平日でガラガラの駐車場。
無料駐車場も空いていた♪
0
10/14 6:36
平日でガラガラの駐車場。
無料駐車場も空いていた♪
登山口へ向けて出発♪
0
10/14 6:39
登山口へ向けて出発♪
柏原新道登山口。
登山口前の駐車スペースは満車だった♪
さすが人気の鹿島槍ヶ岳♪
0
10/14 6:48
柏原新道登山口。
登山口前の駐車スペースは満車だった♪
さすが人気の鹿島槍ヶ岳♪
標高を上げていくと木々の間からチラホラと綺麗な景色(*^^)
正面は針ノ木かな?
0
10/14 8:01
標高を上げていくと木々の間からチラホラと綺麗な景色(*^^)
正面は針ノ木かな?
ケルンを通過〜。
柏原新道は、とっても歩きやすい登山道♪
登山口から種池山荘まで標高約1000mを登っていくとは思えないほど
ノンビリと歩いていける(・∀・)
0
10/14 8:02
ケルンを通過〜。
柏原新道は、とっても歩きやすい登山道♪
登山口から種池山荘まで標高約1000mを登っていくとは思えないほど
ノンビリと歩いていける(・∀・)
標高1800m前後くらいだったかな??
紅葉が綺麗だった(*´▽`*)
2
10/14 8:08
標高1800m前後くらいだったかな??
紅葉が綺麗だった(*´▽`*)
種池山荘がクッキリ見えてきた。
早く山荘からの景色を眺めたい♪
0
10/14 8:20
種池山荘がクッキリ見えてきた。
早く山荘からの景色を眺めたい♪
ここから見ると、山荘まですぐに着きそうだけども
そんなにすぐには着かないもんだ(^^ゞ
1
10/14 8:20
ここから見ると、山荘まですぐに着きそうだけども
そんなにすぐには着かないもんだ(^^ゞ
駅見岬。
0
10/14 8:22
駅見岬。
なるほど。扇沢がよく見える♪
0
10/14 8:22
なるほど。扇沢がよく見える♪
1
10/14 9:23
崩落地の脇を通過〜〜
パラパラと石が落ちていく音がする。。
気を付けてパッパと通過〜〜。
0
10/14 9:31
崩落地の脇を通過〜〜
パラパラと石が落ちていく音がする。。
気を付けてパッパと通過〜〜。
ヤマレコで見たことある♪♪
ハート形の石(・∀・)
0
10/14 9:42
ヤマレコで見たことある♪♪
ハート形の石(・∀・)
種池山荘への最後の登り♪
0
10/14 9:59
種池山荘への最後の登り♪
種池山荘に到着〜〜♪
正面は爺ヶ岳南峰。
1
10/14 10:06
種池山荘に到着〜〜♪
正面は爺ヶ岳南峰。
最高の秋晴れ!!
0
10/14 10:07
最高の秋晴れ!!
針ノ木峠の奥は水晶岳かな??
1
10/14 10:08
針ノ木峠の奥は水晶岳かな??
奥には立山もクッキリ(・∀・)
1
10/14 10:07
奥には立山もクッキリ(・∀・)
種池山荘で休憩をし、爺ヶ岳へ向けて出発!!
振り返ると剱岳♪
1
10/14 10:35
種池山荘で休憩をし、爺ヶ岳へ向けて出発!!
振り返ると剱岳♪
種池山荘から出発すると左手に鹿島槍ヶ岳が見えてくる。
1
10/14 10:34
種池山荘から出発すると左手に鹿島槍ヶ岳が見えてくる。
右手には槍ヶ岳も見えてきた!!
風もほとんどなくって最高の秋晴れ登山日和♪♪
1
10/14 10:48
右手には槍ヶ岳も見えてきた!!
風もほとんどなくって最高の秋晴れ登山日和♪♪
1
10/14 10:53
爺ヶ岳南峰への登り♪
0
10/14 11:13
爺ヶ岳南峰への登り♪
爺ヶ岳南峰に到着〜〜♪
1
10/14 11:18
爺ヶ岳南峰に到着〜〜♪
槍ヶ岳方面♪
0
10/14 11:20
槍ヶ岳方面♪
大町と八ヶ岳方面♪
0
10/14 11:20
大町と八ヶ岳方面♪
薬師岳、針ノ木岳♪
0
10/14 11:22
薬師岳、針ノ木岳♪
爺ヶ岳中峰♪
0
10/14 11:20
爺ヶ岳中峰♪
鹿島槍ヶ岳!!
1
10/14 11:20
鹿島槍ヶ岳!!
爺ヶ岳中峰へ向かいましょう〜〜♪
0
10/14 11:33
爺ヶ岳中峰へ向かいましょう〜〜♪
2
10/14 11:43
爺ヶ岳中峰に到着〜〜♪
当然、景色は最高〜〜〜( ´艸`)
1
10/14 11:47
爺ヶ岳中峰に到着〜〜♪
当然、景色は最高〜〜〜( ´艸`)
爺ヶ岳中峰を下りて、今日の宿泊地である冷池山荘へ。
0
10/14 12:04
爺ヶ岳中峰を下りて、今日の宿泊地である冷池山荘へ。
最高の天気で何度も何度も写真を撮ってしまう( ´艸`)
0
10/14 12:09
最高の天気で何度も何度も写真を撮ってしまう( ´艸`)
0
10/14 12:10
0
10/14 12:10
冷乗越へと下り、山荘までチョイ登っていく登山道。
0
10/14 12:28
冷乗越へと下り、山荘までチョイ登っていく登山道。
鹿島槍ヶ岳へ行くときは山荘泊で。って決めてた♪
テン場とトイレがある山荘まで、ちょっと距離があるから(^^ゞ
2
10/14 12:26
鹿島槍ヶ岳へ行くときは山荘泊で。って決めてた♪
テン場とトイレがある山荘まで、ちょっと距離があるから(^^ゞ
冷乗越を通過〜。
0
10/14 12:31
冷乗越を通過〜。
冷乗越から更に少しだけ下り、最後は山荘までチョイ登り。
0
10/14 12:39
冷乗越から更に少しだけ下り、最後は山荘までチョイ登り。
種池山荘に到着〜〜♪
お疲れ様でした!!
0
10/14 12:42
種池山荘に到着〜〜♪
お疲れ様でした!!
綺麗なお部屋♪
16日で小屋閉めなんで、既に使われていない部屋もあった。
この日は、30人くらい宿泊されたのかな??
ちなみにテン場は4張ほどだったそう♪
0
10/14 14:15
綺麗なお部屋♪
16日で小屋閉めなんで、既に使われていない部屋もあった。
この日は、30人くらい宿泊されたのかな??
ちなみにテン場は4張ほどだったそう♪
体も冷えてきてたんでラーメンを頂いて大満足♪
0
10/14 13:33
体も冷えてきてたんでラーメンを頂いて大満足♪
食後は小屋内の窓際で日向ぼっこ♪
ここがとっても暖かくって、そのまま昼寝。。。
0
10/14 14:17
食後は小屋内の窓際で日向ぼっこ♪
ここがとっても暖かくって、そのまま昼寝。。。
窓の外には綺麗な景色も広がってた♪
0
10/14 14:14
窓の外には綺麗な景色も広がってた♪
17:30から夕飯♪
モリモリ頂いて明日も元気イッパイ歩きましょう〜〜!!
0
10/14 17:34
17:30から夕飯♪
モリモリ頂いて明日も元気イッパイ歩きましょう〜〜!!
2日目♪
5時過ぎに出発し、30分も歩いていると
東の空が明るくなってきた♪
0
10/15 5:34
2日目♪
5時過ぎに出発し、30分も歩いていると
東の空が明るくなってきた♪
北アルプスの山々も一気に明るくなってくる(・∀・)
3
10/15 5:40
北アルプスの山々も一気に明るくなってくる(・∀・)
おはよーーー( ≧∀≦)ノ
1
10/15 5:57
おはよーーー( ≧∀≦)ノ
立山と剱岳のテッペンも真っ赤に♪
2
10/15 5:55
立山と剱岳のテッペンも真っ赤に♪
布引山に到着♪
1
10/15 6:02
布引山に到着♪
逆さ鹿島槍ヶ岳かな?
1
10/15 6:17
逆さ鹿島槍ヶ岳かな?
今日も最高の天気に感謝・感謝!!
1
10/15 6:19
今日も最高の天気に感謝・感謝!!
この辺りの登山道の石には髭のように霜(*^-^*)
もう冬も目の前だね♪
0
10/15 6:21
この辺りの登山道の石には髭のように霜(*^-^*)
もう冬も目の前だね♪
3
10/15 6:44
2
10/15 6:21
鹿島槍ヶ岳への最後の登り♪
0
10/15 6:45
鹿島槍ヶ岳への最後の登り♪
鹿島槍ヶ岳に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
先行者の方が1名だけ山頂にいらっしゃって写真を撮って頂いた♪
4
10/15 6:51
鹿島槍ヶ岳に到着〜〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
先行者の方が1名だけ山頂にいらっしゃって写真を撮って頂いた♪
山頂からは、当然の絶景♪
3
10/15 6:52
山頂からは、当然の絶景♪
1
10/15 6:53
五竜岳、白馬岳方面♪
3
10/15 6:53
五竜岳、白馬岳方面♪
薬師岳、水晶岳、赤牛岳方面♪
1
10/15 6:54
薬師岳、水晶岳、赤牛岳方面♪
八ヶ岳と富士山♪
1
10/15 6:53
八ヶ岳と富士山♪
鹿島槍ヶ岳北峰♪
北峰へ向かいましょう〜〜♪
ザックをデポして出発♪
1
10/15 7:00
鹿島槍ヶ岳北峰♪
北峰へ向かいましょう〜〜♪
ザックをデポして出発♪
南峰から先には雪が出始める。
凍結はしていなかったけど、慎重に進んで行きましょう。
0
10/15 7:07
南峰から先には雪が出始める。
凍結はしていなかったけど、慎重に進んで行きましょう。
ここは夏も落石注意だね♪
0
10/15 7:08
ここは夏も落石注意だね♪
0
10/15 7:13
0
10/15 7:14
0
10/15 7:27
鞍部に到着。ここまで下りてくればホッ♪
振り返って南峰(・∀・)
0
10/15 7:34
鞍部に到着。ここまで下りてくればホッ♪
振り返って南峰(・∀・)
吊尾根の分岐を通過。
0
10/15 7:36
吊尾根の分岐を通過。
こっちがキレット方面ね。。
1
10/15 7:56
こっちがキレット方面ね。。
北峰への登り♪
0
10/15 7:41
北峰への登り♪
鹿島槍ヶ岳北峰に到着〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
南峰に比べると狭い山頂だったけども、
ここでも先行者1名のみで、ノンビリ出来た♪
1
10/15 7:44
鹿島槍ヶ岳北峰に到着〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
南峰に比べると狭い山頂だったけども、
ここでも先行者1名のみで、ノンビリ出来た♪
五竜岳、白馬岳方面♪
下にはキレット小屋が見える(・∀・)
1
10/15 7:45
五竜岳、白馬岳方面♪
下にはキレット小屋が見える(・∀・)
本当に凄い場所にある小屋だね(^^ゞ
2
10/15 7:45
本当に凄い場所にある小屋だね(^^ゞ
鹿島槍ヶ岳南峰越しの槍ヶ岳方面♪
2
10/15 7:46
鹿島槍ヶ岳南峰越しの槍ヶ岳方面♪
同じく鹿島槍ヶ岳越しの剱岳♪
1
10/15 7:46
同じく鹿島槍ヶ岳越しの剱岳♪
南峰に戻りましょう♪
0
10/15 7:58
南峰に戻りましょう♪
0
10/15 8:02
0
10/15 8:04
0
10/15 8:05
北峰直下まで来ると絶壁に見える(^^ゞ
0
10/15 8:06
北峰直下まで来ると絶壁に見える(^^ゞ
登ってる時は、そこまでは感じなかったけども
写真で見ると高度感がある。。
慎重にね♪
0
10/15 8:10
登ってる時は、そこまでは感じなかったけども
写真で見ると高度感がある。。
慎重にね♪
0
10/15 8:18
0
10/15 8:19
鹿島槍ヶ岳南峰に到着♪
往きとは打って変わって多くの登山者で賑わってた♪
0
10/15 8:19
鹿島槍ヶ岳南峰に到着♪
往きとは打って変わって多くの登山者で賑わってた♪
絶景を目に焼き付けながら休憩♪
0
10/15 8:24
絶景を目に焼き付けながら休憩♪
名残惜しいけども、扇沢まで戻るんで
下山を開始。
0
10/15 8:52
名残惜しいけども、扇沢まで戻るんで
下山を開始。
0
10/15 8:53
1
10/15 8:55
冷池山荘ではヘリの荷揚中〜。
0
10/15 8:57
冷池山荘ではヘリの荷揚中〜。
布引岳を通過。
1
10/15 9:10
布引岳を通過。
テン場まで戻ってきた♪
0
10/15 9:47
テン場まで戻ってきた♪
トイレのある山荘までは遠いけども
ここのテン場は絶景で最高のロケーション♪♪
0
10/15 9:47
トイレのある山荘までは遠いけども
ここのテン場は絶景で最高のロケーション♪♪
テン場から山荘までの登山道。
崩落があったようで、写真右手の方に迂回路があった。
0
10/15 9:51
テン場から山荘までの登山道。
崩落があったようで、写真右手の方に迂回路があった。
冷池山荘に到着♪
しばらく休憩をして下山開始。
0
10/15 9:53
冷池山荘に到着♪
しばらく休憩をして下山開始。
爺ヶ岳南峰までは登り中心の登山道。
時間は余裕だからユックリと歩いていく(・∀・)v
0
10/15 10:25
爺ヶ岳南峰までは登り中心の登山道。
時間は余裕だからユックリと歩いていく(・∀・)v
冷乗越を通過。
0
10/15 10:27
冷乗越を通過。
冷乗越の先のハイマツに雷鳥さん発見(*^-^*)
先行されてたソロの方が見つけて教えて頂いた♪
1
10/15 10:33
冷乗越の先のハイマツに雷鳥さん発見(*^-^*)
先行されてたソロの方が見つけて教えて頂いた♪
1
10/15 11:07
今日は爺ヶ岳山頂は踏まずに巻道で下山♪
0
10/15 11:26
今日は爺ヶ岳山頂は踏まずに巻道で下山♪
種池山荘も大分近づいてきた♪
0
10/15 11:31
種池山荘も大分近づいてきた♪
0
10/15 11:33
1
10/15 11:40
種池山荘手前で鹿島槍ヶ岳とも
そろそろお別れ。。(,,・ω・,,)ノ~~
0
10/15 11:50
種池山荘手前で鹿島槍ヶ岳とも
そろそろお別れ。。(,,・ω・,,)ノ~~
種池山荘に到着。
0
10/15 11:56
種池山荘に到着。
今日は土曜日とあって多くの登山者♪
天気が良くって、みんな笑顔(ゝ∀・)b
0
10/15 12:29
今日は土曜日とあって多くの登山者♪
天気が良くって、みんな笑顔(ゝ∀・)b
我々も休憩♪
種池山荘でラーメンを頂いた♪
0
10/15 12:09
我々も休憩♪
種池山荘でラーメンを頂いた♪
日の射す暖かいお部屋でのランチタイム♪
0
10/15 12:05
日の射す暖かいお部屋でのランチタイム♪
ランチ後はタンタンと下山。
0
10/15 12:47
ランチ後はタンタンと下山。
駅見岬を通過。
0
10/15 13:31
駅見岬を通過。
今日は駐車場もギッシリだね〜。
0
10/15 13:31
今日は駐車場もギッシリだね〜。
ケルンを通過。
0
10/15 13:50
ケルンを通過。
八ツ見ベンチを通過。
0
10/15 14:03
八ツ見ベンチを通過。
登山口に到着〜〜♪
0
10/15 14:30
登山口に到着〜〜♪
ここからは車道を歩いて駐車場へ。
気を付けて歩きましょう〜〜。
0
10/15 14:36
ここからは車道を歩いて駐車場へ。
気を付けて歩きましょう〜〜。
扇沢に無事到着〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
お疲れ様でした!!
0
10/15 14:46
扇沢に無事到着〜〜(v´∀`)ハ(´∀`v)
お疲れ様でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する