記録ID: 933956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳・横通岳+常念岳(一ノ沢から)日帰り
2016年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:57
距離 22.9km
登り 2,332m
下り 2,335m
6:29
6:32
27分
最終水場
6:59
7:03
40分
常念小屋
15:09
11分
笠原沢
16:14
常念岳登山者駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢登山口の小屋に、登山届ポストがあります。 トイレは、その向かいにあり 危険な箇所は、コース上にはありませんが。登山道コースから外れない事が大切です |
その他周辺情報 | 下山後の入浴は、近くに穂高温泉・蝶が岳温泉に日帰り入浴施設があります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 2
Tシャツ 2
ズボン 1
靴下 1
グローブ 2
雨具 1
ゲイター 1
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
ザックカバー 1
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 1
飲料 5 500ml水
ガスカートリッジ 1
コンロ 1
コッヘル 1
ライター 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
計画書
ヘッドランプ 1
GPS 1
ファーストエイドキット 1
日焼け止め 1
携帯 1
時計 1
サングラス 1
タオル 1
ストック 1set
ナイフ 1
カメラ 1
|
---|
感想
今年2度目の、一ノ沢から山行。そして、今回で一ノ沢から常念岳は3回目
6月26日に、このコースをトライして敗退。それは、体力不足と強風と霧雨に因る寒さで、東天井岳手前で引き返したコース
常念乗越から横通岳〜大天井岳山頂の往復+常念岳山頂の快適な稜線歩きを堪能したく再トライ
予定より、駐車場に到着が遅れましたが、十分に駐車できるスペースがありました。
日差しが強く、快晴の空の下。快適でのんびりとした稜線歩きを堪能しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する