ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982489
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊

谷川主脈は大晴快【夜行日帰りで行く谷川トップ3】

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
--:--
距離
60.1km
登り
3,904m
下り
3,776m

コースタイム

上牧駅 23:28
川古温泉 1:58
大源太山登山口 3:29
大源太山 5:12
平標山 6:37
仙ノ倉山 7:19
万太郎山 9:13
オジカ沢ノ頭 10:36
オキの耳 11:34
茂倉岳 12:21
土樽駅 14:43
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
上越線(水上以北)は本数が少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
大源太登山口手前の林道で少し迷いました。そのほかは危険個所なし。
上越線上牧駅スタート
2016年10月14日 23:26撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/14 23:26
上越線上牧駅スタート
通りがかりの7-11でラーメンと行動食を調達。
2016年10月15日 00:02撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 0:02
通りがかりの7-11でラーメンと行動食を調達。
満月に近い月が道路を照らしてくれている中2時間半かけて走ったり歩いたり。
2016年10月15日 00:44撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 0:44
満月に近い月が道路を照らしてくれている中2時間半かけて走ったり歩いたり。
ようやく川古温泉のゲート
2016年10月15日 01:59撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 1:59
ようやく川古温泉のゲート
さらに1時間半(途中道迷いあり)で大源太山登山口。
2016年10月15日 03:34撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 3:34
さらに1時間半(途中道迷いあり)で大源太山登山口。
かなりの急登でしたが、くろがね山。
2016年10月15日 04:53撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 4:53
かなりの急登でしたが、くろがね山。
大源太山で空が明るくなってきた。
2016年10月15日 05:13撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 5:13
大源太山で空が明るくなってきた。
赤城山方面。明るくなってきたが、まだ太陽は見えない。
2016年10月15日 05:21撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 5:21
赤城山方面。明るくなってきたが、まだ太陽は見えない。
念願の日の出!
2016年10月15日 05:57撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
5
10/15 5:57
念願の日の出!
暗闇の風景が一気に色づきます。平標山の家と平標山。
2016年10月15日 06:02撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
9
10/15 6:02
暗闇の風景が一気に色づきます。平標山の家と平標山。
坂はきついが、心は軽やか。
2016年10月15日 06:16撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 6:16
坂はきついが、心は軽やか。
谷川連峰標高No.2の平標山(1983m)は貸し切りで超展望。
2016年10月15日 06:38撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 6:38
谷川連峰標高No.2の平標山(1983m)は貸し切りで超展望。
脚も長くなったようです。
2016年10月15日 06:45撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
10/15 6:45
脚も長くなったようです。
太陽に向かって歩きます。
2016年10月15日 07:05撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 7:05
太陽に向かって歩きます。
谷川連峰標高No.1の仙の倉岳(2026m)は先客いたもののすぐに貸し切りでこれまた超展望。
2016年10月15日 07:20撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 7:20
谷川連峰標高No.1の仙の倉岳(2026m)は先客いたもののすぐに貸し切りでこれまた超展望。
前回はガスガスでしたが本日は最高です。
2016年10月15日 07:23撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
6
10/15 7:23
前回はガスガスでしたが本日は最高です。
エビス大黒方面
2016年10月15日 07:29撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 7:29
エビス大黒方面
エビス大黒避難小屋。
2016年10月15日 07:41撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 7:41
エビス大黒避難小屋。
川古温泉から毛渡乗越への道は刈り払いされているそうです(通行人の方のお話)。次回はこっちも歩いてみたい。
2016年10月15日 08:32撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 8:32
川古温泉から毛渡乗越への道は刈り払いされているそうです(通行人の方のお話)。次回はこっちも歩いてみたい。
万太郎山。撮りあいっこしました。
2016年10月15日 09:24撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
6
10/15 9:24
万太郎山。撮りあいっこしました。
フレンドリーな1人*3組
2016年10月15日 09:25撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
2
10/15 9:25
フレンドリーな1人*3組
吾作新道を行くか谷川に行くか迷うが、こんなに良い天気では縦走しないとね!背景は茂倉岳です。
2016年10月15日 09:27撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
10/15 9:27
吾作新道を行くか谷川に行くか迷うが、こんなに良い天気では縦走しないとね!背景は茂倉岳です。
錦の絨毯。
2016年10月15日 09:37撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
4
10/15 9:37
錦の絨毯。
肩の小屋に到着すると、人口密度100倍!天神尾根も西黒尾根もあきらめて茂倉新道で下ることにする。
2016年10月15日 11:19撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
10/15 11:19
肩の小屋に到着すると、人口密度100倍!天神尾根も西黒尾根もあきらめて茂倉新道で下ることにする。
トマノ耳はスルーするものの、オキノ耳への渋滞。
2016年10月15日 11:23撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 11:23
トマノ耳はスルーするものの、オキノ耳への渋滞。
一の倉沢を見下ろす。おっかない。ここまでこれば静かです。
2016年10月15日 11:46撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 11:46
一の倉沢を見下ろす。おっかない。ここまでこれば静かです。
谷川連峰標高No.3の茂倉岳(1977.9m)。あと2:50で土樽駅まで行けるかな?
2016年10月15日 12:22撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 12:22
谷川連峰標高No.3の茂倉岳(1977.9m)。あと2:50で土樽駅まで行けるかな?
この尾根を下りました。そこそこ快適に下れます。
2016年10月15日 12:37撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
10/15 12:37
この尾根を下りました。そこそこ快適に下れます。
下から見上げる茂倉岳。
2016年10月15日 12:51撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
4
10/15 12:51
下から見上げる茂倉岳。
矢場の頭付近の紅葉
2016年10月15日 13:03撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
6
10/15 13:03
矢場の頭付近の紅葉
黄葉です。きれいに写せないのが残念。
2016年10月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 13:36
黄葉です。きれいに写せないのが残念。
こんな気持ちの良い森を延々下ります。
2016年10月15日 13:56撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 13:56
こんな気持ちの良い森を延々下ります。
ようやく土樽駅。駅内にはジュースの自販機があり助かります。
2016年10月15日 15:00撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
10/15 15:00
ようやく土樽駅。駅内にはジュースの自販機があり助かります。
上越線水上行きは新鋭車両。
2016年10月15日 15:23撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
10/15 15:23
上越線水上行きは新鋭車両。
撮影機器:

感想

これまで散々だった秋の週末も、本日は秋晴れ予想なので、出かけないわけには行かない。会社を定時退勤して、いったん自宅によってから、そそくさと家を飛び出し、列車を乗り継ぎ谷川岳へ。ここから夜行日帰りの不眠修行開始。
終始お月様とオリオン座が御供してくれ、涼しい(寒い)うちに大源太山。ここからは稜線散歩だが、なんでもないところで石に躓いて転倒したりもした。よそ見はいけないね。3年前にも主脈縦走したが、終始ガスガスだったので、今回はそのお返し。遠くまで見える秋の大絶景と谷川連峰トップ3を楽しめました。残念ながら稜線では紅葉は終わっていましたが、大満足の夜行日帰りでした。

参考:3年前の山行記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-348365.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

谷川連峰大縦走
ナカノさん谷川連峰の縦走お疲れ様でした。
長い距離ロードを走って、そのまま稜線も縦走してしまうなんて、さすがですね。
星空や朝焼けも山行の中で楽しめるのは素敵ですね。

川古温泉から毛渡乗越の道は、昨年登りました。秘境感が高く、大自然と向き合える素晴らしいルートでした。
内容がわかりにくいかも知れませんが、一応私のレコのURLを貼っておきますので、参考になれば幸いです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-739439.html
2016/10/23 18:38
Re: 谷川連峰大縦走
horiさん、コメントありがとうございます。実は昨年お歩きのコース、次回案として考えていたものズバリでした。参考にさせていただき、来年ヒルの出ない時期に行こうと思っています。
2016/10/23 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら