ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929012
全員に公開
ハイキング
甲信越

障子山ー大西山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
17.8km
登り
1,695m
下り
1,682m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:12
合計
9:00
距離 17.8km 登り 1,695m 下り 1,698m
8:24
60
スタート地点
9:24
9:35
189
障子山
12:44
12:45
159
15:24
120
1185m三角点
17:24
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:24に出発。
林道が急になっていくので、車を置いた。
正面が障子山のようだ。
2016年07月31日 08:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:25
8:24に出発。
林道が急になっていくので、車を置いた。
正面が障子山のようだ。
8:43ここから左の小尾根に入っていく。
2016年07月31日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 8:43
8:43ここから左の小尾根に入っていく。
8:55ミチの気配のうすい尾根だった。
濡れたヤブと汗で体が濡れていく。
2016年07月31日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:55
8:55ミチの気配のうすい尾根だった。
濡れたヤブと汗で体が濡れていく。
9:24ちょうど1時間で障子山。
2012年1月以来。
2016年07月31日 09:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 9:24
9:24ちょうど1時間で障子山。
2012年1月以来。
SK氏の赤テープ。
2016年07月31日 09:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 9:24
SK氏の赤テープ。
9:47ミチがはっきりしている。
2016年07月31日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:47
9:47ミチがはっきりしている。
10:01やはり尾根分岐が難しいところもある。
尾根1本間違えて、トラバースで戻るところ。
2016年07月31日 10:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:01
10:01やはり尾根分岐が難しいところもある。
尾根1本間違えて、トラバースで戻るところ。
10:56気持ちの良い緑のトンネル。
2016年07月31日 10:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 10:56
10:56気持ちの良い緑のトンネル。
11:11大西山がだいぶ近づいた。
2016年07月31日 11:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:11
11:11大西山がだいぶ近づいた。
11:15黄色テープが伸びている。これに沿って行ったらまた間違えた。
2016年07月31日 11:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 11:15
11:15黄色テープが伸びている。これに沿って行ったらまた間違えた。
11:51尾根が急登になるところは、ジグザグにミチがあがっていく。
2016年07月31日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:51
11:51尾根が急登になるところは、ジグザグにミチがあがっていく。
12:24カラマツ林のトラバース道
2016年07月31日 12:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 12:24
12:24カラマツ林のトラバース道
12:35ミチは頂上に向かっていないので、尾根をたどる。
2016年07月31日 12:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:35
12:35ミチは頂上に向かっていないので、尾根をたどる。
12:39登山道に出た。
2016年07月31日 12:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 12:39
12:39登山道に出た。
12:44大西山に到着。
2016年07月31日 12:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 12:44
12:44大西山に到着。
12:56(ピンボケですけど)石仏なんだろう。文字があるかどうかもわからなかった。
2016年07月31日 12:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:56
12:56(ピンボケですけど)石仏なんだろう。文字があるかどうかもわからなかった。
13:28往きには気づかなかったけど・・・何か穴があいている。こわごわ近づく。人工っぽくないのだけど・・・なに?
2016年07月31日 13:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 13:28
13:28往きには気づかなかったけど・・・何か穴があいている。こわごわ近づく。人工っぽくないのだけど・・・なに?
13:42 1383m高点で往きのルートと別れて、先週の足跡につなげるべく進む。
テープが多いけどめざす尾根では無い。すぐに気づいて右隣の尾根にうつる。これは良い判断だった。
2016年07月31日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 13:42
13:42 1383m高点で往きのルートと別れて、先週の足跡につなげるべく進む。
テープが多いけどめざす尾根では無い。すぐに気づいて右隣の尾根にうつる。これは良い判断だった。
14:12大きなブナ
2016年07月31日 14:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 14:12
14:12大きなブナ
14:23こんな開けた尾根がしばらくつづいた。
2016年07月31日 14:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 14:23
14:23こんな開けた尾根がしばらくつづいた。
14:37本日随一の遠景。中央アルプス。
2016年07月31日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 14:37
14:37本日随一の遠景。中央アルプス。
14:51だいぶ疲れてきた。
2016年07月31日 14:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 14:51
14:51だいぶ疲れてきた。
15:17〈捲き道に気をつけましょう1〉
尾根を捲くミチがあったので、辿ったのだが・・・・
2016年07月31日 15:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 15:17
15:17〈捲き道に気をつけましょう1〉
尾根を捲くミチがあったので、辿ったのだが・・・・
15:21どうも捲きすぎて目的地(三角点)を行き過ぎるようなので、斜面を直上する。
2016年07月31日 15:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 15:21
15:21どうも捲きすぎて目的地(三角点)を行き過ぎるようなので、斜面を直上する。
15:24ちょうど三角点にでた。
先週きたところ。足跡がつながった。
2016年07月31日 15:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 15:24
15:24ちょうど三角点にでた。
先週きたところ。足跡がつながった。
15:39〈捲き道に気をつけましょう2〉
尾根分岐点へ戻っていくところ。往きには使わなかった捲き道をたどったが・・・荒れたミチで先行き不安・・・  直上した。
2016年07月31日 15:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 15:39
15:39〈捲き道に気をつけましょう2〉
尾根分岐点へ戻っていくところ。往きには使わなかった捲き道をたどったが・・・荒れたミチで先行き不安・・・  直上した。
15:49尾根に戻った。さっき通ったところのはずなんだが、どっちに行けば良いかわからなくなってしまい、天をあおぐ。
2016年07月31日 15:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 15:49
15:49尾根に戻った。さっき通ったところのはずなんだが、どっちに行けば良いかわからなくなってしまい、天をあおぐ。
16:09右往左往したのち、往きに目印に考えていた倒木を見つけた。ここが尾根分岐点。これを越えて尾根をくだる。
2016年07月31日 16:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 16:09
16:09右往左往したのち、往きに目印に考えていた倒木を見つけた。ここが尾根分岐点。これを越えて尾根をくだる。
16:15〈捲き道に気をつけましょう3〉
まだ懲りないのか・・・・楽をしようと捲き道に入っていったら・・・
2016年07月31日 16:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:15
16:15〈捲き道に気をつけましょう3〉
まだ懲りないのか・・・・楽をしようと捲き道に入っていったら・・・
16:19沢に下りてしまった。泣いていられないので、尾根に向かって上る。
2016年07月31日 16:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 16:19
16:19沢に下りてしまった。泣いていられないので、尾根に向かって上る。
16:27尾根に復帰。もう尾根を離れないぞ。(^^)
2016年07月31日 16:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 16:27
16:27尾根に復帰。もう尾根を離れないぞ。(^^)
16:29落し物(?)がぶら下がっていた。キノコ採りの人が多いのだろうか。
2016年07月31日 16:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 16:29
16:29落し物(?)がぶら下がっていた。キノコ採りの人が多いのだろうか。
16:43図上で難しいと思っていた屈曲点は、キノコ山の境界テープがあってわかりやすかった。
2016年07月31日 16:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 16:43
16:43図上で難しいと思っていた屈曲点は、キノコ山の境界テープがあってわかりやすかった。
17:03いよいよ最後の登り。疲れて、もういやになっているけど、ひと頑張り。
2016年07月31日 17:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 17:03
17:03いよいよ最後の登り。疲れて、もういやになっているけど、ひと頑張り。
17:05境界柱だろうけど、三角点のように4つの石に囲まれて微笑ましい。
2016年07月31日 17:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 17:05
17:05境界柱だろうけど、三角点のように4つの石に囲まれて微笑ましい。
17:16駐車場所めざして小尾根をくだる。アカマツの幼樹ヤブに入ってしまった。
2016年07月31日 17:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 17:16
17:16駐車場所めざして小尾根をくだる。アカマツの幼樹ヤブに入ってしまった。
17:21芦部川を渡る。
2016年07月31日 17:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 17:21
17:21芦部川を渡る。
17:24道にあがった所が、ちょうど駐車場所だった。
はぁ、疲れた〜
2016年07月31日 17:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 17:24
17:24道にあがった所が、ちょうど駐車場所だった。
はぁ、疲れた〜

感想

今日は中央アルプス15時間コースの準備をしていたが、諸事あって(あさ4時半に来客・・・どんなウチだ!?)この山に変更。もともと先週行こうとしていたトコロ。
当初計画では大西山南方の巨樹を訪問したり、もう少しひねったヘン〇イ的周回だったのだけど、暑さ・お疲れで変更。障子山と大西山、それから日影山につながる先週の足跡とつなげることを最低限の目標と考えて、何とか歩いてきた。

マツタケ山のアカマツ林や上部はカラマツ林で人の気配も多い山。
ピークを捲く道に入りこんでは3連敗。(有効な捲き道もいくつもあったのですけどネ) いずれも数分這い上がって尾根に戻れたのだが、〈2〉では現在地がわからなくなってしまい天を仰ぎましたね。GPSを見たい誘惑にはうちかって何とか前進。
ほかにも尾根間違えたり、だまされずに「してやったり」の所もあったり、里山歩きの面白さを堪能した。天然林、アカマツ林、カラマツ林、ヒノキ林といろいろあり、それぞれの良さもあった。

それにしても暑くてバテました。早く帰りたくなっちゃったけど、尾根は長いし・・・・(^-^)  15時間コースに突っ込まなくて良かった(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら