ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963739
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋雨前線の真っ只中。弾丸登山で北東北へ…【秋田駒ヶ岳〜乳頭山】周回

2016年09月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
23.9km
登り
1,576m
下り
1,565m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:07
合計
8:46
距離 23.9km 登り 1,576m 下り 1,574m
7:03
106
田沢湖高原駐車場
8:49
8:56
28
9:24
8
9:50
17
10:07
15
10:22
10:28
9
10:37
10:50
7
10:57
10:59
3
11:02
11:06
7
11:13
11:14
41
11:55
11:59
24
12:23
34
12:57
13:02
16
13:18
30
13:48
14:01
6
14:07
14:09
15
14:24
14:29
50
15:19
15:24
7
15:31
18
15:49
休暇村乳頭温泉郷前駐車場
天候 晴のち曇 最後は土砂降り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【休暇村乳頭温泉郷】前Pまたは田沢湖高原駐車場
共にかなりの台数が止めれます
コース状況/
危険箇所等
全ルート一般登山道
田沢湖高原P〜笹森山:
最初はススキの藪を進みます。その後登山道を経て再び笹薮のヤブ漕ぎを進むと稜線に到達です。

熊見平〜笊森山:
この間は刈り払いがされていて歩きやすい

それ以外は比較的歩きやすい一般道です
【田沢湖高原駐車場】
こちらのトイレはキレイなのでここを使うと良いです。
2016年09月17日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 6:55
【田沢湖高原駐車場】
こちらのトイレはキレイなのでここを使うと良いです。
【田沢湖高原駐車場】から向かいの道を行くと登山口が
ここからはレインウェア(下)装着が無難でしょう
2016年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 7:06
【田沢湖高原駐車場】から向かいの道を行くと登山口が
ここからはレインウェア(下)装着が無難でしょう
気温は15℃
ススキのヤブ漕ぎがしばらく
2016年09月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 7:13
気温は15℃
ススキのヤブ漕ぎがしばらく
ススキが終わればそこからは普通の登山道になります
2016年09月17日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 7:21
ススキが終わればそこからは普通の登山道になります
静かなブナ林のハイクを楽しむ
2016年09月17日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 7:34
静かなブナ林のハイクを楽しむ
ようやく樹林帯を抜ける
2016年09月17日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:08
ようやく樹林帯を抜ける
するとしばらくは笹のヤブ漕ぎが続く
2016年09月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:11
するとしばらくは笹のヤブ漕ぎが続く
向かいには後に向かう【乳頭山】の鋭鋒が
2016年09月17日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:16
向かいには後に向かう【乳頭山】の鋭鋒が
丁度時期の『ウメバチソウ』
2016年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:25
丁度時期の『ウメバチソウ』
【笹森山】へはここを右へ
2016年09月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:46
【笹森山】へはここを右へ
【笹森山】山頂
2016年09月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 8:51
【笹森山】山頂
【秋田駒ヶ岳】と【八合目小屋】
2016年09月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 8:55
【秋田駒ヶ岳】と【八合目小屋】
【赤倉沢】の渡渉
2016年09月17日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:17
【赤倉沢】の渡渉
【八合目小屋】到着
2016年09月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:23
【八合目小屋】到着
ここからは登山者が多いのですぐに渋滞
2016年09月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:37
ここからは登山者が多いのですぐに渋滞
ありゃ上部は濃霧です
2016年09月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 10:04
ありゃ上部は濃霧です
【秋田駒ヶ岳】山頂
2016年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/17 10:21
【秋田駒ヶ岳】山頂
風が強いので避難小屋へ向かう
2016年09月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 10:33
風が強いので避難小屋へ向かう
しばし休憩
2016年09月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 10:38
しばし休憩
【横岳】へ向かう
2016年09月17日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 10:51
【横岳】へ向かう
紅葉も徐々に進んでいた
2016年09月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 11:00
紅葉も徐々に進んでいた
【横岳】山頂
ここまでは人がいた
2016年09月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 11:06
【横岳】山頂
ここまでは人がいた
【湯森山】方面へ
2016年09月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 11:07
【湯森山】方面へ
【焼森】山頂を通過
この周辺は『コマクサ』が咲いていそうな雰囲気だった
2016年09月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/17 11:13
【焼森】山頂を通過
この周辺は『コマクサ』が咲いていそうな雰囲気だった
2016年09月17日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 11:22
【湯森山】へは笹薮漕ぎも少々
2016年09月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 11:39
【湯森山】へは笹薮漕ぎも少々
【笹森山】との分岐
2016年09月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 11:50
【笹森山】との分岐
【湯森山】の三角点
2016年09月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 11:58
【湯森山】の三角点
ハイマツの道を越えると突然目の前が広がる
ここが【熊見平】だ
2016年09月17日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 12:13
ハイマツの道を越えると突然目の前が広がる
ここが【熊見平】だ
【熊見平】から刈り払いがされていた
2016年09月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 12:15
【熊見平】から刈り払いがされていた
湿原には沢山の『リンドウ』が
2016年09月17日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/17 12:18
湿原には沢山の『リンドウ』が
【笊森山】に向かってガスに突入する
2016年09月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/17 12:27
【笊森山】に向かってガスに突入する
【笊森山】
思った通り何も見えない
そして風も強い
2016年09月17日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 12:58
【笊森山】
思った通り何も見えない
そして風も強い
【千沼ヶ原】との分岐
2016年09月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 13:08
【千沼ヶ原】との分岐
登山道西を見下ろすと池塘が点在する
2016年09月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 13:23
登山道西を見下ろすと池塘が点在する
特徴的な【乳頭山】の断崖
2016年09月17日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/17 13:47
特徴的な【乳頭山】の断崖
【乳頭山】6年ぶりの再訪だ
2016年09月17日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/17 13:49
【乳頭山】6年ぶりの再訪だ
あれっ?
【乳頭山】て三角点ありました?
2016年09月17日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:02
あれっ?
【乳頭山】て三角点ありました?
【黒湯】へは下山せず、分岐を【田代平】へ
2016年09月17日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:09
【黒湯】へは下山せず、分岐を【田代平】へ
200mほど降る
2016年09月17日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:13
200mほど降る
【田代平山荘】到着
本日中には誰も居なかった
2016年09月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:24
【田代平山荘】到着
本日中には誰も居なかった
【孫六温泉分岐】
この先で登山者と会った。
本日は小屋横でテントだそうで
2016年09月17日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:34
【孫六温泉分岐】
この先で登山者と会った。
本日は小屋横でテントだそうで
下りはかなりの泥濘と滑り地帯を歩く
すると急に雨が・・・
下山まで間に合わなかった
2016年09月17日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 14:56
下りはかなりの泥濘と滑り地帯を歩く
すると急に雨が・・・
下山まで間に合わなかった
滑りながらも下山終了
2016年09月17日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 15:23
滑りながらも下山終了
【孫六温泉】前
受付で時間を確認
2016年09月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 15:24
【孫六温泉】前
受付で時間を確認
駐車場に戻ってきました
2016年09月17日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 15:49
駐車場に戻ってきました

感想

ここの所ずっと晴れ間を見せない各地域。
晴れても翌日はすぐに雨とか。
そして週末三連休を迎える時、もともと行こうと思っていた場所二個所も雨と決定。

じゃあ、何処なら晴れてるの?
北海道は別として現実的に行けるのは北東北のみ。
急きょ東北のエリアで気になる所を探すと・・・あるには有りました。

一個所の為に遠征は金銭的にも厳しいので、他の場所も探す。
探すと以前の東北遠征でこれまた雨で諦めた山があったのを思い出しました。

今回は【秋田駒ヶ岳〜乳頭山】ともう一つのプランの為、急きょ秋田へ向かいました。

結局、仕事が終わって金曜日の夜に出発。途中のPAで20分寝ただけで登山口に到着。
天気は晴れ。用意をして出発。
【田沢湖高原駐車場】でトイレを借りて向かいのアスファルトからアプローチ。
標識からススキの藪に突入。
樹林帯からは普通の登山道でした。ブナの樹林帯の気持ちの良い登山道です。

樹林帯を抜けると再び、今度は笹薮に突入です。これは【笹森山】の稜線まで続きます。

【笹森山】から【八合目小屋】ハイク中も比較的青空がのぞいていた。

【八合目小屋】からは観光登山の客が多く、登山道も渋滞に。

【片倉山】を越えた辺りから上部は濃霧で覆われ景色も見えず。
とりあえず【男女岳】には登頂。強風吹き荒れ、景色もなく、すぐに避難小屋へ。
休憩をとって【横岳】へ。
ここまでは数人の登山者と会うがこの先はまた静かなハイクとなる。

【湯森山】の先で一組の登山者とすれ違って【乳頭山】まで行ってきたとのこと。
この先の【熊見平】から【笊森山】までは登山道は刈り払いがされていた。

その後も濃霧は取れず、強風も増して修行のような感じ。
【乳頭山】にも6年ぶりに登頂して、【田代平山荘】を回って下山。
その後は下山した場所の【乳頭温泉 孫六温泉】へ。
周辺の温泉の中では比較的遅めの17時まで入浴可なので、終了までゆっくりと浸かりました。
入浴後、スマホで翌日天気を調べるも予報は『曇り→曇りのち雨』となり、翌日はやはり朝から雨の為、諦めて南下しながら温泉地をめぐり帰宅。

弾丸登山となった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら