ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922631
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

百名山半分登れました!!大朝日岳

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
17.8km
登り
1,656m
下り
1,673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:05
合計
10:00
7:11
85
8:36
8:37
4
8:41
8:42
36
9:18
9:18
29
9:47
9:54
42
10:36
10:43
71
11:54
12:06
33
12:53
13:16
10
14:18
14:19
73
15:32
15:37
16
15:53
15:54
19
16:13
16:14
3
16:17
16:20
49
17:09
17:11
0
17:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ほとんどお天気に恵まれなかった東北ですが、今回はお天気も50座をお祝いしてくれたようです(*^^*)ゎーぃ
1
ほとんどお天気に恵まれなかった東北ですが、今回はお天気も50座をお祝いしてくれたようです(*^^*)ゎーぃ
お花はあんまり派手ではないのかな?
2016年07月23日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 7:21
お花はあんまり派手ではないのかな?
白いのがチラホラありますが地味め
2016年07月23日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 7:33
白いのがチラホラありますが地味め
ガクアジサイ
2016年07月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 7:50
ガクアジサイ
ヤマアジサイ
2016年07月23日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 7:57
ヤマアジサイ
キノコ
2016年07月23日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:07
キノコ
アザミ?
2016年07月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:27
アザミ?
一服清水
冷たくて美味しいです
2016年07月23日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:31
一服清水
冷たくて美味しいです
師匠のお供「ふっかちゃん」
埼玉の深谷は特に関係があるわけではないですが
2016年07月23日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 8:31
師匠のお供「ふっかちゃん」
埼玉の深谷は特に関係があるわけではないですが
お花に色が付いてきました
2016年07月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:41
お花に色が付いてきました
ハナヌキ峰分岐
コースタイム2:15ですが、私の鈍足でも1:30くらいなので、この区間のコースタイムおかしいと思います
2016年07月23日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 8:43
ハナヌキ峰分岐
コースタイム2:15ですが、私の鈍足でも1:30くらいなので、この区間のコースタイムおかしいと思います
ニガナ?
2016年07月23日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 9:08
ニガナ?
鳥海山と月山
頭がちょっと見えるだけですね
2016年07月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 9:32
頭がちょっと見えるだけですね
でもこの雲海はびゅりほー
2016年07月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 9:32
でもこの雲海はびゅりほー
青と白(o^−^o)
2016年07月23日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 9:32
青と白(o^−^o)
師匠と鳥海山かな?
2016年07月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/23 9:43
師匠と鳥海山かな?
七高山(師匠だけ)までしか登れなかったんだよね凹
2016年07月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 9:43
七高山(師匠だけ)までしか登れなかったんだよね凹
最初のピーク
古寺山
2016年07月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
7/23 9:53
最初のピーク
古寺山
アカモノだ
コケモモかなぁ
2016年07月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 9:58
アカモノだ
コケモモかなぁ
ウラジロヨウラク
2016年07月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 9:59
ウラジロヨウラク
ヨツバシオガマとミツバチ
2016年07月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 9:59
ヨツバシオガマとミツバチ
ニガナ
2016年07月23日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 10:00
ニガナ
キツそうだけど、先に小朝日行っときますか
2016年07月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 10:22
キツそうだけど、先に小朝日行っときますか
テクテク
のんびりに付き合ってくれてありがとー
2
テクテク
のんびりに付き合ってくれてありがとー
2016年07月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 10:23
まだ先は長いです
1
まだ先は長いです
大朝日は隠れてます
2016年07月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/23 10:47
大朝日は隠れてます
小朝日の激下りが終わったところ
ここの下りが1番厄介でした
ふたりしてコケました。要注意
2016年07月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:02
小朝日の激下りが終わったところ
ここの下りが1番厄介でした
ふたりしてコケました。要注意
なんか蜜吸えそう
2016年07月23日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:02
なんか蜜吸えそう
ヒメサユリだ!(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
2016年07月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:22
ヒメサユリだ!(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
もう終わりですね
2016年07月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 11:22
もう終わりですね
会えると思わなかったので良しとしましょう
2016年07月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 11:23
会えると思わなかったので良しとしましょう
トンボがいっぱいいました
2016年07月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 11:24
トンボがいっぱいいました
この子も見たことないような
2016年07月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 11:28
この子も見たことないような
ちっちゃくてかわいい(´ω`*)
クルマムグラみたいだけど黄色だっけな・・・
2016年07月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:34
ちっちゃくてかわいい(´ω`*)
クルマムグラみたいだけど黄色だっけな・・・
お初の花がいっぱい
タカネマツムシソウ
2016年07月23日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 11:37
お初の花がいっぱい
タカネマツムシソウ
すずらんみたい。
小屋の管理人さんも「うーん」と言ってましたが、シャジンでしょうか
2016年07月23日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:40
すずらんみたい。
小屋の管理人さんも「うーん」と言ってましたが、シャジンでしょうか
形はチドリっぽい
ミヤマホツツジかな
2016年07月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 11:43
形はチドリっぽい
ミヤマホツツジかな
海藻みたい(笑)
2016年07月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:09
海藻みたい(笑)
またそんなん撮って( `△´)と師匠は言うけど、名前を教えてくれるわけではないォィ
2016年07月23日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 12:10
またそんなん撮って( `△´)と師匠は言うけど、名前を教えてくれるわけではないォィ
今日も会えました
アオノツガザクラー
2016年07月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:16
今日も会えました
アオノツガザクラー
と、イワカガミ&チングルマ
2016年07月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:17
と、イワカガミ&チングルマ
花びら凸凹
イワイチョウ
2016年07月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:17
花びら凸凹
イワイチョウ
チングルマさん
2016年07月23日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:17
チングルマさん
ザレた斜面のトラバースに、がんばれー!と応援してくれてるみたい
2016年07月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:22
ザレた斜面のトラバースに、がんばれー!と応援してくれてるみたい
シャクナゲもあと少しです
2016年07月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:27
シャクナゲもあと少しです
山頂に近くなってきたらタテヤマリンドウも
2016年07月23日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:30
山頂に近くなってきたらタテヤマリンドウも
雪渓が残ってます
1
雪渓が残ってます
朝日岳の稜線がこんなに素敵だなんて知りませんでした
5
朝日岳の稜線がこんなに素敵だなんて知りませんでした
石畳は、管理人さんが整備してくれてるのかな?
石畳は、管理人さんが整備してくれてるのかな?
神社はどこぞ
2016年07月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:34
神社はどこぞ
お花畑になってきました
2016年07月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 12:34
お花畑になってきました
小屋の周り。お手入れされてます。
ハクサンフロウ
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:41
小屋の周り。お手入れされてます。
ハクサンフロウ
握りこぶしサイズ
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:41
握りこぶしサイズ
なんだろ
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:41
なんだろ
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:41
西朝日への稜線
2016年07月23日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 12:43
西朝日への稜線
あっちの稜線もカッコイイ
2016年07月23日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 12:43
あっちの稜線もカッコイイ
やったー!祝!50座。
朝日鉱泉から登って来たという深谷?(埼玉)からお越しのお兄さんが、何枚も撮ってくれました。
昨夜寝ずにいらしたとか。ありがとうございました☆
2016年07月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/23 13:04
やったー!祝!50座。
朝日鉱泉から登って来たという深谷?(埼玉)からお越しのお兄さんが、何枚も撮ってくれました。
昨夜寝ずにいらしたとか。ありがとうございました☆
師匠がプラカード作ってきてくれました
正確には作ってもらってもってきてくれた・・・w
6
師匠がプラカード作ってきてくれました
正確には作ってもらってもってきてくれた・・・w
ちょっとガス増えてきたけど、上出来です
2016年07月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 13:10
ちょっとガス増えてきたけど、上出来です
2016年07月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 13:10
左腕の下にチョウチョ写ってました。すげー!2匹εïз見えないかもしれないけど
5
左腕の下にチョウチョ写ってました。すげー!2匹εïз見えないかもしれないけど
歩いてきた稜線と酒が好きなおじさん
2016年07月23日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
7/23 13:13
歩いてきた稜線と酒が好きなおじさん
言われるがままにポーズしてみる
あ、うしろに埼玉のお兄さん達
2016年07月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
7/23 13:14
言われるがままにポーズしてみる
あ、うしろに埼玉のお兄さん達
避難小屋。沢山お泊まりされるようです。のんびりしすぎたので、急いでご飯を食べて降りましょう
2016年07月23日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 13:53
避難小屋。沢山お泊まりされるようです。のんびりしすぎたので、急いでご飯を食べて降りましょう
ご近所ならいろいろ歩けるんだけどな
ご近所ならいろいろ歩けるんだけどな
またいつか・・・
2016年07月23日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 14:07
またいつか・・・
さて、長い下りです
さて、長い下りです
シャジン❁
2016年07月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 14:31
シャジン❁
西朝日へのあっちの稜線。ド真ん中にトンボが写ってました
2016年07月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
7/23 14:33
西朝日へのあっちの稜線。ド真ん中にトンボが写ってました
帰りは小朝日巻きます。
分岐までも数mがキツイですが・・・ゼェゼェ
1
帰りは小朝日巻きます。
分岐までも数mがキツイですが・・・ゼェゼェ
うわっ!なんじゃこいつ。
山ナメクジっぽいです
まさに私のことだと言われました(苦笑)
2
うわっ!なんじゃこいつ。
山ナメクジっぽいです
まさに私のことだと言われました(苦笑)
明日のお散歩の為にお買い物と、夕飯を食べて今夜のお宿へ
2016年07月23日 18:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7/23 18:15
明日のお散歩の為にお買い物と、夕飯を食べて今夜のお宿へ
不思議な雲が気になって撮りました。
これ普通ですか?
2016年07月23日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
7/23 18:16
不思議な雲が気になって撮りました。
これ普通ですか?
全体。
無事に50座踏破できて嬉しいです♪
お疲れ様でした~~~
全体。
無事に50座踏破できて嬉しいです♪
お疲れ様でした~~~
撮影機器:

感想

今回は記念すべき、百名山ハーフハント山行になります。
つい最近強風と雨の為断念した五竜岳を50座目にしたかった師匠ですが、諸々の事情でこちらに。
結果はほぼ満足(o^−^o)お天気嫌われ気味な東北にしては、充分な記念山行になったと思います。
山頂で一生懸命写真を撮ってくれたお兄さんは、お2人で朝日鉱泉から登られてきたそうですが、師匠がマスコットに付けている「ふっかちゃん」に反応されて(私達の言葉のやりとりに気づいて)少しお話したのですが、おひとりは51座目。写真を撮ってくれたかたはもうすぐ60座と仰ってました。遠い場所でお会いするとお隣の県がご近所に感じるのが不思議ですね。
地元小学生の団体が山頂で歌を歌ってました(笑)校歌でしょうか?付き添いの親御さん疲れただろうなー。さほど危険なところもないコースなのもあるのでしょうか。地元の方に愛されてるお山なんですね。
ちっとも参考にならないレコですが、お天気も味方してくれてとても良い記念になりました。お疲れ様でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

50座踏破おめでとうございます
東奔西走の甲斐ありですね。
私も東北の山、行きたいです。お花もいっぱいですね。
青空バックのウラジロヨウラク、綺麗です。

この子も見たことないようなは、ウツボグサ
海藻みたいは、ヤマハハコ
またそんなん撮っては、ウサギギク
かな〜?
2016/7/26 13:16
Re: 50座踏破おめでとうございます
lakeさん、こんばんはです^^*
コメントありがとうございます。
ウツボグサ図鑑見ました!つぼみですかね?
ヤマハハコとウサギギクもありがとうございます。
後半は更に遠征が必要で、なかなか進まない気もしますが、少しづつ増えていったらいいなと思います(`・ ω・´)ゞビシッ!!

ワンゲルOB山行とても楽しそうでしたね!初富士登頂おめでとうございました(*^^*)一生続けられる趣味と同志。お山って素晴らしいですー
またレコ楽しみにしております♪ありがとうございました。
2016/7/26 19:34
ゲスト
ハーフハントおめでとうございます!
すごい勢いで制覇していますね〜!
50座達成うらやましいです、東北の山もあっという間に制覇しそうですね。
アルプス方面にも行ってみたいですが、交通機関などの利用の仕方が良くわからないので躊躇しています。
アルプス方面のレコを参考に行ってみようかな〜?

東北遠征お疲れ様でした!
2016/7/26 19:42
Re: ハーフハントおめでとうございます!
mint-greenさん、こんばんは^^*
また東北へお邪魔させていただきました。やっぱり空気が違う気がします。澄んでますね!
勢い良く半分まで来ましたが、残りはどうでしょう(笑)岩手、八幡、鳥海と撃沈してますので、気長に再訪させていただきたいと思います。
アルプスの交通機関は複雑ですよね・・・バスにロープウェイにゴンドラ乗り継いだ上に縦走なんてパニックになりそうです。
混雑しない時に行けるのが理想なんですが、貧乏暇なし。暇ができる頃に果たして縦走ができるのかも微妙で(笑)
多少目標がないと続かないので、拘り過ぎすお山を楽しめたらと思います(*^^*)
コメントありがとうございました☆
2016/7/26 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら