深南部縦走(寸又峡〜黒法師〜山犬段〜寸又峡)
- GPS
- 75:10
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 4,200m
- 下り
- 4,200m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:11
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:54
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:14
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:50
寸又峡(8:25)→栗の木段(10:38)→白ガレの頭(11:54)→前黒法師岳(13:16)→ヘリポート跡(14:36)
2日目
ヘリポート跡(5:45)→二ッ山(6:50)→黒法師岳(8:41)→丸盆岳(10:25)→黒法師岳(12:24)→黒バラ平(13:16)→バラ谷の頭(14:39)
3日目
バラ谷の頭(6:10)→房子山(7:46)→鋸山(9:55)→三ッ合山(11:59)→高塚山(12:34)→三ッ合山(13:17)→蕎麦粒山(14:34)→山犬段(15:24)
4日目
山犬段(5:45)→広河原峠(6:41)→板取山(7:01)→天水(7:50)→うつなし峠(8:17)→横沢の頭(8:54)→沢口山(9:12-9:45)→寸又峡(11:35)
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ 3日目 晴れ 4日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:寸又峡→千頭→金谷→静岡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前黒法師岳〜ヘリポート跡 途中から道を失うも、右手方向に下っていくと道に戻る。 上西平周辺 上西平への広い尾根の下りで道を失い、左手に行き過ぎて南赤石林道への道を少し進んで戻る。戻った後左手の藪のうるさい小丘を越えて藪笹地帯を抜ける。 鋸山手前 テントを張ってゆっくり泊まってみたい別天地。 |
写真
感想
今年の夏に大樽沢橋に下山した後に寸又峡左岸林道で林道工事関係者に車に乗せてもらった時に、教えてもらったコースを行くこととした。
1日目
寸又峡から散策コースを飛龍橋まで行き、左手の大間林道に入って少し行った所に崩れかけた登山口が有った。登山口から少し行くと湯山集落後があり、石垣が残っていた。何年前までここで人が生活していたのだろう?集落後からしばらく進むと再び大間林道にでて、朝日岳方面がよく見えた。前黒法師岳の手前で下りてくる3人の登山者とすれ違った。前黒法師岳には予定より早く着いたので、先に進むこととした。前黒法師岳の下りで、久しぶりにかんだ猿にあった。ヘリポート跡は台風後で風が強かったが、昨年行った御前崎まで見ることが出来て感動した。
2日目
ヘリポート跡からの登りの途中で、初めて見る「山頂が待っている」のかんだ猿にあった。水場のコルの水標識は確認出来たが、黒バラ平の水場が有るので水場の確認は行わなかった。笹の急登を登り切ると黒法師岳の頂上には4、5人のグループがすでにいて、山犬段方面からきてこれから戻るところだった。行きに途中で熊を見たといっていて、明日が心配になった。ここから荷物を置いて空身で丸盆岳にピストンへ向かった。丸盆岳からの眺めもすばらしく深南部の山々を見渡すことが出来た。十分景色を楽しんだ後、黒法師岳に戻りバラ谷の頭に向かった。バラ谷の頭への登りの手前のコルから左手に下りたところにすぐに良好な水場があり、2日分の水を汲んだ。バラ谷の頭は早めの時間に着いたので、最南の2000mの標識やその先まで偵察した後、またまたゆっくり景色を堪能することが出来た。
3日目
今日も朝から天気が良く、朝日があたり昨日とは違った深南部の山々の景色を見ることが出来た。上西平の藪笹地帯はネットで事前に調べた通り、難関だったが何とか通過することが出来た。鋸山手前の別天地では鹿の群れが戯れていてまさに別天地となっていた。三ッ合に荷物を置いて、高塚山にピストンで行った後に、蕎麦粒山を経由して山犬段避難小屋へと向かった。昨年来たときには、避難小屋の中にアブが大量にいて外に出すのに大変だったが、この時期は虫はいなく助かった。
4日目
八丁段の頭は通らずに巻き道を進み少しだけショートカットしてしまった。本日も晴天で板取山、天水、沢口山からの景色も最高でした。富士見台から昨年登ってきた左手のコースではなく右手のコースから下山して寸又峡に戻りました。寸又峡で温泉に入りゆっくりして、お蕎麦を食べてから千頭にバスででて、夏に続いて、SLに乗って金谷まででて帰宅した。
4日間すばらしい天気で、深南部の景色を堪能出来て最高の山行となった。
何度でも行ってみたい最高のコースでした。
ブログ
1日目 http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/2006-85b2.html
2日目 http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/2006-1a8a.html
3日目 http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/2006-18bc.html
4日目 http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/2006-4-64ec.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する