記録ID: 978269
全員に公開
ハイキング
石鎚山
筏津⇒東赤石山⇒八巻山⇒西赤石山⇒日浦
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※祝日なのに日浦登山口のすぐ東で時間帯通行止めしてましたので、ご注意ください(徒歩は通らせてくれました)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東赤石山~八巻山~物住頭の間は登山道が岩場になっており手も使います。また、ルートが不明瞭な所も結構あり、注意が必要です。特に前赤石山を南に巻いて行くルートが分かり難いです。他は特に危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
三連休の最終日がやっと晴れそうなので山へGO!!
前々から行きたかった東赤石山〜西赤石山へ遠征しました。
(遠征と言っても約3時間で登山口ですけど)
東赤石山〜八巻山〜物住頭は岩場をよじ登ったり、降りたりしながら進みますが、ルートも分かり難く(所々にケルンの目印ありますが)、何回か進んでは戻ったりしながらだったので、距離の割に時間がかかりました。特に前赤石山を南に巻いて進む辺りが分かり辛かったです(岩にペイントとかあればありがたいのですが...)。
けど、このような岩場は大好きなので非常に楽しめました。
今日は雲海が凄く、山頂からの景色も素晴らしかったです。
久しぶりの晴天の山行を満喫できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する