記録ID: 955242
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2016年09月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 秋山郷は晴れて蒸し暑かったのですが、ワルサ峰の手前〜佐武流山間はガスガス&小雨でやや涼し... (; ̄ー ̄A |
アクセス |
利用交通機関
R-405 ドロノ木平登山口近くのちょっと広くなった道路脇に駐車(15台位可かな?)
車・バイク
登山口のすぐ近くに水場は有りますが、トイレは無いので事前に済ませて! 《R-117 沿いにはコンビニが有りますが、R-405 に入ってからは早朝自販機しか見えなかったです( ̄ω ̄;) 》
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前半の林道歩きは、チョ〜長いけど全く問題無し (¬_¬) 【ですが、ちょっと長過ぎかな...(;´Д`)】 檜俣川渡渉点を過ぎ本格的登山コースに入ると、木の根や岩が多くちょっと歩き辛いですがしっかり整備されているので問題ありません d(⌒ー⌒) ※ 但し檜俣川渡渉点は増水時危険なので、降雨には気をつけて!!! 今回ナラズ山へは行かなかったのですが、皆さんのレコや歩いた方の話しによれば佐武流山のメインコース以外は藪々の様です┐('〜`;)┌ |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は、秋山郷の奥座敷“切明温泉”へ, “切明温泉”は河原の野天風呂[手掘り温泉]が有名ですが、今回は時間が遅くなったので「切明温泉 旅籠・雄川閣」の内湯で汗を流してきました♪ ⇒ 日帰り入浴《大人(中学生以上):500円》 こちら↑には貸切り露天風呂も有りますので、ご夫婦やカップルで来られた方は是非立ち寄ってみてください (〃^ー^〃) 切明温泉には、「切明リバーサイドハウス」「秘境の宿 雪あかり(旧称 切明園)」「切明温泉 旅籠・雄川閣」の3軒が有り、それぞれ宿泊・日帰り入浴が可能です♪ |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 渡渉箇所を過ぎるとトレッキングポールは“不要の長モノ”でした (-。-;) |
---|
写真
感想/記録
by tomofox2
前々から行ってみたかった“秋山郷”の奥深くに聳える佐武流山(さぶるやま)!
本山もサブル山と言うくらいですがこのお山の周りには、ワルサ峰とかナラズ山が有り、平場にも物思平とか坊主平とか土舞台とか不思議なネーミングがたくさん… (((((゜゜;)
ここを訪れる人は、山の奥深さに魅かれた人だけでは無くこんな変わったネーミングに興味を持たれた方も多いのでは???
先月末に信越トレイルの整備ボランティアに参加した影響もあると思いますが、佐武流山は平成10年から3年の月日をかけ有志&ボランティアの方々の手によって登山道が『復活』されたと聞かされていたので、天気予報を信じて9月最初の山行に行ってきました (o^-')b
残念ながら山頂付近でガ〜ス〜に包まれて展望は楽しませんでしたが、静かで奥深い山歩きをたっぷり楽しむ事が出来ました♪
ちょっとマイナーな雰囲気のこのお山は、静かな山歩きが好きな人には堪らないんでしょうね! 《この日も二組の登山者しか会いませんでした!》
残念ながら当初計画していた“ナラズ山”へは行けませんでしたが、また時間が出来たら佐武流山周辺を散策してみよ〜かな (∩_∩;)P
… 藪漕ぎが好きじゃ無いので、佐武流山から苗場山とか白砂山とかは考えておりません (  ̄ー ̄)ノ
皆さんのレコを参考に今回も歩いてきましたが、今年に入って前にも増してウロウロ・チョロチョロ・ダラダラ歩くので歩行時間が長過ぎです (。✖д✖。)・゜・
日も短くなってきたので、次回からはちゃんと歩こ〜っと U^ェ^U
本山もサブル山と言うくらいですがこのお山の周りには、ワルサ峰とかナラズ山が有り、平場にも物思平とか坊主平とか土舞台とか不思議なネーミングがたくさん… (((((゜゜;)
ここを訪れる人は、山の奥深さに魅かれた人だけでは無くこんな変わったネーミングに興味を持たれた方も多いのでは???
先月末に信越トレイルの整備ボランティアに参加した影響もあると思いますが、佐武流山は平成10年から3年の月日をかけ有志&ボランティアの方々の手によって登山道が『復活』されたと聞かされていたので、天気予報を信じて9月最初の山行に行ってきました (o^-')b
残念ながら山頂付近でガ〜ス〜に包まれて展望は楽しませんでしたが、静かで奥深い山歩きをたっぷり楽しむ事が出来ました♪
ちょっとマイナーな雰囲気のこのお山は、静かな山歩きが好きな人には堪らないんでしょうね! 《この日も二組の登山者しか会いませんでした!》
残念ながら当初計画していた“ナラズ山”へは行けませんでしたが、また時間が出来たら佐武流山周辺を散策してみよ〜かな (∩_∩;)P
… 藪漕ぎが好きじゃ無いので、佐武流山から苗場山とか白砂山とかは考えておりません (  ̄ー ̄)ノ
皆さんのレコを参考に今回も歩いてきましたが、今年に入って前にも増してウロウロ・チョロチョロ・ダラダラ歩くので歩行時間が長過ぎです (。✖д✖。)・゜・
日も短くなってきたので、次回からはちゃんと歩こ〜っと U^ェ^U
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1298人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ガス アサギマダラ 林道 渡渉 水場 藪漕ぎ 紅葉 倒木 キツリフネ リンドウ 山行 出合 カラマツ ヒオドシチョウ ゴゼンタチバナ ツルリンドウ チゴユリ 簡易標識 温泉 シラタマノキ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する