ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982973
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

今秋、最高の好天で前穂北尾根を快適に登れました。

2016年10月14日(金) ~ 2016年10月15日(土)
 - 拍手
carol その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:19
距離
24.9km
登り
2,062m
下り
2,048m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:45
合計
5:26
10:55
10:55
1
10:56
10:56
6
11:29
11:29
6
11:35
11:35
33
12:08
12:11
12
12:23
12:24
36
13:00
13:29
17
13:46
13:47
34
14:21
14:32
62
15:34
15:34
36
16:10
16:10
7
16:17
2日目
山行
9:21
休憩
1:36
合計
10:57
3:48
15
4:03
4:03
107
5:50
6:00
180
5.6コル
9:00
9:37
19
9:56
10:05
110
11:55
12:27
49
13:16
13:22
22
13:58
13:59
46
14:45
上高地バスターミナル
天候 1日2日ともに晴れ。気温1℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地より入山
コース状況/
危険箇所等
涸沢から前穂高岳まで登攀のバリエーションルートです。
ルートを知らない方には難易度は高いですから、ルートを知っているベテランリーダーか山岳ガイド(登攀)に依頼する事をオススメします。
もちろん登攀経験者という事が前提ですが・・
また、今回は通常の前穂バリルートとは違う、やや難易度が高いルートを一部通過しています。
その他周辺情報 アルパインガイド 青木昭司さん 通称 青兵さん
日本山岳ガイド協会認定 ガイドステージ(登攀ガイド)

厳冬期の剱岳や屏風岩から、花の八ヶ岳フラワートレッキングまでカイドされていますが、基本はアルパインクライミングのスペシャリスト。
NHKにっぽん百名山でも出演されてました。
http://alpineguide.jp/
先週の蝶ヶ岳に引き続き、今週も好天を狙って北ア突入です。松本より常念〜白馬方面
2016年10月14日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 8:37
先週の蝶ヶ岳に引き続き、今週も好天を狙って北ア突入です。松本より常念〜白馬方面
上高地に到着・・涸沢、ここから長いよね。
2016年10月14日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/14 10:55
上高地に到着・・涸沢、ここから長いよね。
河童橋はいつもの活気。
2016年10月14日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 10:59
河童橋はいつもの活気。
今日は絵画のようにキレイな穂高。
2016年10月14日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/14 10:59
今日は絵画のようにキレイな穂高。
明神岳、また行きたいお山です。
2016年10月14日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/14 11:28
明神岳、また行きたいお山です。
明神を通過
2016年10月14日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 11:32
明神を通過
徳沢園・・ここもスルーして今日はカレー無しで。
2016年10月14日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 12:11
徳沢園・・ここもスルーして今日はカレー無しで。
2016年10月14日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/14 12:39
横尾に着いた。スタート時間が遅かったので、かっ飛ばし2時間で・・
これなら16時に涸沢に着くのでホット一息。
2016年10月14日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 13:01
横尾に着いた。スタート時間が遅かったので、かっ飛ばし2時間で・・
これなら16時に涸沢に着くのでホット一息。
お昼は豚丼・・・まいう〜でした。醤油味にニンニクが効いて甘辛いイイ感じ。
2016年10月14日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/14 13:14
お昼は豚丼・・・まいう〜でした。醤油味にニンニクが効いて甘辛いイイ感じ。
冬期はdocomoは止まるのかい。横尾は11月までだとか・・・SoftBankは1年OKのようでした。最近は犬が頑張っているのかな。
2016年10月14日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 13:28
冬期はdocomoは止まるのかい。横尾は11月までだとか・・・SoftBankは1年OKのようでした。最近は犬が頑張っているのかな。
屏風岩を通過して・・
2016年10月14日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 14:19
屏風岩を通過して・・
本谷橋・・日陰で少し寒い。
2016年10月14日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 14:25
本谷橋・・日陰で少し寒い。
2016年10月14日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 14:26
2016年10月14日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 14:31
先月行った横尾本谷。あの岩も見えるな。
2016年10月14日 15:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 15:04
先月行った横尾本谷。あの岩も見えるな。
2016年10月14日 15:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 15:11
2016年10月14日 15:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 15:12
涸沢カールが見えたね。
2016年10月14日 15:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/14 15:59
涸沢カールが見えたね。
涸沢に着きました。
2016年10月14日 16:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 16:05
涸沢に着きました。
すごく静かな涸沢
2016年10月14日 16:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 16:14
すごく静かな涸沢
涸沢小屋。屋根裏ですが、貸し切り。下は混雑して食事も数回とか・・小屋は混んでいました。
2016年10月14日 16:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 16:29
涸沢小屋。屋根裏ですが、貸し切り。下は混雑して食事も数回とか・・小屋は混んでいました。
けんちん汁は美味しかった。
2016年10月14日 17:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/14 17:33
けんちん汁は美味しかった。
明日のルート「参考写真」
5.6のコルより登ります。
取り付きからコルまで急登です。
2010年08月09日 17:48撮影
2
8/9 17:48
明日のルート「参考写真」
5.6のコルより登ります。
取り付きからコルまで急登です。
おはようございます。
4時出発でまだ漆黒の闇・・・
ガレ場の急斜面を登り続ける。
2016年10月15日 04:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 4:01
おはようございます。
4時出発でまだ漆黒の闇・・・
ガレ場の急斜面を登り続ける。
そして1時間40分程度ガレを登りに登ってきました。
5.6のコルに到着。
ご来光が間に合った・・富士山に南ア。
2016年10月15日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 5:44
そして1時間40分程度ガレを登りに登ってきました。
5.6のコルに到着。
ご来光が間に合った・・富士山に南ア。
白く見えるのは奥又池。
2016年10月15日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 5:44
白く見えるのは奥又池。
これ2時間近く登って来ました。かなり急です・・
ここはルート不明瞭な場所やしっかり道になってる箇所があり、真っ暗だと解らないし、ルート経験が無いと危険ですね。
2016年10月15日 05:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 5:44
これ2時間近く登って来ました。かなり急です・・
ここはルート不明瞭な場所やしっかり道になってる箇所があり、真っ暗だと解らないし、ルート経験が無いと危険ですね。
ご来光・・・おはよう。
2016年10月15日 05:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 5:54
ご来光・・・おはよう。
撮影しているのは、山岳ガイドの青木さん。
いつも登攀ルートでお世話になってる師匠的な
ガイドさん。
2016年10月15日 05:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 5:55
撮影しているのは、山岳ガイドの青木さん。
いつも登攀ルートでお世話になってる師匠的な
ガイドさん。
富士山もアップで。
2016年10月15日 05:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 5:55
富士山もアップで。
先週、Jr.と行った蝶ヶ岳より朝日が差し込みます。
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 5:57
先週、Jr.と行った蝶ヶ岳より朝日が差し込みます。
八ヶ岳から富士山、南、中央アまで
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 5:57
八ヶ岳から富士山、南、中央アまで
奥穂にも。
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 5:57
奥穂にも。
さて6峰行きます。
2016年10月15日 05:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 5:57
さて6峰行きます。
4峰に向かう
2016年10月15日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 6:29
4峰に向かう
1張りならできるかも・・
2016年10月15日 06:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 6:30
1張りならできるかも・・
ルート確認する青木さん・・・
たしかこの先、難易度が高いルート
行きました。
2016年10月15日 06:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 6:30
ルート確認する青木さん・・・
たしかこの先、難易度が高いルート
行きました。
難しいルートを行ってます。
全身を上手に使わないと登れない場所が
いくつかあり、ルーファイもミスれば危険。
全神経を集中して登る・・・
2016年10月15日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 6:58
難しいルートを行ってます。
全身を上手に使わないと登れない場所が
いくつかあり、ルーファイもミスれば危険。
全神経を集中して登る・・・
青兵さん、しっかり確保してくれます。
う〜上がるのが難しい〜ここ。
西穂、奥穂なんて高速道路だよ〜
なんて冗談も・・
難しさも楽しもうね。
2016年10月15日 07:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 7:03
青兵さん、しっかり確保してくれます。
う〜上がるのが難しい〜ここ。
西穂、奥穂なんて高速道路だよ〜
なんて冗談も・・
難しさも楽しもうね。
先ほどまでかなり寒かったけど、だいぶ温かくなってきたので、朝ご飯。涸沢小屋の弁当。
2016年10月15日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 7:29
先ほどまでかなり寒かったけど、だいぶ温かくなってきたので、朝ご飯。涸沢小屋の弁当。
あちらはジャンだね。
2016年10月15日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 7:37
あちらはジャンだね。
2016年10月15日 07:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 7:48
猿のようにスルスル行く青兵さん
2016年10月15日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 7:57
猿のようにスルスル行く青兵さん
2016年10月15日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:06
落ちたらかなり行くよ〜
2016年10月15日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 8:06
落ちたらかなり行くよ〜
標高が穂高岳山荘レベルに来ました。
2016年10月15日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/15 8:06
標高が穂高岳山荘レベルに来ました。
3峰核心部に入ってます。4ピッチ程度・・
2016年10月15日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 8:06
3峰核心部に入ってます。4ピッチ程度・・
来たルートを振りかえる。
2016年10月15日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 8:26
来たルートを振りかえる。
2016年10月15日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 8:26
蝶ヶ岳はこうして見ると台地のようなお山ですね。
あそこも違った良さがある。
2016年10月15日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 8:29
蝶ヶ岳はこうして見ると台地のようなお山ですね。
あそこも違った良さがある。
燕、白馬方面
2016年10月15日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:29
燕、白馬方面
槍の後には立山、剱岳まで見える。
2016年10月15日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/15 8:29
槍の後には立山、剱岳まで見える。
奥又池・・あの上、テント6張は可能だとか。あそこから前穂は登れるけど、ガラガラのようです。
2016年10月15日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 8:31
奥又池・・あの上、テント6張は可能だとか。あそこから前穂は登れるけど、ガラガラのようです。
立山・剱岳をアップで。
剱の山頂もハッキリ見えている。
八峰も良く見える。来年は八峰登りたいな〜
2016年10月15日 08:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:32
立山・剱岳をアップで。
剱の山頂もハッキリ見えている。
八峰も良く見える。来年は八峰登りたいな〜
これ3峰のピーク。
2016年10月15日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:52
これ3峰のピーク。
2016年10月15日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 8:52
あそこ人が沢山
もちろん1峰・前穂
2016年10月15日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 8:56
あそこ人が沢山
もちろん1峰・前穂
いよいよ2峰
2016年10月15日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:56
いよいよ2峰
2016年10月15日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 8:56
2峰の下りは軽めの懸垂で下り。
あれ青木さん、景色を味わって〜る。
秋にこんな天気は無かったと、
この一時を楽しんで下さいと声をかけて
頂きました。
2016年10月15日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 9:01
2峰の下りは軽めの懸垂で下り。
あれ青木さん、景色を味わって〜る。
秋にこんな天気は無かったと、
この一時を楽しんで下さいと声をかけて
頂きました。
こんな景色を味わいつつ、たぶん今年見られる最後の
北アベスト峰・・・こんな雰囲気をまったりと。
2016年10月15日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 9:03
こんな景色を味わいつつ、たぶん今年見られる最後の
北アベスト峰・・・こんな雰囲気をまったりと。
もう少しでラストです。
2016年10月15日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 9:01
もう少しでラストです。
2016年10月15日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 9:03
こんな感じで下ると・・・
2016年10月15日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/15 9:04
こんな感じで下ると・・・
あとは前穂山頂1峰に着きました。
2016年10月15日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/15 9:16
あとは前穂山頂1峰に着きました。
来たルートです。
終わってみれば、楽しかったの一言です。
2016年10月15日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 9:17
来たルートです。
終わってみれば、楽しかったの一言です。
西穂方面
2016年10月15日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 10:23
西穂方面
紀美子平より
昨年登った奥穂南陵も。
2016年10月15日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 11:13
紀美子平より
昨年登った奥穂南陵も。
少し足がパンパン・・
やっと岳沢小屋が見えた。
体力の核心部へと・・
2016年10月15日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 11:29
少し足がパンパン・・
やっと岳沢小屋が見えた。
体力の核心部へと・・
岳沢小屋も小屋締めの支度。
1棟は解体されてました。
2016年10月15日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 11:58
岳沢小屋も小屋締めの支度。
1棟は解体されてました。
あまりお腹が空いてなかったけど、カレーが食べたくなり、お子様カレーを頂きました。
夏休み、Jr.が食べて復活したカレーです。
2016年10月15日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/15 12:06
あまりお腹が空いてなかったけど、カレーが食べたくなり、お子様カレーを頂きました。
夏休み、Jr.が食べて復活したカレーです。
ぽかぽか良い天気。
2016年10月15日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 12:24
ぽかぽか良い天気。
岳沢登山口まで下ってきた。ここまで来ると暑く感じる・・
2016年10月15日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 13:47
岳沢登山口まで下ってきた。ここまで来ると暑く感じる・・
河童橋より
今年も沢山遊んできました。もう雪の季節になるな・・
また来年も宜しく。
山に感謝、足にも感謝。
2016年10月15日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 14:01
河童橋より
今年も沢山遊んできました。もう雪の季節になるな・・
また来年も宜しく。
山に感謝、足にも感謝。
青木さん無事に下山できました。
スペシャルなガイド、また宜しくお願いします。
帰ったら、唐沢鉱泉のアイスキャンディ・・・骨組み作業応援だとか・・そろそろ八の季節ですね。
2016年10月15日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/15 14:02
青木さん無事に下山できました。
スペシャルなガイド、また宜しくお願いします。
帰ったら、唐沢鉱泉のアイスキャンディ・・・骨組み作業応援だとか・・そろそろ八の季節ですね。

装備

個人装備
ヘルメット・ハーネス・ロープ・カラビナ等一式

感想

もう少しで北アは雪の季節となり、
ワンチャンス、岩登りしたいと思って前穂に決めました。
前穂北尾根はまだ未踏、
昨年は奥穂南陵と明神縦走だったので・・
今年こそ前穂を登る事にしました。
ここはルートも技量も解りきってないため
いつもアシストしてくれるガイドの青木さんに
相談したら、私なら登れますよ・・・という事で
それなら行くしか無いね。
この時期の涸沢はやはり寒くなり、いつもなら汗だくで
登るのに、防寒対策で5.6のコルまで登りました。
3峰あたりから温かくなり、季候も天気もベストで
行けて良かったです。
少し難しいルートを選択頂き、難易度を上げてくれましたが・・
青木さんがスルッと登れても、まだこちらは苦戦する箇所も
あってあたりまえですが、やはりバリルートはいつも勉強です。
でも終わってみると楽しかったの一言。
あとは天気が抜群によく終始 100点でした。
これで北アの岩納めかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

さすがイワメン、
本領発揮ですね!
福田ガイドの他に青木ガイドさんという方とも
ご一緒されているのですね。
穂高もずっと綺麗に見えていました。
何にせよ、今年一番の好天で最高でしたね
次は、食い倒れでお会いしましょう
2016/10/20 7:25
Re: さすがイワメン、
もう少しでスノーシーズンですから、この山域には入れないので・・
最後に少し暴れてと思いまして
やっぱり岩登は楽しいたすね〜
ここは福田さんの範囲を超えてるルートですから
登攀の資格を持っているガイドさんでないとガイドできないので・・・
いつも登攀は青木さんにお願いしているんですよ。
さこどで凄くないルートですが、クライミング要素があります。
次は食い倒れですか〜 検診が怖い時期になりますけど・・・
宜しくお願いします。秋晴れの食い倒れ・・
2016/10/21 8:41
前穂のギザギザ
前穂のギザギザ行けるんですね
それにしても難しいそうなルートですね

私も北アにすればよかったかな
こんな凄いことははまねできませんけど

この週末はどこの山域も混んでいたみたいですが
バリルートを上手に貸切らた狙いが素晴しい!

次回も楽しみにしてます。そしていずれまた何処かで
2016/10/20 12:48
Re: 前穂のギザギザ
週末は北ア・・沢山人が入ってましたね。
やっぱり小屋締めが間近で雪が降ると思えば、
最後に登りたい方が多いようで・・・・
この週末は素晴らしい天気でした。
久しぶり週末は連続で のようでした。

前穂のギザギザはバリルートとしてはメジャーな人気ルート
なんですよ〜 まだ登ってなかったので岩好きとしては
呼ばれてしまいました
2016/10/21 8:46
遅くなりました〜〜
ちょっと出かけていたもので、訪問が遅くてごめんなさい。
爽やかな青空と岩 良いですね〜〜〜
やっと週末好天。ストレス発散ですね
ラインでお騒がせしてすみませんでした
では次は予定通り食い倒れ山行でよろしくtaurus
食い倒れ山行は快晴だともったいないから曇り位で良いかもね
2016/10/21 11:25
Re: 遅くなりました〜〜
食い倒れだから、曇りと願えば、たぶんスッキリとした秋空になる
確立が高いかも知れませんね〜
カッパ脱ぐと雨が降り出す、サングラスをすると曇るとか・・・
ストレスは食い倒れで発散すると、検診で引っかかるので
ご注意を!
2016/10/21 14:20
2峰の下り...
こんにちは、carolさん!
遅コメですみませんm(_ _)m

だいぶ前になりますが、最初はソロで、2度目は新人さんと2回北尾根を歩いています。
当時は、3峰の落石が頻繁にあるのでヘルメットは持っていきましたが、ザイルとかハーネスなどは持っていきませんでした。

#61の写真を見ると、2峰の下りが当時とは違う感じがしますが、崩れたとか何かあったのでしょうか。
もしご存じでしたら教えて下さい。
2016/10/21 13:36
Re: 2峰の下り...
hottenさん 

こんにちは。2峰は、上に支点が作られてあって、スリングも数本付いて
ましたので、約10mの懸垂ポイントかと思います。
1峰と2峰の間などは崩れた感じは見なかったと記憶しています。
前穂は巻道とか、登攀やバリルートが数本あるようなので、hottenさんが行かれたとき2峰は巻いたのではと推測します。
私が懸垂で降りた場所はロープなしでクライムダウンで下るには危険かと思いました。2014年の下記の方も2峰は懸垂で下ってる写真がありました。
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/tozan/?p=7123
2016/10/21 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら