竹橋から毎日あるぺん号に乗ります
受付の隣に亡父の所属していた書道団体の事務所がありました
お父さん、行って参ります
2
9/9 22:28
竹橋から毎日あるぺん号に乗ります
受付の隣に亡父の所属していた書道団体の事務所がありました
お父さん、行って参ります
中央高速諏訪SAで時間調整をかねて長めの休憩をとります
真っ黒な部分が諏訪湖、というわけ
0
9/10 2:39
中央高速諏訪SAで時間調整をかねて長めの休憩をとります
真っ黒な部分が諏訪湖、というわけ
4:25に着きました。まだ日の出前ですが、日曜なので結構な人数が出発していきました。届けを出したり、少し食べたり準備体操などして、スタート
0
9/11 4:56
4:25に着きました。まだ日の出前ですが、日曜なので結構な人数が出発していきました。届けを出したり、少し食べたり準備体操などして、スタート
こんな丸木橋をいくつも渡っていきます
明るくなってきましたね
0
9/11 5:22
こんな丸木橋をいくつも渡っていきます
明るくなってきましたね
稜線見えました!
0
9/11 5:44
稜線見えました!
一ノ沢のきれいな流れ
水量は…大丈夫みたいです
4
9/11 5:50
一ノ沢のきれいな流れ
水量は…大丈夫みたいです
山と高原地図では「王滝ベンチ」になっているポイントに来ました
0
9/11 6:11
山と高原地図では「王滝ベンチ」になっているポイントに来ました
これがその、ベンチ?
0
9/11 6:11
これがその、ベンチ?
0
9/11 6:40
笠原沢です。近くに居た方に撮っていただきました
7
9/11 7:15
笠原沢です。近くに居た方に撮っていただきました
さあ、いよいよ胸突八丁
0
9/11 8:06
さあ、いよいよ胸突八丁
ギアを入れ替えて(笑)
4
9/11 8:04
ギアを入れ替えて(笑)
いきなり、こんなです(@@)
1
9/11 8:06
いきなり、こんなです(@@)
あの辺を、目指すのか…
0
9/11 8:17
あの辺を、目指すのか…
この橋を渡った先が最終水場
0
9/11 8:29
この橋を渡った先が最終水場
みなさん汲んだり飲んだり
0
9/11 8:29
みなさん汲んだり飲んだり
0
9/11 8:42
コップも置いてあります。おいしい水!
0
9/11 8:42
コップも置いてあります。おいしい水!
今日もモンタ君と一緒です
「お母さんおはよう。あれ、もうこんなに登ってきっちゃったの?」
3
9/11 8:45
今日もモンタ君と一緒です
「お母さんおはよう。あれ、もうこんなに登ってきっちゃったの?」
急勾配が始まります。気合だぁ!(アニマル浜口さんの声で)
2
9/11 9:02
急勾配が始まります。気合だぁ!(アニマル浜口さんの声で)
熱くなれよ〜〜(松岡修造さんの声で)
1
9/11 9:20
熱くなれよ〜〜(松岡修造さんの声で)
ファイト、いっぱぁぁ〜つ!!(ケインコスギさんあたりがよいかな?)
1
9/11 9:33
ファイト、いっぱぁぁ〜つ!!(ケインコスギさんあたりがよいかな?)
到着。
5
9/11 9:53
到着。
常念乗越といえば、この景色
これを見ながらおにぎり食べましょう♪
4
9/11 9:55
常念乗越といえば、この景色
これを見ながらおにぎり食べましょう♪
常念テン場を抜けて横通の登りにかかります
0
9/11 10:40
常念テン場を抜けて横通の登りにかかります
振返ればこんな素敵な景色が!
大キレットに、
1
9/11 10:40
振返ればこんな素敵な景色が!
大キレットに、
北穂、奥穂。思ったより天気いい
4
9/11 10:44
北穂、奥穂。思ったより天気いい
常念岳方面
0
9/11 10:44
常念岳方面
北、奥、前穂そろい踏み。吊尾根もきれい
5
9/11 10:59
北、奥、前穂そろい踏み。吊尾根もきれい
常念小屋がどんどん小さくなっていく
1
9/11 11:12
常念小屋がどんどん小さくなっていく
喜作新道の向こうに北鎌見えました!
4
9/11 11:22
喜作新道の向こうに北鎌見えました!
横通頂上に向かう道もあるようです
0
9/11 11:34
横通頂上に向かう道もあるようです
はるかな喜作新道…の向こうに大天井か?(違うかも)
0
9/11 11:34
はるかな喜作新道…の向こうに大天井か?(違うかも)
東天井岳手前の、廃道との分岐
0
9/11 12:27
東天井岳手前の、廃道との分岐
「廃道・通行止」の看板
昔、初めてここを通ったときに使っていた地図では、たしか実線だったと思います(三十年弱前)
0
9/11 12:27
「廃道・通行止」の看板
昔、初めてここを通ったときに使っていた地図では、たしか実線だったと思います(三十年弱前)
結構時間かかっちゃったね!おやつにしない?
(後ろにさりげなく穂高)
5
9/11 12:30
結構時間かかっちゃったね!おやつにしない?
(後ろにさりげなく穂高)
登った先にも廃道の看板があります
0
9/11 12:58
登った先にも廃道の看板があります
遠くて判りづらいですが、岩の上にいるのはたぶんイワヒバリ
0
9/11 12:58
遠くて判りづらいですが、岩の上にいるのはたぶんイワヒバリ
振返って常念
1
9/11 12:59
振返って常念
東天井岳直下のポイント
0
9/11 13:11
東天井岳直下のポイント
ルートが90度曲がって、
1
9/11 13:12
ルートが90度曲がって、
まもなく旧二俣小屋跡の石垣
ナナカマドが茂っています
1
9/11 13:23
まもなく旧二俣小屋跡の石垣
ナナカマドが茂っています
クロマメノキたくさん
雷鳥のごちそう
1
9/11 13:24
クロマメノキたくさん
雷鳥のごちそう
こういうところに居そうだけど…
今日は会えないかな
1
9/11 13:35
こういうところに居そうだけど…
今日は会えないかな
目指す大天荘は、まだか…
0
9/11 13:54
目指す大天荘は、まだか…
おっ!出ました。「まで1Km」看板
0
9/11 13:56
おっ!出ました。「まで1Km」看板
さっきから見えているあれは、やはり大天井岳ではないのか…はぁ(左肩にちらっと鷲羽)
0
9/11 13:59
さっきから見えているあれは、やはり大天井岳ではないのか…はぁ(左肩にちらっと鷲羽)
半分来た
0
9/11 14:15
半分来た
よぉ〜し、カウントダウン
4!
0
9/11 14:18
よぉ〜し、カウントダウン
4!
大天荘の水チューブが現れた
1
9/11 14:21
大天荘の水チューブが現れた
7月に登った鷲羽に元気をもらいます
1
9/11 14:21
7月に登った鷲羽に元気をもらいます
3!
0
9/11 14:22
3!
2!やっと見えた
1
9/11 14:25
2!やっと見えた
1!懐かしの
1
9/11 14:27
1!懐かしの
到着〜〜
っていうか、ただいま〜!!
4
9/11 14:28
到着〜〜
っていうか、ただいま〜!!
おかえり〜と玄関のナナカマドが言ったか言わないか
3
9/11 14:36
おかえり〜と玄関のナナカマドが言ったか言わないか
北穂もよくってよ、といっているのかキミたち…
受付をして、
1
9/11 14:36
北穂もよくってよ、といっているのかキミたち…
受付をして、
早速大天井頂上へ
0
9/11 14:50
早速大天井頂上へ
「去年の表銀座縦走のときはパスしちゃったからね、今日はちゃんと行っとこうよ」
1
9/11 14:50
「去年の表銀座縦走のときはパスしちゃったからね、今日はちゃんと行っとこうよ」
そうだね、今回のメインは大天井だものね!
とか言ってるうちに到着
0
9/11 15:05
そうだね、今回のメインは大天井だものね!
とか言ってるうちに到着
今日の歩みを振返る。常念にガスがかかります
2
9/11 15:05
今日の歩みを振返る。常念にガスがかかります
ほんとうにお久しぶりの大天井のピーク
頂上に居た方に撮っていただきました
9
9/11 15:07
ほんとうにお久しぶりの大天井のピーク
頂上に居た方に撮っていただきました
私が行ったときはこっちが全く見えなかった、水晶鷲羽。
今日はそっちから大天井見える〜?
1
9/11 15:09
私が行ったときはこっちが全く見えなかった、水晶鷲羽。
今日はそっちから大天井見える〜?
200名山一筆書き15min(前半)のタイトル映像に写っていたのはこの祠だよ♪
1
9/11 15:27
200名山一筆書き15min(前半)のタイトル映像に写っていたのはこの祠だよ♪
北アルプスには武満のSONGが似合う、と思う…
今日の山頂の一曲は「翼」♪風よ、雲よ、光よ〜
3
9/11 15:30
北アルプスには武満のSONGが似合う、と思う…
今日の山頂の一曲は「翼」♪風よ、雲よ、光よ〜
「わ〜い、晩御飯だ!あれっ、山形名物の芋煮もあるよ」
「そうだね、今日は大天荘のランプの夕べだからね」
榊支配人が直々に芋煮をよそってくださいます
8
9/11 17:20
「わ〜い、晩御飯だ!あれっ、山形名物の芋煮もあるよ」
「そうだね、今日は大天荘のランプの夕べだからね」
榊支配人が直々に芋煮をよそってくださいます
ランプの夕べ朗読していただいた本です
0
9/12 5:25
ランプの夕べ朗読していただいた本です
おはようございます。天気は予報よりいいみたい
昨夜は月も星もきれいに見えたから、ちょっと期待してたけど♪
4
9/12 5:27
おはようございます。天気は予報よりいいみたい
昨夜は月も星もきれいに見えたから、ちょっと期待してたけど♪
今日のルートと、燕山荘、燕岳
のむこうに、鹿島槍
4
9/12 5:28
今日のルートと、燕山荘、燕岳
のむこうに、鹿島槍
立山剣も
1
9/12 5:28
立山剣も
吊尾根も
6
9/12 5:29
吊尾根も
そして大天荘といえば、この眺め
7
9/12 5:30
そして大天荘といえば、この眺め
おしゃれなオムレツ、ソーセージがついた朝食
7
9/12 5:34
おしゃれなオムレツ、ソーセージがついた朝食
食堂の窓からものぐさして日の出を撮影(^^;)
4
9/12 5:36
食堂の窓からものぐさして日の出を撮影(^^;)
売店のお酒ラインナップが気になります(飲めないくせに…)
芋煮ベストマッチの出羽桜!!
2
9/12 6:14
売店のお酒ラインナップが気になります(飲めないくせに…)
芋煮ベストマッチの出羽桜!!
およ?岩波って…はじめて見る銘柄だけど
(ピントずれた、すみません)
0
9/12 6:15
およ?岩波って…はじめて見る銘柄だけど
(ピントずれた、すみません)
岩波はねぇ〜松本市の地酒で、いろんなタイプがあるけど、うちにおいてるのは燗が旨いので…岩波を語る榊支配人
缶コーヒーの保温ケースに、普通に岩波カップ酒入ってる!!
2
9/12 6:16
岩波はねぇ〜松本市の地酒で、いろんなタイプがあるけど、うちにおいてるのは燗が旨いので…岩波を語る榊支配人
缶コーヒーの保温ケースに、普通に岩波カップ酒入ってる!!
じゃ、そろそろ出発しましょうか
またスノーシューお邪魔したいです
5
9/12 6:49
じゃ、そろそろ出発しましょうか
またスノーシューお邪魔したいです
すっかり秋
0
9/12 6:50
すっかり秋
榊さんに記念撮影のベストポイントを教えていただきます♪
4
9/12 6:50
榊さんに記念撮影のベストポイントを教えていただきます♪
今年のテーマ、金剛山の時計のポーズ…あれれ、また反対向きになっちゃった
6
9/12 6:50
今年のテーマ、金剛山の時計のポーズ…あれれ、また反対向きになっちゃった
いつまでもこの美しさが変わらずにいて欲しい…
4
9/12 6:51
いつまでもこの美しさが変わらずにいて欲しい…
ウラシマツツジも紅葉はじまりました
1
9/12 7:04
ウラシマツツジも紅葉はじまりました
楽しかった〜
お世話になりました
0
9/12 7:13
楽しかった〜
お世話になりました
0
9/12 7:17
新しくして頂きました。感謝
0
9/12 7:24
新しくして頂きました。感謝
裏銀そろい踏み
1
9/12 7:29
裏銀そろい踏み
ばんざ〜い!!
0
9/12 7:43
ばんざ〜い!!
の岩のちょっと先から振返って大天井
1
9/12 7:44
の岩のちょっと先から振返って大天井
この岩山は
1
9/12 7:56
この岩山は
上を通っても、巻いても
0
9/12 8:00
上を通っても、巻いても
イワヒバリ発見、食事中〜
0
9/12 8:02
イワヒバリ発見、食事中〜
かわいいちゃん♪
3
9/12 8:02
かわいいちゃん♪
大天井〜燕といえば、この道!
思わずスキップしたくなる…
4
9/12 8:05
大天井〜燕といえば、この道!
思わずスキップしたくなる…
ほんとにする(^o^;)
後続の方に撮っていただきました。恐縮です
5
9/12 8:07
ほんとにする(^o^;)
後続の方に撮っていただきました。恐縮です
影地鶏〜
0
9/12 8:09
影地鶏〜
さて、本日一番の登りに入ります
0
9/12 8:37
さて、本日一番の登りに入ります
大下りの頭に向かって、この場合は登る
0
9/12 8:43
大下りの頭に向かって、この場合は登る
だんだん遠くなる大天荘
0
9/12 8:44
だんだん遠くなる大天荘
ここからの眺め、本当に素晴らしい
居合わせた方に撮って頂きました。ありがとうございます
8
9/12 8:55
ここからの眺め、本当に素晴らしい
居合わせた方に撮って頂きました。ありがとうございます
「ぼくも写してよ!うわぁ、かっこいい!」
3
9/12 8:57
「ぼくも写してよ!うわぁ、かっこいい!」
次は何時来れるかな
1
9/12 8:58
次は何時来れるかな
女王様と蛙
0
9/12 9:15
女王様と蛙
蛙岩は、安曇野側(この写真では左側)を巻きます
去年表銀座縦走のとき、わかりにくかったので、確認
0
9/12 9:27
蛙岩は、安曇野側(この写真では左側)を巻きます
去年表銀座縦走のとき、わかりにくかったので、確認
蛙岩の先に、こんな岩も
1
9/12 9:29
蛙岩の先に、こんな岩も
振返って蛙(笑)
0
9/12 9:30
振返って蛙(笑)
ルートは、こっちだよ
0
9/12 9:48
ルートは、こっちだよ
ヴィーナスそれともニケ?
0
9/12 9:53
ヴィーナスそれともニケ?
ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じます
1
9/12 9:55
ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じます
「燕山荘に着いたよ!きれいなお山を見ながら大天のチーズケーキ食べようよ」
1
9/12 10:08
「燕山荘に着いたよ!きれいなお山を見ながら大天のチーズケーキ食べようよ」
「ぼくね、前から山男さんに会いたかったんだ!今日は会えてうれしいよ!」
2
9/12 10:29
「ぼくね、前から山男さんに会いたかったんだ!今日は会えてうれしいよ!」
お昼近くになると安曇野側からガスが上がってきてしまいますが、ここも去年はパスだったので、頂上行ってきます
0
9/12 10:47
お昼近くになると安曇野側からガスが上がってきてしまいますが、ここも去年はパスだったので、頂上行ってきます
湯俣川でしょうか、鮮やかなブルーです
この写真では判りにくいですが
0
9/12 10:49
湯俣川でしょうか、鮮やかなブルーです
この写真では判りにくいですが
いるかの曲芸?!槍パクっ
4
9/12 10:53
いるかの曲芸?!槍パクっ
めがね岩。今は登れない
2
9/12 11:08
めがね岩。今は登れない
やったぁ!ぼく登ったよ!!
2
9/12 11:17
やったぁ!ぼく登ったよ!!
おめでとうモンタ君!
お母さん3回目よ
1
9/12 11:18
おめでとうモンタ君!
お母さん3回目よ
ちょっとだけありました
1
9/12 11:43
ちょっとだけありました
燕山荘でお昼ごはん
4
9/12 12:08
燕山荘でお昼ごはん
さあ、頑張って下りますよ
先ず、合戦古屋をすぎて
0
9/12 13:23
さあ、頑張って下りますよ
先ず、合戦古屋をすぎて
富士見ベンチ
0
9/12 14:02
富士見ベンチ
第三ベンチ
0
9/12 14:27
第三ベンチ
カメノキにも赤い実
1
9/12 14:48
カメノキにも赤い実
第二
0
9/12 14:54
第二
第一ベンチ(水採取は割愛)
0
9/12 15:13
第一ベンチ(水採取は割愛)
落葉松林に変わると、赤い屋根も見えてきて
1
9/12 15:20
落葉松林に変わると、赤い屋根も見えてきて
この橋を渡ると
0
9/12 15:40
この橋を渡ると
ゴールです。でもって、この後マズイ展開に…
1
9/12 15:41
ゴールです。でもって、この後マズイ展開に…
逆ルートで周回してました
稜線上で道を譲ってもらったの覚えてます
大天井での宿泊、楽しさが伝わってきます。よい小屋なんでしょうねー
たまには頂上近くの小屋にも泊まりたいと思いました
tatsuyaさん、こんにちは
一ノ沢を発つ時、自転車がデポしてあったのを見かけました。日ごろヤマレコを見ていて、車利用のソロの方で入山・下山地点が違う際、下山口にあらかじめチャリをデポしておいて車に戻る、というテクがあるのだな、と感心しておりましたが、あれは貴殿のチャリだったのですね
道をお譲りした程度のことで覚えていて下さって恐縮です。みんなにたくさん道を譲ったので、当方tatsuyaさんのことが思い出せず…
大天荘のすてきな山小屋ライフをお伝えでき、嬉しいです
上で泊まると日の入り、夜空、日の出を堪能できますよ
andy846さん、こんばんは。
お出かけ前に天気をご心配されていたようですが、まずまずの天気
今度の3連休、天気は振るわないですね。おまけに台風まで・・
でも私はこんなことではへこたれません!
秋の長雨の間隙をぬって(今年最後の??)”遠征登山”を企てております・・・
toshishun さん、こんにちは
まだ本物の山ガールだった二十○年前、はじめてこのエリアに来ました
今回は、以来ご無沙汰だった常念乗越ー大天井を歩いてみたく、前回とは逆向きで歩きましたが、再び天気に恵まれ、本当に良かった
もうすぐシルバーウィーク!
こんにちは。
「ランプの夕べ」の後に外で少しお話しさせていただいた者です。
ほとんど雨なしの好天で、秋の北アルプスを満喫できましたね。
そして大天荘、私たちは初めて宿泊しましたが本当に良い山小屋ですね!
常念岳方面も気持ちよさそうな景色で、来年あたり行ってみたいです。
こんにちニャ=(^^)= コメント有難うございます。
「会ったかも?」リストにcatscreamさんを発見 してびっくり
ヒュッテアーベントも素晴らしかったですね。大天荘は本当に居心地がよく、北穂小屋が見えるのも気に入ってます。夜、そして夜明け前まだ暗いうち、私がいた部屋の窓から北穂小屋の灯が見えて感激!来シーズンは北穂決定
常念方面、是非行ってみてください。大パノラマが待っています。蝶まで足を延ばしても(長くてやや大変だった印象あり)…ウェストンゆかりの三股ルートも好きです。
すいませ〜ん!
先月の自分のレコをお気に入り登録してくださったandy846さんだったんですね。失念しておりました、申し訳ありませんm(__)m
それにしても凄い偶然、山には不思議な出会いがあるのですね!
そしてフォローありがとうございます!フォロー返しさせていただきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する