ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂・西穂ワンデイ周回

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
2,405m
下り
1,303m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:00
合計
9:20
3:20
3:20
70
4:30
4:30
30
5:00
5:00
90
6:30
6:40
20
7:00
7:00
30
7:30
7:30
20
7:50
8:10
30
ジャンダルム
8:40
8:40
20
9:00
9:00
20
9:20
9:20
10
9:30
9:30
30
10:00
10:10
40
10:50
10:50
30
11:20
11:40
30
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
浮石・落石多し。ヘルメット必携。
日曜深夜の駐車場は予想外にガラガラでした。
登山届を出していざ出発。
日曜深夜の駐車場は予想外にガラガラでした。
登山届を出していざ出発。
けだし名言です。
1
けだし名言です。
白出沢に到着。
ここからが長い。
1
白出沢に到着。
ここからが長い。
振り返ると、雲海に浮かぶ笠ヶ岳。
4
振り返ると、雲海に浮かぶ笠ヶ岳。
コルにある山荘が見えてからが、これまた長い。
コルにある山荘が見えてからが、これまた長い。
岩だらけの中でも、しっかり生きてるイワウメ。
岩だらけの中でも、しっかり生きてるイワウメ。
ようやく穂高岳山荘に到着。
たくさんの人で賑わってます。
1
ようやく穂高岳山荘に到着。
たくさんの人で賑わってます。
ミヤマキンバイとイワツメクサのコラボ。
ミヤマキンバイとイワツメクサのコラボ。
だいぶ上がってきて、涸沢岳と北穂のあいだから槍がチラリ。
1
だいぶ上がってきて、涸沢岳と北穂のあいだから槍がチラリ。
ひたすら岩の中を進みます。
ひたすら岩の中を進みます。
目指すボスキャラ、ジャン様も見えてきました。
1
目指すボスキャラ、ジャン様も見えてきました。
奥穂山頂は、たくさんの人々で大賑わい。
1
奥穂山頂は、たくさんの人々で大賑わい。
槍方面はガスに包まれる…
槍方面はガスに包まれる…
ゴジラのような前穂のシルエットの上に、南アルプスの山々。
ゴジラのような前穂のシルエットの上に、南アルプスの山々。
けなげに咲くハクサンイチゲ。
けなげに咲くハクサンイチゲ。
さあ、喧騒を離れ、ジャンに向かいます。
さあ、喧騒を離れ、ジャンに向かいます。
岩のちょっとした隙間で生きる、イワギキョウ。
岩のちょっとした隙間で生きる、イワギキョウ。
奴が、どんどん近づいてきます。
1
奴が、どんどん近づいてきます。
馬の背の下降は、靴片足ぶんの空間を活用。
6
馬の背の下降は、靴片足ぶんの空間を活用。
馬の背を振り返る。
なかなかファンキーです。
3
馬の背を振り返る。
なかなかファンキーです。
ロバの耳の基部へと下降する前、この岩峰の奇怪っぷりがいちばん堪能できる場所。
5
ロバの耳の基部へと下降する前、この岩峰の奇怪っぷりがいちばん堪能できる場所。
「ロバの耳」なんてネーミングとは大違いの、かなりハードなイメージです。
2
「ロバの耳」なんてネーミングとは大違いの、かなりハードなイメージです。
このブルーに、くじけそうな心が何度も癒されました。
4
このブルーに、くじけそうな心が何度も癒されました。
近づけば近づくほど、キミョーな造形です。
5
近づけば近づくほど、キミョーな造形です。
1年ぶりに、天使とご対面。
4
1年ぶりに、天使とご対面。
天使のジョーロが、槍にかかっていたガスを洗い流してくれました。
4
天使のジョーロが、槍にかかっていたガスを洗い流してくれました。
優美な姿の笠ヶ岳。
2
優美な姿の笠ヶ岳。
前穂の奥に浮かび上がる南アの山々、左端には富士山も。
2
前穂の奥に浮かび上がる南アの山々、左端には富士山も。
前穂〜吊尾根〜奥穂のセクシー稜線。
手前のコブがロバの耳。
1
前穂〜吊尾根〜奥穂のセクシー稜線。
手前のコブがロバの耳。
穏やかな雰囲気の上高地と、どっしり見下ろす霞沢岳。
穏やかな雰囲気の上高地と、どっしり見下ろす霞沢岳。
これから進む西穂方面。
奥に焼岳と乗鞍岳。
これから進む西穂方面。
奥に焼岳と乗鞍岳。
ジャンダルムのてっぺんで、愛を叫ぶ。
5
ジャンダルムのてっぺんで、愛を叫ぶ。
さあ、次行ってみよう!
1
さあ、次行ってみよう!
鞍部からコブを振り返る。
鞍部からコブを振り返る。
天狗岳をロックオン。
いったんグーッと下って、また登り返す、の繰り返し。
天狗岳をロックオン。
いったんグーッと下って、また登り返す、の繰り返し。
天狗のコル。
ここから岳沢へのルートはガレガレで、けっこう危険です。
1
天狗のコル。
ここから岳沢へのルートはガレガレで、けっこう危険です。
両手両足を使ってよじ登ります。
両手両足を使ってよじ登ります。
なかなかいい山容です。
1
なかなかいい山容です。
イワイワ、岩責めです。
1
イワイワ、岩責めです。
もうひと息!
天狗岳の狭い山頂。
だいぶガスが湧いてきました。
2
天狗岳の狭い山頂。
だいぶガスが湧いてきました。
この荒々しさが、槍・穂高連峰の魅力です。
2
この荒々しさが、槍・穂高連峰の魅力です。
可憐なヨツバシオガマ。
可憐なヨツバシオガマ。
逆層スラブを下り、振り返る。
見た目ほど、難易度は高くありません。
でも、雨の日はイヤ。
1
逆層スラブを下り、振り返る。
見た目ほど、難易度は高くありません。
でも、雨の日はイヤ。
アンコールワットみたい。
1
アンコールワットみたい。
消えかけの「間ノ岳」。
1
消えかけの「間ノ岳」。
何度も偽ピークに騙されながら、西穂目指して登って、下って…
1
何度も偽ピークに騙されながら、西穂目指して登って、下って…
もう騙さないで…!
1
もう騙さないで…!
この生命力の逞しさ、見習いたいです。
1
この生命力の逞しさ、見習いたいです。
ようやく西穂に到着!
2
ようやく西穂に到着!
モクモクと、夏の雲。
モクモクと、夏の雲。
本日のドーピングアイテム、冷凍みつ豆ゼリー。
生き返りました。
2
本日のドーピングアイテム、冷凍みつ豆ゼリー。
生き返りました。
さあ、あとはてくてく帰るだけ。
ここからの難所は、「渋滞」!
さあ、あとはてくてく帰るだけ。
ここからの難所は、「渋滞」!
独標からは、さらに人口密度UP!
独標からは、さらに人口密度UP!
ようやく着いた西穂山荘で、コーラいっき飲み。
1
ようやく着いた西穂山荘で、コーラいっき飲み。
ハクサンフウロと戯れるハチさん。
ハクサンフウロと戯れるハチさん。
チビッコを見かけると、ついつい応援したくなります。
2
チビッコを見かけると、ついつい応援したくなります。
ロープウェイに乗ったとたん、雨が本降りに。
ギリギリセーフでした!
1
ロープウェイに乗ったとたん、雨が本降りに。
ギリギリセーフでした!

感想

梅雨明けしたはずの北アルプス、すっきりしない天候にしびれを切らし、午前中のみ晴れの予報を信じて、お気に入りの周回コースに行ってきました。
このコース、核心部を荒天時に歩きたいとはとても思えません。昼前から雲行きが怪しくなり、12時15分発のロープウェイに乗ったとたんに本降りに。なんとか、ギリギリセーフでした。
久々に、リスクとリターンを満喫することができ、日頃のストレスがシューシューと音を立てながら、毛穴から揮発していきましたよ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

素晴らしいコースタイム…
kakehiさん 初めまして。
タイム記録をみたところ間天のコルあたりですれ違っていたようですね。
しかし、3時に出発して12時台のロープウェイに乗れるなんて羨ましいです。
それと雨が降っていたのには驚きました。上高地は晴れていましたので…
今週末は私もチャレンジしてみたいと思います。
2016/8/2 8:27
Re: 素晴らしいコースタイム…
はじめまして。
危険箇所で雨に降られたくなかったので、けっこう頑張って歩きました。
このコース、時計回りにするか反時計回りにするか、いろんな意見がありますが、自分は出発時間がフリーとなる時計回りのほうが、相性がいいみたいです。
お気をつけて、楽しんでくださいね~!
2016/8/2 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら