ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

甘利山、千頭星山、(&大馴鹿峠、)御所山:ノーベル賞受賞の大村智博士設立施設を訪ねて

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
12.6km
登り
950m
下り
952m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:09
合計
4:09
距離 12.6km 登り 956m 下り 952m
7:47
3
7:50
7:51
20
8:11
8:12
32
8:47
8:48
16
9:04
9:05
8
9:13
9:16
11
9:27
13
9:40
33
10:13
10:14
38
11:14
16
11:30
13
11:43
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、写真タイム
( 6:02(6:00) 自宅 )
7:30-33(7:25-30) 甘利山グリーンロッジ駐車場(1,640m)
7:39 東屋(1,671m)
7:50(7:45) 甘利山(1,731m)
8:12(8:10) 奥甘利山(1,848m)
8:44(8:55) 分岐点(2,045m)
9:04(9:10) 千頭星山(2,139m)
9:13-16(3")(9:20-25) 鳳凰山展望台?(2,075m)
( 10:00 大馴鹿峠(1,890m) )
( 10:50 鳳凰山展望台(2,100m) )
9:27(11:00) 千頭星山(2,139m)
9:41(11:15) 分岐点(2,045m)
前半:2'08" 延標高差:969m 速度:454m/h 
距離:5.7km 歩行速度:2.67km/h
10:13(11:45) 御所山(1,713m)
10:52(12:15) 分岐点(2,045m)
11:30(13:10) 甘利山(1,731m)
11:43-46(13:25-30) 甘利山グリーンロッジ駐車場(1,640m)
後半:2'02" 延標高差:941m 速度:463m/h 
距離:6.8km 歩行速度:3.34km/h
( 12:15-35(14:05-20) 武田乃郷白山温泉 )
( 12:37-50(14:25-15:00) 韮崎大村美術館 )
( 12:52-13:10 そば屋で食事 )
( 13:15-35 武田八幡神社 )
( 14:39(16:10) 自宅 )
登行時間:4'10"(5'55") 延標高差:1,910(2,454)m 速度:458(415)m/h 
距離:12.5(13.5)km 歩行速度:3.00(2.28)km/h
今回は写真タイム以外ノーレストで飲まず食わず
下山し駐車場でアクエリアス100mL、温泉到着後100mL、温泉で冷水2カップ
食事は温泉後そば
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山グリーンロッジ手前駐車場
コース状況/
危険箇所等
甘利山登山口左に登山ポストあり
その他周辺情報 今回の目的の一つ:大村智博士設立の「武田乃郷白山温泉」に浸かる
駐車場より金峰山&国師岳を望む
2016年09月25日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 7:32
駐車場より金峰山&国師岳を望む
甘利山の案内図
2016年09月25日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 7:34
甘利山の案内図
いよいよ出発。東屋経由で行く。手前に登山ポストあり
2016年09月25日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 7:34
いよいよ出発。東屋経由で行く。手前に登山ポストあり
東屋先で富士山を望む。これから分岐点まで左横、左斜め後ろに富士山を望める
2016年09月25日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
9/25 7:38
東屋先で富士山を望む。これから分岐点まで左横、左斜め後ろに富士山を望める
東屋近くに三角点
2016年09月25日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 7:39
東屋近くに三角点
東屋
2016年09月25日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 7:39
東屋
右奥は塩見、荒川か
2016年09月25日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 7:45
右奥は塩見、荒川か
2016年09月25日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 7:46
甘利山山富士山頂から今日の目的地の一つ千頭星山を望む
2016年09月25日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 7:49
甘利山山富士山頂から今日の目的地の一つ千頭星山を望む
奥甘利山山頂から
2016年09月25日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 8:10
奥甘利山山頂から
戻って分岐点
2016年09月25日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 8:11
戻って分岐点
青木鉱泉,御所山への分岐点
2016年09月25日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 8:43
青木鉱泉,御所山への分岐点
稜線に出てからは平坦に近い緩やかなアップダウンでハイキング気分
2016年09月25日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 8:48
稜線に出てからは平坦に近い緩やかなアップダウンでハイキング気分
甲信の山々を眺めながら快適に進む
2016年09月25日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 8:54
甲信の山々を眺めながら快適に進む
金峰山方面
2016年09月25日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 9:00
金峰山方面
南東に八ヶ岳連峰
2016年09月25日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:00
南東に八ヶ岳連峰
金峰山をアップ
2016年09月25日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:00
金峰山をアップ
八ヶ岳をアップ
2016年09月25日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:00
八ヶ岳をアップ
千頭星山を過ぎ、鳳凰三山を眺望できるところまで下る
2016年09月25日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/25 9:12
千頭星山を過ぎ、鳳凰三山を眺望できるところまで下る
観音岳、地蔵岳をアップ:オベリスクが見える
2016年09月25日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 9:13
観音岳、地蔵岳をアップ:オベリスクが見える
鳳凰三山の全貌
2016年09月25日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 9:13
鳳凰三山の全貌
南アルプス:方向的には農鳥岳方面だがよくわからない
2016年09月25日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 9:13
南アルプス:方向的には農鳥岳方面だがよくわからない
塩見、荒川方面
2016年09月25日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:14
塩見、荒川方面
八ヶ岳
2016年09月25日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 9:15
八ヶ岳
行き、千頭星山を気付かず通り過ぎこの標識で通り過ぎたことを知った
2016年09月25日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:19
行き、千頭星山を気付かず通り過ぎこの標識で通り過ぎたことを知った
戻って山頂を知る
2016年09月25日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 9:26
戻って山頂を知る
一気に御所山まで来た
2016年09月25日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 10:12
一気に御所山まで来た
樹林で眺望はきかず:オベリスクは見える
2016年09月25日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 10:12
樹林で眺望はきかず:オベリスクは見える
東側
2016年09月25日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 10:12
東側
御所山の近くはクマザサで登山道も塞がれている
2016年09月25日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 10:13
御所山の近くはクマザサで登山道も塞がれている
苔むしたところもあり、気持ちがいい
2016年09月25日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 10:26
苔むしたところもあり、気持ちがいい
雲が出てきた
2016年09月25日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 11:17
雲が出てきた
富士山にも雲が湧いてきた
2016年09月25日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 11:17
富士山にも雲が湧いてきた
甘利山の奥に富士山
2016年09月25日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 11:21
甘利山の奥に富士山
ノコンギク?
2016年09月25日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 11:22
ノコンギク?
フウロ
2016年09月25日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 11:29
フウロ
今回の目的の一つ:大村智博士が設立した「武田乃郷白山温泉」
2016年09月25日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 12:15
今回の目的の一つ:大村智博士が設立した「武田乃郷白山温泉」
親子1組しか入っていなかったので写真を撮る。茅ヶ岳と金ヶ岳。温泉は弱アルカリ性でぬるぬるというかすべすべというお湯の源泉かけ流し
2016年09月25日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 12:38
親子1組しか入っていなかったので写真を撮る。茅ヶ岳と金ヶ岳。温泉は弱アルカリ性でぬるぬるというかすべすべというお湯の源泉かけ流し
大村美術館:実は我が家にもある岡田謙三の油絵を見に行ったが残念ながら常設館に展示がなかった。私の知っている画家は上村松園、片岡球子、篠田桃紅らであったが、予想以上に展示物が多くびっくり
2016年09月25日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/25 13:00
大村美術館:実は我が家にもある岡田謙三の油絵を見に行ったが残念ながら常設館に展示がなかった。私の知っている画家は上村松園、片岡球子、篠田桃紅らであったが、予想以上に展示物が多くびっくり
武田八幡神社も訪れる
2016年09月25日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 13:22
武田八幡神社も訪れる
舞殿と拝殿
2016年09月25日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 13:24
舞殿と拝殿
2016年09月25日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 13:26
本殿
2016年09月25日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/25 13:27
本殿
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(25L)(青) ポール(3段収縮) アウター(雨具)上下(ゴアテックス) 手袋(指なし革)(黒) ミッドウェア(上)(ザック内) ヘッドランプ ツウェルト(橙) 地図 GPS コンパス 救急品 カメラ 食料 非常食 飲料水 靴(夏用登山靴) 補修具 インナー(上下) 半ズボン 靴下(ロング)(厚手) 携帯

感想

昨年、大村智博士がノーベル賞を受賞した時、美術館と温泉を創設した話を聞き、是非行ってみたいと。調べると鳳凰三山を望める山を知り、計画を立てた。しかし、行きたい山が多数あり機会を逸していた。
日経の私の履歴書で改めて「凄い人」と感じ、出かける。
計画では、峠、乗越ハンター故、大馴鹿峠まで行く予定だった。
しかし、延標高差300m下ってまた登り返すと思うとそこまで酔狂ではないよなと歩きながら思い断念(通過点なら行くがそこが終点では無理することはないと)。
このコース:1,600mまで車で上がれるので助かる。
下草は笹で覆われているが道は整備されており、実に歩き易い。富士山を常に見ながら歩けるのも魅力の一つ。
日曜日にも拘わらず20名程しか会わなかったぐらい空いている。
皆、ゆったりと山歩きを楽しんでいる感じでほほえましい。
ゆったり山を楽しみたい人にお勧めのコースだ。
今日は山歩き後、温泉、食事、美術館、神社巡りと旅をしている雰囲気だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

素敵な山登り
ですね!
たまにはのんびり!!と思うも、しっかり12kmを4時間で!!
やはりお互いノンビリ出来ない性格ですね。

ここの大馴鹿峠〜千頭星山〜御所山は、青木鉱泉からドンドコ沢〜鳳凰三山からここを通り周回するってのも有りなんですね。
苺平から大馴鹿峠の道がどんなだかわかりませんが、歩いている記録も有るし山と高原地図でも一応点線ながらルート化されているし。
まだ鳳凰三山に行ったことがなかったので、どこのルートをとろうかと思っていましたが、良い情報もらいました。ありがとうございます。
(でも、きっと何か理由を見つけて薬師から下っちゃうんだと思います)
2016/9/26 21:39
Re: 素敵な山登り
そうなんですよ。
私も大馴鹿峠から青木鉱泉へ下れないかと検討するも薬師岳まで行かないといけないので諦めました。
昔、青木鉱泉から鳳凰三山を周回しましたが、hayabusaHanさんなら千頭星山、御所山経由も可能です。
2016/9/27 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら