ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 976713
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形縦走(↑白毛門 ↓天神尾根・田尻尾根)

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:35
距離
26.7km
登り
2,711m
下り
2,699m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:24
休憩
1:06
合計
12:30
7:00
7:01
79
8:20
8:20
40
9:00
9:04
36
9:40
9:40
58
10:38
10:57
16
11:13
11:13
61
12:14
12:15
5
12:20
12:20
50
13:10
13:26
32
13:58
13:58
39
14:37
14:39
18
14:57
14:58
59
15:57
15:59
12
16:11
16:12
9
16:21
16:21
32
16:53
16:55
10
17:05
17:05
4
17:09
17:21
6
17:27
17:27
12
17:39
17:41
14
17:55
17:55
16
19:00
19:01
26
19:27
19:27
0
19:27
ゴール地点
天候 快晴そのもの
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道、水上ICから約10km。
駐車場の入口には、特に案内はない。土合橋の手前を右に曲がる。

▼土合橋駐車場
 約50台。区分けなし。未舗装。無料。24時間出入可能。トイレなし
 ポストは、登山口にあり。

▼トイレ
 土合駅…水洗、水道有、TPあり、無料、24時間利用可能、電灯あり
 湯檜曽公園…水洗、水道あり、TPあり、無料、24時間可、電灯?
 谷川岳ベースプラザの手前の駐車場
   …水洗、水道あり、TPあり、無料、24時間利用可能
コース状況/
危険箇所等
○土合橋駐車場〜松ノ木沢ノ頭〜白毛門(しらがもん)
 駐車場から先、直ぐの分岐は左へ。森の中の急登。
 松ノ木沢ノ頭辺りから森林限界を越えます。
 ちょこっとだけ鎖があった。
 そこから、谷川岳の天神尾根の途中まで、視界良好。
○白毛門〜笠ヶ岳
 非常に快適な尾根道。よく整備されてます。
○笠ヶ岳〜朝日岳
 避難小屋まで少し下って、あとは緩やかに登り返し。問題なし。
○朝日岳〜ジャンクションピーク〜清水峠
 ジャンクションピークまでは快適遊歩道。
 その先は、足元が要注意なくだり。気を抜くと崖下。
○清水峠〜七ッ小屋山
 笹原の登り。そこかしこに送電鉄塔があって、鉄塔巡視道が交錯してる。
 清水峠からのくだりで、巡視道のイメージを掴んでおくとよい。
 なにしろ、登山道なのか鉄塔巡視道なのか、分岐に案内が無い。
○七ッ小屋山〜蓬ヒュッテ〜武能岳
 くだって登ってくだって登って。特に問題なし。
 身を隠すトコないので荒天時注意箇所。
○武能岳〜茂倉岳
 くだって登り返し。先が見える分、見た目がハード。
 笹の刈り払いをしてて、快適。
○茂倉岳〜一ノ倉岳
 すぐ。登山道幅広。問題なし。
○一ノ倉岳〜オキの耳〜トマの耳
 足元は蛇紋岩なので、濡れてるとツルッといきます。
 鎖のかかった岩場が多少あります。
○トマの耳〜天神尾根〜田尻尾根分岐
 非常によく整備されてます。ありとあらゆる箇所に鎖がかかってます。
 比較的、平坦になった辺りから田尻尾根分岐までは、濡れてよく滑る木道。
○田尻尾根分岐〜田尻尾根入口
 森の中。よく整備されてます。
 未舗装路に出たら、左へ行くとロープウェイのベースプラザがあります。
 車道を右へ行くと土合橋に戻ります。

○紅葉
 松ノ木沢ノ頭から朝日岳までの稜線がピーク。
 稜線付近の場所によっては終了。それ以外はまだ。

○白崩避難小屋(清水峠)
 水場 旧国道方向へ片道約300m
○蓬ヒュッテ
 6月〜10月は有人 利用は要予約 水場は土樽方向へ往復約10分

▼湯沢町観光協会 山小屋・避難小屋一覧
 http://www.e-yuzawa.gr.jp/travel/yamagoya.html
その他周辺情報 ※水上料理飲食店組合
 http://minakami.com/inshoku/

▼バッチ
 谷川岳肩の小屋に「谷川岳」が3種。¥500
無人駅の土合駅にトイレがあります。きれいなトイレが。朝の気温は13度。寒いじゃん。ここは、オバケが出るんだってさ。女性のオバケが。そいつぁ、車中泊が楽しみだわ。一角に、もの凄い廃屋があったけど、アソコに出るのかな…卑卑卑
2016年10月07日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 6:15
無人駅の土合駅にトイレがあります。きれいなトイレが。朝の気温は13度。寒いじゃん。ここは、オバケが出るんだってさ。女性のオバケが。そいつぁ、車中泊が楽しみだわ。一角に、もの凄い廃屋があったけど、アソコに出るのかな…卑卑卑
土合橋のトコにある主に白毛門の駐車場。土合橋の手前に右に曲がる入口があるけど、特に駐車場であることを示す案内はない。50台くらいは止められそう。駐車場の隅にある建物はトイレではない
2016年10月07日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 6:49
土合橋のトコにある主に白毛門の駐車場。土合橋の手前に右に曲がる入口があるけど、特に駐車場であることを示す案内はない。50台くらいは止められそう。駐車場の隅にある建物はトイレではない
駐車場の奥に登山口へと続く道。なんの案内もない分岐は左へ
2016年10月07日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 6:57
駐車場の奥に登山口へと続く道。なんの案内もない分岐は左へ
谷川連峰馬蹄形概念図。登山口にあります。ここにポストコ。白毛門まで3.1km。朝日岳まで6.5km。谷川岳からは、好きなトコをくだるとしようか
2016年10月07日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 6:58
谷川連峰馬蹄形概念図。登山口にあります。ここにポストコ。白毛門まで3.1km。朝日岳まで6.5km。谷川岳からは、好きなトコをくだるとしようか
この辺りは、まだまるで紅葉してない。ただの森の中
2016年10月07日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 7:05
この辺りは、まだまるで紅葉してない。ただの森の中
小一時間ほどひと登りすると、視界が開けてくるぞう。土合のほう
2016年10月07日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 8:17
小一時間ほどひと登りすると、視界が開けてくるぞう。土合のほう
松ノ木沢の頭。まだ谷川岳にはモクがかかってる。この辺りで森林限界を越えるので、ここから谷川岳の天神尾根の途中まで、ずっと展望抜群
2016年10月07日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 8:20
松ノ木沢の頭。まだ谷川岳にはモクがかかってる。この辺りで森林限界を越えるので、ここから谷川岳の天神尾根の途中まで、ずっと展望抜群
さ。白毛門を目指します
2016年10月07日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 8:22
さ。白毛門を目指します
谷川岳とかにかかっていたモクがとれた。アソコが本日の最終目標地点
2016年10月07日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 8:44
谷川岳とかにかかっていたモクがとれた。アソコが本日の最終目標地点
稜線は紅葉。奥は白毛門と笠ヶ岳と朝日岳
2016年10月07日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/7 8:52
稜線は紅葉。奥は白毛門と笠ヶ岳と朝日岳
こぎれいなピーク。この辺りが紅葉ピークス
2016年10月07日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/7 8:52
こぎれいなピーク。この辺りが紅葉ピークス
谷川岳と一ノ倉岳、茂倉岳
2016年10月07日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/7 8:54
谷川岳と一ノ倉岳、茂倉岳
いまいち、色味がよろしくないような。もっと、赤かったら感動的。この辺りは少し遅かったかな
2016年10月07日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 8:56
いまいち、色味がよろしくないような。もっと、赤かったら感動的。この辺りは少し遅かったかな
天神平のほう
2016年10月07日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 8:56
天神平のほう
富士山が見えてました。ふじこー
2016年10月07日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 8:57
富士山が見えてました。ふじこー
武尊山? まー武尊山です
2016年10月07日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 8:57
武尊山? まー武尊山です
赤城山? まー赤城山です
2016年10月07日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 8:57
赤城山? まー赤城山です
日光白根? まーよくわかりません
2016年10月07日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 8:57
日光白根? まーよくわかりません
谷川岳ずむ
2016年10月07日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 8:57
谷川岳ずむ
白毛門に到着
2016年10月07日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 8:58
白毛門に到着
これから向かう笠ヶ岳と朝日岳
2016年10月07日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 8:59
これから向かう笠ヶ岳と朝日岳
あっちの尾根で戻るんです
2016年10月07日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/7 8:59
あっちの尾根で戻るんです
左から茂倉岳、武能岳
2016年10月07日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 8:59
左から茂倉岳、武能岳
笠ヶ岳、朝日岳。このあたりは素敵紅葉
2016年10月07日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/7 9:03
笠ヶ岳、朝日岳。このあたりは素敵紅葉
朝日岳。どこからも遠い奥ゆかしい山だこと
2016年10月07日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 9:05
朝日岳。どこからも遠い奥ゆかしい山だこと
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳の塊。絵になるねえ。白毛門から見るのが一番ステキかも
2016年10月07日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/7 9:09
谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳の塊。絵になるねえ。白毛門から見るのが一番ステキかも
紅葉のピークは、この辺りだった
2016年10月07日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/7 9:10
紅葉のピークは、この辺りだった
歩いてきた紅葉稜線
2016年10月07日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 9:18
歩いてきた紅葉稜線
さ。笠ヶ岳を目指します
2016年10月07日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 9:21
さ。笠ヶ岳を目指します
朝日岳を目指します
2016年10月07日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:22
朝日岳を目指します
振り返って。あんなとこを歩ける幸せ
2016年10月07日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 9:26
振り返って。あんなとこを歩ける幸せ
谷川岳の圧倒的なお姿を暫くの間、眺めながら進むんです。ガスってたら、朝日岳で引き返す予定だったけど、これだと行くしかないね
2016年10月07日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 9:37
谷川岳の圧倒的なお姿を暫くの間、眺めながら進むんです。ガスってたら、朝日岳で引き返す予定だったけど、これだと行くしかないね
手前に部武能岳。奥に苗場山。他に、妙高山、火打山も見えていた。写真には撮ったけど、小さいので掲載はパス
2016年10月07日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:37
手前に部武能岳。奥に苗場山。他に、妙高山、火打山も見えていた。写真には撮ったけど、小さいので掲載はパス
歩いて気持ちの良かったとこ
2016年10月07日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 9:38
歩いて気持ちの良かったとこ
笠ヶ岳に。こちらも大展望ぼうぼうー
2016年10月07日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 9:40
笠ヶ岳に。こちらも大展望ぼうぼうー
朝日岳へと続く稜線。眼下に笠ヶ岳避難小屋
2016年10月07日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 9:42
朝日岳へと続く稜線。眼下に笠ヶ岳避難小屋
清水峠へおりていくとこ。あの辺りのくだりは、足元がけっこうあぶねっす。行程中の唯一の危険箇所かも
2016年10月07日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:42
清水峠へおりていくとこ。あの辺りのくだりは、足元がけっこうあぶねっす。行程中の唯一の危険箇所かも
七ッ小屋山のほう。どこにカメラを向けても大展望
2016年10月07日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:43
七ッ小屋山のほう。どこにカメラを向けても大展望
右から武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳…のあたりをこれから歩きます
2016年10月07日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:43
右から武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳…のあたりをこれから歩きます
だから、上越国境の山は好きなんだ
2016年10月07日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:44
だから、上越国境の山は好きなんだ
どんどん遠ざかる谷川岳。陽が出ているうちに、あそこまでたどり着けるだろうか。ま、なんとかなるでしょー。甘く切ない見通し
2016年10月07日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:44
どんどん遠ざかる谷川岳。陽が出ているうちに、あそこまでたどり着けるだろうか。ま、なんとかなるでしょー。甘く切ない見通し
一ノ倉沢かな。この日も誰か登ってるのかな。とても真似できないわ
2016年10月07日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 9:45
一ノ倉沢かな。この日も誰か登ってるのかな。とても真似できないわ
天神平のほう。ロープウェイは使わんぞう。営業時間に間に合わないと思うけど
2016年10月07日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 9:45
天神平のほう。ロープウェイは使わんぞう。営業時間に間に合わないと思うけど
巻機山のほう。あれも好きな山。見事な山だ巻機山。また登ってみたいもんです
2016年10月07日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 9:46
巻機山のほう。あれも好きな山。見事な山だ巻機山。また登ってみたいもんです
清水峠にある三角屋根の送電線監視所が見えた。本日の折り返し地点。あそこまで行くけど、まだまだあるねえ
2016年10月07日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:47
清水峠にある三角屋根の送電線監視所が見えた。本日の折り返し地点。あそこまで行くけど、まだまだあるねえ
笠ヶ岳避難小屋
2016年10月07日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:48
笠ヶ岳避難小屋
中。外よりはいいって感じ。この日は比較的、暖かで蒸し風呂状態。10月だってのに、この陽気は異常気象だね。地球温暖化の影響か。地球の環境変化に人類は生き残れるかな
2016年10月07日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 9:49
中。外よりはいいって感じ。この日は比較的、暖かで蒸し風呂状態。10月だってのに、この陽気は異常気象だね。地球温暖化の影響か。地球の環境変化に人類は生き残れるかな
笹原の
2016年10月07日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 9:57
笹原の
しあわせ
2016年10月07日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:00
しあわせ
朝日岳が間近
2016年10月07日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:25
朝日岳が間近
七ッ小屋山から武能岳への稜線
2016年10月07日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:32
七ッ小屋山から武能岳への稜線
日本300名山朝日岳山頂。これまた大展望。この辺りが風が一番強くて、冷たかった
2016年10月07日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/7 10:38
日本300名山朝日岳山頂。これまた大展望。この辺りが風が一番強くて、冷たかった
これもん。レアポケモンはいるかな。まるで、やってないけどさ
2016年10月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 10:39
これもん。レアポケモンはいるかな。まるで、やってないけどさ
笠ヶ岳のほう
2016年10月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 10:39
笠ヶ岳のほう
北のほう
2016年10月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 10:39
北のほう
シカモンが猛然と走っていた。山の中をあれくらいの速度で走れたら、さぞかし気持ちが良いことだろうて。瞬く間に深い笹原に消えていった
2016年10月07日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/7 10:40
シカモンが猛然と走っていた。山の中をあれくらいの速度で走れたら、さぞかし気持ちが良いことだろうて。瞬く間に深い笹原に消えていった
北方の山。あの方角的には、えーなんでしょうね。調べればわかりますけど、きっと名山でしょう
2016年10月07日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 10:40
北方の山。あの方角的には、えーなんでしょうね。調べればわかりますけど、きっと名山でしょう
ジャンクションピークってやつかな。こっから、巻機山に? 冬季ですかね
2016年10月07日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 10:57
ジャンクションピークってやつかな。こっから、巻機山に? 冬季ですかね
池塘点在
2016年10月07日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 11:02
池塘点在
これだけ距離があると、いろんなモノが見れる
2016年10月07日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 11:03
これだけ距離があると、いろんなモノが見れる
朝日岳を振り返り
2016年10月07日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 11:06
朝日岳を振り返り
これから歩く稜線の全貌。谷川岳まで。すっげ距離かも
2016年10月07日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 11:13
これから歩く稜線の全貌。谷川岳まで。すっげ距離かも
巻機山のほうとか
2016年10月07日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 11:14
巻機山のほうとか
清水峠へ向かって降りてきます。足元、危険個所あり
2016年10月07日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:34
清水峠へ向かって降りてきます。足元、危険個所あり
ジャンクションピークを振り返る
2016年10月07日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:40
ジャンクションピークを振り返る
七ッ小屋山への登りは、鉄塔巡視道が交錯してて厄介。この辺りから、交錯のイメージを掴んでおくとよいかも。なにしろ、巡視道との分岐には特に案内はないので
2016年10月07日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 12:08
七ッ小屋山への登りは、鉄塔巡視道が交錯してて厄介。この辺りから、交錯のイメージを掴んでおくとよいかも。なにしろ、巡視道との分岐には特に案内はないので
清水峠にある白崩避難小屋。収容10人。トイレは、中にあったんだったかな。かなり狭いだったかな
2016年10月07日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:13
清水峠にある白崩避難小屋。収容10人。トイレは、中にあったんだったかな。かなり狭いだったかな
三角屋根の送電線監視所。東電の送電線火災で送電ストップの停電で大混乱か。なんて脆い社会基盤の上になりってる文明だろう。現代文明は砂上の楼閣か。電気も大消費地で発電すればいいんじゃないの。送電ロスも無くなるし。電気も地産地消がいいね!
2016年10月07日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:17
三角屋根の送電線監視所。東電の送電線火災で送電ストップの停電で大混乱か。なんて脆い社会基盤の上になりってる文明だろう。現代文明は砂上の楼閣か。電気も大消費地で発電すればいいんじゃないの。送電ロスも無くなるし。電気も地産地消がいいね!
さっきまでいたとこ
2016年10月07日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:34
さっきまでいたとこ
これから行くとこ
2016年10月07日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 12:38
これから行くとこ
いやに派手な山があるもんで、何かと思ったらアレが大源太山だった。1598mのほう。謙信ゆかりの道でも通って周回でもしてみたいもんだ。上越のマッターホルンってのは、アレのことか
2016年10月07日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/7 12:38
いやに派手な山があるもんで、何かと思ったらアレが大源太山だった。1598mのほう。謙信ゆかりの道でも通って周回でもしてみたいもんだ。上越のマッターホルンってのは、アレのことか
本日、谷川岳から一番遠いところから谷川岳。ふはーまだまだあるねえー楽しみだねー
2016年10月07日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 12:39
本日、谷川岳から一番遠いところから谷川岳。ふはーまだまだあるねえー楽しみだねー
見れば見るほどに惚れ惚れするわい。大源太山の痺れるお姿
2016年10月07日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:40
見れば見るほどに惚れ惚れするわい。大源太山の痺れるお姿
この辺り一帯、笹原。視界良好、風当たり良好。そんなに寒くはないけど
2016年10月07日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:54
この辺り一帯、笹原。視界良好、風当たり良好。そんなに寒くはないけど
巻機山のほう。いったい、いくつの名山が見えたのだろ。雲一つない。やっぱり、山はこの時期だね
2016年10月07日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 12:56
巻機山のほう。いったい、いくつの名山が見えたのだろ。雲一つない。やっぱり、山はこの時期だね
大源太山が気になったので。分岐から少し、ソッチのほうへ行ってみたとこ
2016年10月07日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 13:02
大源太山が気になったので。分岐から少し、ソッチのほうへ行ってみたとこ
新潟の山
2016年10月07日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 13:02
新潟の山
気になる尾根ばかりが、そこかしこ
2016年10月07日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 13:02
気になる尾根ばかりが、そこかしこ
七ッ小屋山の山頂。誰かいる
2016年10月07日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 13:02
七ッ小屋山の山頂。誰かいる
七ッ小屋山。別に小屋があるわけではない。この辺りで見かけた人は、大源太山の周回のヒトかな
2016年10月07日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:07
七ッ小屋山。別に小屋があるわけではない。この辺りで見かけた人は、大源太山の周回のヒトかな
ずぉぉ。谷川岳へと続くこれからの道のり。まだまだたっぷり楽しめるぜぇー
2016年10月07日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 13:08
ずぉぉ。谷川岳へと続くこれからの道のり。まだまだたっぷり楽しめるぜぇー
ジャンクションピークからここまで。誰か、後ろから歩いてくる人がいる
2016年10月07日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:23
ジャンクションピークからここまで。誰か、後ろから歩いてくる人がいる
あの尾根上にある登山道が謙信ゆかりの道かな。ちょー歩きてーじゃんか。また、行きたい山が増えてしまった
2016年10月07日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 13:46
あの尾根上にある登山道が謙信ゆかりの道かな。ちょー歩きてーじゃんか。また、行きたい山が増えてしまった
七ッ小屋山のほうを振り返り
2016年10月07日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 13:52
七ッ小屋山のほうを振り返り
蓬(よもぎ)ヒュッテ。シーズン中は有人です。利用は要予約。水場は、ここから往復10分。どんな水場かは未確認。他のレコ参照のこと
2016年10月07日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 13:55
蓬(よもぎ)ヒュッテ。シーズン中は有人です。利用は要予約。水場は、ここから往復10分。どんな水場かは未確認。他のレコ参照のこと
売店で売ってるもの。バッチはないみたい。馬蹄形縦走ってバッチがあったら、¥1000くらいでも買うのにね
2016年10月07日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 13:56
売店で売ってるもの。バッチはないみたい。馬蹄形縦走ってバッチがあったら、¥1000くらいでも買うのにね
蓬ヒュッテのテント場らしき場所
2016年10月07日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 13:56
蓬ヒュッテのテント場らしき場所
蓬ヒュッテ近くの池塘。夢のような場所だね
2016年10月07日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 13:57
蓬ヒュッテ近くの池塘。夢のような場所だね
ぶすり。
ケルッピがおったてられてます。奥は武能岳
2016年10月07日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 13:59
ぶすり。
ケルッピがおったてられてます。奥は武能岳
今度は、左手に白毛門、笠ヶ岳、朝日岳を見ながら
2016年10月07日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:07
今度は、左手に白毛門、笠ヶ岳、朝日岳を見ながら
武能岳の途中で振り返るとそこは笹原
2016年10月07日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 14:11
武能岳の途中で振り返るとそこは笹原
武能岳の途中
2016年10月07日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 14:34
武能岳の途中
ほい。武能岳。なんか、地味。眺めは良いけど、そろそろ景色はお腹いっぱい
2016年10月07日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 14:35
ほい。武能岳。なんか、地味。眺めは良いけど、そろそろ景色はお腹いっぱい
武能岳から朝日岳とか。さっきいたところを
2016年10月07日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 14:36
武能岳から朝日岳とか。さっきいたところを
武能岳から七ッ小屋山。そこそこ登ってきたもんだ
2016年10月07日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:37
武能岳から七ッ小屋山。そこそこ登ってきたもんだ
がびん。次なる茂倉岳まで、かなりの距離な見た目。歩いて気持ちよさそうな尾根ではあるけどね。この辺りで、すれ違うヒト、数名。蓬ヒュッテに泊まるのかな
2016年10月07日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/7 14:41
がびん。次なる茂倉岳まで、かなりの距離な見た目。歩いて気持ちよさそうな尾根ではあるけどね。この辺りで、すれ違うヒト、数名。蓬ヒュッテに泊まるのかな
武能岳も見事な山だね。この辺りの山、全部好き
2016年10月07日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 14:55
武能岳も見事な山だね。この辺りの山、全部好き
武能岳、遠くなる
2016年10月07日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 15:36
武能岳、遠くなる
さらに遠くなる
2016年10月07日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 15:36
さらに遠くなる
そして茂倉岳。標高的には谷川岳と同じ。手前でオジサンが笹刈していた
2016年10月07日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 15:54
そして茂倉岳。標高的には谷川岳と同じ。手前でオジサンが笹刈していた
一ノ倉岳と谷川岳。谷川岳肩の小屋が見えた。武能岳から一ノ倉岳までは、すぐ
2016年10月07日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 15:56
一ノ倉岳と谷川岳。谷川岳肩の小屋が見えた。武能岳から一ノ倉岳までは、すぐ
茂倉岳を振り返り。清水峠の辺りから、一定距離を保ってついてくる人がいた
2016年10月07日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 16:09
茂倉岳を振り返り。清水峠の辺りから、一定距離を保ってついてくる人がいた
一ノ倉岳。どこで抜かれるかなと思ったけど、追いついてはこなかった。どこへ行ったんだろう
2016年10月07日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:12
一ノ倉岳。どこで抜かれるかなと思ったけど、追いついてはこなかった。どこへ行ったんだろう
有名な一ノ倉岳避難小屋
2016年10月07日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:13
有名な一ノ倉岳避難小屋
ちっさいっす。二人用? でも、外よりはね
2016年10月07日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:13
ちっさいっす。二人用? でも、外よりはね
万太郎山へと続く稜線
2016年10月07日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:18
万太郎山へと続く稜線
凄いとこにあります。登山道が。絶壁だね
2016年10月07日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/7 16:19
凄いとこにあります。登山道が。絶壁だね
太陽が斜めってきたけど、まだ日没ではない
2016年10月07日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 16:29
太陽が斜めってきたけど、まだ日没ではない
ノゾキから覗いたとこ。かの有名な一ノ倉沢だよねー。もう日影。前に土樽駅から縦走して来た時は、ガスってて何も見えなかったっけ
2016年10月07日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 16:30
ノゾキから覗いたとこ。かの有名な一ノ倉沢だよねー。もう日影。前に土樽駅から縦走して来た時は、ガスってて何も見えなかったっけ
まだまだー
2016年10月07日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 16:46
まだまだー
一ノ倉岳。いい山
2016年10月07日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 16:46
一ノ倉岳。いい山
山の光と影
終日、この天気。秋よのー
2016年10月07日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 16:50
山の光と影
終日、この天気。秋よのー
谷川岳。誰もいないオキの耳に到着。まだ陽は出ているぞう
2016年10月07日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 16:53
谷川岳。誰もいないオキの耳に到着。まだ陽は出ているぞう
ああー太陽があーついにー。も少しオマケに出ててくれないかのう
2016年10月07日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 16:55
ああー太陽があーついにー。も少しオマケに出ててくれないかのう
太陽が出ているうちに、トマの耳まで行ったるわい
2016年10月07日 16:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 16:56
太陽が出ているうちに、トマの耳まで行ったるわい
そして、誰もいないトマの耳。この日登った山頂全て、日没前に間に合った
2016年10月07日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 17:03
そして、誰もいないトマの耳。この日登った山頂全て、日没前に間に合った
薄暗がりのオキの耳
2016年10月07日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 17:04
薄暗がりのオキの耳
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。アソコから歩いてきたのか。なかなか手ごわかったようだぜー
2016年10月07日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 17:04
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。アソコから歩いてきたのか。なかなか手ごわかったようだぜー
ついに太陽が沈む。正直なところ、楽しかったのは一ノ倉岳までかな
2016年10月07日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 17:05
ついに太陽が沈む。正直なところ、楽しかったのは一ノ倉岳までかな
谷川岳肩の小屋でバッチでも買うことにして
2016年10月07日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 17:09
谷川岳肩の小屋でバッチでも買うことにして
これからおりますと言ったら、主人のご好意でコーシーをいただく。このコーシーの味、永遠に忘れないよ
2016年10月07日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/7 17:17
これからおりますと言ったら、主人のご好意でコーシーをいただく。このコーシーの味、永遠に忘れないよ
さ。天神尾根を下ります。もうだーれもいません。ここの渋滞って想像もつかない。西黒尾根でもどっちでもよかったのですけど、そっちは寒そうだったので、やめました。おまけに面倒そうだし
2016年10月07日 17:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 17:29
さ。天神尾根を下ります。もうだーれもいません。ここの渋滞って想像もつかない。西黒尾根でもどっちでもよかったのですけど、そっちは寒そうだったので、やめました。おまけに面倒そうだし
ロープウェイは午後5時で終わってます。はじめっから、ロープウェイを使う気はありませんけど。田尻尾根をくだります。3.6kmですか。けっこうあるのね
2016年10月07日 18:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 18:17
ロープウェイは午後5時で終わってます。はじめっから、ロープウェイを使う気はありませんけど。田尻尾根をくだります。3.6kmですか。けっこうあるのね
田尻尾根の入口まで降りてきた。終盤に泥ツルスリッピー箇所あり。トマの耳からここまで、肩の小屋以外でニンゲンを全く見てません。そりゃあ、この時間だもん! こんなに静かな谷川岳もあるもんだね
2016年10月07日 19:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 19:00
田尻尾根の入口まで降りてきた。終盤に泥ツルスリッピー箇所あり。トマの耳からここまで、肩の小屋以外でニンゲンを全く見てません。そりゃあ、この時間だもん! こんなに静かな谷川岳もあるもんだね
さらに歩いて西黒沢橋のとこへ出てきた。ま、ベースプラザの近く。ここから車道歩き。車道を右へ行きます。左へ行くと、ベースプラザとか登山指導センターのほう
2016年10月07日 19:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 19:16
さらに歩いて西黒沢橋のとこへ出てきた。ま、ベースプラザの近く。ここから車道歩き。車道を右へ行きます。左へ行くと、ベースプラザとか登山指導センターのほう
土合橋の駐車場へ戻る途中に、「ただ今の時間は無料」っていう駐車場があった。第二駐車場ってやつかな。写真は、そこのトイレ
2016年10月07日 19:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 19:21
土合橋の駐車場へ戻る途中に、「ただ今の時間は無料」っていう駐車場があった。第二駐車場ってやつかな。写真は、そこのトイレ
土合橋まで戻ってきた
2016年10月07日 19:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 19:25
土合橋まで戻ってきた
谷川岳肩の小屋で買ったバッチ。3種くらいあって、どれも¥500。以前、買ったデザインのは、もうなかった
2016年10月07日 19:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 19:32
谷川岳肩の小屋で買ったバッチ。3種くらいあって、どれも¥500。以前、買ったデザインのは、もうなかった
谷川岳登山情報センターの前にある湧水。汲み放題です。ここの手前50mくらいで、車両通行止めになっていた。通行止めは夜間だけか
2016年10月07日 19:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 19:48
谷川岳登山情報センターの前にある湧水。汲み放題です。ここの手前50mくらいで、車両通行止めになっていた。通行止めは夜間だけか
もう温泉も食事処も営業終了していたので、みなかみサンモールで、買い物。店舗改装予定とかで、店内ほぼ全品が2割引きでした
2016年10月07日 20:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 20:31
もう温泉も食事処も営業終了していたので、みなかみサンモールで、買い物。店舗改装予定とかで、店内ほぼ全品が2割引きでした
半額弁当が夕食。電子レンジがあったけど、なかなか温まらない。ふん、電子レンジすら満足に使いこなせないんだよ! スマホなんて、もってのほかよ
2016年10月07日 21:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 21:01
半額弁当が夕食。電子レンジがあったけど、なかなか温まらない。ふん、電子レンジすら満足に使いこなせないんだよ! スマホなんて、もってのほかよ
以下。土産。お気に入り、二幸の餃子3種各¥100。田舎の定番、いなごの佃煮¥200。関麺の「地粉うどん」と「生うどん」。この生うどんは、コシがあって大当たりです。うまいので、また買います。関麺、よく覚えておくか。
2016年10月07日 23:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 23:30
以下。土産。お気に入り、二幸の餃子3種各¥100。田舎の定番、いなごの佃煮¥200。関麺の「地粉うどん」と「生うどん」。この生うどんは、コシがあって大当たりです。うまいので、また買います。関麺、よく覚えておくか。
上州みそパン。確かに味噌が入っていた。群馬なら椎茸¥100。紅玉りんご¥400。オリーブオイルとたまねぎのドレッシングは群馬で製造
2016年10月07日 23:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 23:32
上州みそパン。確かに味噌が入っていた。群馬なら椎茸¥100。紅玉りんご¥400。オリーブオイルとたまねぎのドレッシングは群馬で製造

装備

個人装備
寒そうな恰好 水1.8L Raidlightデュアルフィンガー ジレットレスポンシブ15L

感想

今は昔。谷川連峰馬蹄形縦走というものがあることを知ってから幾歳月。これを日帰りでやってのける人がいることに驚愕したのを覚えている。自分にはとても真似できそうにないなと思いつつも、いつかはやってみたいと何年もかけてショボショボと体力をつけてきたつもり。全ては、この谷川岳馬蹄形縦走のために。時は今。体力、気力、天気、紅葉時期が充実していると勝手に思い込んで、ついに出発することにしました。

深夜の関越道を走り、水上インターを出る頃には。雨が降ってる。おいおい。明日には晴れくれるのかと、土合駅にて車中泊。ここにはトイレもあって快適。翌朝。山のほうに目を向けると、ガッツリと雲がかかっていた。どうしても、天気が思わしくなければ、朝日岳まで行って引き返してもいいしってことで、のんびり準備して出発。遅いよ、すでに午前7時過ぎ。遅いのはいつものことだけど、今日は早く出発してもよかった。そのうち、晴れてくるでしょう。谷川岳にかかっていた雲も、やがて切れ出して全方位の大展望の稜線歩き。紅葉は遅れ気味なのか、間に合わないかと思っていた稜線が紅葉してた。

清水峠まで正午までに行ければ、日没前に駐車場に戻ってこれるんじゃないかと甘く切なく考えていたけど、武能岳から茂倉岳へと続く稜線を見てしまったら、なんだか日没前の下山は無理なような気がしてきた。結局、トマの耳を越えて天神尾根の途中で想定内の日没。ヘッドライトとハンディライトを用意していたので全く問題なし。清水峠の辺りから、一定距離を保ってついてきてた人も谷川岳肩の小屋の辺りから見なくなった。肩の小屋にでも泊まったのだろうか。自分のライトが照らす範囲以外は真っ暗な田尻尾根をグゲェ、グゲェという動物の鳴き声を聞きながらくだって、土合橋の駐車場へ戻りました。ほとんどの水場が行程から少し外れているので、途中で水を汲まないことを想定して、1.8リットルしか持っていかなかったけども、それでピッタリだった。

Casumin51さんのレコに出てきた登山指導センター前の湧水スポットまで車で移動しようと思ったら、指導センターの50m手前で車両通行止めだったので、歩いて水汲みに行く。帰りがけ、車道をヘッドランプつけて歩いている人がいた。軽く走っていたけど、それだけの体力があって、この時間の下山というのは、どこから来たんだろ。下山が遅かったので、温泉も食事処もほとんど営業終了していたので、スーパーだけ寄って帰りました。

今ではコンスタントにレコが公開されるようになったので、わりとポピュラーになった馬蹄形縦走ですけども、大好きな上越国境の山の魅力を、お腹が痛くなるまで満喫することができ、大満足の登山となりました。もう一回、やってみたいとはなかなか思うことはないと思いますけど。次は、大源太山の周回でもしてみたいもんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

moglessさん、こんばんは♪
馬蹄形でしたか!ずいぶんと満喫されたようで、お疲れさまでした。

すんばらしいお天気で景色が最高でしたね。
羨ましい!

湧水も汲んでこられたのですね。
駐車場のお姉さんが、50m手前までしか行けませんと言っていたので、終日行けないんだと思いますよ。

とにかくお疲れさまでした。
2016/10/11 0:30
Re: moglessさん、こんばんは♪
Casumin51さん、コメントありがとうございました。

そうです。馬蹄形でした。もう谷川岳は、暫くいいやってくらい満喫しました。このところ、雨が続いていましたけど、台風様が雨雲を吹き飛ばしてくださったおかげで、大展望を楽しむことができました。もう一度、馬蹄形をやりたいとは思いませんけど、この辺りはコースを変えて、また歩いてみたいです。
天気はよかったですけど、最近の谷川岳レコでよく見かけるオコジョに会いたかったですね。ま、これ以上を望んだらバチが当たるかもしれませんけど。

最近、湧水にはまってます。なにしろ、無料だから。
変だな? お姉さんなんて、いなかったけど。
お姉さんどころか、ヒトがいなかった。あんな時間だったし。
水はチビチビ飲んでます。谷川岳の6年水と思い込んで。
2016/10/11 0:48
このドピーカンな感じ・・
しばらく出会ってませんね〜

こんばんは、moglessさん!
&ご無沙汰しております。
今年の夏も全国各地精力的に歩かれていた中、なかなかコメント出来ず不甲斐ないです(^-^;

いや〜谷川岳、というかこの馬蹄形のルートを今週末に歩こうか迷っているところでして、なんともタイムリーな記録でとても参考になりました。
紅葉の方はもうピークは過ぎている感じですかね、今年の紅葉は全国的に台風やら日照不足やらでイマイチとか言われてますけど、谷川の紅葉はやっぱり素晴らしい。
そしてこのコースを日帰りで踏破されるとは、日頃の鍛練の成果が発揮されましたね!
それにしてもこの秋一番の空じゃないですかね、ドピーカンな天気が羨ましいです。
谷川岳と迷っているのが笠ヶ岳(クリヤ谷)なんですけど、天気が良ければこちらの方が断然楽しそうに思いました。

見せてもらおうか、ニューキャメラの性能やらと・・
スゴい、同じオリンパスのアウトドアカメラですけど、TG-850よりも明らかに絵がキレイになってますね。
このシリーズは接写が強いのも有名みたいですけど、遠望もお見事ですわ。
毎日の激務に耐えているご褒美にワタシも買っちゃおうかな(^-^;
2016/10/12 23:13
Re: このドピーカンな感じ・・
kamasenninさん、コメントありがとうございました。

いやー栗駒山のレコにコメントしようと思いましたら、既に閉じられていたので、コメントできずに悶々としておりましたところです。文句なしの紅葉日本一の栗駒山の紅葉を楽しませていただきました。少し前に東北遠征をしてましたけど、まるで紅葉してなかったので、口惜しい思いをしてました…紅葉してないのはわかってましたけど。秣岳まで縦走されてて、羨ましいですね。私は秣岳へと続く尾根を上から眺めるだけでしたので、稜線漫歩を妄想するだけでした。

精力的に? 今年は九州から始まり、山陰、長野、北海道、東北と遠征づくしでした。今までと比べたら、よく出かけられたほうです。ちなみに、あと1回、遠征を計画しています。休めなければズル休でも。

馬蹄形、よかったですよ。松ノ木沢の頭の森林限界を越えてしまうと、あとは絶景のみ。日帰りではもったいないです。私は日帰りしないといけない哀しい事情があるので、日帰りしましたけど、どこかで一泊すれば、より印象的な山行になると思います。紅葉は、もう稜線上は終了でしょう。それ以下は、まだまだこれからですけど、清水峠からは笹原なので、あまり紅葉の影響はないと思います。

台風一過後でしたので、天気は良かったですけど、台風のおかげで、風当たりの強い箇所は葉っぱが飛んでしまってたって感じです。で。紅葉もいまいち。そんな感じでした。

TG-4は、TG-850が神室山で壊れたので仕方なく買いました。できれば、TG-5にモデルチェンジしたのを買いたかったのですけど。来年辺りには、TG-5が出るような気がしてます。買うなら、そっちのほうがよいと思います。高いかもしれませんけど。
2016/10/13 1:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら