ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 911822
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

山の駅から周回 ~大入道・釈迦ヶ岳・鶏頂山・西平岳

2016年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:41
距離
23.6km
登り
1,976m
下り
1,969m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:04
休憩
2:37
合計
12:41
距離 23.6km 登り 1,976m 下り 1,977m
5:55
6:09
55
7:04
7:07
46
7:53
7:59
18
8:17
8:22
13
8:35
62
9:37
9:58
23
10:21
10:25
18
10:43
10:50
10
11:00
11:36
6
11:42
11
11:53
26
12:19
12:23
17
12:40
12:54
26
13:20
13:29
23
13:52
14:04
20
14:24
14:45
67
15:52
52
16:44
60
17:44
17:45
20
18:05
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ。風は強め。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
あまり指導標がありません。
山と高原地図の縮尺では分岐など、分かりにくい面もあります。
コース自体に難易度の高さは無いと思います。
山の駅たかはらにて車中泊。
シカの声で目が覚めました。
左奥に移っている白い屋根の建物がトイレ。水洗式のきれいなトイレでした。
2016年07月07日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 5:14
山の駅たかはらにて車中泊。
シカの声で目が覚めました。
左奥に移っている白い屋根の建物がトイレ。水洗式のきれいなトイレでした。
駐車場を出て、登山口。
2016年07月07日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 5:31
駐車場を出て、登山口。
この辺は最近下刈りをした様子。
2016年07月07日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 5:36
この辺は最近下刈りをした様子。
そう綺麗に整備された道でもないようで。
2016年07月07日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:45
そう綺麗に整備された道でもないようで。
小間々台の分岐。
山と高原地図では3差路になっていますが、
このような4差路です。
写真右が山の駅たかはら、左が大間々台、奥が大入道、手前が小間々台にそれぞれ向かいます。
2016年07月07日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:08
小間々台の分岐。
山と高原地図では3差路になっていますが、
このような4差路です。
写真右が山の駅たかはら、左が大間々台、奥が大入道、手前が小間々台にそれぞれ向かいます。
小間々台駐車場。
2016年07月07日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:02
小間々台駐車場。
小間々台駐車場。
右の鎖を越えれば先ほどの4差路へ向かいます。
2016年07月07日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:02
小間々台駐車場。
右の鎖を越えれば先ほどの4差路へ向かいます。
小間々台駐車場の水場。
止水栓が固く締められていて、水は出ませんでした。
止水栓、私には開けられず…。
2016年07月07日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:04
小間々台駐車場の水場。
止水栓が固く締められていて、水は出ませんでした。
止水栓、私には開けられず…。
クマシデの果穂でしょうか。
2016年07月07日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 6:11
クマシデの果穂でしょうか。
キャンプ場跡。
『大入道』の小標識あり。
右に折れていく。
2016年07月07日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:14
キャンプ場跡。
『大入道』の小標識あり。
右に折れていく。
標識の向きが逆ですね。
どんまい。
2016年07月07日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:19
標識の向きが逆ですね。
どんまい。
大入道までに2つの涸れ沢を越えます。
1つ目の沢。
(桜沢?)
2016年07月07日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:21
大入道までに2つの涸れ沢を越えます。
1つ目の沢。
(桜沢?)
きれいな道を進む。
2016年07月07日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:22
きれいな道を進む。
2つ目の涸れ沢を渡る。
2016年07月07日 17:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:24
2つ目の涸れ沢を渡る。
涸れ沢#2の対岸の取付き。
渡ってすぐの尾根道でなく、奥の枝沢を登っていく。
2016年07月07日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:22
涸れ沢#2の対岸の取付き。
渡ってすぐの尾根道でなく、奥の枝沢を登っていく。
尾根道と枝沢。
尾根の踏跡はロープでバリケードしてある。
2016年07月07日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:22
尾根道と枝沢。
尾根の踏跡はロープでバリケードしてある。
涸れ沢より小間々台方面を振り返る。
2016年07月07日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:23
涸れ沢より小間々台方面を振り返る。
涸れ沢の下流を望む。
2016年07月07日 17:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 17:26
涸れ沢の下流を望む。
枝沢沿いに登っていく。
2016年07月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 6:34
枝沢沿いに登っていく。
少し登ると沢沿いに水場あり。
なぜか山と高原地図に未掲載。
2016年07月07日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:18
少し登ると沢沿いに水場あり。
なぜか山と高原地図に未掲載。
水場。
張り巡らされたトラロープと
ぶら下がったアルマイトのカップが目印かな。
いい水量でした。
2016年07月07日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:15
水場。
張り巡らされたトラロープと
ぶら下がったアルマイトのカップが目印かな。
いい水量でした。
上流側から。
水場遠景。
2016年07月07日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 17:14
上流側から。
水場遠景。
樹皮の剥がれた木々が目につきだす。
シカの食害のようです。
2016年07月07日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:02
樹皮の剥がれた木々が目につきだす。
シカの食害のようです。
そこかしこに。
ナツツバキか。
2016年07月07日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:04
そこかしこに。
ナツツバキか。
大入道。
眺望なし。
2016年07月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:06
大入道。
眺望なし。
剣ヶ峰への尾根道。
2016年07月07日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:09
剣ヶ峰への尾根道。
途中の展望。
画面中央のガレた山から左へ2つ目のピークが明神岳。
右の高いピークは前黒山。
2016年07月07日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 7:11
途中の展望。
画面中央のガレた山から左へ2つ目のピークが明神岳。
右の高いピークは前黒山。
『縄文躑躅』
シロヤシオみたいです。
2016年07月07日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 7:19
『縄文躑躅』
シロヤシオみたいです。
ナツツバキか。
2016年07月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:27
ナツツバキか。
やがて剣ヶ峰への登りへ。
2016年07月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:47
やがて剣ヶ峰への登りへ。
剣ヶ峰あたりはササが深い。
2016年07月07日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 15:59
剣ヶ峰あたりはササが深い。
剣ヶ峰。
眺望なし。
2016年07月07日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:55
剣ヶ峰。
眺望なし。
山と高原地図に
『クマ出没に注意』と書かれたササの深さ。
私には糞や足跡は見当たらなかったです。
2016年07月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:57
山と高原地図に
『クマ出没に注意』と書かれたササの深さ。
私には糞や足跡は見当たらなかったです。
八海神社への分岐。
八海神社までピストンします。
2016年07月07日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 7:59
八海神社への分岐。
八海神社までピストンします。
尾根道。
2016年07月07日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:02
尾根道。
ここでしたか。
『ここは矢板市最高点1590m』
2016年07月07日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 8:09
ここでしたか。
『ここは矢板市最高点1590m』
空が拓けた。
2016年07月07日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:13
空が拓けた。
八海神社見えた。
2016年07月07日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:17
八海神社見えた。
この開放感!
2016年07月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/7 8:18
この開放感!
古賀志山かな。
2016年07月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 8:20
古賀志山かな。
ミツモチ方面。
2016年07月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:20
ミツモチ方面。
右から釈迦ヶ岳、中岳、西平岳。
2016年07月07日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:21
右から釈迦ヶ岳、中岳、西平岳。
剣ヶ峰の分岐まで戻ります。
2016年07月07日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:22
剣ヶ峰の分岐まで戻ります。
花の少ない山行でした。
シカが食べちゃったのかなあ。
ハナニガナ。
2016年07月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 8:27
花の少ない山行でした。
シカが食べちゃったのかなあ。
ハナニガナ。
釈迦ヶ岳まで、尾根道。
2016年07月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:49
釈迦ヶ岳まで、尾根道。
2016年07月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:52
樹種分らず。
2016年07月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 8:56
樹種分らず。
1543m点付近。
2016年07月07日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:04
1543m点付近。
2016年07月07日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:07
2016年07月07日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:17
釈迦ヶ岳山頂への分岐。
ここから釈迦ヶ岳まで200m程度。
鶏頂山へは右に折れます。
2016年07月07日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:33
釈迦ヶ岳山頂への分岐。
ここから釈迦ヶ岳まで200m程度。
鶏頂山へは右に折れます。
釈迦ヶ岳へ最後の登り。
2016年07月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:35
釈迦ヶ岳へ最後の登り。
山頂見えた。
2016年07月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:37
山頂見えた。
釈迦ヶ岳山頂から。
男体山と女峰山が少し見える。
うれしい。
2016年07月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:38
釈迦ヶ岳山頂から。
男体山と女峰山が少し見える。
うれしい。
男体・女峰・太郎。
2016年07月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 9:38
男体・女峰・太郎。
男体山、半月山、薬師岳、夕日岳。
2016年07月07日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:38
男体山、半月山、薬師岳、夕日岳。
西平岳とその向こう。
2016年07月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:41
西平岳とその向こう。
地蔵・夕日・薬師岳が目立つ。
2016年07月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:41
地蔵・夕日・薬師岳が目立つ。
皆さんのレポを見て、最近気になっている
中倉山を眺望しようと試みる。
半月山と社山の真ん中あたりの、低くて目立たないピーク。
2016年07月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:41
皆さんのレポを見て、最近気になっている
中倉山を眺望しようと試みる。
半月山と社山の真ん中あたりの、低くて目立たないピーク。
羽黒山と筑波山。
こう見ると、筑波は大きいなあ。
2016年07月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/7 9:43
羽黒山と筑波山。
こう見ると、筑波は大きいなあ。
ミツモチ方面。
那須、見えそうにない。
2016年07月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 9:44
ミツモチ方面。
那須、見えそうにない。
東も北も雲の中でした。
2016年07月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:45
東も北も雲の中でした。
2016年07月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 9:48
鶏頂山へ向かいます。
2016年07月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:01
鶏頂山へ向かいます。
御嶽山と鶏頂山。
2016年07月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:10
御嶽山と鶏頂山。
ナツツバキか。
2016年07月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:12
ナツツバキか。
2016年07月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:16
2016年07月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:17
塩原コース分岐。
ちゃんとした指導標ありません。
釈迦ヶ岳方面から御岳・鶏頂山方面を見たところ。
2016年07月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:22
塩原コース分岐。
ちゃんとした指導標ありません。
釈迦ヶ岳方面から御岳・鶏頂山方面を見たところ。
塩原コース分岐。
釈迦ヶ岳方面を見たところ。
2016年07月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:22
塩原コース分岐。
釈迦ヶ岳方面を見たところ。
塩原コース分岐。
明神岳方面を見たところ。
2016年07月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:22
塩原コース分岐。
明神岳方面を見たところ。
分岐を越えてすぐ、祠あり。
御嶽山です。
2016年07月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:25
分岐を越えてすぐ、祠あり。
御嶽山です。
鶏頂山を望む。
2016年07月07日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:27
鶏頂山を望む。
2016年07月07日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:31
御嶽山からすぐ西の、名もない分岐。
ちゃんとした指導標なし。
2016年07月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:34
御嶽山からすぐ西の、名もない分岐。
ちゃんとした指導標なし。
名もない分岐。
直進すれば鶏頂山。
2016年07月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:35
名もない分岐。
直進すれば鶏頂山。
このすぐ南側は切れ落ちていますが、コースには直接影響しない感じでした。
山と高原地図でこのあたりに注意喚起されている、危険マークの意味が分かりかねました。
残雪期向けに記載してあるのでしょうか?
2016年07月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/7 10:34
このすぐ南側は切れ落ちていますが、コースには直接影響しない感じでした。
山と高原地図でこのあたりに注意喚起されている、危険マークの意味が分かりかねました。
残雪期向けに記載してあるのでしょうか?
御嶽山を遥拝する形で石碑あり。
2016年07月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:38
御嶽山を遥拝する形で石碑あり。
2016年07月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:38
鶏頂山への道。
2016年07月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:43
鶏頂山への道。
山と高原地図にある、稜線分岐。
ちゃんとした指導標なし。
鶏頂山方面への道。
2016年07月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 10:48
山と高原地図にある、稜線分岐。
ちゃんとした指導標なし。
鶏頂山方面への道。
稜線分岐。
御岳・釈迦ヶ岳方面への道。
2016年07月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:49
稜線分岐。
御岳・釈迦ヶ岳方面への道。
稜線分岐。
弁天沼方面への道。
この赤く塗られた剥げ木が目印です。
2016年07月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 10:49
稜線分岐。
弁天沼方面への道。
この赤く塗られた剥げ木が目印です。
やがて鶏頂山山頂へ。
2016年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:00
やがて鶏頂山山頂へ。
2016年07月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:02
鶏頂山から望む、釈迦ヶ岳。
2016年07月07日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:23
鶏頂山から望む、釈迦ヶ岳。
左から釈迦ヶ岳、中岳、西平岳。
これ、登ってみよう。
2016年07月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 11:04
左から釈迦ヶ岳、中岳、西平岳。
これ、登ってみよう。
『井出沢崩』とあります。
ほんの少し下りれば、南西方面の眺望がいいです。
2016年07月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:03
『井出沢崩』とあります。
ほんの少し下りれば、南西方面の眺望がいいです。
井出沢崩へ下りた突き当りの展望場。
2016年07月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 11:11
井出沢崩へ下りた突き当りの展望場。
2016年07月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:09
鶏頂山から鶏岳を望む。
2016年07月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 11:09
鶏頂山から鶏岳を望む。
日光。
2016年07月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:10
日光。
鶏頂山のアキアカネ。
2016年07月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:35
鶏頂山のアキアカネ。
今日もひとり。
釈迦ヶ岳へ戻ります。
2016年07月07日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:33
今日もひとり。
釈迦ヶ岳へ戻ります。
こんな風に荒れた場所は
そう多くはなかったです。
2016年07月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 11:49
こんな風に荒れた場所は
そう多くはなかったです。
釈迦ヶ岳へ。
ちょいちょい見かける脚立の類。
2016年07月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:05
釈迦ヶ岳へ。
ちょいちょい見かける脚立の類。
本日2度目の釈迦ヶ岳山頂。
2016年07月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:21
本日2度目の釈迦ヶ岳山頂。
山頂から鶏頂山山頂のお社を望む。
2016年07月07日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:22
山頂から鶏頂山山頂のお社を望む。
中岳への道。
2016年07月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:23
中岳への道。
晴れ間が目立ってきた。
2016年07月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:25
晴れ間が目立ってきた。
塩谷コースと西平岳直登コースの分岐。
指導標なし。
中岳へは直進します。
2016年07月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:28
塩谷コースと西平岳直登コースの分岐。
指導標なし。
中岳へは直進します。
塩谷コースと西平岳直登コースの分岐。
左に行けば塩谷コース。
2016年07月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:28
塩谷コースと西平岳直登コースの分岐。
左に行けば塩谷コース。
中岳見えた。
2016年07月07日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:31
中岳見えた。
気持ちのいい稜線。
2016年07月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:35
気持ちのいい稜線。
中岳山頂付近が近づくと道の雰囲気が変わる。
2016年07月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:41
中岳山頂付近が近づくと道の雰囲気が変わる。
中岳まで来たら花がありました。
オノエラン。
2016年07月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:47
中岳まで来たら花がありました。
オノエラン。
2016年07月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 12:43
コメツツジはたくさん咲いていた。
2016年07月07日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 12:44
コメツツジはたくさん咲いていた。
中岳山頂への道。
アスレチックな足場。
2016年07月07日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 12:50
中岳山頂への道。
アスレチックな足場。
中岳山頂。
眺望なし。
2016年07月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:53
中岳山頂。
眺望なし。
山頂のお宮には眼鏡が。
樹木を漕ぎ進むうちに落とされた方のものだと思います。
2016年07月07日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 12:54
山頂のお宮には眼鏡が。
樹木を漕ぎ進むうちに落とされた方のものだと思います。
西平岳へ。
2016年07月07日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:58
西平岳へ。
中岳西の稜線から。
川治ダムと
薬師の湯あたりの会津鬼怒川線の鉄橋が見えた。
2016年07月07日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 12:59
中岳西の稜線から。
川治ダムと
薬師の湯あたりの会津鬼怒川線の鉄橋が見えた。
白根はずっと雲の中。
日光連山・鬼怒沼山・黒岩山。
2016年07月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:02
白根はずっと雲の中。
日光連山・鬼怒沼山・黒岩山。
西平岳を望む。
2016年07月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:04
西平岳を望む。
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)のつぼみかな。
2016年07月07日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:05
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)のつぼみかな。
ハナニガナか。
2016年07月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:08
ハナニガナか。
西平岳への稜線。
2016年07月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:10
西平岳への稜線。
高原山の稜線には
立派な木が多いです。
2016年07月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:14
高原山の稜線には
立派な木が多いです。
樹木がいちいちきれい。
2016年07月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:14
樹木がいちいちきれい。
森が切れる。
西平岳。
2016年07月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:16
森が切れる。
西平岳。
山頂中途に祠あり。
2016年07月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:29
山頂中途に祠あり。
祠から鶏頂山を望む。
2016年07月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:19
祠から鶏頂山を望む。
中岳越しの釈迦ヶ岳を望む。
この角度の釈迦ヶ岳はかっこいいですね。
2016年07月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:19
中岳越しの釈迦ヶ岳を望む。
この角度の釈迦ヶ岳はかっこいいですね。
西平岳山頂には何の標識もなかった。
2016年07月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:27
西平岳山頂には何の標識もなかった。
山頂から見た釈迦ヶ岳。
2016年07月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 13:20
山頂から見た釈迦ヶ岳。
ミツモチ方面。
東が晴れてきたなあ。
帰りましょう。
2016年07月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:27
ミツモチ方面。
東が晴れてきたなあ。
帰りましょう。
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)のつぼみかな。
2016年07月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:31
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)のつぼみかな。
気持ちよく森の稜線へ入ります。
2016年07月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:31
気持ちよく森の稜線へ入ります。
太陽が恋しい。
2016年07月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:32
太陽が恋しい。
ミヤマカラマツだと思います。
2016年07月07日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:33
ミヤマカラマツだと思います。
ムシカリか。
時間の移ろいの速さを感じます。
2016年07月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:37
ムシカリか。
時間の移ろいの速さを感じます。
2016年07月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:40
中岳へ。
日差しがうれしい。
2016年07月07日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:43
中岳へ。
日差しがうれしい。
ゴゼンタチバナさん、会えました。
2016年07月07日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 13:48
ゴゼンタチバナさん、会えました。
中岳山頂周辺の様子、続けます。
2016年07月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:51
中岳山頂周辺の様子、続けます。
山道の雰囲気が伝わるといいんですけど…。
2016年07月07日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:53
山道の雰囲気が伝わるといいんですけど…。
2016年07月07日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 13:54
ハクサンじゃないシャクナゲ。
2016年07月07日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 13:55
ハクサンじゃないシャクナゲ。
オノエラン。
初めて見たので興奮気味です。
2016年07月07日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 14:01
オノエラン。
初めて見たので興奮気味です。
2016年07月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:04
釈迦ヶ岳。
知ってる山容と違って、男前。
2016年07月07日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 13:57
釈迦ヶ岳。
知ってる山容と違って、男前。
晴れ上がって、すごくうれしい。
2016年07月07日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 14:10
晴れ上がって、すごくうれしい。
愛し野日光を、また雲が隠す。
2016年07月07日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:14
愛し野日光を、また雲が隠す。
インディアンサマー。
気持ちよく登らせていただきます。
2016年07月07日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:18
インディアンサマー。
気持ちよく登らせていただきます。
仏の顔も…。
3度目の釈迦ヶ岳山頂。
2016年07月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/7 14:27
仏の顔も…。
3度目の釈迦ヶ岳山頂。
那須方面が少しだけ見えた!
2016年07月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:31
那須方面が少しだけ見えた!
よ〜し!
燧見えた!
2016年07月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:34
よ〜し!
燧見えた!
枯木山。
後ろは大戸沢・三岩岳あたり。
2016年07月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:35
枯木山。
後ろは大戸沢・三岩岳あたり。
土倉山・荒海山。
2016年07月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:35
土倉山・荒海山。
な〜す!
2016年07月07日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 14:37
な〜す!
鋸歯が立派。
2016年07月07日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 15:19
鋸歯が立派。
根元がZ型に屈曲したシラカバ。
2016年07月07日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 15:47
根元がZ型に屈曲したシラカバ。
シロヤシオは、シカは食べないのか。
2016年07月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 16:21
シロヤシオは、シカは食べないのか。
ただいま。
今日も時間喰っちゃたな。
2016年07月07日 18:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/7 18:05
ただいま。
今日も時間喰っちゃたな。
ツルアジサイでしょうか。
山の駅たかはらの駐車場に咲いていました。
2016年07月07日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 18:01
ツルアジサイでしょうか。
山の駅たかはらの駐車場に咲いていました。
最後に、ありがと。
2016年07月07日 18:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/7 18:02
最後に、ありがと。
撮影機器:

装備

個人装備
ガーミン オレゴン600にてログ採取。

感想

朝からシカの群れに起こされました。
樹皮を剥がれた木々を多く見かけたので、
行動中何度か見かけたシカの群れを心の底からは喜べなかったです。
(シカの群れの足音があんなにデカいものとは知りませんでした。
びびったぜ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2315人

コメント

すごい時間と距離ですね。
こんばんは、akagera02といいます。
これだけ歩かれれば、山の様々な事柄と向き合われたんだと思います。
大変ですよね、でも、歩き終わってみれば充実感と爽快感に包まれていらっしゃるのではないでしょうか。羨まし〜いです。
自分も、修理中の靴が返ってきたので、次回は思う存分歩こうと思います。
2016/7/10 21:21
Re: すごい時間と距離ですね。
akagera02さん、コメントありがとうございます。
今の自分には、この距離は正直キャパオーバーです (*´з`)
ただ「この稜線歩きたい、往復しないと道の味なんか分らない、まだ日没に時間がある…」
なんてやってると、こういう歩き方になっちゃう感じです。
(今回も途中で膝を痛めて、時間喰ってます…)
akagera02さんの言葉、ありがたく、また気恥ずかしく感じます。
お互い、山を楽しみましょう!
どこかでお会い出来たら、また (^^)/
2016/7/10 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら