ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97703
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳周回(硫黄岳〜横岳〜赤岳)

2011年02月02日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,416m
下り
1,422m

コースタイム

6:00赤岳山荘駐車場-(北沢)-7:25赤岳鉱泉7:35-9:20硫黄岳-9:35硫黄岳山荘
-10:10横岳10:15-10:23三叉峰-11:00地蔵の頭-11:05赤岳展望荘-11:35赤岳12:00
-12:17文三郎尾根分岐-12:35行者小屋12:40-(南沢)-13:30赤岳山荘駐車場
天候 晴れ!

朝は寒かったがこの時期としては暖かい
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は4WD+スタッドレスで美濃戸口から赤岳山荘駐車場まで車で入りました。
積雪で凹凸が隠れ夏場より走りやすいですがFFだと登りが厳しいと思います。
駐車代日帰り1000円
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口から積雪あり
夏場危ない箇所は冬場も危ない。

本日はこんな感じでした
↓ ↓ ↓
赤岳山荘駐車場〜北沢〜赤岳鉱泉
登りはアイゼンなしでも平気です。
下りの方はそのままアイゼンを付けてくる方がほとんど

赤岳鉱泉〜硫黄岳
赤岳鉱泉でアイゼン+ピッケルで行きました。
赤岩の頭への登りですがこの辺りは積雪多く、
胸辺りまで踏み抜くことも。
稜線から風があり一気に体感温度下がります。

硫黄岳〜横岳〜赤岳
硫黄岳周辺は強風で雪が飛んでます。
横岳周辺は雪が締まっていて歩きやすい
大同心が右手に見えたあたりから梯子・鎖が出てきます。
その後も岩峰のトラバースがあるので慎重に!
赤岳展望荘を過ぎ赤岳への急登も雪が締まって登りやすい。

赤岳〜文三郎〜行者小屋
山頂直下からは文三郎尾根分岐辺りまで急坂です。
ガレた岩場で雪もそこそこ鎖を使いながら慎重に。
鉄網階段は積雪で埋もれてました。

行者小屋〜南沢〜赤岳山荘駐車場
木に積もった雪がドカドカ落ち出来てました。
頭上も要注意

赤岳鉱泉付近でこの気温。私の携帯ですので正確さは不明・・・
2011年02月02日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2/2 7:23
赤岳鉱泉付近でこの気温。私の携帯ですので正確さは不明・・・
アイスキャンディもかなり発達してます。
2011年02月02日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 7:35
アイスキャンディもかなり発達してます。
森林限界辺りから硫黄岳の稜線
2011年02月02日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 8:44
森林限界辺りから硫黄岳の稜線
赤岩の頭への登りは積雪多く、腰、胸辺りまで踏み抜き多発
2011年02月02日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 8:55
赤岩の頭への登りは積雪多く、腰、胸辺りまで踏み抜き多発
登り切って赤岩の頭と硫黄岳
2011年02月02日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:01
登り切って赤岩の頭と硫黄岳
赤岩の頭からは素晴らしい展望が待ってます
2011年02月02日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:01
赤岩の頭からは素晴らしい展望が待ってます
本日は北アがズラリ
2011年02月02日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:01
本日は北アがズラリ
真っ白なキレットと槍ヶ岳
2011年02月02日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:16
真っ白なキレットと槍ヶ岳
赤岳アップ
2011年02月02日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:17
赤岳アップ
阿弥陀岳アップ
2011年02月02日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:17
阿弥陀岳アップ
横岳アップ
2011年02月02日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:17
横岳アップ
赤岩の頭は風の通り道で雪庇が発達中
2011年02月02日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:18
赤岩の頭は風の通り道で雪庇が発達中
硫黄岳山頂!強風で雪が吹っ飛んでます
2011年02月02日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:21
硫黄岳山頂!強風で雪が吹っ飛んでます
エビちゃん。冬山ではこれを見ないと
2011年02月02日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:22
エビちゃん。冬山ではこれを見ないと
ここからこのショット見たかったんです
2011年02月02日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:25
ここからこのショット見たかったんです
寒いので写真を撮って先に進みます
2011年02月02日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:27
寒いので写真を撮って先に進みます
この時期硫黄岳山荘は閉まってます
2011年02月02日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:37
この時期硫黄岳山荘は閉まってます
台座ノ頭への登りはアイスバーンになっている所も
2011年02月02日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:52
台座ノ頭への登りはアイスバーンになっている所も
迫力の雪を纏った大同心
2011年02月02日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:56
迫力の雪を纏った大同心
台座ノ頭まで登ってくると富士山が拝めます。
ここで先行者の方と少しお話。
2011年02月02日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:59
台座ノ頭まで登ってくると富士山が拝めます。
ここで先行者の方と少しお話。
横岳への稜線。こちら側は積雪多いです
2011年02月02日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 9:59
横岳への稜線。こちら側は積雪多いです
夏場でも少し嫌らしい所、積雪がありますが鎖が出ているので問題なしですね
2011年02月02日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:07
夏場でも少し嫌らしい所、積雪がありますが鎖が出ているので問題なしですね
先ほどお話しした方が登ってきます。お気をつけて。今日は問題なしですがカニの横這いの所は降雪直後は要注意です
2011年02月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:10
先ほどお話しした方が登ってきます。お気をつけて。今日は問題なしですがカニの横這いの所は降雪直後は要注意です
歩いてきた稜線。やっぱり晴れていると気分が良いです。
2011年02月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:10
歩いてきた稜線。やっぱり晴れていると気分が良いです。
ここを登りきると・・・
2011年02月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:10
ここを登りきると・・・
横岳山頂。なぜかここだけ風もなく暖かい
2011年02月02日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
2/2 10:11
横岳山頂。なぜかここだけ風もなく暖かい
彼も無事に到着
2011年02月02日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:13
彼も無事に到着
三又峰から杣添尾根
2011年02月02日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:23
三又峰から杣添尾根
岩峰の巻道トラバース。チョット嫌な感じでした
2011年02月02日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:37
岩峰の巻道トラバース。チョット嫌な感じでした
登られている方は私と逆回り。駐車場が同じでした。
2011年02月02日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:46
登られている方は私と逆回り。駐車場が同じでした。
二十三夜峰と赤岳。かなり近づきました
2011年02月02日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:54
二十三夜峰と赤岳。かなり近づきました
地蔵さんにご挨拶
2011年02月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 10:59
地蔵さんにご挨拶
振り返ると横岳
2011年02月02日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:03
振り返ると横岳
赤岳展望荘は2月4日から営業の張り紙。まだ冬ですが登られてくる方が多いのですね。
2011年02月02日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:04
赤岳展望荘は2月4日から営業の張り紙。まだ冬ですが登られてくる方が多いのですね。
赤岳直下の登りは相変わらずキツイ!凍結箇所も多いので下りは慎重に
2011年02月02日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:25
赤岳直下の登りは相変わらずキツイ!凍結箇所も多いので下りは慎重に
赤岳山頂小屋
2011年02月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:35
赤岳山頂小屋
赤岳から見る阿弥陀岳はかっこ良すぎで見入ってしまいます
2011年02月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
2/2 11:38
赤岳から見る阿弥陀岳はかっこ良すぎで見入ってしまいます
阿弥陀岳山頂アップ
2011年02月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:41
阿弥陀岳山頂アップ
権現岳と南ア
2011年02月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:38
権現岳と南ア
権現岳は双耳峰
2011年02月02日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:42
権現岳は双耳峰
仙丈〜
2011年02月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:45
仙丈〜
甲斐駒〜
2011年02月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:45
甲斐駒〜
北岳〜
2011年02月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:45
北岳〜
鳳凰山〜
2011年02月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:45
鳳凰山〜
富士山〜
2011年02月02日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:46
富士山〜
金峰山〜
2011年02月02日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:46
金峰山〜
また来ます〜文三郎を下ります。
後で分かったのですがヤマレコユーザーさんのilbonさんとお話して写真も撮っていただきました。
2011年02月02日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 11:52
また来ます〜文三郎を下ります。
後で分かったのですがヤマレコユーザーさんのilbonさんとお話して写真も撮っていただきました。
山頂直下からは文三郎尾根分岐辺りまで急坂です。雪が付いているので慎重に
2011年02月02日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:01
山頂直下からは文三郎尾根分岐辺りまで急坂です。雪が付いているので慎重に
この時間もまだ登っていく方も
2011年02月02日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:11
この時間もまだ登っていく方も
少し下った所から中岳、阿弥陀岳。
2011年02月02日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
2/2 12:14
少し下った所から中岳、阿弥陀岳。
文三郎名物の鉄網階段はほぼ埋まってます
2011年02月02日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:21
文三郎名物の鉄網階段はほぼ埋まってます
一直線の急坂。そりで滑ったら早そうですが・・・チャレンジャー求む(笑
2011年02月02日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:23
一直線の急坂。そりで滑ったら早そうですが・・・チャレンジャー求む(笑
下から見上げます
2011年02月02日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:25
下から見上げます
さっきあそこに居たんだよなぁ・・・
2011年02月02日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:37
さっきあそこに居たんだよなぁ・・・
ほんといい天気でした
2011年02月02日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:38
ほんといい天気でした
行者小屋、作業中かな開いてますね。
2011年02月02日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:39
行者小屋、作業中かな開いてますね。
南沢の林道、上から雪の塊が落ちてきます
2011年02月02日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 12:49
南沢の林道、上から雪の塊が落ちてきます
今日は赤岳山荘まで車で入りました
2011年02月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2/2 13:32
今日は赤岳山荘まで車で入りました

感想

天気最高の八ヶ岳に撮影山行してきました。

快晴ですが朝一は放射冷却で冷え込んでました。
片栗粉の様な踏むとキュキュ鳴く雪の感触は久々。

6時過ぎると雪道は薄らと見え懐電なしでも歩けます。
どちらから周回するか迷いましたが、12月に文三郎を登ってるので
本日は北沢経由で硫黄岳から行きました。

北沢の雰囲気のほうが好きです。
赤岳鉱泉付近までくると雪を纏った八ヶ岳の岩峰が素敵。
アイスキャンディも迫力大。
赤岳鉱泉で冬装備にチェンジして出発。

赤岩の頭付近は吹き溜まりで分かっていましたが積雪多く、
先行者の踏み跡もどこを登るかさまよった様であっちにこっちに・・・
踏み抜くと腰、胸辺りまでの箇所もありました。

赤岩の頭からは北ア、中央ア、南ア、などのパノラマが拝めます。
稜線なので景色に見とれていると冷たい風で体が冷やされます。
硫黄岳は寒いので写真撮りまくって先へ進みます。

硫黄岳、横岳、赤岳の稜線歩きは本日のメイン!
台座ノ頭で先行者の方とお話ししてしばらく一緒に歩きました。
その後先に行きましたが横岳付近はトレース不明瞭で
変なトレースを付けてしまったかも。
アイゼンつけての梯子や岩峰のトラバースが数か所、
慎重に行きつつも変化に富んでいるので楽しみながら歩けました。

赤岳直下は急登は相変わらずキツイㇲ!
夏はここでY-chanとお会いしたなぁなどと回想しつつ、
固い雪面をアイゼン利かせヒィーヒィー言いながら登ってました。

赤岳山頂、いつ来ても空気がうまい!
12月来た時とは違って本日、展望も申し分なし。
ilbonさんとお話して、写真を撮って頂きました。
(帰ってヤマレコ見てilbonさんと気付きました。)
展望を楽しんで文三郎を下って帰ります。
鉄階段が埋もれているので一直線の凄く急坂でした。

この時期の平日でしたがさすが人気の八ヶ岳、
そこそこ登っている方がいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3555人

コメント

kankotoさん、こんばんは。
今日関東地方では少し雲が多かったのですが、八ッからの見晴らしは良かった様ですね。

この時期にこの時間で周回するのはさすがです。
2011/2/2 21:22
いい天気でした
MATSUさん、こんばんは。

南岸に低気圧の予報でしたので北のほうに逃げました。

八ヶ岳からの良い展望は久々でした。
北アがすべて見えると気分が良いです

雪があるこの時期は登りはキツイですが、
林道の岩、文三郎の階段も埋もれかえって
歩きやすかったです。
2011/2/2 21:38
絶好の天気!
kankotoさん、こんばんは。

八ツ周回、お疲れ様でした。
それにしてもすばらしい天気ですね。
北の山々も山座同定できますね。

これならメインの稜線歩きも最高でしょう

阿弥陀の写真も
よく見ると、大同心へも踏み跡がついていますね。
このピークに立ってしまいたくなりました。

こんなに だと本当に山は止められませんね
2011/2/2 21:49
当地からは、雲に隠れて見えましたが、、
kankotoさん

私は、怖いので行きませんが、
いい感じですね。

トラバース見ると身震いします。

今日は、ちょっと雲が多く、富士山も手前の雲で
隠れていましたが、雲の上から拝めたようですね。

当地からでは、金峰山も雲の中、写真でも、、
八ケ岳も午後、出かけたときは、雲の中、、。

でも天気良かったですね。

硫黄岳、赤岩の頭への登り、
やはりルート迷いますね、、

Y-chan
2011/2/2 21:53
絶好の天気
Akanekoさん、こんばんは。

八ツはここ数回はガスでしたので久々の晴天でした

北アの写真も沢山撮ってきたので先ほどPCで
アップしたりして山座同定しておりました

稜線は流石に寒かったですが、展望あり気分よく
回れました

大同心を登ってくるクライマーの方々は凄いですね。
2011/2/2 22:16
赤岩の頭への登り
Y-chanさん、こんばんは。

今日はいい感じでした

トラバースの箇所はは所々嫌な感じでしたが、
ゴロゴロした岩が隠れ夏場より快適に歩けました。

八ヶ岳から北方面は晴天、南方面は雲多しでした。
帰りの高速道路からは周りの山々はよく見えてました。

赤岩の頭への登りは迷いますね・・・
一番初めに行く方のルートが肝心ですね。
2011/2/2 22:21
はじめまして!
お名前は何度かヤマレコで拝見していましたが、はじめましてです。

すばらしい景色ですねぇ。。はぁ、きれい。。。と吐息とともに写真を楽しみました。見るだけできれいすぎてどきどきします(>_<)

私はまだここまで一人では行けそうにないですが、いつか行きたいものです。
2011/2/2 22:46
サイコーですっ!!
kankotoさん

こんばんは

いや〜素晴らしい山行記録ですね

写真がカッコ良すぎますよ

私もstarさんと8,9日と展望荘泊で同じコース(多分逆回りですけど)歩きますので大変参考になりました (クサリが埋もれてないことを確認できた点など)
こんくらい晴れるといいなぁ・・・と切に願います

Utundu
2011/2/2 23:00
さすがkankotoさん☆
kankotoさん

八ヶ岳周回お疲れ様でした。
今日kankotoさんが八ヶ岳に行かれているのは知っていたので、どの辺りを歩かれるのか楽しみにしていましたがここでしたか・・・
Utunduさんのコメントにもあるように、来週このルートを1泊で行ってきます。
自分的にはだいぶビビっているのですが、なんだかいとも簡単に日帰りだなんて(笑)
さすがkankotoさんです。

レベルの違いを実感して、安全登山で行ってきます☆

star
2011/2/2 23:13
お疲れ様でした!
初めましてkankotoさん。
素晴らしい天気でよかったですね!
八ケ岳は最高ですねぇ〜
私は先週、赤岳に行きました。その時記事の中にもあったように
赤岳天望荘に2/4〜3/?は営業すると張り紙がしてあったので『よし硫黄岳→横岳→赤岳を1泊で行こう』と
思いました。今日のkankotoさんのupは
とても参考になりました。

    yamatyan
2011/2/3 0:06
雪山の景色は最高ですね。
kankotoさん、こんばんは。

天気も展望も申し分なく、素晴らしい雪山登山うらやましいですね。

夏でも周回は体力いるのに、胸まで踏み抜く雪の日帰りはさすがですね。

次は鳳凰あたりでしょうか。
もう少しの間雪山が楽しめるので、次回の記録を楽しみにしています。
2011/2/3 1:01
ニアミスでした。
kankotoさん、こんばんは。

実は私も今日硫黄岳に行ってましたので、もう少しであのkankotoさんを近くで拝めた?かと思うと残念です。
今日は快晴で充実した山行だったのではないでしょうか?

一直線の急坂、私のヒップソリで滑ったら、間違いなく谷底に滑落しますねぇ
2011/2/3 1:58
すごいです!
kankotoさん、はじめまして。

去年の秋に私が赤岳山頂泊まりで回ったコースを、冬に日帰りとはうらやましい限りです。
でも、こんないい天気の写真を見てしまうと、実力がまだ伴っていないくせに、行ってみたくてうずうずしてきて困ってます。

とはいっても、無理は禁物なので、当面はkankotoさんの記録を参考に、硫黄岳単独を目指して頑張ってみます。
2011/2/3 2:41
大パノラマ
kankotoさん、こんにちは。

待ってました!の八ヶ岳ですね
さらりと13:30終了で、さすがです。

硫黄岳から赤岳の稜線、通して歩いてみたいですが
今回のレコのようにコンディション最高の時じゃないとなあ、
と思っていますので、この冬にチャンスがあるか?

しかし、こんな写真を見てしまうと、行きたい気持ち
が高まりすぎます!

私も北沢の雰囲気がとても好きです
2011/2/3 9:27
はじめまして!
tamaoさん、

晴れでしたので一日を通して良い景色が見れました。
実際に山の空気を吸いながらですと感動も大です。
天気の良い日に是非行かれてみて下さい

tamaoさんもいい雪山行してますね。
金峰、甲武信ヶ岳拝見いたしました。
これからもお気をつけて行きましょう
2011/2/3 12:11
最高でした!
Utunduさん、

晴れの八ヶ岳は素晴らしすぎです。
(どこの山も晴れが良いですが

Utunduさん達が行かれた杣添尾根も
上から拝見してきました。
こちら側の斜面は積雪で苦戦ですね。

展望荘泊ですか!羨ましいです。
ここからの日の出最高でしょうね
 
今年は積雪少なめですのでUtunduさん達なら
問題なしです。あとは天気次第ですね
2011/2/3 12:19
安全登山ですね
starさん、

硫黄岳ピストンでも良いかと思っていたのですが、
天気がいい予報でしたので周回コースにしました

Utunduさんのところにも書きましたが、
ドッカと降らない限りstarさん達なら
普通に行けますよ

冬の八ヶ岳は山小屋も開いているところもあるし、
登られている方も多いので気分的に安心です。

週末、楽しんできて下さい。
良いレコ待ってます
2011/2/3 12:22
晴れの八ツ
yamatyanさん、はじめまして!

良い天気の中、展望満喫でした
冬の八ヶ岳は小屋なども開いてますので
入りやすいですね。

yamatyanさんの赤岳も素晴らしかったですね。
赤岳登ったら次は周回したくなりますね

天望荘もオープンですので行かれる時は
お気をつけて下さい。
2011/2/3 13:12
雪山の景色は最高です
Araさん、

ここ数回の八ヶ岳はガスったりで展望なしでした。
前日の天気予報で晴れ確実でしたので
迷わず行って正解でした

前回の丹沢より時間も距離の短いのですが、
やっぱり雪山、重い靴とアイゼンで足が重かったです。

雪深かったのは赤岩の頭付近だけで全体的に
この時期としては少なめの様でした。

2月は積雪がさらに増える時期ですので悩みます・・・
鳳凰も良いですね
2011/2/3 15:13
ニアミス!
nagagutuさん

お〜ニアミスでしたね!!
逆回りでしたらお会いできたかも
昼の硫黄岳も数枚撮ってますのでnagagutuさんが
ポーズしてないか確認してみます

しかし昨日は良い天気でした。
nagagutuさんも良い展望楽しめましたね

ヒップソリ、急停止出来る技術を
マスターしたらチャレンジしてみて下さい
お怪我しても責任は負いかねます・・・
2011/2/3 15:15
うわぁ〜♪ カッコイイ
kankotoさん こんにちは! 最高です

快晴の中ホントに良かったです

超・有意義なひとときだったと思います

この天気にこの絶景 たまりません。

阿弥陀は危険ですからスルーでしょうか? 夏でも危険ですからね

またしても、気合の入る山行 最高です

ありがとうございます。
2011/2/3 15:40
硫黄岳
naoki99999さん、はじめましてです。

何度か 拝見しております。

昨年の赤岳山行も拝見させて頂きました。
霧氷が素晴らしいですね。
 
冬の八ヶ岳は入りやすいですが安全ではないです。
おっしゃる通り無理は禁物ですので、
天気の良い日に楽しんできて下さい
2011/2/3 16:12
大パノラマ
youtaroさん、

やっぱり山は晴れが気持ちいい!
youtaroさんの八ヶ岳のレコに負けず劣らず、
良い天気で展望いい稜線歩きが出来ました

ここの稜線も天気が悪いとリスクアップします。
ガスや強風時は嫌な感じの箇所が有りました。

北沢の雪化粧した沢もいい感じで、
積雪で凍結が隠れ気持ちよく歩けました
2011/2/3 16:24
展望良好!
junoさん、

360度良い展望でした

丹沢方面は雲海、雲の上の富士山に
それに久々に北アルプスも見れました。
やっぱり晴れが良いです

赤岳からの阿弥陀は特にカッコイイです。
登りたかったですが山友と行けたらと、
楽しみは残してあります
2011/2/3 16:42
お会いできてうれしいです。
ヤマレコユーザー様とお会いしたのは、kankotoさんが初めてです。
山頂では、カメラのことを少し愚痴ってしまい失礼しました。
良いカメラをお持ちでしたが、撮影技術もとても素晴らしいです。

kankotoさんのコースは、今の自分には実現できませんが、初級者に夢を与えてくれるコースです。
またお会いできることを楽しみにしています。
2011/2/3 18:44
昨日はどうもです
ilbonさん、

山頂でお話し出来て良かったです

いい天気で展望は良かったですが・・・
カメラはショック大ですね、安くは無いですから。
私もいつも2つ持っていくのですが
コデジの方は寒さで全く使えずでした

駐車場も同じでしたね。
またお会い出来るといいです
2011/2/3 21:34
それにしても・・・
早っ!!

失礼しました、kankotoさん。honsamaです。
Y-chanさんの金峰山のレポへ書き込んでおられたのでこの日八ヶ岳に行かれたのは存じ上げておりましたが、こりゃまたビックリのコースをビックリのペースで歩かれましたね
このコース、コンディションが良くないと(トレースの有無を含め)かなり厳しいトコですし、ここを日帰りでチョイスするとは・・・強っ!
しかし、、、精緻な写真、大変参考になりました。ありがとうございます。
2011/2/3 21:49
良いコンディション
honsamaさん、

昨日は良いコンディションで展望を満喫しつつ
気持ちよく周回してきました。
もっと凍結箇所多いかなと思っていたのですが
固く締まった雪でとても歩き易かったです。

八ヶ岳はこれまでに何十回と行ってまして、
ペースは14時位に下山して来ればいいや、と
大雑把な感じで、寒くて1回も地図も見ずでした

honsamaさんも八ヶ岳の山行多いですね。
これからもいい天気時に良い山楽しみましょう
2011/2/3 23:34
鷲のポーズ?
kankotoさん、こんばんは

いつもながら凄い山行ですね
本格冬山をやったことがない私にはもはや雲上の・・

ilbonさんのコメントにありましたが
「鷲のようなポーズ」
プロフィールのお写真のようなポーズでしょうか?
かっこいいですね!
kankotoさんポーズですね、いつか生で拝見したいです

ところで・・いつも一眼レフのお写真素晴らしいのですが
こんなに寒いところでも一眼レフは問題なく動くのですか?
あと冬山での持ち運びをどのようにされているのでしょうか?
ザック内だと毎回大変そうですが・・・
2011/2/4 0:06
最高の撮影日和
kankotoさんこんにちは

うわーいい写真が沢山撮れましたね この日はどこも天気がよさそうだったので、硫黄岳か白馬かイロイロ迷ってましたが、結局かぐらでゲレンデ滑走してました。
2011/2/4 12:57
ぶらぼーーーっ☆
八ヶ岳周回、お疲れさまでした!
それも日帰りで 相変わらず


いーなーkankotoさん。ホントいーなー
アタシも赤岳から「富士山〜 」したいなぁ

日帰りで雪山歩きとーす その体力と技術、
一日でいーから おすそ分けプリーズッ
2011/2/4 15:09
鷲のポーズは・・・
shira-gaさん、こんばんは。

>いつもながら凄い山行ですね
良い条件時に一般道を歩いて来ただけです
バリルートやアイスクライミングの方々は
もっともっと凄いです!

ilbonさんに折角撮って頂いたmyショットですが、
顔に疲労感が見えていましたのでUP出来ませんでした

いつも歩いている時はコデジで撮ってますが、
今回は寒さのため私のコデジは全く使えず・・・
一眼レフは寒さは全く問題なしですが、
おっしゃる通りザックに入れると面倒なので
首から下げっ放しでした。
2011/2/4 18:05
撮影日和でした
NNPさん、

多少風は吹いてましたが良い天気で撮影日和でした。

かぐら行かれてたのですね
ゲレンデも絶好のコンディションだったのでは。
私のホームゲレンデは沼田近辺です。

もし硫黄岳でしたらお会い出来たかもしれませんね
2011/2/4 18:18
富士山〜
nyaroさん、

好条件でしたので気持ちよく周回出来ました。
アルプスの展望を見るとパワーアップします

赤岳からは遮るものがないので良い 拝めました。
nyaroさん厳冬の天狗岳極めてるので、
赤岳から「富士山〜」も行けますよ

>日帰りで雪山歩きとーす その体力と技術
体力はバ●尾根で鍛えられます
私の技術は?です
2011/2/4 18:26
雪に覆われた文三郎の階段、、、。
kankotoさん、

大変ご心配かえました。
大丈夫、まだ再手術は免れていますよ!

先週と今週、仕事が多忙、、、
今日も仕事でした。
重要な事が多く風邪をひくわけにもいかず、
山は自粛、、、。
そして来週は中国地方へ出張、
まあー暇よりはましですが、
そろそろ山が恋しい、、、。

それにしても雪の八ヶ岳、一般ルートとは云え
やはり凄いと思います。
鍛えた身体と経験がものをいいますね。

文三郎の階段、雪に覆われたら
下りは辛いだろうなと思っていました。
写真を拝見してやっぱりて感じです。

manabu
2011/2/5 22:42
雪の八ヶ岳
manabuさん、

お仕事が多忙でしたか!
安心しました
無理せず頑張ってください。

今年の八ヶ岳は積雪が少ないようです・・・
とは言っても12月より確実に増えてましたが。
この時期平日でも多くの方が入山しておりますので
ルートもしっかりしており気分的に楽です。

文三郎の階段、アイゼンを付けていると
雪で全部埋もれている方がかえって歩きやすいです。
2011/2/5 23:32
一網打尽
kankotoさん、お疲れ様でした。
南アの名峰を一網打尽の眺望ですね。
極寒の地でのご褒美ですね。
そういえば、槍も見えていましたが、
真っ白ですね。
私のイメージは、なぜか山頂だけ雪がいつも無い
という感じなんですけどね。
2011/2/7 14:40
槍の雪
belltakuさん、

南アを初め360度良い展望でした
これだから晴れの山は止められないです。

ここから見る槍ヶ岳は真っ白でした。
もう少し近くで見ると穂先は雪付いてないかもです。

北アルプスはやっぱり雪多いですね…
夏まで残っているのも納得です
2011/2/7 18:13
すごっ!
kankoto さま

すごく芋亀です

で、早い

で、きれい

行きたくなります。
2011/2/11 20:50
信じられない速さです
kankotoさん、流石です。完全に脱帽です この状況でこの周回コースで13:30には戻っているなんて、いや〜全く理想的なペースです。

晴れたら八ヶ岳はやっぱり良いですね また行きたくなりました。今月は八ヶ岳にしようかな。
2011/2/11 23:35
良かったッス!
77芋さん

コメ有難うございます!

天候に恵まれました
ここ数日で積雪増えた様子・・・いいチャンスでした。

このくらい積っていると夏場に岩ゴロゴロしている
箇所がすっかり歩きやすくなってます。
ラッセルもなかったので夏場より快適でした
八ヶ岳、また行きたいです
2011/2/12 16:53
良い感じに歩けました
Futaroさん

77ms1ksbさんのところにも書きましたが、
適度な積雪があり快適に歩けました。
例年と比べても積雪がまだ少なかった様で、
良い天気と好条件が重なりました

やっぱり山は断然晴れが良いです。
晴れの八ヶ岳、私もまた行きたいです
2011/2/12 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら