記録ID: 938177
全員に公開
ハイキング
甲信越
晴天の悪沢岳〜赤石岳
2016年08月09日(火) ~
2016年08月11日(木)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 56:45
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 3,106m
- 下り
- 3,092m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:10
距離 9.8km
登り 1,639m
下り 152m
2日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:50
距離 6.7km
登り 719m
下り 703m
3日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:16
距離 11.5km
登り 736m
下り 2,209m
14:30
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 荒川小屋のトイレが小屋から2、30m程離れた所にある 夜の用足しが大変だった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
椹島ロッジは行き帰りに利用したが部屋も風呂も広々して快適だった。
食事も量質共に大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
南アルプスの核心部縦走おめでとうございます。素晴らしい天気で気持ちよく行けたと思います。私も何時か行きたいです。
書き込み有難う御座います。
悪沢岳の直ぐ前に大きく立ちはだかる塩見岳に惹かれました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する