記録ID: 928177
全員に公開
ハイキング
四国剣山
見ノ越⇒剣山(キレンゲショウマ)⇒次郎笈⇒丸石
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通行可の登山道は特に危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
剣山行場のキレンゲショウマ群生地へ観賞に行って来ました。
行場付近の数か所に群生しており、どこもたくさん咲いていました。
まだ蕾もたくさんあり、満開はまだこれからのようです。
観光バスのツアー客など、大勢の方が観賞に来られていました。
タカネオトギリやシコクフウロも登山道脇にたくさん咲いていて、今が見ごろでしょうか。
今日は雲(ガス)が多くて、遠望はできませんでしたが、たくさんの可愛らしい高山植物を見る事が出来て満足しました。
それと、今日の見ノ越〜山頂付近の気温は20℃前後(帰る時で見ノ越22℃)でしたが、風がなかったので非常に蒸し暑かったです。
さあ、次はどこの山へ行こうか、計画を立てるのもまた楽しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する