ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 920734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

開山200年修験の道 甲斐駒ケ岳 黒戸尾根

2016年07月18日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
2,420m
下り
2,424m

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
0:20
合計
11:30
5:40
70
6:50
20
7:10
40
7:50
10
8:00
40
8:40
50
10:50
11:10
50
12:00
60
13:00
160
15:40
10
登りでは天気が良いので 所々で写真撮影をしました。
下りは天気と時間を気にしながら下山した為、コースタイムのログが余りありません。
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹宇駒ヶ岳神社からアクセスする場合、尾白川駐車場(約80台 無料)が便利です。
国道20号線「道の駅はくしゅう」を左折して進む
コース状況/
危険箇所等
刃渡りは登山地図上危険マークが有りますが鎖を掴んで行けば安心です。(濡れた岩には注意!)七丈小屋を過ぎてからの岩場の登降に注意が必要と思われました。
ストックは岩場や梯子の登降に邪魔となりますが上手く使って体力温存を!
その他周辺情報 竹宇神社付近の水場以外は七丈小屋で補給可能(有料)
下山後の温泉は「べるが尾白の湯」または「むかわの湯」が有ります。
お土産は「道の駅はくしゅう」で地産品等をどうぞ!
PS:今回は「完熟白桃」のお土産がとても良かったと思いました。
予約できる山小屋
七丈小屋
車中仮眠していたら突然の蜩の蝉しぐれで目覚めました。
これは皆さんのヤマレコに最初に写っている木像(お猿?)
2016年07月18日 04:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 4:22
車中仮眠していたら突然の蜩の蝉しぐれで目覚めました。
これは皆さんのヤマレコに最初に写っている木像(お猿?)
竹宇駒ヶ岳神社に安全を祈願していざ修験の道「黒戸尾根」スタートです。
2016年07月18日 04:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 4:27
竹宇駒ヶ岳神社に安全を祈願していざ修験の道「黒戸尾根」スタートです。
小さな祠 苔生して開山200年を感じさせます。
2016年07月18日 05:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:16
小さな祠 苔生して開山200年を感じさせます。
ここから7時間!? 今日は日帰り頑張ります!
2016年07月18日 05:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:39
ここから7時間!? 今日は日帰り頑張ります!
ブナとミズナラの森に朝日が差し込み良い感じです。
2016年07月18日 05:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:43
ブナとミズナラの森に朝日が差し込み良い感じです。
道祖神
2016年07月18日 05:45撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:45
道祖神
道祖神
2016年07月18日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 5:57
道祖神
天気予報は予想以上に良いです。
2016年07月18日 05:59撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 5:59
天気予報は予想以上に良いです。
南アルプス北端の甲斐駒ケ岳 山深さを感じる道程です。
2016年07月18日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 6:40
南アルプス北端の甲斐駒ケ岳 山深さを感じる道程です。
ギンリョウソウ(銀龍草)所々で見られました。
花の時期が一段落してこの花(?)が心を和ませます。
2016年07月18日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:42
ギンリョウソウ(銀龍草)所々で見られました。
花の時期が一段落してこの花(?)が心を和ませます。
道祖神
2016年07月18日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 6:45
道祖神
ここが刃渡り
心して挑みます。(でも鎖がしっかりしていて安心でした!)
2016年07月18日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:49
ここが刃渡り
心して挑みます。(でも鎖がしっかりしていて安心でした!)
眺望と天気が素晴らしい!
2016年07月18日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/18 6:51
眺望と天気が素晴らしい!
こちらも
少しガスが掛りますが問題なし。
2016年07月18日 06:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 6:52
こちらも
少しガスが掛りますが問題なし。
刀利天狗の祠です。
左側は朽ち初めていました。
今の時代、新しく建立する人はいないのかな?
2016年07月18日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:12
刀利天狗の祠です。
左側は朽ち初めていました。
今の時代、新しく建立する人はいないのかな?
木々の間から甲斐駒ケ岳方面を仰ぎ見る。
2016年07月18日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:49
木々の間から甲斐駒ケ岳方面を仰ぎ見る。
アップ
2016年07月18日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:49
アップ
車百合
2016年07月18日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 7:50
車百合
五合目の岩棚と祠
2016年07月18日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 7:51
五合目の岩棚と祠
木橋(二段ですが下の方は崩落気味でした)
2016年07月18日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 8:14
木橋(二段ですが下の方は崩落気味でした)
北岳方面
梅雨の晴れ間は貴重です。
2016年07月18日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:18
北岳方面
梅雨の晴れ間は貴重です。
梯子を慎重に降りる下山者
高所恐怖症だそうです。気を付けて!
2016年07月18日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:20
梯子を慎重に降りる下山者
高所恐怖症だそうです。気を付けて!
七丈第二小屋
小屋の右横の梯子が登山道です。
2016年07月18日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:45
七丈第二小屋
小屋の右横の梯子が登山道です。
鳳凰三山 地蔵岳のオベリスクがハッキリと見えます。
丁度1ヵ月前の6/18にあの稜線を歩きました。その時も天気は最高でした。
2016年07月18日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:51
鳳凰三山 地蔵岳のオベリスクがハッキリと見えます。
丁度1ヵ月前の6/18にあの稜線を歩きました。その時も天気は最高でした。
七丈小屋テント場
良い処ですね!
2016年07月18日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 8:51
七丈小屋テント場
良い処ですね!
シャクナゲも咲いていました。
2016年07月18日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 8:59
シャクナゲも咲いていました。
八ケ岳方面
2016年07月18日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 9:15
八ケ岳方面
見えるのが甲斐駒ケ岳か?
2016年07月18日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 9:27
見えるのが甲斐駒ケ岳か?
八合目御来迎場
2016年07月18日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/18 9:33
八合目御来迎場
鳳凰三山 そろそろ同じくらいの高さまで登って来た様な目線です。
2016年07月18日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 9:34
鳳凰三山 そろそろ同じくらいの高さまで登って来た様な目線です。
北岳がかっこいい!!
2016年07月18日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 9:35
北岳がかっこいい!!
段々ピークが近づいて来ました。
2016年07月18日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 9:39
段々ピークが近づいて来ました。
岩に掘込まれた足場を辿り鎖で登ります。
この堀込みは修験者が斫ったのか?
それとも
多くの人が足を掛けたことで掘り込まれたのか?
2016年07月18日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 9:45
岩に掘込まれた足場を辿り鎖で登ります。
この堀込みは修験者が斫ったのか?
それとも
多くの人が足を掛けたことで掘り込まれたのか?
九合目 岩の先端に剣が2本!!
昭和30年中ごろの古い写真(白黒)には石碑が剣の横にあったようです。
2016年07月18日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/18 10:07
九合目 岩の先端に剣が2本!!
昭和30年中ごろの古い写真(白黒)には石碑が剣の横にあったようです。
この景観からはどこに登山道があるのか?
登ったことは無いけれど「剣岳の八峰」や「前穂高岳」のような感じ
2016年07月18日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/18 10:14
この景観からはどこに登山道があるのか?
登ったことは無いけれど「剣岳の八峰」や「前穂高岳」のような感じ
北岳を望む
2016年07月18日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 10:15
北岳を望む
あと少しと自分を鼓舞します。
2016年07月18日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/18 10:41
あと少しと自分を鼓舞します。
念願の黒戸尾根から甲斐駒ケ岳に登頂できました。
2016年07月18日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/18 10:47
念願の黒戸尾根から甲斐駒ケ岳に登頂できました。
鋸岳、戸台方面の眺め
中央アルプスや北アルプスまで遠望できました。
2016年07月18日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/18 10:54
鋸岳、戸台方面の眺め
中央アルプスや北アルプスまで遠望できました。
昨年は北沢峠から仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳に登りました。
その時はあまり天気が芳しくなく残念でしたが今回はとても良かったです。
2016年07月18日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/18 11:13
昨年は北沢峠から仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳に登りました。
その時はあまり天気が芳しくなく残念でしたが今回はとても良かったです。
南アルプスの雄「北岳」と「間ノ岳」
2016年07月18日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 11:14
南アルプスの雄「北岳」と「間ノ岳」
南アルプスの女王「仙丈ケ岳」
2016年07月18日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 11:14
南アルプスの女王「仙丈ケ岳」
下山開始
早くもガスが登って来ました。
2016年07月18日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 11:26
下山開始
早くもガスが登って来ました。
振り返り
2016年07月18日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/18 11:56
振り返り
八合目御来迎場
ますますガスが湧いてきました。
2016年07月18日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 11:59
八合目御来迎場
ますますガスが湧いてきました。
約1時間半、五合目まで下りてきました。
2016年07月18日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/18 13:00
約1時間半、五合目まで下りてきました。
長い道程あと少しかと思いつつ歩いていたら木立にカモシカがいました。
2016年07月18日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/18 15:22
長い道程あと少しかと思いつつ歩いていたら木立にカモシカがいました。
意外と逃げないものですね?
今朝は道中、鹿に出くわしましたが直ぐに逃げていきました。
2016年07月18日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/18 15:22
意外と逃げないものですね?
今朝は道中、鹿に出くわしましたが直ぐに逃げていきました。
撮影機器:

感想

本年6月18日 鳳凰三山に山行
その際、地蔵ヶ岳の山頂から眺めた急登で有名な甲斐駒ケ岳 黒戸尾根に思いを馳せました。
8月迄には登る機会を逃さないようヤマレコユーザーの情報と週末の天気予報から「海の日」が狙い目と目論見、山行を決定した。
自宅を出る夜半には霧雨が身体に纏わり付く状況で少しの不安と天候回復への期待、装備品に忘れ物がない事を確認し出発した。
予定通り「尾白川駐車場」に到着、アラームを4:20に設定し1時間ほどの仮眠を取る。
4:10突然の蜩による蝉時雨でアラームで起されることなく起床
準備を整えた登山者が続々と出発する姿に急かされ私も出発
白み始めた東の空、ヘッドランプを点灯して歩き始める。
先行く人々の中には私と同様、日帰りで黒戸尾根に挑む者や宿泊装備を担ぎ上げる諸先輩の姿に単独行の私の心に安心感を得た。
開山200年の黒戸尾根の道程、以外にも落葉により登山道はフカフカと気持ちよく高度を稼げた。
登山道の要所要所には祠、道祖神や剣が祀られ樹林からの木漏れ日を受け普段は考えぬ信仰心が芽生えた。
南アルプス北部に位置する甲斐駒ケ岳 黒戸尾根は「刃渡り」まで森林が密生して景観を望むのは難しい。
しかし、ここから上部は徐々に近隣、遠望の山々が心を和ませる。
「黒戸山」から「屏風小屋跡」はここまで稼いだ高度を一旦下げることに心少し波立つ自分を抑えながら歩を進める。
「七丈小屋」はテント場を含め「こぢんまり」した所が興味を魅かれた。何時かはゆっくり泊まってみたい場所になった。
道中に咲く草花はシャクナゲが主に目立つ、所により車百合、銀竜草が目に付いた。
「八合目御来迎場」付近からは愈々甲斐駒ケ岳のクライマックス、「刃渡り」以上の核心部と感じられた。
ストック利用による効率的登頂は梯子、鎖、岩場の連続で断念、心して登攀した。
日帰り行程の為、時間を気にしつつ自分を叱咤、6時間30分を掛け登頂を果たす。
頂上は北沢峠から登る多くの人々と今回は天候に恵まれ360度の眺望に昨年の記憶が霧散した。
登山を始めて登りの厳しさの中で感じる「地」「水」「火(私の場合は陽)」「風」「空」を登頂で喜ぶ、正に極楽か?
程無く始まる下山は登りと同じ距離・高低差にもかかわらず延々と感じる。
下山途中のそのそと歩く全身毛に覆われ角の生えた獣にも遭遇これは地獄か?と(その実はカモシカ)
膝の痛みを心配しながら薄暗くなりつつある樹林帯を足早に歩く
しばらくして竹宇駒ヶ岳神社に無事下山、お礼をして始点に帰着した。
やはり甲斐駒ケ岳 黒戸尾根は深田久弥が唱える「日本アルプスで一番つらい登り」でありそれは遣り甲斐のあるルートでした。
是非一度登ることをお勧めします。

PS 子供の頃から馴染みのある山梨のお土産「信玄餅」愚息のリクエストで「道の駅はくしゅう」で買おうと手に取ってみると何かが違う「金精軒」あれ?
「桔梗屋」じゃない!MU.MU.MU!! 
ここで買うのを諦め白桃を購入した。帰宅道中の山中湖セブンイレブンで無事「桔梗信玄餅」を購入
このレコを打ち込みながらネットで検索したら登録商標問題があったのですね!
知りませんでした。次回は「金精軒」の信玄餅&水信玄餅を買ってみようっと!
次は何処行こう!? まだまだ魅力的な山が私を待っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら