ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96693
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

雲取山(三峰口-雲取山-石尾根-奥多摩)

2011年01月24日(月) ~ 2011年01月25日(火)
 - 拍手
GPS
28:30
距離
28.6km
登り
1,955m
下り
2,669m

コースタイム

一日目;三峰口10:30-12:00霧藻ガ峰12:40-14:15白岩山-15:20雲取山荘
二日目;雲取山荘6:03-2:26雲取山7:00-8:15七ツ石山-9:15高丸山-10:30鷹ノ巣山11:00-12:37六ツ石山-14:25林道-14:40羽黒神社-15:01奥多摩駅
*コースタイムは写真撮影や一寸した休憩等を含
天候
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・三峯神社行きのバスは便が少ない(http://www.city.chichibu.lg.jp/menu2059.html)。尚、花屋敷から三峰口迄電車で行きバスに乗り換えると、西武秩父から直接バス利用より若干コストが上がる
コース状況/
危険箇所等
・西武秩父駅周辺はコンビニも無いようで、食料などは持参した方が良さそう(小さな駅売店風のものはある)
・アイゼン(6本爪で十分)は必携です。(落ち葉や雪の下は凍って居ます)
・ピッケルは不要。(芋ノ木ドッケ先のトラバースはアイゼンとストックが有れば大丈夫)
・六ツ石山から林道に出た後、奥多摩駅までは所々に林道(車道)をショートカット出来る場所があり、桧板の表示が出ているが、小さいので脇見をしていると見落とすことがある。
三峰口は昨夜の雪で真っ白でした。
雲取山登山口の方向表示が無く、一寸ウロチョロ
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
三峰口は昨夜の雪で真っ白でした。
雲取山登山口の方向表示が無く、一寸ウロチョロ
大鳥居の脇の登山届け箱。
箱の前の行き先別手動カウンター(自分で押す)が面白い
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
大鳥居の脇の登山届け箱。
箱の前の行き先別手動カウンター(自分で押す)が面白い
今日は霧とも、小雪とも言えるこんな雰囲気のある景色が続きました
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
今日は霧とも、小雪とも言えるこんな雰囲気のある景色が続きました
現在の標高を示す看板が100m間隔で。後どの位と励みになるか? エーッ未だこんなに有るの!とがっかりするか
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
現在の標高を示す看板が100m間隔で。後どの位と励みになるか? エーッ未だこんなに有るの!とがっかりするか
綺麗な景色になって来ました
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
綺麗な景色になって来ました
霧藻ガ峰(地図では霧藻ガ山?)
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
霧藻ガ峰(地図では霧藻ガ山?)
前白岩山、白岩山が見えてきました
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
前白岩山、白岩山が見えてきました
距離表示も有ります。只行きと帰りの合算距離が場所によって異なっているのは如何にも人間的
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
距離表示も有ります。只行きと帰りの合算距離が場所によって異なっているのは如何にも人間的
今日一番雪の多い場所の感じです
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
今日一番雪の多い場所の感じです
白岩山頂上です。見晴らしはありません
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
白岩山頂上です。見晴らしはありません
芋ノ木ドッケの先のトラバースです(写真の右側は急峻な谷になっている)。登り下り両入口に”滑落事故多し、技術、装備に不安のある時はここから引き返す事”との立派な表示板が有
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
芋ノ木ドッケの先のトラバースです(写真の右側は急峻な谷になっている)。登り下り両入口に”滑落事故多し、技術、装備に不安のある時はここから引き返す事”との立派な表示板が有
漸く雲取山荘着。立派。今夜は4組5人が利用
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
漸く雲取山荘着。立派。今夜は4組5人が利用
暖房付きの立派なトイレの前の”手洗い雪”子供の頃の雪国の生活を思い出します
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
暖房付きの立派なトイレの前の”手洗い雪”子供の頃の雪国の生活を思い出します
夕方又雪になってきました
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
夕方又雪になってきました
日の出直前の雲取山頂上で記念撮影
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
日の出直前の雲取山頂上で記念撮影
6:48太陽が顔を覗かせて来ました
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
6:48太陽が顔を覗かせて来ました
やはり富士山は綺麗ですね
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
やはり富士山は綺麗ですね
大洞山の向こうに南アが綺麗です
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
大洞山の向こうに南アが綺麗です
これから向かう七ツ石山から後光が・・
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
これから向かう七ツ石山から後光が・・
避難小屋の直ぐ上に”雲取山”の表示が。ここも頂上???
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
避難小屋の直ぐ上に”雲取山”の表示が。ここも頂上???
石尾根はさすがに時々強い風も吹き雪煙が上がります
2011年01月26日 19:57撮影
1/26 19:57
石尾根はさすがに時々強い風も吹き雪煙が上がります
日本カモシカの足跡が多い。大抵は登山者のトレースよりもカモシカの足跡の方が歩きやすい
2011年01月26日 19:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:57
日本カモシカの足跡が多い。大抵は登山者のトレースよりもカモシカの足跡の方が歩きやすい
大部雲取から下って来ました
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
大部雲取から下って来ました
これも遭難者の為でしょうか?
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
これも遭難者の為でしょうか?
墨絵の様で綺麗!
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
墨絵の様で綺麗!
高丸山頂上です。頂上の表示が少しみすぼらしくなってきた
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
高丸山頂上です。頂上の表示が少しみすぼらしくなってきた
ヒガラを見つけました。あちこち沢山居ますが動きが速く撮影は・・
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
ヒガラを見つけました。あちこち沢山居ますが動きが速く撮影は・・
奥多摩湖が見えました。写真では判りにくいのですが凄い急勾配
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
奥多摩湖が見えました。写真では判りにくいのですが凄い急勾配
汚い顔ですみません。おかしいと思ったら息がつららになっていました
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
汚い顔ですみません。おかしいと思ったら息がつららになっていました
振り返って雲取からのルートを
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
振り返って雲取からのルートを
日陰名栗峰(地図では日陰名栗山)。一層みすぼらしくなった表示
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
日陰名栗峰(地図では日陰名栗山)。一層みすぼらしくなった表示
富士山も雪煙が強くなってきました
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
富士山も雪煙が強くなってきました
鷹ノ巣山。結構厳しい登り返しが続きます
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
鷹ノ巣山。結構厳しい登り返しが続きます
立派な鷹ノ巣避難小屋から先はここ数日誰も歩いて居ない!
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
立派な鷹ノ巣避難小屋から先はここ数日誰も歩いて居ない!
鷹ノ巣山頂上です。山名の表示は有りません
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
鷹ノ巣山頂上です。山名の表示は有りません
これから下る六ツ石山方面
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
これから下る六ツ石山方面
水根山。何の表示もありません
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
水根山。何の表示もありません
大きなブナが有りました
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
大きなブナが有りました
アカゲラと思われます。樹林の間に一瞬だけで上手く撮影できません
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
アカゲラと思われます。樹林の間に一瞬だけで上手く撮影できません
オオマシコの雄、雌。10数羽の群でブナの種をついばんでいました
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
オオマシコの雄、雌。10数羽の群でブナの種をついばんでいました
草が冠みたいで可愛いです
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
草が冠みたいで可愛いです
ツグミも居ました。何処にでも居ますね
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
ツグミも居ました。何処にでも居ますね
六ツ石山です。頂上からの眺望は素晴らしいです
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
六ツ石山です。頂上からの眺望は素晴らしいです
コゲラが居ました
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
コゲラが居ました
名称不明です
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
名称不明です
ルリビタキの雌
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
ルリビタキの雌
漸く林道に出ました。この後所々で林道をショートカットする場所があり、必ずこの表示があります。下りは見落とし安い場所も有るので注意
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
漸く林道に出ました。この後所々で林道をショートカットする場所があり、必ずこの表示があります。下りは見落とし安い場所も有るので注意
カヤクグリ?(羽黒神社への下りで)
2011年01月26日 19:58撮影
1/26 19:58
カヤクグリ?(羽黒神社への下りで)
氷川の三本杉が見えれば長かった車道歩きももうすぐ終わり
2011年01月26日 19:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/26 19:58
氷川の三本杉が見えれば長かった車道歩きももうすぐ終わり
撮影機器:

感想

・昔の山行記録を整理していたら、1967.3に金峰迄縦走した折、雁峠から上がったため雲取が抜けていたことが判り、一寸出かけてみた。

・前日の降雪で風景は綺麗!、登山道は歩きやすい!、気持ちの良い山行になりました。
・登山道周囲にも結構沢山の鳥が居り、歩きながらでなかなか撮影は思うように行きませんでしたが、何種類か新たな出会いが有りハッピーでした。(鳥名不明の写真について情報を教えて戴ける方が居られたら、宜しくお願いします。)

・平日の為か登山者も少なかった(七ツ石山方面では1名遇っただけ)が、登山道は開けた所で、トレイルもしっかりしている。只、石尾根は巻道が結構有り、確実に頂上を踏んで行きたい人は良くガイドブックを見ながら歩く事をおすすめします。
・石尾根は思っていた以上に急峻なアップダウンが多くあります。(高度差はせいぜい数十メートルですが)今の時期は雪や落ち葉の下は凍って居り、登山者が踏み抜いてデコボコなので、バランスの為にアイゼンだけでは無くストックは必携と思います。(始めて6本爪使って見ましたが、6本爪の特徴を理解していれば意外に使いやすいものでした)

・新しい冬用の靴の第二回慣らしですが、相変わらず足のあちこちに当たって痛い。下りは必死でした。

・晴で風もそれ程無かったので、冬用のジャッケットやオーバーズボンは結局着ないですみました。
・又、帽子や手袋もメッシュの野球帽と、指先なし手袋ではものすごく寒かったのですが、結局防寒用の物に変えないで我慢出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら