記録ID: 919573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜小蓮華山 日帰り周回
2016年07月15日(金) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,626m
- 下り
- 2,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:49
距離 28.8km
登り 2,628m
下り 2,635m
天候 | 出発時:小雨 朝日岳付近:雨 雪倉岳〜下山:曇り 下山後:小雨 夕方:時々やや強い雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国立府中ICから300km 安曇野ICから100km 白馬村から48km 平岩駅から登り坂20km(残り6kmから狭い箇所あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●蓮華温泉〜白高地沢橋 蓮華温泉前の道を右手に下りて行き、キャンプ場前から木道になる。 直後に鉱山道との分岐あり。 木道メインの道を瀬戸川橋まで350mほど下る。 この日は木道が100%濡れていたが30cm程の間隔で設置されている横板(ステップ)の上を必ず踏むようにして特に問題無し(ビブラムトレランシューズ)。 一部斜度のある部分で横板が脱落し釘・ネジが露出した箇所があり、致命的な怪我を負いかねないのでここだけはスリップできないと思った。 沢を登るような場所もあるがマーカーやリボン多数。 ●白高地沢橋〜朝日岳 迷う心配は無い。 高度を上げていく。 序盤は沢の中を岩伝いに登るような場所が一部あり。 開けた階段をしばらく登るとその先が花園三角点。 五輪高原先の平坦部分で水たまりがあり3mくらいを助走をつけてジャンプした。 この日は稜線(吹上のコル)直前まで流があった(梅雨時のためかもしれない)。 また、登山道上も流れが多数。 水場となりそうな沢は10か所以上あったが渇水期はどうなるか不明。 この日は少々濁りあり。。 ●朝日岳〜雪倉岳 コルとなる小桜ヶ原まで400m下り、雪倉まで600m登る。 朝日岳からの下りはあまり歩かれていない感じで道は細い。 ここも登山道上に流れがある場所多数、小さい渡渉や沢も2〜3ヶ所あり。 雪倉直下は少々ザレた部分あり。 ●雪倉岳〜三国境 終盤に入り疲れたところで三国境直前のザレ場が少し難儀。 ●三国境〜蓮華温泉 大池山荘までは登山者の非常に多いルートなのでとても歩きやすい。 大池山荘手前から蓮華温泉まで下る(標高差900m、2時間と書いてある)。 下り序盤は岩の多い道、半分ほど行くとやや岩は多いが凹凸は少なくなる。 残り半分くらいからコースタイムの案内板あり。 |
その他周辺情報 | ▼電波状況(docomo) 蓮華温泉 ×(平岩駅から3km程登った所から×) 朝日岳 ○ 稜線 部分的に○ 雪倉岳 ○(やや弱い) 雪倉避難小屋 × 小蓮華〜大池 ○ 蓮華温泉への下り × ▼水場 蓮華温泉 ・温泉裏の白馬岳登山道入口に水道 ・駐車場トイレ 朝日岳まで沢多数 朝日岳〜雪倉岳間に沢が2〜3ヶ所 雪倉岳〜三国境間は残雪下に流れあり(季節限定?) 白馬大池山荘(タンク・無料) ▼トイレ 蓮華温泉駐車場 紙あり・とてもきれい 雪倉岳避難小屋 白馬大池山荘 ▼小屋 ・朝日小屋 金曜時点で既に翌土日は100名の定員満員だったようです。 ・雪倉岳避難小屋 緊急避難用の建物であり『初めから簡易宿泊所として利用する目的で泊まる。あるいは、初めからその予定で山行計画を立案する』のはダメなので気を付けましょう。 ▼店 白馬岩岳入口信号前にセブンイレブン 小谷村付近にローソン 白馬駅付近にスーパー(アップルランド)とコインランドリー ▼温泉 蓮華温泉(800円、子供500円) http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30452 内湯はやや熱め、洗い場5つ・湯船1つ(20人程度)。 外湯は余裕なく利用せず。 |
写真
装備
備考 | 傘 水:4.5L携行、2L消費 行動食:大福3/3、SOYJOY2本、羊羹1個、クロワッサン4/4 |
---|
感想
7/15(金)に休暇を取得して4連休です。
天気はあまり良くなさそうですが、せっかくなので少し遠い所へ足を延ばそうかと思い長野北部の山域をいくつか登ることにします。
初日は少しハードになりそうですが蓮華温泉から新潟朝日岳→雪倉岳→小蓮華山→蓮華温泉周回という面白いルートを見つけたのでチャレンジします。
翌日からバス運行開始となり本格的なシーズンイン直前というのも後押ししました。
アクセスが遠いので1時過ぎに起きて急いで出発しても到着が6時半となってしまいました。
スタートからの標高差はそれほどでもないものの朝日岳と雪倉岳の登り返し600mと、雪倉避難小屋から三国境までの350mの登り返しはそこそこハードです。
後は天気ですが、曇りメインで時々雨の予報でしたが、けっこう降られる時間が長く久々の雨天山行となりました。
当日までの3日間で合計100mm(小谷村)、特に前夜だけで集中的に50mm降ったらしく登山道上に水の流れている所が多かったです。
4年前、初めてアルプス登った時の一部ルートを逆に辿る事ができて懐かしさと同時に、今でも元気で登れている境遇に感謝の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する