記録ID: 915307
全員に公開
ハイキング
甲信越
シャクナゲ満開の金峰山。瑞牆山荘からタローと。
2016年07月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 9:06
距離 12.9km
登り 1,300m
下り 1,290m
16:55
天候 | 晴れのち曇り(微風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日本100名山の瑞牆山、金峰山両方の登山口なので、休日は混雑が予想されます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは富士見平小屋にあります。 前半は整備された登山道ですが、砂払ノ頭からの稜線は岩道なのでストックはたたんで両手を積極的に使うのが安全です。 |
その他周辺情報 | 増冨温泉はラジウム温泉で有名です。瑞牆山荘前のバス停に割引券がおいてあります。 |
写真
感想
大弛峠からのお手軽コースも3回登りましたが、昨年歩いた砂払いノ頭からの稜線コースに感動したので今年も瑞牆山荘側から登りました。
結果大正解でした。途中寄り道した鷹見岩からのパノラマが素晴らしかったからです。瑞牆山、南アルプス、富士山、大日岩、五丈岩などが見え、ここだけでも登る価値があると思います。山頂までの体力に自信のない方や、午後の天気が心配な時は是非寄ってみてください。急登があるものの12〜3分で登れます。
シャクナゲも見事でした。瑞牆山のシャクナゲよりも淡いピンクで上品な感じがしました。高度差の影響でしょうか?残念ながらイワカガミはもう終わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
タロー君は鎖場でも、サポートなしで、スイスイいけるのですよね?
すごいですー
暑くてばてませんでしたか?
涼しいかな?
焼岳、この時期虫がすごいようなので、
様子見です。
途中、鷹見岩に寄り道したので標高差1200m以上になり、ご主人様はバテ気味でしたが、タローは元気モリモリでした。
汗はかなりかきましたが(ペットボトル3本空けました)、山頂は20度くらいでさわやかです。下界(甲府)は37度だったので天国です。
稜線はには高さ1m位の岩越えが何か所もかるので、相棒さんにはちょっと厳しいかも。
途中の鷹見岩でも十分満足できますよ。
焼岳は確かに虫がうっとうしいのですが、樹林帯を抜けると減ってくるのでそれまでのガマンです。女性の登山者でネット付き帽子をかぶっている方が何人かいました。
こんなの→http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuda-shop/a000000104450.html
行くのなら、花が楽しめる今の時期がいいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する