記録ID: 905723
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
展望ゼロ、雨の木曽駒ケ岳
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 450m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ千畳敷駅に登山ポストと用紙あり。 |
その他周辺情報 | 下山後、菅の台バスセンターそばの明治亭にて、名物のソースカツ丼。 |
写真
感想
天気予報で日曜日だけは晴れると言ってたので、絶景を求めて駒ヶ根ICまで中央高速をひた走った。朝、下では青空も見えていたのに、ロープウェイで千畳敷駅に着くと一転の悪天候。好転を期待して登りはじめるが、悪くなるばかりで、稜線に出たら横風も結構強い。展望ゼロ、宝剣岳もカールの全景も全くわからない。天気が良ければ伊那前岳まで足を延ばしたり、宝剣岳も挑戦するつもりだったが、腰を下ろして休むこともなく、早々と下山した。お花も雪も青空とだったらもっと美しく思えただろう。次は、秋の紅葉の時期か、春の残雪の時期にまた来てみたい。
下山すると晴れていて、時間も早いので元気を取り戻すため、着替えて明治亭でソースカツ丼をいただいた。運が悪い時は続くもので、帰りの中央高速が数件の事故や故障車で大渋滞だった、食事をしないですぐでれば巻き込まれなかったかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
悪天候の中お疲れ様でした。行きのバスで一緒だったんですよ。
バスの中の写真に当方の後ろ姿写ってます(^_^;)
当方は千畳敷の散歩のみで早々に撤退でした。
年はくってますが山はまだ新入りで、初めての中央アルプスだったので、千葉の田舎を前日の午後9:00に気合を入れて出かけました。天候が悪く期待していた展望が見れず、本当に残念でした、domodenymさんは、地元の方のようですので、木曽駒、宝剣岳、カールの様々な季節の絶景をご存知なのでしょうね。またチャレンジしますのでよろしくお願いします。
せっかく遠くから見えられたのに残念でしたね。
特に先週の天気は、回復の予報も出ていただけにあんなに悪天候になるとは。
ロープウェイで簡単にアルプスにいけてしまうだけに
山の怖さを改め痛感し良い教訓になりました。
当方、未だ登山技量も体力も低レベルですが
無理せずハイキング程度に楽しんでいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する