ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 939033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【100, 甲信越100】黒川鶏冠山と大菩薩嶺(柳沢峠から水源林を歩く。)

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:01
距離
23.9km
登り
1,119m
下り
1,110m

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
0:55
合計
9:01
8:05
45
8:50
8:50
25
9:15
9:15
27
9:42
9:42
11
1695m分岐点
9:53
9:56
16
鶏冠山(鶏冠神社)
10:12
10:12
0
1695m分岐点
10:12
10:12
5
10:17
10:24
0
見晴台
10:24
10:24
11
1695m分岐点
10:35
10:35
31
11:06
11:06
36
11:42
11:42
16
11:58
11:58
18
12:16
12:40
77
13:57
13:57
6
14:03
14:17
6
14:23
14:23
62
15:25
15:32
14
15:46
15:46
12
15:58
15:58
31
16:29
16:29
15
16:44
16:44
22
17:06
柳沢峠駐車場
所要時間:9時間1分
歩行時間:517分(小休止を含む、昼食休憩含まず。)標準CT(574分)の0.90倍。
距離:23.9km
累積標高差:+-1140m
行程量:47.8+22.8+11.4=82.0P(EK41)(★★★)
ラップタイム:6.30分/P(マイペース登高能力:+357m/h、ランク掘
(標準CT:7.00分/P、+321m/h)
エネルギー定数:517*0.03+1.14*10+1.14*0.6+23.9*0.3=34.767
(ルート定数:574*0.03+.....=36.477)
山のグレード:4B
消費カロリー:34.767*(80+(9.3+6.2)/2)=3,051kcal
※各指標の説明は、私のプロフィールに掲載。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠の市営駐車場に駐車
駐車台数約30台。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
■もともと、水源林の巡視のために作られた道なので、急坂が少なく歩きやすいです。
■鶏冠神社への道が唯一の難路です。
その他周辺情報 ■下山後、丹波山の「のめこい湯」で入浴。大人600円(JAF割引で500円)。普段は19:00(受付は18:00)までですが、立ち寄った日は20:00(受付19:00)まで延長して営業していました。
8:06 柳沢峠の階段を登ります。
8:06 柳沢峠の階段を登ります。
8:13 ミズナラ林
8:26 この一帯は、東京都水道局の管理する水源林になっており、柳沢峠に近い林には、散策道が整備されています。
8:26 この一帯は、東京都水道局の管理する水源林になっており、柳沢峠に近い林には、散策道が整備されています。
8:32 大きなミズナラ
8:32 大きなミズナラ
8:41 苔に覆われた岩
1
8:41 苔に覆われた岩
8:42 いろいろな苔が生えています。
8:42 いろいろな苔が生えています。
8:50 六本木峠に到着。この後も2度通過します。
8:50 六本木峠に到着。この後も2度通過します。
8:56 丸太橋を渡ります。
8:56 丸太橋を渡ります。
9:02 林道を横切ります。
9:02 林道を横切ります。
9:04 林の中の道
9:15 横山峠(黒川鶏冠山への登り口)
9:15 横山峠(黒川鶏冠山への登り口)
9:20 緩やかな登り道が続きます。
9:20 緩やかな登り道が続きます。
9:42 1695m分岐点。ここで鶏冠山と見晴台方面に分岐。
9:42 1695m分岐点。ここで鶏冠山と見晴台方面に分岐。
9:42 鶏冠山に行くために、一旦鞍部に下ります。
9:42 鶏冠山に行くために、一旦鞍部に下ります。
9:46 鶏冠山への登りの岩場
9:46 鶏冠山への登りの岩場
9:53 鶏冠山の山頂。山梨百名山の標識が建っています。鶏冠神社が祀られています。
9:53 鶏冠山の山頂。山梨百名山の標識が建っています。鶏冠神社が祀られています。
9:54 大菩薩嶺が見えます。
9:54 大菩薩嶺が見えます。
10:09 再び1695m分岐点に戻ります。見晴台方面に行きます。
10:09 再び1695m分岐点に戻ります。見晴台方面に行きます。
10:11 黒川山の三角点。見晴台へ行く道から右手前のピークを上った所にあります。
10:11 黒川山の三角点。見晴台へ行く道から右手前のピークを上った所にあります。
10:19 見晴台からの北方の多摩川源流の眺め。
1
10:19 見晴台からの北方の多摩川源流の眺め。
10:19 南方の眺め。これからたどる、大菩薩嶺に向かう稜線。
10:19 南方の眺め。これからたどる、大菩薩嶺に向かう稜線。
10:45 動物の足跡
10:51 檜林もあります。
10:51 檜林もあります。
11:06 六本木峠に戻りました。
11:06 六本木峠に戻りました。
11:09 丸川峠・大菩薩嶺方面への道。わりと平坦です。
11:09 丸川峠・大菩薩嶺方面への道。わりと平坦です。
大きなブナの木
11:09 沢の奥の水源
2
11:09 沢の奥の水源
11:18 苔が生えた林の中の道を通ります。
1
11:18 苔が生えた林の中の道を通ります。
11:41 天庭峠を通過。
11:41 天庭峠を通過。
10:52 卵のようなキノコ
10:52 卵のようなキノコ
11:58 寺尾峠
12:14 尾根を巻いて丸川峠に下りていく道
12:14 尾根を巻いて丸川峠に下りていく道
12:16 丸川峠に到着
1
12:16 丸川峠に到着
丸川峠で昼食。帰省先の関西で大量に買ったポールウインナーも持参。
1
丸川峠で昼食。帰省先の関西で大量に買ったポールウインナーも持参。
丸川峠の標識
12:40 大菩薩嶺は左に
12:40 大菩薩嶺は左に
12:40 丸川山荘
13:55 山頂近くのコメツガ林
13:55 山頂近くのコメツガ林
13:57 大菩薩嶺の山頂
13:57 大菩薩嶺の山頂
14:03 雷岩に到着
14:03 大菩薩湖が薄っすらと見えます。
14:03 大菩薩湖が薄っすらと見えます。
14:17 柳沢峠の駐車場に向けて、来た道を戻ります。
14:17 柳沢峠の駐車場に向けて、来た道を戻ります。
14:20 幼木
14:23 再び大菩薩嶺山頂
14:23 再び大菩薩嶺山頂
15:00 ダケカンバの大木
15:00 ダケカンバの大木
マルバタケブキ
マルバタケブキの群落
マルバタケブキの群落
このような花も
柵に守られたヤナギラン
1
柵に守られたヤナギラン
15:32 丸川峠のお地蔵さん
15:32 丸川峠のお地蔵さん
15:48 寺尾峠
15:58 天庭峠
16:14 ブナの若木と苔の森
16:14 ブナの若木と苔の森
16:29 三度、六本木峠
16:29 三度、六本木峠
16:42 多摩源流域展望台に立ち寄り。霞に覆われて遠くまでは見えず。
16:42 多摩源流域展望台に立ち寄り。霞に覆われて遠くまでは見えず。
16:59 散策道を離れて柳沢峠への道へ
16:59 散策道を離れて柳沢峠への道へ
17:02 キノコ
17:04 夕日に照らされたミズナラ
17:04 夕日に照らされたミズナラ
17:05 柳沢峠に到着
17:05 柳沢峠に到着
17:06 市営駐車場に到着
17:06 市営駐車場に到着

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 飲料 お湯

感想

 お盆の期間は高速道路は混むし、低い山では暑いしということで、この時期に出かけるのに相応しい山がないかと探した結果、奥多摩を車で走り詰めて、柳沢峠から黒川鶏冠山に登ることにしました。また、大菩薩嶺と柳沢峠との間を赤線でつなぐために、大菩薩嶺にも登りました。

 柳沢峠は、国道411号青梅街道の最高点で、標高が1475mあります。多摩川と富士川の分水嶺になっており、周辺の山林は、山梨県にもかかわらず東京都水道局が管理する水源林になっています。

 今回たどった道は、水源林の中の道で、もともとは巡視用に作られたものと思います。急な坂道がなく、歩きやすくできていました。

 最初に登った黒川鶏冠山は、甲信越100名山の一つになっています。東に離れた鶏冠山の頂上には鶏冠神社が祀られていました。ここへは、赤テープに従って岩場を越えていきました。鶏冠山と黒川山三角点と見晴台を一通りめぐりました。

 次に、来た道を六本木峠まで戻って、尾根伝いに丸川峠を経由して大菩薩嶺を往復しました。急坂はないものの、距離があるため、往復するのに時間がかかりました。道中の森の中には、大きな岩に苔が張り付いた苔ガーデンがあって綺麗でした。天気は曇り空で、大菩薩嶺を越えて雷岩まで行きましたが、景色が霞んでいました。

 田中陽希さんが100名山グレートトラバースの際に、秩父の三峰の麓の宿を出発して、雲取山と大菩薩嶺を1日で踏破していますが、私が今回歩いたコースは、その際のルートの一部です。私には走る体力がないので、起伏の少ない道でもずっと歩きで通しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら