ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 973505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰(日暮沢〜寒江山〜大朝日〜日暮沢)

2016年10月01日(土) ~ 2016年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
29:45
距離
35.3km
登り
2,686m
下り
2,689m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
0:45
合計
7:19
距離 16.3km 登り 1,767m 下り 727m
7:17
51
スタート地点
8:08
8:11
54
9:05
9:06
67
10:13
10:14
30
10:44
10:45
47
11:32
11:51
43
12:34
12:35
10
12:45
21
13:06
13:23
25
13:48
13:49
6
13:55
13:56
40
2日目
山行
7:09
休憩
0:16
合計
7:25
距離 18.9km 登り 921m 下り 1,959m
5:37
15
宿泊地
5:52
5:53
42
6:35
6:36
43
7:19
10
7:29
7:32
15
7:59
8:01
17
8:36
8:37
61
9:38
24
10:02
10:03
13
10:16
10:17
19
10:36
10:37
6
10:43
53
11:36
11:37
85
13:02
ゴール地点
水は500mlと携帯用に250ml1本だけ。林道に1か所。日暮沢小屋、竜門小屋、金玉水、銀玉水、三沢清水と水は豊富です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢小屋まで1時間の林道歩き,クマスベリ沢まで車で行けるようですが小心者なのでゲート前の駐車場で。
日暮沢小屋の中に登山ポストがありますが用紙が無いのが解っていたので自宅で書いてきて投函しました。
コース状況/
危険箇所等
心配していましたが迷うところ、危険な所はありませんでした。
その他周辺情報 大井沢温泉「湯ったり館」300円
ほぼ満車
2016年10月01日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 7:18
ほぼ満車
簡単に開けられますが自主規制。
2016年10月01日 07:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 7:19
簡単に開けられますが自主規制。
クマスベリ沢には地元Noの車が何台か止まっていました。
2016年10月01日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 7:51
クマスベリ沢には地元Noの車が何台か止まっていました。
小屋手前の渡渉箇所
2016年10月01日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 8:06
小屋手前の渡渉箇所
日暮沢小屋
2016年10月01日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 8:08
日暮沢小屋
2016年10月01日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 8:10
2016年10月01日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 8:45
空が開けてきました、月山が見えます。
2016年10月01日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 9:39
空が開けてきました、月山が見えます。
お〜竜門山避難小屋が真ん中に
2016年10月01日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 10:09
お〜竜門山避難小屋が真ん中に
2016年10月01日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 10:42
2016年10月01日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 10:43
2016年10月01日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/1 10:45
2016年10月01日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 10:54
小屋が段々近づいてきます
2016年10月01日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 10:54
小屋が段々近づいてきます
新潟100名山93座目・竜門山〜!
2016年10月01日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 11:22
新潟100名山93座目・竜門山〜!
斜面の紅葉が美しい。
2016年10月01日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/1 11:27
斜面の紅葉が美しい。
竜門避難小屋。
2016年10月01日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 11:37
竜門避難小屋。
ザックをデポして13:30タイムリミットと決め寒江山方面へ散歩。
2016年10月01日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 11:56
ザックをデポして13:30タイムリミットと決め寒江山方面へ散歩。
ミヤマクルマバナ
2016年10月01日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 12:06
ミヤマクルマバナ
ハクサンシャジン
2016年10月01日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 12:15
ハクサンシャジン
マツムシソウ、みんなガンバ!
2016年10月01日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 12:21
マツムシソウ、みんなガンバ!
最初のピーク
2016年10月01日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 12:27
最初のピーク
違った〜。
2016年10月01日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 12:36
違った〜。
次ですね。
2016年10月01日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 12:41
次ですね。
新潟100名山94座目ゲット。
2016年10月01日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 12:45
新潟100名山94座目ゲット。
まだ時間があるので次のピークまで
2016年10月01日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/1 12:47
まだ時間があるので次のピークまで
北寒江山、以東岳が大きい。
2016年10月01日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 13:09
北寒江山、以東岳が大きい。
狐穴小屋が見えますが今日はここまで
2016年10月01日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 13:15
狐穴小屋が見えますが今日はここまで
左に進むと三方池がありここでタイムリミット
2016年10月01日 13:17撮影 by  iPhone 5s, OLYMPUS CORPORATION
7
10/1 13:17
左に進むと三方池がありここでタイムリミット
2016年10月01日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/1 13:25
寒江山の登り返しはきついなぁ〜。
2016年10月01日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/1 13:28
寒江山の登り返しはきついなぁ〜。
2016年10月01日 13:47撮影 by  DSC-WX500, OLYMPUS CORPORATION
6
10/1 13:47
オヤマリンドウ
2016年10月01日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/1 14:02
オヤマリンドウ
ミヤマキンバイ
2016年10月01日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 14:09
ミヤマキンバイ
イワインチン
2016年10月01日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 14:11
イワインチン
ヨツバヒヨドリ
2016年10月01日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 14:20
ヨツバヒヨドリ
今日はここ竜門小屋に泊めてもらいます。
2016年10月01日 14:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/1 14:57
今日はここ竜門小屋に泊めてもらいます。
山頂なのにこの水はどこから?
2016年10月01日 15:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/1 15:28
山頂なのにこの水はどこから?
まだ早いので外のベンチで皆さんとお話しして盛り上がります。
2016年10月01日 15:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/1 15:30
まだ早いので外のベンチで皆さんとお話しして盛り上がります。
夕日に照らされて月山がちょっと赤い
2016年10月01日 16:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/1 16:00
夕日に照らされて月山がちょっと赤い
光っているところは新潟の海に夕日が反射しているのだそう。
2016年10月01日 16:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/1 16:00
光っているところは新潟の海に夕日が反射しているのだそう。
朝窓から見ると朝焼けが、ヤッタ!今日も晴れ。
2016年10月02日 05:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/2 5:30
朝窓から見ると朝焼けが、ヤッタ!今日も晴れ。
小屋番さんの遠藤さん、お世話になりました。
2016年10月02日 05:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
10/2 5:35
小屋番さんの遠藤さん、お世話になりました。
小屋が段々小さくなっていきます。
2016年10月02日 05:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/2 5:39
小屋が段々小さくなっていきます。
2016年10月02日 05:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 5:50
2016年10月02日 05:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/2 5:53
2016年10月02日 06:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 6:10
イワカガミ
2016年10月02日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 6:13
イワカガミ
ハクサンイチゲはまだたくさん咲いていました。
2016年10月02日 06:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 6:13
ハクサンイチゲはまだたくさん咲いていました。
月山と左に薄く鳥海山
2016年10月02日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/2 6:35
月山と左に薄く鳥海山
新潟100名山95座目v('▽^*)
2016年10月02日 06:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/2 6:35
新潟100名山95座目v('▽^*)
西朝日岳を見上げる
2016年10月02日 06:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/2 6:50
西朝日岳を見上げる
大朝日岳の避難小屋が見えます
2016年10月02日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/2 7:21
大朝日岳の避難小屋が見えます
水量豊富な金玉水、キンギョクスイと読みますよ。

1
水量豊富な金玉水、キンギョクスイと読みますよ。

大朝日小屋、最後の泊り客が出発です。
2016年10月02日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/2 7:46
大朝日小屋、最後の泊り客が出発です。
10分ほどで大朝日岳山頂。
2016年10月02日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/2 8:00
10分ほどで大朝日岳山頂。
飯豊連峰
2016年10月02日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/2 8:05
飯豊連峰
2016年10月02日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/2 8:25
水はたっぷりだけどみんな寄ります。
2016年10月02日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 8:44
水はたっぷりだけどみんな寄ります。
水は豊富、銀玉水(ギンギョクスイ)
1
水は豊富、銀玉水(ギンギョクスイ)
2016年10月02日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 8:59
ずっと見えてた小朝日岳・・・前回スルーしたから行くかなぁ。
2016年10月02日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/2 9:07
ずっと見えてた小朝日岳・・・前回スルーしたから行くかなぁ。
大朝日からだとかなりキツイ。
2016年10月02日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 9:39
大朝日からだとかなりキツイ。
古寺側、こちらから登るのがお勧め
2016年10月02日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 9:48
古寺側、こちらから登るのがお勧め
古寺山
2016年10月02日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 10:04
古寺山
ハナヌキ峰と古寺鉱泉への分岐
2016年10月02日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 10:37
ハナヌキ峰と古寺鉱泉への分岐
ツキヨタケかな?
2016年10月02日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/2 11:04
ツキヨタケかな?
竜門滝、上から見るしかない。
2016年10月02日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 11:39
竜門滝、上から見るしかない。
ロープで沢に下りて梯子で登ります。
2016年10月02日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 11:43
ロープで沢に下りて梯子で登ります。
日暮沢小屋
2016年10月02日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 12:07
日暮沢小屋
足を置く石が増えていました
2016年10月02日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/2 12:15
足を置く石が増えていました
到着〜。
2016年10月02日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/2 13:03
到着〜。
撮影機器:

感想

朝日連峰に行くんだったら晴れた連休、それも熊が怖いので人が大勢入っている土日。と思っても土日休めないサービス業。
それなのに何故かもらえた土日連休、計画実行〜!

1日目
クマスベリ沢まで行くつもりだったけど皆さんゲート前の駐車場に止めて支度しているのでほぼ満車でしたが一番端に駐車。
日暮沢までかっきり1時間。小屋番さんによると来年には日暮沢まで車で行けるんじゃないかと言っていました。

日暮沢から1時間半くらいで空が開けてくると紅葉がすばらしい。
竜門小屋と竜門山に続く道を見ながら快適に登ります。
竜門小屋にザックをデポして13:30をタイムリミットにして以東岳方面に向かいます。

目的の寒江山に着いても時間があるので次のピークまで進みますがあまりの下りにちょっと後悔しました(^^;
北寒江山まで行き狐穴小屋はどうしようかなと左を見ると三方池が見えたので池に行って引き返し。

小屋に戻って管理人さん、宿泊の方たちと日が暮れるまですごしました。
小屋の横の1年中豊富で途切れない水はどこから流れてくるのか、熊の事、動物の事話は尽きません。
私も疑問に思っていた大朝日岳と小朝日岳はダイアサヒ、ショウアサヒじゃなくておおあさひだけ、こあさひだけだと教えてもらいました。
山頂小屋で顔をジャブジャブ洗えるなんて、そしてトイレは水洗。
お泊まりは1500円でした。

若いグループが多くて宿泊の15人くらいの11人は20代、良い事ですね。
暗くなってガスが出てきたので早めに就寝、おやすみなさい。

2日目
夜中風の音がうるさかったけど朝起きたら止んでいたし晴れそう。
若者は4時過ぎに起きて支度して元気に出て行きました。
本日ロングコースなのにこんなにゆっくりしていて良いのかと思いながら私も出発。

1時間ほどで西朝日岳到着。空も青くなり月山と鳥海山が並んで見えます
中岳を過ぎると次の目的地”金玉水”
前回古寺から登った時銀玉水の水が美味しくて感動して帰ったら小屋の裏に金玉水と言うのがあると知りいつか行きたいと思っていました。
その4年間の間にきんぎょくすいと読むことを知りちょっと残念。

とりあえず大朝日岳に登り下山方向に見える小朝日岳・・・ここも古寺側から登れば緩やかなんですが朝日岳側からだとかなりそびえ立っています。
それで前回スルーしちゃったので今回こそ登ります。
朝日小屋に着いた時会った方たちにまた会いお話ししながら登り、偽ピークでお別れ。
小朝日から下りて見るとやっぱりこちら側からが緩やか。

ハナヌキ峰への分岐杭は道の真ん中に立っているのでわかりやすい。
アップダウンはあるけど竜門滝を楽しみに進みましたがかなり上からしか見ることが出来なくてがっかり〜。

無事日暮沢小屋に着き暑い中1時間林道歩いて駐車場着。
花の時期にまた来たいですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人

コメント

お久しぶりです!
朝日連峰のレコを見ていると気になるレコが
なんと飯豊でお会いしたsaakoさんではないですか!

天気も良くて何よりでした♪
それにしても相変わらず健脚で、流石です!

私もこのコース気になっていたので参考にさせて下さい。
そこで一つ質問があります!
通行止めのゲートからクマスベリ沢までは車は入れるのでしょうか?

新潟100名山95座!
おめでとうございまた(^^)/
2016/10/4 8:54
Re: お久しぶりです!
覚えていて下さってありがとうございます。

以東岳と大朝日岳は登っていたのでその間の三座決めたかったのです。
そのためには日暮沢からが一番かとscissors

最初のゲートは置いてあるだけなので簡単にどかすことが出来ます。
そしてクマスベリ沢ゲート前が広くなっているので結構車が停められます。
そこが満車であればちょっと手前に停める所がいくらでもあります。
そこのゲートも突破している猛者もいましたが盛り土がしてあり工事途中なので行ってもクマスベリ沢までにした方が良いと思います。

私は日暮沢の林道自体が不安だったので明るくなってからの出発予定でしたので以東岳は捨てましたがもっと早く出れば以東岳も行けます。
2016/10/4 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら