ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山&剱岳縦走(別山尾根)

2016年08月30日(火) ~ 2016年08月31日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:25
距離
22.9km
登り
2,273m
下り
2,270m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
1:22
合計
7:59
距離 10.0km 登り 860m 下り 825m
8:44
53
スタート地点
9:37
9:48
66
10:54
11:13
21
11:34
11:40
10
11:50
12:17
12
12:29
12:31
40
13:11
60
14:11
14:12
6
14:18
14:23
5
14:28
14:29
29
14:58
15:08
95
16:43
2日目
山行
5:40
休憩
2:44
合計
8:24
距離 12.9km 登り 1,421m 下り 1,461m
6:07
17
6:24
6:31
30
7:01
7:19
3
7:22
7:30
16
7:46
7:55
3
7:58
8:13
6
8:19
4
8:23
8:32
6
8:38
8:40
3
8:43
8:59
1
9:00
9:12
14
9:26
10
9:36
40
10:16
19
10:35
11:10
22
11:32
11:45
5
11:50
41
12:31
12:44
60
13:44
13:49
1
13:55
13:56
9
14:05
14
14:19
14:20
8
14:28
3
14:31
ゴール地点
平成28年8月30日(火)
自宅 2:10
立山駅 着 5:40
立山駅 発 7:00
室堂着 8:29
室堂発 8:40
一ノ越 9:40
雄山 着 11:05
雄山 発 11:15
大汝山 11:44
真砂岳 13:08
別山北峰 14:20
別山乗越 15:10
剣山荘 着 16:45

平成28年8月31日(水)
剣山荘 発 6:10
一服剱 6:26
前剱 7:09
剱岳 着 8:20
剱岳 発 8:35
前剱 9:45
一服剱 10:10
剣山荘 着 10:35
剣山荘 発 11:10
別山乗越 12:30
雷鳥沢キャンプ場 13:50
らいちょう温泉雷鳥荘 14:04
室堂着 14:30
室堂発 14:50
立山駅 着 15:40
立山駅 発 16:10
自宅 19:25
天候 初日(立山)はこれまで経験したことのない猛烈な雨と強烈な風、2日目(剱岳)は雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
立山駅から美女平駅、室堂
コース状況/
危険箇所等
剱岳のカニのたてばいとカニのヨコバイは、きちっと整備されていて思ったより怖くなかったです。登山はやっぱり天候がよいことが一番重要です。
その他周辺情報 なし
予約できる山小屋
立山駅に到着です。午前7時のケーブルカーに予約済みです。
2016年08月30日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 6:51
立山駅に到着です。午前7時のケーブルカーに予約済みです。
気温は15.7℃。
2016年08月30日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 6:52
気温は15.7℃。
ケーブルカーで出発です。
2016年08月30日 06:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 6:55
ケーブルカーで出発です。
美女平から立山高原バスで50分かけて室堂まで出発です。
2016年08月30日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 7:35
美女平から立山高原バスで50分かけて室堂まで出発です。
室堂ターミナルです。ここで係の人に、非常に天候が悪いので立山に登るのは諦めるように言われました。一の乗越まで行って考えると回答しました。
2016年08月30日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 8:35
室堂ターミナルです。ここで係の人に、非常に天候が悪いので立山に登るのは諦めるように言われました。一の乗越まで行って考えると回答しました。
一の越山荘に到着しました。ここで雨の中、パンを一個食べました。ここで引き返して剣山荘に直接向かえばよかった。
2016年08月30日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 9:46
一の越山荘に到着しました。ここで雨の中、パンを一個食べました。ここで引き返して剣山荘に直接向かえばよかった。
非常に雨と風が強く引き返したいと思いました。雨が猛烈な風に運ばれて顔に当たり痛いです。
2016年08月30日 10:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 10:30
非常に雨と風が強く引き返したいと思いました。雨が猛烈な風に運ばれて顔に当たり痛いです。
何とか雄山にたどり着きました。
2016年08月30日 10:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 10:58
何とか雄山にたどり着きました。
雄山頂上です。当然誰もいません。
2016年08月30日 11:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 11:05
雄山頂上です。当然誰もいません。
デジカメのタイマーで写真を撮りました。
2016年08月30日 11:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
8/30 11:07
デジカメのタイマーで写真を撮りました。
当然、台風のため、閉鎖されております。
2016年08月30日 11:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 11:11
当然、台風のため、閉鎖されております。
立山の最高峰(大汝山)、二度目の登頂です。
2016年08月30日 11:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 11:43
立山の最高峰(大汝山)、二度目の登頂です。
別山の頂上で写真を撮りました。ここでもタイマーです。
2016年08月30日 14:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/30 14:06
別山の頂上で写真を撮りました。ここでもタイマーです。
ようやく剣御前小屋に到着しました。辛かったです。
2016年08月30日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 15:02
ようやく剣御前小屋に到着しました。辛かったです。
剣御前小屋から剣山荘までかなりあります。
2016年08月30日 15:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/30 15:10
剣御前小屋から剣山荘までかなりあります。
到着予定時刻より大幅に遅くなりました。このルートを歩いているときが一番辛かったです。剣沢小屋を経由する方がよかったです。すぐにシャワーを浴びましたが、湯が出ずほとんど水でした。
2016年08月30日 16:45撮影
8/30 16:45
到着予定時刻より大幅に遅くなりました。このルートを歩いているときが一番辛かったです。剣沢小屋を経由する方がよかったです。すぐにシャワーを浴びましたが、湯が出ずほとんど水でした。
エビフライとハンバーグの夕食です。缶ビール(500ml)1本、酎ハイ2杯(500ml)を飲み、つまみとしてアーモンドピーナツチョコレート1箱、するめいか1袋、柿の種1袋などを食べました。さらにごはんを大盛り2杯、味噌汁3杯食べました。
2016年08月30日 17:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/30 17:35
エビフライとハンバーグの夕食です。缶ビール(500ml)1本、酎ハイ2杯(500ml)を飲み、つまみとしてアーモンドピーナツチョコレート1箱、するめいか1袋、柿の種1袋などを食べました。さらにごはんを大盛り2杯、味噌汁3杯食べました。
剣山荘から剱岳までの地図です。
2016年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 5:21
剣山荘から剱岳までの地図です。
卵焼きやサンマの煮つけなどの朝食です。ごはんを大盛り杯食べました。
2016年08月31日 05:31撮影
1
8/31 5:31
卵焼きやサンマの煮つけなどの朝食です。ごはんを大盛り杯食べました。
これから剱岳にチャレンジです。
まず最初のクサリ場です。
2016年08月31日 06:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 6:15
これから剱岳にチャレンジです。
まず最初のクサリ場です。
2番目のクサリ場です。
2016年08月31日 06:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 6:19
2番目のクサリ場です。
2番目のクサリ場の状況です。
2016年08月31日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 6:21
2番目のクサリ場の状況です。
3番目のクサリ場です。
2016年08月31日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 6:52
3番目のクサリ場です。
短い4番目のクサリ場です。
2016年08月31日 07:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:00
短い4番目のクサリ場です。
本当に天気が良いです。後ろに見えるのが立山です。
2016年08月31日 07:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:07
本当に天気が良いです。後ろに見えるのが立山です。
天候がよく、剱岳が美しく見えます。
2016年08月31日 07:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:09
天候がよく、剱岳が美しく見えます。
いつもテレビで紹介される長さ4m、幅40cmの鉄製の橋です。両横は切れ落ちています。
2016年08月31日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/31 7:20
いつもテレビで紹介される長さ4m、幅40cmの鉄製の橋です。両横は切れ落ちています。
剱岳がきれいに見えます。
2016年08月31日 07:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:21
剱岳がきれいに見えます。
前劔の門の5番目のクサリ場です。
2016年08月31日 07:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:22
前劔の門の5番目のクサリ場です。
6番目のクサリ場です。
2016年08月31日 07:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:27
6番目のクサリ場です。
平蔵の頭の7番目のクサリ場です。
2016年08月31日 07:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:43
平蔵の頭の7番目のクサリ場です。
いよいよカニのたてばいが見えてきました。
2016年08月31日 07:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:47
いよいよカニのたてばいが見えてきました。
8番目のクサリ、平蔵のコルです。
2016年08月31日 07:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:52
8番目のクサリ、平蔵のコルです。
ようやくカニのたてばいにやってきました。このクサリの経過時間は約8分でした。登るのに集中していて全然怖くなかったです。
2016年08月31日 07:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 7:56
ようやくカニのたてばいにやってきました。このクサリの経過時間は約8分でした。登るのに集中していて全然怖くなかったです。
剱岳頂上です。感無量です。頂上の景色は最高です。
2016年08月31日 08:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/31 8:28
剱岳頂上です。感無量です。頂上の景色は最高です。
写真を撮ってくれた方が気を使ってくれて、立山をバックに写してくれました。のちにこの方は、ここで落とした帽子を剣山荘に届けてくれた人がいることを教えてくれました。この場を借りてありがとうございました。
2016年08月31日 08:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 8:28
写真を撮ってくれた方が気を使ってくれて、立山をバックに写してくれました。のちにこの方は、ここで落とした帽子を剣山荘に届けてくれた人がいることを教えてくれました。この場を借りてありがとうございました。
下山です。最初の10番目のクサリ場のカニのヨコバイです。
2016年08月31日 08:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 8:49
下山です。最初の10番目のクサリ場のカニのヨコバイです。
カニのヨコバイは後ろ向きの姿勢で、一番の難所のところは右足を最初に置き位置を確認し、確認できたらすぐその横に左足を置きます。これを間違えると危ないです。
2016年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 8:49
カニのヨコバイは後ろ向きの姿勢で、一番の難所のところは右足を最初に置き位置を確認し、確認できたらすぐその横に左足を置きます。これを間違えると危ないです。
カニのヨコバイのすぐ後の長いハシゴです。次の短いクサリ場には番号がなかったので、ここも10番目のクサリ場の一部かな。
2016年08月31日 08:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/31 8:56
カニのヨコバイのすぐ後の長いハシゴです。次の短いクサリ場には番号がなかったので、ここも10番目のクサリ場の一部かな。
頂上で写真を撮ってくれた方の奥さんが下っています。すごいですね。
2016年08月31日 08:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 8:59
頂上で写真を撮ってくれた方の奥さんが下っています。すごいですね。
下り終えると臨時のトイレがあります。
2016年08月31日 08:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/31 8:59
下り終えると臨時のトイレがあります。
平蔵のコル、11番目のクサリ場です。登りと下りのルートが違います。
2016年08月31日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 9:03
平蔵のコル、11番目のクサリ場です。登りと下りのルートが違います。
12番目のクサリ場、平蔵の頭です。
2016年08月31日 09:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 9:06
12番目のクサリ場、平蔵の頭です。
最後のクサリ場、前劔の門です。
2016年08月31日 09:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 9:28
最後のクサリ場、前劔の門です。
剣山荘に戻ってきました。ここから置いていったリュックを背負いました。
2016年08月31日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 10:36
剣山荘に戻ってきました。ここから置いていったリュックを背負いました。
分岐です。
2016年08月31日 11:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 11:12
分岐です。
剣沢小屋から写した剱岳です。雲一つなく絶好の撮影ポイントです。
2016年08月31日 11:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/31 11:35
剣沢小屋から写した剱岳です。雲一つなく絶好の撮影ポイントです。
剣沢警備派出所です。
2016年08月31日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 11:52
剣沢警備派出所です。
それにしても絶景です。
2016年08月31日 11:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 11:57
それにしても絶景です。
劔沢と剣御前の中間点です。
2016年08月31日 12:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 12:09
劔沢と剣御前の中間点です。
もう少し登ってきました。もう少しで別山乗越です。
2016年08月31日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 12:31
もう少し登ってきました。もう少しで別山乗越です。
雷鳥坂を下り、雷鳥平手前の川の橋です。
2016年08月31日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 13:46
雷鳥坂を下り、雷鳥平手前の川の橋です。
雷鳥平での景色です。
2016年08月31日 13:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 13:49
雷鳥平での景色です。
雷鳥平の広いキャンプ場です。
2016年08月31日 13:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 13:49
雷鳥平の広いキャンプ場です。
地獄谷です。
2016年08月31日 13:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 13:58
地獄谷です。
雷鳥荘の入り口です。
2016年08月31日 14:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:05
雷鳥荘の入り口です。
地獄谷です。
2016年08月31日 14:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:07
地獄谷です。
血の池です。ここは火山の酸化鉄が多く含まれているため、黄色くなっています。
2016年08月31日 14:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:13
血の池です。ここは火山の酸化鉄が多く含まれているため、黄色くなっています。
国指定天然記念物の立山の山崎圏谷です。
2016年08月31日 14:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:17
国指定天然記念物の立山の山崎圏谷です。
みくりが池温泉です。日本で標高が一番高いところの温泉です。
2016年08月31日 14:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:21
みくりが池温泉です。日本で標高が一番高いところの温泉です。
みくりが池です。青く美しい池です。
2016年08月31日 14:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
8/31 14:22
みくりが池です。青く美しい池です。
ようやく室堂ターミナルに到着しました。
2016年08月31日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/31 14:31
ようやく室堂ターミナルに到着しました。
ここで大好きなソフトクリームを食べました。
2016年08月31日 14:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
8/31 14:41
ここで大好きなソフトクリームを食べました。
撮影機器:

感想

室堂から立山を経て剱岳に行ってきました。初心者コースの立山が経験したことのない大雨と強風で、非常に辛い登山になりました。剣山荘に泊まり翌日は雲ひとつない快晴で素晴らしい景色でした。剱岳は、一般道では国内最難関ルートとガイドブックには書いてありましたが、全く怖くなかったです。岩登りを楽しみ、頂に立って達成感と充実感に浸りました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら