ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912851
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニッコウキスゲ見頃です!黄金の絨毯が広がる霧ヶ峰!車山・八島ヶ原湿原周回!

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
13.6km
登り
480m
下り
481m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:50
合計
6:11
5:46
49
6:35
6:35
2
6:37
6:41
8
6:49
6:49
4
7:12
7:13
37
7:50
7:58
14
8:12
8:17
23
9:27
9:28
13
9:41
9:41
20
10:01
10:07
17
10:24
10:25
66
11:31
11:32
6
11:38
11:57
0
11:57
ゴール地点
両親連れのゆっくり参考ペースになっています!
天候 ガスガス→晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道諏訪ICから30分ちょっと位。
車山肩駐車場に駐車しました。
駐車5:30過ぎ位ではまだ6割位?でした。
帰り時の12:00位になると流石に満車になってました。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースで特に危険箇所無し。
道迷いの危険性も無しですが、地図は必ず持って行ってください。

【車山肩駐車場〜車山】
危険箇所無し。道迷いも取り付き間違えなければ問題無しです。
登って直ぐニッコウキスゲの群生あります。
緩やかな砂利道の登山道を登っていきます!天気が良ければ高度を上げる毎に見えるお山が増えてきて山頂の展望とっても良いです!

【車山〜八島ヶ原湿原】
山頂からは階段で一気に下り、下りた場所にニッコウキスゲちょっと群生しています。そして直ぐ車山乗越になります。
前回は蝶々深山を通って行ったので、今回は北の耳・南の耳、ゼブラ山経由で湿原に向かいました!
全体的に緩やかで歩きやすいですが、南の耳の下のみ距離はないですが結構急なので雨上がりだと大変滑りやすいので注意が必要です。
分岐には標識があるので問題ないです!

【八島ヶ原湿原】
全て木道歩きになります。一部壊れた木道もあるので注意してください。

【八島ヶ原湿原〜沢渡】
湿原の木道が終わると登山道に戻りそして砂利の林道っぽいところを歩き沢渡へ。

【沢渡〜車山肩】
この日の一番の登りでしょうか?^^;
雨上がりだったので最初の方は登山道に水が流れていたり、水たまりありました。
少し登ると粘土質っぽい土になり濡れていると大変滑りやすいです。
下に使われる方は注意が必要です!
登りきったところに本日のメイン!ニッコウキスゲの大群生地があります!
群生地だけの周回は出来ない様ですので、終わったら戻りましょう。

■登山ポスト---確認できず。

■トイレ---車山肩にバイオトイレ、鎌ヶ池キャンプ場跡、今回は通りませんでしたが八島ビジターセンター前にもあります。
その他周辺情報 下山後は上信越道に出たかったので東御市の「湯楽里館」で入浴しました。
500円。安くてお湯もツルツルしていい感じです!
詳しくは下記を参照にしてください!
http://www.tomi-kosya.com/yurarikan/yurarikan.html
車山肩駐車場。
ガスガスのスタートでした💦
2016年07月10日 05:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 5:37
車山肩駐車場。
ガスガスのスタートでした💦
車山へはこのバス停の左側を進んでいきます!
目の前に黄色い群生が見えてきました!
2016年07月10日 05:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 5:47
車山へはこのバス停の左側を進んでいきます!
目の前に黄色い群生が見えてきました!
モノトーンの世界。
2016年07月10日 05:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
7/10 5:47
モノトーンの世界。
近くに行くとニッコウキスゲの群生が!
雨に打たれ日も当たらないのでちょっと元気が無い様でした💦
2016年07月10日 05:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
7/10 5:48
近くに行くとニッコウキスゲの群生が!
雨に打たれ日も当たらないのでちょっと元気が無い様でした💦
雨が滴るニッコウキスゲ!
2016年07月10日 05:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 5:50
雨が滴るニッコウキスゲ!
マーガッレット?
2016年07月10日 05:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 5:52
マーガッレット?
ヨツバヒヨドリ。
2016年07月10日 05:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 5:55
ヨツバヒヨドリ。
咲く前のアザミ。
まん丸ですね。
2016年07月10日 06:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 6:01
咲く前のアザミ。
まん丸ですね。
ガスが無くなってきた
( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 06:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 6:17
ガスが無くなってきた
( ´ ▽ ` )ノ
朝日を浴びてキラキラ✨
2016年07月10日 06:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 6:19
朝日を浴びてキラキラ✨
山頂のドームが見えてきました!
2016年07月10日 06:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/10 6:28
山頂のドームが見えてきました!
苦労せずに車山山頂!
2016年07月10日 06:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/10 6:36
苦労せずに車山山頂!
両親!
2016年07月10日 06:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
7/10 6:36
両親!
先ずは富士山!
久々スッキリ見えました!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
7/10 6:34
先ずは富士山!
久々スッキリ見えました!
八ヶ岳!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
7/10 6:34
八ヶ岳!
蓼科山など北八ヶ岳!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 6:34
蓼科山など北八ヶ岳!
南アルプス!
甲斐駒や仙丈ヶ岳、北岳など!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 6:34
南アルプス!
甲斐駒や仙丈ヶ岳、北岳など!
中央アルプス!
空木岳や木曽駒など!
2016年07月10日 06:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 6:33
中央アルプス!
空木岳や木曽駒など!
御嶽山!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 6:34
御嶽山!
乗鞍岳!
2016年07月10日 06:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 6:34
乗鞍岳!
浅間山方面!
2016年07月10日 06:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 6:32
浅間山方面!
穂高〜槍様までヾ(*´▽`*)ノ
久々に槍様みました!
2016年07月10日 06:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
7/10 6:48
穂高〜槍様までヾ(*´▽`*)ノ
久々に槍様みました!
大天井や燕方面!後ろに水晶岳や野口五郎岳!
2016年07月10日 06:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 6:48
大天井や燕方面!後ろに水晶岳や野口五郎岳!
餓鬼岳・蓮華岳。竜王岳・立山も見えます!
2016年07月10日 06:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 6:49
餓鬼岳・蓮華岳。竜王岳・立山も見えます!
爺ヶ岳と鹿島槍かな?
2016年07月10日 06:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 6:49
爺ヶ岳と鹿島槍かな?
美ヶ原!
2016年07月10日 06:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 6:49
美ヶ原!
山座同定中らしい^^;
2016年07月10日 06:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
7/10 6:41
山座同定中らしい^^;
神社で安全祈願して進みます!
2016年07月10日 06:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/10 6:45
神社で安全祈願して進みます!
下る方向に白樺湖!
2016年07月10日 06:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 6:53
下る方向に白樺湖!
イブキボウフウ?
2016年07月10日 07:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 7:00
イブキボウフウ?
蓼科山バックにコバイケイソウ。
2016年07月10日 07:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 7:02
蓼科山バックにコバイケイソウ。
山頂から下りたところにニッコウキスゲがちょっと群生。
2016年07月10日 07:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 7:06
山頂から下りたところにニッコウキスゲがちょっと群生。
車山乗越から今日は南北の耳方面に向かいます( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 07:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 7:13
車山乗越から今日は南北の耳方面に向かいます( ´ ▽ ` )ノ
なんとなくいい感じ♪
2016年07月10日 07:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
7/10 7:16
なんとなくいい感じ♪
イブキジャコウソウ。
2016年07月10日 07:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/10 7:18
イブキジャコウソウ。
ウスユキソウ!
2016年07月10日 07:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 7:19
ウスユキソウ!
ハクサンフウロ。
2016年07月10日 07:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 7:22
ハクサンフウロ。
緩やかで気持ち良く歩けます
(*´∀`*)
2016年07月10日 07:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 7:27
緩やかで気持ち良く歩けます
(*´∀`*)
ニガナ。
2016年07月10日 07:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 7:35
ニガナ。
南の耳到着!
2016年07月10日 07:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 7:50
南の耳到着!
ちょっと休憩して北の耳へ!
2016年07月10日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 8:00
ちょっと休憩して北の耳へ!
雲の感じも素敵ですよね( ^ω^ )
2016年07月10日 08:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 8:04
雲の感じも素敵ですよね( ^ω^ )
八島ヶ原湿原が見えました!
今日はあそこを周回して来ます( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 08:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 8:08
八島ヶ原湿原が見えました!
今日はあそこを周回して来ます( ´ ▽ ` )ノ
北の耳到着!
2016年07月10日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 8:12
北の耳到着!
何を見ているのでしょうね?💦
2016年07月10日 08:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 8:15
何を見ているのでしょうね?💦
ウツボグサ。
2016年07月10日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 8:20
ウツボグサ。
アカギキンポウゲ。
2016年07月10日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 8:39
アカギキンポウゲ。
ゼブラ山とうちゃこ!
2016年07月10日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 8:41
ゼブラ山とうちゃこ!
シロバナニガナ。
2016年07月10日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 8:47
シロバナニガナ。
真ん中にウグイス写っているのですが、枝でわかりずらいですね💦
2016年07月10日 08:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 8:53
真ん中にウグイス写っているのですが、枝でわかりずらいですね💦
コウリンカ。
2016年07月10日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 9:01
コウリンカ。
ウツボグサに蝶!
2016年07月10日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 9:02
ウツボグサに蝶!
八島ヶ原湿原に入って早速、
グンナイフウロ。
2016年07月10日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 9:23
八島ヶ原湿原に入って早速、
グンナイフウロ。
キバナヤマオダマキ。
2016年07月10日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 9:24
キバナヤマオダマキ。
ここにもニッコウキスゲも咲いています( ´ ▽ ` )ノ
アップで!
2016年07月10日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 9:40
ここにもニッコウキスゲも咲いています( ´ ▽ ` )ノ
アップで!
鎌ヶ池。
2016年07月10日 09:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/10 9:27
鎌ヶ池。
車山と鎌ヶ池!
とても素敵な風景ですね!
(*´∀`*)
2016年07月10日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 9:29
車山と鎌ヶ池!
とても素敵な風景ですね!
(*´∀`*)
カラマツソウ!
2016年07月10日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 9:32
カラマツソウ!
右の車山〜左のゼブラ山まで!
今日歩いてきたところですね〜
( ^ω^ )
2016年07月10日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 9:32
右の車山〜左のゼブラ山まで!
今日歩いてきたところですね〜
( ^ω^ )
ニッコウキスゲを入れて!
2016年07月10日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 9:35
ニッコウキスゲを入れて!
シシウド?
2016年07月10日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 9:36
シシウド?
ノハナショウブ。
2016年07月10日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 9:41
ノハナショウブ。
アヤメ。
2016年07月10日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 9:43
アヤメ。
イブキトラノオ。
2016年07月10日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 9:47
イブキトラノオ。
ノハラフジクサ?
2016年07月10日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 10:01
ノハラフジクサ?
シモツケソウ。
2016年07月10日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 10:03
シモツケソウ。
キンバイソウ。
2016年07月10日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 10:04
キンバイソウ。
ケナツノタムラソウ。
2016年07月10日 10:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 10:17
ケナツノタムラソウ。
沢渡からの登りは雨上がりだったので水が流れていました。
2016年07月10日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
7/10 10:27
沢渡からの登りは雨上がりだったので水が流れていました。
粘土質の滑りそうな斜面をのぼりきって!
奥に見える湿原から歩いてきました!
ニッコウキスゲ見たさに一人で先行してきました^^;
2016年07月10日 10:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
7/10 10:47
粘土質の滑りそうな斜面をのぼりきって!
奥に見える湿原から歩いてきました!
ニッコウキスゲ見たさに一人で先行してきました^^;
早速ニッコウキスゲ( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 07:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 7:06
早速ニッコウキスゲ( ´ ▽ ` )ノ
車山とニッコウキスゲ!
2016年07月10日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 10:49
車山とニッコウキスゲ!
うおっ(゜Д゜)下の方はニッコウキスゲで黄色になっています!
早く行きたくて堪らない💦
2016年07月10日 10:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 10:50
うおっ(゜Д゜)下の方はニッコウキスゲで黄色になっています!
早く行きたくて堪らない💦
ダッシュで下りてきました!
黄色い絨毯が広がっています!
ヾ(*´▽`*)ノ
2016年07月10日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
7/10 10:53
ダッシュで下りてきました!
黄色い絨毯が広がっています!
ヾ(*´▽`*)ノ
結構な群生ですね〜(*´∀`*)
2016年07月10日 10:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
7/10 10:57
結構な群生ですね〜(*´∀`*)
電気柵とロープで余り近づけ無いんです💦
2016年07月10日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
7/10 10:59
電気柵とロープで余り近づけ無いんです💦
何回か往復しちゃいました💦
でも本当凄いんです!
2016年07月10日 11:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
7/10 11:07
何回か往復しちゃいました💦
でも本当凄いんです!
何処までも続く黄色!
2016年07月10日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 11:11
何処までも続く黄色!
一面黄色です( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
7/10 11:12
一面黄色です( ´ ▽ ` )ノ
ニッコウキスゲいっぱい!
2016年07月10日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 11:14
ニッコウキスゲいっぱい!
先行していたので親もここで合流しました( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
7/10 11:18
先行していたので親もここで合流しました( ´ ▽ ` )ノ
生き生きしてますね〜!
2016年07月10日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
7/10 11:22
生き生きしてますね〜!
咲き乱れています( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 11:22
咲き乱れています( ´ ▽ ` )ノ
たまにはコバイケイソウも!^^;
2016年07月10日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
7/10 11:24
たまにはコバイケイソウも!^^;
幸せな空間ヾ(*´▽`*)ノ
2016年07月10日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 11:25
幸せな空間ヾ(*´▽`*)ノ
うわ〜!ずっと見ていたいです( ´ ▽ ` )ノ
2016年07月10日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
7/10 11:27
うわ〜!ずっと見ていたいです( ´ ▽ ` )ノ
山をバックに!
これにておしまい^^;
2016年07月10日 11:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
7/10 11:29
山をバックに!
これにておしまい^^;
ソフトクリーム!
なんか最初から傾いているんですけど💦
2016年07月10日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
7/10 11:32
ソフトクリーム!
なんか最初から傾いているんですけど💦
温泉の途中に寄ったお蕎麦屋さんで。
舞茸の天ぷらと冷やしたぬき食べました!
2016年07月10日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
15
7/10 13:12
温泉の途中に寄ったお蕎麦屋さんで。
舞茸の天ぷらと冷やしたぬき食べました!
湯楽里館で入浴しました!
安めでお湯も良かったです!
2016年07月10日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/10 14:07
湯楽里館で入浴しました!
安めでお湯も良かったです!
本日のおみや!
2016年07月10日 19:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
7/10 19:18
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

日曜日に天気が曇り雨→晴れに!
これは何処かに行かなくては!と思って至仏山に行きたかったのですが、親連れではちとキツイので色々探していた所霧ヶ峰のニッコウキスゲが見頃との情報が!
霧ヶ峰なら親も歩けるので行ってきました!

朝こそガスガスでしたが次第にガスが取れて、車山山頂では富士山始め、八ヶ岳や南ア、中央ア、北アなどが見え、久々に槍様も見る事が出来ました!
そして車山高原の緑の中を気持ちよくを歩けました!

そして最後にメインのニッコウキスゲを!
最後に好物を食べるのが流儀なのである^^;
ニッコウキスゲ!予想以上に良かったです!
あんなに斜面いっぱい群生しているとは思っていませんでした!
強いて言うなら電気柵とロープであまり近くに近づけないことですが・・
でもその数に圧倒されます!黄色の絨毯凄かったです!

展望もお花も楽しめたとても良い1日でした!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

ゴールドカーペット
まんゆ〜さん おはようございます。

ニッコウキスゲが満開で黄色い、と言うより黄金色のカーペットですね。去年、我が隊も7月に行きましたがチラホラでこんなに沢山は咲いていませんでした。やはり今年は花の時期が早いんでしょうか。でもタイミング逃さないまんゆ〜さん、さすがです。ご両親もとても喜ばれたでしょうね。

霧が峰は色んな花が咲いていてとても楽しめる場所ですよね。またコロボックルヒュッテでサイフォンコーヒー飲みたくなりました。
2016/7/12 8:27
Re: ゴールドカーペット
yuzupapaさん おはようございます!

霧ヶ峰!良いタイミングで行く事が出来ました( ´ ▽ ` )ノ
天気予報が変わってから探しだしたらレコで霧ヶ峰のニッコウキスゲが出ていたので結構アッサリ決まりました^^;
いつもは直前までグダグタ決まらないのですが^^;

やっぱり写真では見ましたが、実際目にするとまた凄いですね〜!
一面黄色!黄金色に染まっていました(*´∀`*)

コロボックルヒュッテ!いつかは行きたい所ですね!おしゃれな感じなので僕もですが、特に親父が挙動不審になってしまいそうなのでやめてしまいました^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/12 9:27
ニッコウキスゲ*
まんゆ〜〜さん こんにちは♪
この日はお天気良かったですね〜
いつも思うのですが
まんゆ〜さんはニッコウキスゲを写すのがホントに上手ですね!
車山から夏の爽やかな風が吹いてきましたよ〜*
いつも遠くから眺めることが多い車山ですが
歩くと開放的でどこまでも続きそうな草原が解放感抜群で
気持ちいいんでしょうね〜♪
山座もすごいですね!クッキリ見えてますね!
早朝のガスがとれて快晴になって行く様子がすごくいい雰囲気です。
車山のニッコウキスゲも綺麗なんですね*
ご両親も楽しめたのではないでしょうか♪
梅雨の晴れ間で良かったですね、お疲れ様でした*
ha-na
2016/7/12 9:50
Re: ニッコウキスゲ*
ha-naさん おはようございます!

ニッコウキスゲ思っていた以上に一面黄色く広がっていましたヾ(*´▽`*)ノ
ニッコウキスゲの写真!とんでも無いです^^;
没写真多数!ニッコウキスゲが多すぎて、どれ撮って良いかも何処にピントが合っているかもわからなくなってきました^^;
しかも電気柵などあって意外に写真撮りずらかったんです^^;
近寄れたらナウシカやりたかったのですが^^;

車山良いですよ!緑が広がる解放的で爽やかな高原歩きも気持ち良いですよ( ´ ▽ ` )ノ
朝こそガスガスでしたが、次第にガスが取れていき展望得られて良かったです!
久々にスッキリ富士山!穂高に槍様見る事が出来ました( ´ ▽ ` )ノ

ニッコウキスゲはまだ6、7部咲きらしいのでまだまだ楽しめますよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/12 10:05
黄色
お疲れ様です。
つい先日、お疲れ会で乾杯をしている時に、車山と八島ヶ原湿原をネタにビール飲んで居たのですよ♪リアルタイムでなんか嬉しいです。
ニッコウキスゲの黄色が本当にお見事ですね!
私は海岸線に咲いているものしか見たことがありません。
ひろーい黄色いカーペット。黄色ってビタミンカラーですから、
心にも身体にも栄養を与えてくれるんですよね。
目にもよさそう!
ガスが晴れてよかったですー
ご両親、毎度幸せですよきっと
2016/7/12 17:16
Re: 黄色
Oliveさん こんばんは!

お疲れ会で霧ヶ峰のネタですか
来週あたり如何でしょうか?
ニッコウキスゲはまだこれでも6,7分先らしいので来週もっと良いかもしれませんよ!
そしたらまた百名山一つGET出来ますし!

ニッコウキスゲの絨毯凄かったです!
緑の中に黄色ってとても映えますし、おっしゃる通り黄色って元気の出る色ですよね!
目にも心にも栄養もらいましたね

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/12 22:27
まぶしい景色✨
まんゆ〜さん、こんばんはっ(#^^#)
ニッコウキスゲ、すっごいですね〜〜〜〜〜Σ(゚Д゚)何ですかあの数は!!!もう、緑と同じくらい黄色じゃないですか!!!!✨✨お花密度がハンパないですねっ(≧▽≦)〜❤丘一面どこまでも広がる様は圧巻✨お花の形といい色といいなんだか星屑が落ちているようで天の川を想像してしまいました♪
以前、ちーすけが霧ヶ峰を訪れた時は、蝶々深山の方に行ってしまって、ゼブラ山の方を歩かなかったのですが、展望いいですね〜〜〜❤天空の散歩道(≧▽≦)雲が雲海っぽくて余計にカッコイイです✨ご両親が山座同定している富士山との写真がとってもいい味が出ていますね〜〜〜♪
個人的にアイスが傾いているのが手作り感出てて余計においしそうに見えます❤真っ白でミルクが濃いいのでしょうねぇえ(´艸`*)✨
2016/7/12 22:10
Re: まぶしい景色✨
ちーすけさん こんばんは!

ニッコウキスゲ!丘一面黄色に染まって凄かったですよ〜
でもまだ6,7分咲きらしいです!満開になるともっと黄色くなるのでしょうか?
星屑に天の川!素敵な想像ですね
おじさんにはそんな想像できないです(笑)
僕も前回蝶々深山の方に行ったので今回はゼブラ山の方を歩きました!
高原のゆるいピークハントではないですが、緑の中本当気持ちよく歩けるんです!
雲の感じも素敵でとっても爽やかで良かった〜!

両親の写真!良いですか?いつも油断させておいて盗撮してます
ソフトクリームは3人買いましたがみんな曲がってました!
手作り感!その前向きな思考良いですね
味は美味しかったので良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/12 22:42
黄色い絨毯
まんゆーさん、こんばんは。
たおやかな斜面に黄色いニッコウキスゲ、きれいですね。
こんなにも咲いてるとは思いませんでした。
ロープかと思いきや電気柵?
ということは鹿がくるってことかな?
ソフトクリームも高原のソフトクリームって感じ♪こういうのが美味しんですよね。
ご両親も一緒にハイキング楽しんだでしょう
2016/7/13 3:33
Re: 黄色い絨毯
ayasumiさん おはようございます!

霧ヶ峰のニッコウキスゲ!良かったですよ!
あんなに一面黄色になっているとはビックリでした( ´ ▽ ` )ノ

電気柵が無いとやっぱり鹿に食べられてしまう様ですね💦
ロープが無ければもう少し近づけて良い写真撮れたと思うのですが、目で見る分には本当凄かったです!

高原のソフトクリーム!美味しいですよね!
この時は暑かったので美味しさUPでした!

親も喜んでくれたかと思います^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/13 9:34
man_u16さん、おはようございます!
10日(日)は比較的近くにいらしたのですね!
早朝はややガス気味でしたが、見事に晴れましたよね♪

車山山頂からは分かりやすい槍ヶ岳は綺麗に良く見えた記憶がありますが、周りの山々がこんなにもよく見えましたかぁ〜。

ニッコウキスゲはこんなにたくさん咲いているとは驚きです!
今がちょうど見頃でしょうか?

車を置かれた駐車場の近くに、人気のコロボックルヒュッテがあるのでしたっけ?
家族旅行の際(八島ヶ原湿原散策)、立ち寄りました。
確かコーヒー&ケーキを頼んだ気がします。

お疲れさまでした。
2016/7/13 4:55
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

車山は360°の素晴らしい展望ありますよ!
そういえば、八ヶ岳クッキリ見えていたのであやもえさん達も見えていたでしょうか?(笑)

ニッコウキスゲは6、7分咲きらしいので週末はもっと凄いかも知れませんね!
百名山ですし、行ってみては如何でしょう?

コロボックルヒュッテ!ありますよ!
いつか行きたいのですが、親連れてだと場違いな感じがして行きませんでした^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2016/7/13 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら