記録ID: 946929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六-槍ヶ岳縦走
2016年08月19日(金) ~
2016年08月21日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 51:21
- 距離
- 51.0km
- 登り
- 3,809m
- 下り
- 3,387m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:52
距離 16.8km
登り 1,967m
下り 516m
14:19
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 3:27
- 合計
- 8:29
距離 12.0km
登り 1,447m
下り 1,123m
3日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:34
距離 22.1km
登り 384m
下り 1,747m
11:47
上高地バスセンター
天候 | 19日 晴れのち曇り、20日 晴れのち小雨、21日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
乗り換えが多いですが松本から直通で新穂高温泉へ行くより早いです。8時15分に新穂高につきます。 帰りは上高地からバスで新島々、新島々から電車で松本、松本からはあずさで新宿方面へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
写真
装備
個人装備 |
テント: Big Agnes フライクリークEx1
シュラフ: montbell ダウンハガー#5
マット: サーマレスト NeoAir S
レインウェア: Finetrack エバーブレスフォトン
防寒着: mont-bell EXライトダウンジャケットとEXライトウインドパーカ
ザック: OMM Jirishanca 35
|
---|
感想
2日目は槍ヶ岳山荘に10時前には着きましたが、すでにガスの中。小雨も降り出してしまいました。殺生ヒュッテのご主人のお話では、今年の夏はこのような天気が多いようです。結局2時間近く様子を見た後、槍ヶ岳山頂にアタック。人がほとんどいなかったため、30分での往復となりました。眺望はゼロでしたが。
次の日の朝日は頂上に向かうヘッドランプの列が殺生ヒュッテから見えたので、眺望が良い時は渋滞とどちらが良いのかなと思ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する