記録ID: 917258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
ガスと青空とお花畑の空木岳
2016年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:23
距離 14.9km
登り 1,636m
下り 1,632m
16:16
ゴール地点
天候 | ガス 頂上付近 青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池山林道は舗装路が終わってからは比較的ダート道 駐車場は狭いです。私たちは駐車できましたが、下山後路駐がたくさんありました。 林道終点の手前にも駐車場はあります。 |
その他周辺情報 | こもれびの湯 ソースかつ丼 ガロ(5:30から夕方営業 5:45頃入店、既に店内いっぱい) |
写真
ガスガス・・・
駐車場で一緒になった駒峰山岳会の方とお話ししながら進みました。水場までのルートは何箇所かショートカットした近道を使いました。駒峰ヒュッテの小屋開けに登られるところでした。山岳会で小屋を運営するのは大変だと思いますが、登山者としては本当にありがたいです。楽しいお話をありがとうございました。
駐車場で一緒になった駒峰山岳会の方とお話ししながら進みました。水場までのルートは何箇所かショートカットした近道を使いました。駒峰ヒュッテの小屋開けに登られるところでした。山岳会で小屋を運営するのは大変だと思いますが、登山者としては本当にありがたいです。楽しいお話をありがとうございました。
駒峰ヒュッテにおじゃましました。ここで小休止し、山バッチを購入し、小屋明け作業や宿泊客の対応に忙しいお姉さんと少しお話をしてお土産をいただきました。ありがとうございました。また会えるといいな♪
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
日帰り空木、ケッコー大変だよね。
駒岩、最初はスルーしたけど、縦走した2回目は私も登ったよ…飯田の山トモがご神体でないって言うし…おもしろかった。みんなで登ったから、だれが写真撮るんだぁ〜!と叫んでた…
いい写真に撮れてますね
飯田のタクシーのおじさんに
「ソースかつ丼はどこがおいしいの?」
って聞いたらガロだった…行ってみたら定休日
一番有名な明治停に行った…ガロも同じようにすごいボリュームなんだね…いつか行かなきゃ…。
駒峰ヒュッテは半分ボランティアって聞いてるけど…私が行った時もとても親切な小屋番さんだった。いいお山の会なんでしょうね。
山頂ゲットより、駒石に登った方が楽しかった
駒峰ヒュッテは駒峰山岳会が運営してらっしゃるようですよ。
会員はガイドさんが多いそうですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する