ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 965305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

裏岩手縦走(茶臼岳〜八幡平〜三ツ石山〜岩手山)

2016年09月18日(日) ~ 2016年09月21日(水)
 - 拍手
GPS
33:17
距離
52.8km
登り
2,740m
下り
3,594m

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:48
合計
4:51
11:31
14
11:45
11:46
25
12:11
12:11
6
12:17
12:23
7
12:30
12:36
36
13:12
13:16
3
13:19
13:20
8
13:28
13:32
28
14:00
14:00
12
14:12
14:18
12
14:30
14:30
37
15:07
15:08
6
15:14
15:14
8
15:22
15:23
17
15:40
15:40
4
16:03
16:03
6
16:09
16:09
6
16:15
16:18
4
16:22
2日目
山行
8:00
休憩
2:44
合計
10:44
5:42
5
5:47
5:48
5
5:53
5:54
5
5:59
6:00
6
6:23
6:23
8
6:31
6:32
14
6:46
6:47
7
6:54
6:58
6
7:04
7:07
45
7:52
7:53
67
9:00
9:00
16
9:16
9:17
41
9:58
9:58
37
10:35
10:51
5
10:56
10:56
10
11:06
11:21
5
11:41
11:42
8
11:50
11:58
11
12:09
12:10
44
12:54
13:56
24
14:20
14:20
6
14:26
14:26
28
14:54
15:11
36
15:47
15:53
6
15:59
15:59
2
16:01
16:21
5
16:26
宿泊地
3日目
山行
8:24
休憩
2:06
合計
10:30
6:08
35
三ツ石山荘
6:43
6:46
79
大松倉山
8:05
8:49
11
犬倉山
9:00
9:10
35
水場
9:45
9:45
12
姥倉山への分岐
9:57
10:05
58
姥倉山
11:03
11:04
21
黒倉山
11:25
11:27
140
切通し
13:47
13:47
8
鬼ケ城分岐
13:55
14:42
33
不動平避難小屋
15:15
15:19
27
15:46
15:47
21
16:08
16:09
11
16:20
16:25
13
4日目
山行
3:36
休憩
1:13
合計
4:49
7:46
7:47
65
8:52
8:57
36
9:33
10:19
18
10:37
10:38
12
10:50
10:50
32
11:22
11:42
44
天候 1日目:曇り時々霧雨
2日目:曇りのち晴れ
3日目:曇りのち晴れ
4日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:バス;浜松町〜盛岡(ビーム1号¥8500)
   盛岡駅から八幡平自然散策バス 茶臼岳登山口バス停
   (片道¥1300、09:10盛岡駅発→切符売り場にて事前にチケット購入)
帰り:相の沢温泉前バス停でバスを待っていたら親切な方にライドを頂く。
   小岩井まきば園からタクシーを呼び(15分1800円)で小岩井駅→
   (電車約10分¥240)盛岡駅 
   バス;盛岡〜日本橋 (ドリーム号¥8250ネットで当日予約のカード決済)
コース状況/
危険箇所等
道は整備されており、はっきりしています。
唯一、三ツ石山荘〜大松倉山までの間は、草が道を覆い茂っているのでゲイターがあったほうがいいかもです。
危険個所は特になし。
その他周辺情報 八幡平自然散策バス待ちの間に…
観光1:駅からテクテク徒歩にて
   岩手城跡公園→石割桜→福田パン(07:00〜営業)

下山後の温泉:
相の沢キャンプ場横の お山の湯。
10時〜21時/大人450円

下山後の…
観光2:小岩井まきば園¥800
   (〜17:30閉園、但し上丸牛舎は16:00終了で見学できず)
観光3:盛岡大通り徘徊→ぴょんぴょん舎で焼肉と冷麺とビール

※盛岡駅内のコインロッカー(大型)は多数あり。
盛岡駅から出発〜!
2
盛岡駅から出発〜!
バスの中で 腹ごしらえです。盛岡のソウルフード、福田パン。1時間並んでGetしました。
7
バスの中で 腹ごしらえです。盛岡のソウルフード、福田パン。1時間並んでGetしました。
パンが ふわっふわです♪
3
パンが ふわっふわです♪
バス停を下りて、少し引き返した
1
バス停を下りて、少し引き返した
ヤマハハコ。(3泊目の避難小屋で お花の先生にお会いして、色々と教えていただきました♪ 先生、素敵!)
2
ヤマハハコ。(3泊目の避難小屋で お花の先生にお会いして、色々と教えていただきました♪ 先生、素敵!)
結構 さくっと稜線に出られました!
1
結構 さくっと稜線に出られました!
ここもキレイな避難小屋。
1
ここもキレイな避難小屋。
マイズルソウの実♫
2
マイズルソウの実♫
本当なら360度の眺望の山頂。ガスってて残念。
1
本当なら360度の眺望の山頂。ガスってて残念。
草紅葉を楽しみながら進みます。
2
草紅葉を楽しみながら進みます。
水場の分岐には立派なベンチ。
2
水場の分岐には立派なベンチ。
ここで しっかり水を汲みます。4kgほど 荷物が重くなる。
2
ここで しっかり水を汲みます。4kgほど 荷物が重くなる。
熊さんも水分補給にいらっしゃるのでしょうか。
4
熊さんも水分補給にいらっしゃるのでしょうか。
そして、ここでも福田パンでエナジーチャージ♪
からしバターがいい感じ!
5
そして、ここでも福田パンでエナジーチャージ♪
からしバターがいい感じ!
歩きやすい道。
ゲンタモリ〜
ちんぐるまと紅葉
2
ちんぐるまと紅葉
湿原コーナー♪ 素敵な散策路です。
2
湿原コーナー♪ 素敵な散策路です。
池塘が あちこちに。
1
池塘が あちこちに。
秋だな〜
1泊目は、陵雲荘にお泊り。本当にキレイな避難小屋です。
1
1泊目は、陵雲荘にお泊り。本当にキレイな避難小屋です。
陵雲荘を上から見てみる。
八幡沼のすぐ側にあって、まるで別荘みたい♪
2
陵雲荘を上から見てみる。
八幡沼のすぐ側にあって、まるで別荘みたい♪
ビール買出しの途中に八幡平頂上へ寄ってみます。
2
ビール買出しの途中に八幡平頂上へ寄ってみます。
ヨツバヒヨドリ♫
2
ヨツバヒヨドリ♫
めがね沼(左のメガネ)や
1
めがね沼(左のメガネ)や
鏡沼を眺めながらテクテク
2
鏡沼を眺めながらテクテク
八幡平山頂レストハウス前が県境!
1
八幡平山頂レストハウス前が県境!
ご当地ドリンクをぐびぐび。
色々買いたい衝動に駆られましたが、背負う重さを考えて 思いとどまる。
2
ご当地ドリンクをぐびぐび。
色々買いたい衝動に駆られましたが、背負う重さを考えて 思いとどまる。
レストハウスでGetしたビールで乾杯〜!
6
レストハウスでGetしたビールで乾杯〜!
素晴らしいタイミングで、今夜ご一緒する地元の方達から鹿角市名物のホルモンを頂く。めっちゃくちゃ美味しかったです。
ありがとうございました!!!

h)ほんとに美味しくて、ご馳走様でした。
3
素晴らしいタイミングで、今夜ご一緒する地元の方達から鹿角市名物のホルモンを頂く。めっちゃくちゃ美味しかったです。
ありがとうございました!!!

h)ほんとに美味しくて、ご馳走様でした。
初日は、(マツコ絶賛?広島のよしの味噌の)塩レモン鍋。hasucoさんがドライアイス2kgと一緒に担いできてくれた豚肉いっぱい、渾身の一品。

h)盛岡駅到着時にドライアイスはほとんど溶けてましたが…
6
初日は、(マツコ絶賛?広島のよしの味噌の)塩レモン鍋。hasucoさんがドライアイス2kgと一緒に担いできてくれた豚肉いっぱい、渾身の一品。

h)盛岡駅到着時にドライアイスはほとんど溶けてましたが…
なんと!お隣の皆さんが蒔を担ぎ上げてくれて、暖炉に火を入れてくださいました。ワインを飲みながら暖炉でくつろぐ。。
なんというセレブ体験!!
楽しかったなぁ

h)諸事情で、マットを振り回し全員参加で1階、2階で踊る?。
4
なんと!お隣の皆さんが蒔を担ぎ上げてくれて、暖炉に火を入れてくださいました。ワインを飲みながら暖炉でくつろぐ。。
なんというセレブ体験!!
楽しかったなぁ

h)諸事情で、マットを振り回し全員参加で1階、2階で踊る?。
食後はコーヒー&スイーツ♪
今回もコーヒーはガリガリゴリゴリからいきます♪
4
食後はコーヒー&スイーツ♪
今回もコーヒーはガリガリゴリゴリからいきます♪
2日目〜
おはようございます。またまた福田パンからスタート!
キーマカレー&ポテサラ&チーズ!
美味しいな〜
3
2日目〜
おはようございます。またまた福田パンからスタート!
キーマカレー&ポテサラ&チーズ!
美味しいな〜
八幡平レストハウスを通って
1
八幡平レストハウスを通って
縦走路へ〜
苔もきれいでした〜
2
苔もきれいでした〜
歩いてきた道を眺めながら、色づき始めた木々を楽しみながら テクテク。
2
歩いてきた道を眺めながら、色づき始めた木々を楽しみながら テクテク。
畚岳(もっこだけ)に登頂〜 眺望いいみたい!
2
畚岳(もっこだけ)に登頂〜 眺望いいみたい!
かわいいボウヤも。
1
かわいいボウヤも。
気持ちの良い稜線歩きが続きます〜 
ぴょこっと見えるのは、畚岳を振り返ったところ。
2
気持ちの良い稜線歩きが続きます〜 
ぴょこっと見えるのは、畚岳を振り返ったところ。
諸桧岳(もろびだけ)を踏んだ跡に 朝食大休憩!
陵雲荘でご一緒したお兄様から頂いた、またぎの行動食、バター餅を堪能。これまた美味しい!
3
諸桧岳(もろびだけ)を踏んだ跡に 朝食大休憩!
陵雲荘でご一緒したお兄様から頂いた、またぎの行動食、バター餅を堪能。これまた美味しい!
最後の福田パン、王道ジャムバターも頂く。
コーヒーと合うぅ〜
4
最後の福田パン、王道ジャムバターも頂く。
コーヒーと合うぅ〜
1438m付近の岩沼。素敵な庭園のようです。
1
1438m付近の岩沼。素敵な庭園のようです。
苔も紅葉〜 諸桧岳〜前諸桧の道は、苔が沢山でした。
1
苔も紅葉〜 諸桧岳〜前諸桧の道は、苔が沢山でした。
前諸桧を通過〜
岩手の山々を眺めながらテクテク。本当に素敵な縦走路!
2
岩手の山々を眺めながらテクテク。本当に素敵な縦走路!
これから歩く稜線。ああ素敵。
3
これから歩く稜線。ああ素敵。
嶮岨森に到着〜
チョコレートの道と(勝手に)名付けた整備された道。
1
チョコレートの道と(勝手に)名付けた整備された道。
水場へ向かいます。
1
水場へ向かいます。
水場への道が これまた きれい!
2
水場への道が これまた きれい!
青空〜 テンションあがる!

h)去年もこの辺から快晴になったのである。何かある?この水場。
2
青空〜 テンションあがる!

h)去年もこの辺から快晴になったのである。何かある?この水場。
次のピークは大深岳〜 
1
次のピークは大深岳〜 
晴れてテンションMAX!
1
晴れてテンションMAX!
あの稜線を歩きます〜〜
3
あの稜線を歩きます〜〜
大深岳に到着。
ラスボス岩手山は全容を隠したまま。
2
ラスボス岩手山は全容を隠したまま。
ところどころ赤色も!
1
ところどころ赤色も!
テクテク
あの山々を越えていきます。
2
あの山々を越えていきます。
次の小畚山〜 メルヘン街道〜

h)勝手に命名、「メルヘン街道」
3
次の小畚山〜 メルヘン街道〜

h)勝手に命名、「メルヘン街道」
こんな素敵な縦走路〜
1
こんな素敵な縦走路〜
振り返るとこんな感じ。ジグザグ〜
1
振り返るとこんな感じ。ジグザグ〜
ミネウスユキソウ♫
3
ミネウスユキソウ♫
はい!小畚山(こもっこやま)。名前もかわいいね。
1
はい!小畚山(こもっこやま)。名前もかわいいね。
これから歩く稜線をチェック!して〜
3
これから歩く稜線をチェック!して〜
コーヒーも忘れずに♪
2
コーヒーも忘れずに♪
歩いてきた稜線を眺めながら、ラーメンタイム!
あの山々を歩いてきたんだ〜と感激しながら。
4
歩いてきた稜線を眺めながら、ラーメンタイム!
あの山々を歩いてきたんだ〜と感激しながら。
三ツ石山までの道も景色が素敵で なかなか進まない!
2
三ツ石山までの道も景色が素敵で なかなか進まない!
紅葉の見頃は来週かな〜と思っていると
2
紅葉の見頃は来週かな〜と思っていると
しゃくなげが!!! 季節が入り乱れてる!?
1
しゃくなげが!!! 季節が入り乱れてる!?
ふりかえる。。。
1
ふりかえる。。。
お待ちかねの三ツ石山へあと少し。
1
お待ちかねの三ツ石山へあと少し。
ミヤマリンドウ♫
2
ミヤマリンドウ♫
色づき始めてます。
1
色づき始めてます。
着いたよ〜 
きれーーーーーい!!!! 
秋だーーー!
5
きれーーーーーい!!!! 
秋だーーー!
しばし、見とれます。来週が見頃だなぁと思いつつ。。。
2
しばし、見とれます。来週が見頃だなぁと思いつつ。。。
秋田駒を眺めながら。。。来年は あちら方面にも!
1
秋田駒を眺めながら。。。来年は あちら方面にも!
あ!今日のお宿が見えました〜 これまた素敵なロケーション。
1
あ!今日のお宿が見えました〜 これまた素敵なロケーション。
避難小屋まで ちょっと気を使う下りです。
1
避難小屋まで ちょっと気を使う下りです。
トウウチソウの仲間♫
1
トウウチソウの仲間♫
三ツ石山荘へ到着!お世話になります!
1
三ツ石山荘へ到着!お世話になります!
水場。しっかり水が出ていました。例年なら枯れているらしいです。
2
水場。しっかり水が出ていました。例年なら枯れているらしいです。
今宵は鯖豆乳鍋〜 
いちじく、チーズをつまみながら白山の白ワインも。
3
今宵は鯖豆乳鍋〜 
いちじく、チーズをつまみながら白山の白ワインも。
夕焼けがきれいでした。
2
夕焼けがきれいでした。
抜けなくなると困るので座ってないけど、かわいい椅子。
4
抜けなくなると困るので座ってないけど、かわいい椅子。
3日目〜 おはようございます。
ドライカレー&パクチースープ&切り干し大根&コーヒーでスタート!
2
3日目〜 おはようございます。
ドライカレー&パクチースープ&切り干し大根&コーヒーでスタート!
山荘の目の前は沼。夜明け前に何者かがばしゃばしゃ水浴びしていて、私達の中で大騒ぎでした。たぶん、、、鳥。

h)おまけに、きゃっと鳴き、ばしゃばしゃ逃げる…こぇぇ
2
山荘の目の前は沼。夜明け前に何者かがばしゃばしゃ水浴びしていて、私達の中で大騒ぎでした。たぶん、、、鳥。

h)おまけに、きゃっと鳴き、ばしゃばしゃ逃げる…こぇぇ
しばらくは、草をかきわけてかきわけて 進みます。
1
しばらくは、草をかきわけてかきわけて 進みます。
ネバリノギラン♫
2
ネバリノギラン♫
大松倉山へ到着。
1
大松倉山へ到着。
色づいています。
1
色づいています。
せっかくだから、犬倉山にも寄っていこう。
1
せっかくだから、犬倉山にも寄っていこう。
また、ここでもコーヒー飲んで、大休憩。一周散歩もしました。
1
また、ここでもコーヒー飲んで、大休憩。一周散歩もしました。
今日 歩く稜線、そしてラスボスが!!!!
2
今日 歩く稜線、そしてラスボスが!!!!
姥倉山も寄ってくか〜
姥倉山も寄ってくか〜
地熱がもくもく。苔が鮮やかです!
2
地熱がもくもく。苔が鮮やかです!
地熱のせいなのか、ここのリンドウだけ 一部ピンクでした!
お花の先生も不思議がってた〜
4
地熱のせいなのか、ここのリンドウだけ 一部ピンクでした!
お花の先生も不思議がってた〜
姥倉山〜 
シラタマノキ。かわいい。
2
シラタマノキ。かわいい。
色づいています。
1
色づいています。
黒倉山。硫黄の香りが。
1
黒倉山。硫黄の香りが。
火口監視カメラがありました。写りこまないように細心の注意を払いながらウロウロ。
1
火口監視カメラがありました。写りこまないように細心の注意を払いながらウロウロ。
ここから、楽しみなルート、鬼ヶ城コースへ!
1
ここから、楽しみなルート、鬼ヶ城コースへ!
うつぎさん。
黄色の矢印がわかりやすい。
1
黄色の矢印がわかりやすい。
ガンコウランの実♫
1
ガンコウランの実♫
ちんぐるま〜♫
ちんぐるま〜♫
いくつもの岩岩を超えていきま〜す!
2
いくつもの岩岩を超えていきま〜す!
ここを歩くよ〜
高度感もある〜
恐竜の背中を歩いているみたい!
4
恐竜の背中を歩いているみたい!
ザックがひっかからないように。マット外付けだとスタックしたかも。

h)ここが鬼が城の核心部。
5
ザックがひっかからないように。マット外付けだとスタックしたかも。

h)ここが鬼が城の核心部。
もうちょっと!
明日の道を確認しつつ、鬼ヶ城コース終了〜
1
明日の道を確認しつつ、鬼ヶ城コース終了〜
ちょっと下ると。。。。
1
ちょっと下ると。。。。
本日のお宿! 不動平避難小屋。
1
本日のお宿! 不動平避難小屋。
ランチを食べて一息ついてから、ラスボスへGO〜
1
ランチを食べて一息ついてから、ラスボスへGO〜
砂砂じゃりじゃりの急登を終えると、ラスボスのピークが!
1
砂砂じゃりじゃりの急登を終えると、ラスボスのピークが!
今日 歩いてきた稜線を眺めながら 岩手山のピークへ向かいます。
1
今日 歩いてきた稜線を眺めながら 岩手山のピークへ向かいます。
岩手山、山頂へ到着〜 無風だし、晴れてるし、最高!
4
岩手山、山頂へ到着〜 無風だし、晴れてるし、最高!
盛岡の街も見えます。独立峰ってすごい!
3
盛岡の街も見えます。独立峰ってすごい!
お鉢めぐり〜 平笠不動避難小屋も見えます。
1
お鉢めぐり〜 平笠不動避難小屋も見えます。
とっても立派な八合目避難小屋も〜
1
とっても立派な八合目避難小屋も〜
岩手山神社奥宮へお参り。

h)チーバくん!?
3
岩手山神社奥宮へお参り。

h)チーバくん!?
空がきれいでした。
3
空がきれいでした。
八合目避難小屋へお水を汲みに。
ビール売ってくれてたらなぁなんて思いつつ。。。
2
八合目避難小屋へお水を汲みに。
ビール売ってくれてたらなぁなんて思いつつ。。。
冷やしてあるビールに釘付けになりつつ、水を汲む。。。
4
冷やしてあるビールに釘付けになりつつ、水を汲む。。。
3日目の晩餐は、白山赤ワイン、高菜パスタ と
3
3日目の晩餐は、白山赤ワイン、高菜パスタ と
明太マッシュ と
4
明太マッシュ と
しゅうまい〜〜〜
hasucoさん、しゅうまい、重いのに ありがとう!
4
しゅうまい〜〜〜
hasucoさん、しゅうまい、重いのに ありがとう!
夕焼けがきれいすぎて みんなではしゃいで鑑賞。
今日の不動平避難小屋は総勢6名。全員関東からでした。
楽しい夜をありがとうございました。先生、お花を教えてくれてありがとうございました。
6
夕焼けがきれいすぎて みんなではしゃいで鑑賞。
今日の不動平避難小屋は総勢6名。全員関東からでした。
楽しい夜をありがとうございました。先生、お花を教えてくれてありがとうございました。
4日目〜 おはようございます。
ガリガリしたコーヒーで温まりつつ、ご来光待ち。
1
4日目〜 おはようございます。
ガリガリしたコーヒーで温まりつつ、ご来光待ち。
きた、きた!
お日様、きたーーー!
6
お日様、きたーーー!
朝日に染まる山々。お月様もきれい。
1
朝日に染まる山々。お月様もきれい。
あがった〜
まぶしい〜〜 黄金の山々!
6
まぶしい〜〜 黄金の山々!
快晴の鬼ヶ城コース♪
4
快晴の鬼ヶ城コース♪
岩手山もかっこいい!
1
岩手山もかっこいい!
帰りたくない〜〜〜〜
1
帰りたくない〜〜〜〜
後ろ髪ひかれる思いで、下ります。
1
後ろ髪ひかれる思いで、下ります。
鬼くん、いいなぁ〜〜
ずっと右手に昨日歩いた稜線が見えて 最高の下山路!
4
鬼くん、いいなぁ〜〜
ずっと右手に昨日歩いた稜線が見えて 最高の下山路!
ここまで、岩多し。登る時は、ここからが本番!って感じなんでしょうね。
1
ここまで、岩多し。登る時は、ここからが本番!って感じなんでしょうね。
ベンチかなっと思って座りそうになった。あぶない。
2
ベンチかなっと思って座りそうになった。あぶない。
滝は枯れちゃってましたが、眺望がよかったので 大休憩。
1
滝は枯れちゃってましたが、眺望がよかったので 大休憩。
岩手のりんごゼリー♪ 美味しい!
2
岩手のりんごゼリー♪ 美味しい!
わらじぬぎ場。わらじを脱いだ後、何を履いて登るのかなぁ??
2
わらじぬぎ場。わらじを脱いだ後、何を履いて登るのかなぁ??
タカネコンギク?
タカネコンギク?
わらじポイントからは ゆるゆるの道です!
1
わらじポイントからは ゆるゆるの道です!
フラットでフカフカの道。
1
フラットでフカフカの道。
キノコ♫
降りてきてしまった〜
1
降りてきてしまった〜
h)ここも立派な休憩所。
1
h)ここも立派な休憩所。
h)さて温泉まで歩きましょう!
1
h)さて温泉まで歩きましょう!
h)相の沢温泉へと続く長い道路…でした。
1
h)相の沢温泉へと続く長い道路…でした。
h)徒歩30分位で相の沢温泉(のバス停)に到着
1
h)徒歩30分位で相の沢温泉(のバス停)に到着
岩さん かっこいい!
1
岩さん かっこいい!
お山の湯〜
h)まずは腹ごしらえのお疲れアイス
2
h)まずは腹ごしらえのお疲れアイス
h)入浴後に食べる物を確認し
3
h)入浴後に食べる物を確認し
h)入浴後に乾杯し
4
h)入浴後に乾杯し
h)じゃじゃ麺を…
「何もこんな色にしなくてもね〜生生しいよね」「何も食べる時に言わなくてもね〜生々しいよね」と言いながら食べ尽くす。勿論から揚げもオーダー。
3
h)じゃじゃ麺を…
「何もこんな色にしなくてもね〜生生しいよね」「何も食べる時に言わなくてもね〜生々しいよね」と言いながら食べ尽くす。勿論から揚げもオーダー。
h)御親切な地元の登山者に送って貰い、入場。
ありがとうございました!
2
h)御親切な地元の登山者に送って貰い、入場。
ありがとうございました!
h)ゲートをくぐると、Mt.Iwateのナイスビュ〜。
3
h)ゲートをくぐると、Mt.Iwateのナイスビュ〜。
h)そして、ソフトクリームを食べ、寒くなり名残惜しですが退場…。
2
h)そして、ソフトクリームを食べ、寒くなり名残惜しですが退場…。
〆は 焼肉&冷麺。
お腹いっぱい 胸いっぱい。
3
〆は 焼肉&冷麺。
お腹いっぱい 胸いっぱい。

感想

感動しっぱなしの縦走路でした!
私史上 最重量のザックで 不安だったはずなのに 歩くのが楽しくて ずーっと ご機嫌歩き♫でした。出会った方々 皆様 山の大先輩(ヘ○タイさん)ばかりで 楽しかった〜w また 泊まりで岩手山エリアに来たいです!
最後に hasucoさん 本当にお世話になりました。色々とありがとね!

歩き切った安堵感、半端ない…汗。
諸事情で、中止もよぎったけれど、
コースカットをし、泊数を増やし、そんな我儘を許してくれて、
ハラハラさせながらもお付き合い頂きましたayaoさんに感謝。

紅葉最盛期にはまだ早く、平日が絡んだせいか、
最高の天気でなかったせいか本当に静かな山歩きでした。
また去年は茶臼岳〜大深山荘までが見事なまでにガスガス真っ白だったので
今年は晴天ではなかったけれど、こういう沼だったのか、
こういう景色だったのかと。ストーブに火がはいったのも感激。

最終日の下山日、
(やっと)快晴の中、前日ノロノロと進んだ鬼ヶ城コースを横に見ながらの
御神坂コース下山は大変だったけれど、圧巻!最高!でした。

当分この時期は、このエリア遠征になるのかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

不動平でご一緒したお花のヘンタイさんです
避難小屋では楽しい夜をありがとうございます。
まぁ僕は他の方々に比べたらヘンタイ度はまだまだですが_(:3」∠)_

茶臼岳から登ったんですね(*'▽')
50kmの温泉トレイル羨ましいです!
あの日の岩手山は本当に綺麗でした。再訪したくなる名山でしたね
またどこかのお山で会えることを楽しみにしています(≧▽≦)
2016/9/27 10:27
Re: 不動平でご一緒したお花のヘンタイさんです
先生!コメありがとうです〜♪ 快晴の中、鬼を越えての下山路はいかがでしたか?
私達は、温泉までの最後の舗装一本道がなかなかコタエマシタ
この季節、東北エリア 癖になりそうです。またお会いできたら、またまたお花のこといっぱい聞くと思いますので、よろしくお願いしま〜す♪
2016/9/27 20:15
Re: 不動平でご一緒したお花のヘンタイさんです
jiro26wさん
コメントありがとうございます。
避難小屋、楽しかったですね。ありがとうございました。
充分ヘンタイ度高いですので安心して下さい。

本当にあの日の岩手山は、綺麗で優しくて、
お連れのご友人が偵察行って教えてくれなければ、
小屋でぐーたらして終わったので、よかったです。

またどこかの山で会えること祈って!お疲れ様でした。
お連れのご友人にもよろしく〜 。
2016/9/27 21:27
盛岡のソウルフード
遠くから岩手山へようこそ‼満喫されたみたいで何よりです🙏
1日違いで安比から縦走し御神坂に下山の予定でしたが、根性なく網張スキー場に途中下山しました( ; ; )
盛岡のソウルフード、福田パン、冷麺、じゃじゃ麺を十分堪能いただきましたでしょうか?
次回は、わんこ蕎麦や明けがらす、豆銀糖、ごますり団子などのお菓子🍘もご賞味ください
2016/9/27 19:56
Re: 盛岡のソウルフード
kesensugo6さん、はじめまして! 盛岡ボーイ、羨ましいです〜〜〜!
あのエリア、本当に素敵な山々ですね。 再訪確実でございます♪
再訪した際には、kesensugo6さんお薦めのお菓子を必ずいただきますね!楽しみ♪
今後もクマに気をつけて素敵な山行を〜〜
2016/9/27 20:20
Re: 盛岡のソウルフード
kesensugo6さん

コメントありがとうございます。
岩手山いい山ですね〜、いつでもいける距離にお住まいで羨ましい限りです。
綺麗になった開運橋から見ることが出来なかったのが残念です。
度々今後も行くと思いますので、美味しいものをリサーチして
胃袋も満たしたいとおもいます。
お菓子情報ありがとうございました。俄然ヤル気がでます(笑)
2016/9/27 21:37
いいな〜♪
はすこさんこんにちは!Ayaoyamaさん初めまして!
今回はとても良い山行になったんですね〜
私が去年3日かけて歩いた時はガッスガスで一度も景色が見れなかったので、こんなに素晴らしい景色があったのかと羨ましくなりました
この縦走路は紅葉も美しかったんですね
ストーブの事など他の登山者の方との絡みも羨ましい!
やっぱお山はお天気がいい時に行かなきゃダメですね
九州からは遠くてなかなか行けませんが、このコースは是非また一度歩きたいと思ってます
はすこさんは去年に引き続き、もう2回目ですね!うらやましか〜

あ、あとグルメ情報も面白かったです
福田パンってテレビで見た事ある!!(ケンミンショーだっけな)
これも食べてみたい〜〜!!
パンは軽いし、そこそこ日持ちもいいので縦走向きですよねfastfood
福田パンなら種類も豊富だし飽きなそうだ
2016/9/28 13:42
Re: いいな〜♪
ゆかさん、こんにちわ〜!
元気に楽しく登っておりますか?
コメントありがとうございます。
三ツ石は本州の最も早い紅葉エリアとも聞きますので、
是非是非、次回は秋晴れ(ココ肝心!)の紅葉時期をお奨めいたします。

八幡平から岩手山の避難小屋まで1日で来た方がいて
「へ、へ○たい!?」と思ったけど、そうだ、ゆかさんもでしたね(笑)
どうやら安比からのトレイルコースも今年から新設されたようなので、
要チェックですよ〜(記念の手拭いが欲しくて悶々としております)

福田パンは駅のお店でも売ってましたが…(笑)
今は分からないけれど、昔は盛岡市内の主な高校の売店では福田パンが必ずあり、
お弁当を昼前に食べつくしてしまった食べ盛りの私達の、
お腹を満たしてくれたパンなので〜す。
櫻井翔くんも食べたらしい福田パン、是非〜♪

来年もこの時期は多分このエリアです。
バッタリ会ったらよろしくです
2016/9/29 13:38
すごい食料&お酒
お帰りなさいませ。
無事に完歩されて、お天気もギリで、かな〜り楽しまれたようで良かったですね。
食料、どんだけ持って行ったんですか。びっくりです。
しかもどれも美味しそうで。マツコさん絶賛の鍋とか気になる。
福田パンは何個仕入れて行ったんですか(笑)
Ayaoyamaさんのガリガリゴリゴリから始まるコーヒーと一緒に食べたら
さぞ、美味しかったでしょうね

裏岩手の縦走路も素敵ですね。
あの稜線、私もいつか歩きたいです。

三ツ石山って東北で一番最初に紅葉するお山らしいですよ。
9/26に盛岡の山友さんから紅葉のお知らせが来てました。
秋山JOYにも載ってるみたいです。
2016/10/3 9:10
Re: すごい食料&お酒
福田パンは6個仕入れました。外付けで、大切に大切に担いで歩きました♪
いや〜 今回、hasucoさんの荷物チェック、改めて大事だなと(笑)
状況が状況だけに びっくりというか唖然としちゃったというか。。。
今回の反省をふまえると、次はもっと食料が増えることになったので 担ぐ練習もしなければと思っている今日この頃でございます。
もうこれ以上hasucoさんの荷物を増やすことは厳禁なので!笑
2016/10/3 12:58
Re: すごい食料&お酒
無事に完歩で、一安心でした。
これでもワイン1本、弱気になり減らしたのだけど、
お酒が本当に足りなかったので、次回の反省だし、
ちょいここ最近歩けなかったし、
不具合も含め、結構しんどかったかなと(笑)。

この連休は晴れマークは北東北以北だったみたいだったし、
しばらく山はお休みだし、いい思いしたな〜って燃え尽き中です。
クリスマスには間に合うように調整していきたいと思いますので、
また、行けるようになったらよろしく。
2016/10/8 10:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら