記録ID: 946932
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地〜槍ヶ岳〜新穂高
2016年08月20日(土) ~
2016年08月21日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 2,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:20
天候 | 20日:朝のうち晴、のち雨、曇 21日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:新穂高ロープウェイバス停からバスでJR松本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 下山後利用しました:中崎山荘の日帰り入浴800円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
念願の槍ヶ岳に行ってきました。土日しか休みがないので、何とかその日中に槍ヶ岳に着く必要がありました。おととし奥穂に行ったときの感覚から、着けるメドはついていましたが、最後の槍沢の登りはちょっとバテバテでした。
あいにく槍の頂上は視界が悪かったですが、360度の大展望はまたの機会に楽しもうと思います。
山荘はやはり混んでいて、あまりゆったりと寝ることはできませんでしたが、まあ普通に過ごせました。
帰りは新穂高に降りました。期間限定で松本に行くバスが出ていたのでそれを利用することにしました。
こちらの道は横尾経由よりも険しい道で、これを逆に登るのはけっこうな時間がかかるなと思いました。
下山しながら見えた笠ヶ岳の連嶺がきれいで、今度ぜひチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する