記録ID: 949925
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 in 2016(車山肩〜車山〜車山乗越〜車山湿原 周回)
2016年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 158m
- 下り
- 158m
コースタイム
15:40 車山肩駐車場
16:20 車山山頂 16:25
16:40 車山乗越
17:10 車山肩駐車場
16:20 車山山頂 16:25
16:40 車山乗越
17:10 車山肩駐車場
天候 | 曇り かつ 濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車:車山肩駐車場(無料、但し、2〜3時間を超える駐車はご遠慮下さいとのこと) 復路:ビーナスライン、扉峠、アザレアライン、県道67号 経由で松本市内へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道・ハイキング道は、全体的に整備されている |
写真
装備
備考 | ドライレイヤー:finetrack スキンメッシュ ノースリーブ ベースレイヤー:mont-bell ジオラインL.W.ハイネックシャツ Men's アウター:mont-bell ジオライン 3Dサーマル ジャケット Men's ボトムス:SOUTH FIELD メンズ アウトドア カーゴパンツ ハット:mont-bell ワイドブリムハット フットウェア:mont-bell ラップランドブーツ Men's バックパック:Coleman BREEZE30 チェストバッグ:PaagoWorks フォーカス L(カメラバッグ) |
---|
感想
8月末に夏季休暇の半分を取得したので、親戚訪問等を兼ねて、信州松本へ行ってきた。
往路移動日の28日(日)は、移動で終わらすのは勿体ないので、中央道諏訪ICを下りて、蓼科山方面へ向かった。
まだ登頂経験のない蓼科山に登りたいと思い、七合目登山口へ行ったが、濃霧で小雨が少々ぱらついていて、時刻も15時を回っていた。もっと早く着かないとダメだ。これは厳しいと思い断念して、ここから近く標高差が小さい霧ヶ峰車山に登ることにした。
車山肩も濃霧だったが、昨年も登ってるので、ルートには自信があった。登山道沿いの夏の花は終盤を迎えており、アキノキリンソウが多く見られた。お目当てだったマツムシソウも見ることができた。霧ヶ峰はニッコウキスゲも有名みたいなので、次回は、その開花時に訪れたい。
登山口の車山肩には、「ころぼっくるひゅって」というカフェを兼ねた小さい山小屋がある。そこでお茶をしたいと考えていたが、時間が遅かったので、下山時には想定通り閉店してしまった。
霧ヶ峰車山は、車山肩から楽に登れるので、お手軽な登山が楽しめる。時間がない時に重宝する。但し、時間がある時に、八島湿原から登ってみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する