記録ID: 920406
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳~桂月岳/お花見ハイク
2016年07月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 645m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪あるも問題なし |
写真
感想
お花目当てでのんびりハイクしてきました。
連休の中日はたくさんの登山者で賑わっていましたが、前回登った紅葉時期に比べればそれほどでもないです。黒岳が一番賑わうのはやはり紅葉時期ですかね。
お花は期待通りたくさん咲いていて目を楽しませてくれました。
黒岳の登りではチシマノキンバイソウとウコンウツギなどが真っ盛り。
山頂から先はコマクサやチングルマなどお馴染みの高山植物が勢ぞろいです。
ざっと数えて40種類以上確認できました。
天候は下り坂で眺望は今一つでしたが、たくさんの花々や動物たちにも会えて大満足の初夏の大雪山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
waji-bbさん,bibimamaさん、こんにちは-。
お花や動物たちの豪華競演レコ・・・イイですね。
ナキウサギの写真ゲットは凄いですね。
声はすれども姿を見せず・・・が相場なんですけどね。
ysk50さん、こんにちは。
お花目当てでしたが、動物たちにも会えて嬉しかったです。
ナキウサギは直接は見つけられなかったけど写真にはなんとか写ってた、って所です。
今度は近くで見てみたいですね。
waji-bbさん、bibimamaさん、こんにちは~
お花、ちょうど見頃のようですね~。近々行きたいと思いました😊
黒岳~石室、全く同意です!距離もさることながら、お花や紅葉、ナッキー・シマリー、下手すると40分、50分かかります~!
この区間で大きく行程が狂うので、私達は「危険ロード」と呼んでおります(^_^;)
jei-boyさん、こんにちは。
雪融けを待ち侘びたかのように一斉に咲く高山植物、何度見ても素晴らしいですね。
黒岳~石室は短時間で通り過ぎるなんて勿体ない、時間をかけて楽しみたい区間です。
じっくり観察すると動物さんたちもいろいろ見つけられますしね。
写真はうまく撮れませんでしたがエゾライチョウ?らしき鳥さんも歩いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する