ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98388
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天王山、釈迦岳、ポンポン山

2011年02月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
GPS
07:13
距離
18.0km
登り
1,061m
下り
765m

コースタイム

阪急京都線 大山崎駅[09:00]…JR山崎駅…天王山[10:00]…小倉神社分岐…乗願寺…柳谷聖苑…[11:40]ギロバチ峠[11:20]…大杉[11:55]…[13:05]釈迦岳[13:30]…[14:00]ポンポン山[14:20]…せせらぎの里[15:05]…出灰橋[15:20]…[16:00]高槻森林観光センター(入浴)[16:20]…森林センターバス停[16:26]-(高槻市営バス)-JR高槻駅
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 阪急京都線大山崎駅/JR山崎駅
帰り: 高槻市営バス 森林観光センター
コース状況/
危険箇所等
尾根付近の日陰には雪が残っているが、アイゼンの必要性なし。

2010年10月に熊の目撃情報があるので、熊鈴は付けた方がよい。
阪急京都線が淀川を渡る。この霞具合は黄砂が降っている模様。
2011年02月06日 08:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 8:12
阪急京都線が淀川を渡る。この霞具合は黄砂が降っている模様。
阪急京都線大山崎駅。改札は1つ。ただ今工事中。
2011年02月06日 08:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 8:58
阪急京都線大山崎駅。改札は1つ。ただ今工事中。
大山崎駅の正面にコンビニ一つ(ポプラ系)
2011年02月06日 08:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 8:58
大山崎駅の正面にコンビニ一つ(ポプラ系)
コンビニから左手西方向のJR山崎駅へ向かう。正面お寺のところを右に曲がれば駅。
2011年02月06日 09:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:00
コンビニから左手西方向のJR山崎駅へ向かう。正面お寺のところを右に曲がれば駅。
JR山崎駅。狭い割にはバスや車が止まっている。
2011年02月06日 09:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:00
JR山崎駅。狭い割にはバスや車が止まっている。
JR山崎駅から線路沿いに天王山登山口へ向かう
2011年02月06日 09:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:01
JR山崎駅から線路沿いに天王山登山口へ向かう
踏切を渡って、登山口。
2011年02月06日 09:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:04
踏切を渡って、登山口。
本日のパーティ面々
2011年02月06日 09:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:07
本日のパーティ面々
宝積寺の入口の説明看板。
2011年02月06日 09:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:10
宝積寺の入口の説明看板。
宝積寺本堂。
2011年02月06日 09:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:13
宝積寺本堂。
本堂の横に道標。天王山方面はこちら。
2011年02月06日 09:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:13
本堂の横に道標。天王山方面はこちら。
その奥に道標がある
2011年02月06日 09:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:19
その奥に道標がある
道標を左に曲がったところ。
2011年02月06日 09:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:19
道標を左に曲がったところ。
まずはサルの目撃情報から
2011年02月06日 09:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:19
まずはサルの目撃情報から
この橋を渡ると本格的に山道に入る
2011年02月06日 09:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:21
この橋を渡ると本格的に山道に入る
こんな感じ。
2011年02月06日 09:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:21
こんな感じ。
途中、索道のレールが現れた。
2011年02月06日 09:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:24
途中、索道のレールが現れた。
索道の分岐。多分線路を外して切り替えるんでしょう
2011年02月06日 09:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:25
索道の分岐。多分線路を外して切り替えるんでしょう
見晴らしのいいところにでた。
2011年02月06日 09:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:28
見晴らしのいいところにでた。
”天下分け目の天王山"ここから見てたのでしょう。
2011年02月06日 09:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:34
”天下分け目の天王山"ここから見てたのでしょう。
合戦の説明が看板に描かれている
2011年02月06日 09:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:34
合戦の説明が看板に描かれている
別方向から上がってきた道と合流
2011年02月06日 09:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:37
別方向から上がってきた道と合流
索道に沿って歩く
2011年02月06日 09:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:40
索道に沿って歩く
途中にある酒解(さかどけ)神社の説明看板。
2011年02月06日 09:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:41
途中にある酒解(さかどけ)神社の説明看板。
天王山頂上はこちら。尾根筋から分岐する。
2011年02月06日 09:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:45
天王山頂上はこちら。尾根筋から分岐する。
この上が天王山頂上になる。
2011年02月06日 09:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:46
この上が天王山頂上になる。
山頂は広々
2011年02月06日 09:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:48
山頂は広々
これが山頂
2011年02月06日 09:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:49
これが山頂
山頂の説明
2011年02月06日 09:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:50
山頂の説明
山頂から下りて元来た道に戻る
2011年02月06日 09:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:57
山頂から下りて元来た道に戻る
先へ進む
2011年02月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:59
先へ進む
こういった道標もあればうれしい
2011年02月06日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 9:59
こういった道標もあればうれしい
竹林の中を進む
2011年02月06日 10:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:00
竹林の中を進む
竹林が途切れた。
2011年02月06日 10:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:04
竹林が途切れた。
分岐に見えるがどちらも同じ。踏み跡は右側がしっかりしているが、傾斜は左側の方がなだらか。
2011年02月06日 10:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:07
分岐に見えるがどちらも同じ。踏み跡は右側がしっかりしているが、傾斜は左側の方がなだらか。
サントリー美術館からの道に合流
2011年02月06日 10:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:10
サントリー美術館からの道に合流
更に分岐の合流
2011年02月06日 10:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:18
更に分岐の合流
小倉神社方面との分岐。取り敢えず柳谷の方向へ
2011年02月06日 10:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:19
小倉神社方面との分岐。取り敢えず柳谷の方向へ
歩きやすい道
2011年02月06日 10:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:21
歩きやすい道
遠目に見ても景色は見えない
2011年02月06日 10:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:29
遠目に見ても景色は見えない
道はしっかりしている。
2011年02月06日 10:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:30
道はしっかりしている。
舗装道路が見えてきた。
2011年02月06日 10:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:35
舗装道路が見えてきた。
舗装道路に出た。取り敢えず天王山は終わり。
2011年02月06日 10:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:37
舗装道路に出た。取り敢えず天王山は終わり。
メジロの密猟はいけません。
2011年02月06日 10:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:37
メジロの密猟はいけません。
舗装道路を行く。この時点で既に本来の道から外れてた。
2011年02月06日 10:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:44
舗装道路を行く。この時点で既に本来の道から外れてた。
分岐。取り敢えず柳谷方面の道へ復帰する。
2011年02月06日 10:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 10:48
分岐。取り敢えず柳谷方面の道へ復帰する。
柳谷聖苑(墓地)。入ったところにある池の表面が凍っていた。
2011年02月06日 11:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:16
柳谷聖苑(墓地)。入ったところにある池の表面が凍っていた。
ようやく道標を見つけた。
2011年02月06日 11:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:31
ようやく道標を見つけた。
本来なら、天王山下山地点から柳谷聖苑までの道は、ここに出てきた。
2011年02月06日 11:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:31
本来なら、天王山下山地点から柳谷聖苑までの道は、ここに出てきた。
先へ進む。正面行き止まりとあるが、人は通れる。
2011年02月06日 11:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:37
先へ進む。正面行き止まりとあるが、人は通れる。
天王山方向を見る。
2011年02月06日 11:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:38
天王山方向を見る。
府道79号。この区間だけ対向離合不可です^^ゞ
2011年02月06日 11:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:49
府道79号。この区間だけ対向離合不可です^^ゞ
水無瀬からの道と合流。
2011年02月06日 11:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 11:57
水無瀬からの道と合流。
道路わきに立派な杉がいくつもそびえたつ。
2011年02月06日 12:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:02
道路わきに立派な杉がいくつもそびえたつ。
途中の早尾神社。釈迦岳への分岐はもう少し先。
2011年02月06日 12:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:03
途中の早尾神社。釈迦岳への分岐はもう少し先。
正面突き当りが釈迦岳への分岐点。
2011年02月06日 12:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:05
正面突き当りが釈迦岳への分岐点。
やっと釈迦岳への入口に到着。
2011年02月06日 12:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:06
やっと釈迦岳への入口に到着。
いざ釈迦岳へ。
2011年02月06日 12:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:08
いざ釈迦岳へ。
現在位置看板があった。ちょっと安心。
2011年02月06日 12:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:16
現在位置看板があった。ちょっと安心。
日陰には雪が残っていた。
2011年02月06日 12:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:17
日陰には雪が残っていた。
沢筋歩きが続く。
2011年02月06日 12:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:23
沢筋歩きが続く。
まだまだ。
2011年02月06日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:33
まだまだ。
釈迦岳への分岐。標識がないので全然判らなかった。まっすぐ行ってしまうと、奥海印寺方面へ下山してしまう。
2011年02月06日 12:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:37
釈迦岳への分岐。標識がないので全然判らなかった。まっすぐ行ってしまうと、奥海印寺方面へ下山してしまう。
少し上がったところに手書きの案内が。これじゃ、わからん。
2011年02月06日 12:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:46
少し上がったところに手書きの案内が。これじゃ、わからん。
すぐに登山道らしい道になってきた。
2011年02月06日 12:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:46
すぐに登山道らしい道になってきた。
落ち葉が多い。滑りそう。
2011年02月06日 12:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:47
落ち葉が多い。滑りそう。
道に雪が付きはじめた
2011年02月06日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:49
道に雪が付きはじめた
階段が続く
2011年02月06日 12:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:51
階段が続く
周りは植林したばかり
2011年02月06日 12:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:51
周りは植林したばかり
かなりの傾斜を登ってきた。
2011年02月06日 12:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:51
かなりの傾斜を登ってきた。
こんな感じ。道が判りにくい
2011年02月06日 12:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:54
こんな感じ。道が判りにくい
急傾斜を登りきったところに、川久保からの分岐合流が見えてきた
2011年02月06日 12:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:55
急傾斜を登りきったところに、川久保からの分岐合流が見えてきた
川久保の分岐、大杉。
2011年02月06日 12:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:55
川久保の分岐、大杉。
尾根に出たので、少しなだらかになった。
2011年02月06日 12:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 12:59
尾根に出たので、少しなだらかになった。
ちょっとした吊り尾根。
2011年02月06日 13:00撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:00
ちょっとした吊り尾根。
もう少し登る
2011年02月06日 13:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:05
もう少し登る
やっと現在位置案内板があった。
2011年02月06日 13:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:07
やっと現在位置案内板があった。
私製の分岐?
2011年02月06日 13:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:07
私製の分岐?
尾根を歩く
2011年02月06日 13:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:09
尾根を歩く
だいぶおなかが空いてきた。
2011年02月06日 13:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:09
だいぶおなかが空いてきた。
そろそろ釈迦岳のピークかな。
2011年02月06日 13:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:11
そろそろ釈迦岳のピークかな。
ようやく釈迦岳の頂上に到着。
2011年02月06日 13:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:12
ようやく釈迦岳の頂上に到着。
頂上の三角点の周りはアイスバーンでびっしり。
2011年02月06日 13:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:12
頂上の三角点の周りはアイスバーンでびっしり。
食後の歩きはじめ
2011年02月06日 13:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:45
食後の歩きはじめ
釈迦岳ピークを下る
2011年02月06日 13:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:46
釈迦岳ピークを下る
だいぶ雪が多い
2011年02月06日 13:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:46
だいぶ雪が多い
それでもここ2,3日の暖かさで解けたかな。
2011年02月06日 13:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:48
それでもここ2,3日の暖かさで解けたかな。
2011年02月06日 13:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:51
鉄塔の下を通る
2011年02月06日 13:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:52
鉄塔の下を通る
しばらく尾根歩き。
2011年02月06日 13:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:54
しばらく尾根歩き。
善峰寺登山口への分岐の立派な道標。書かれている距離はかなり信頼できます。
2011年02月06日 13:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:55
善峰寺登山口への分岐の立派な道標。書かれている距離はかなり信頼できます。
ゆるやかなアップダウンの道。
2011年02月06日 13:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:58
ゆるやかなアップダウンの道。
とのこと。釈迦岳登りからずっと熊鈴を付けている。
2011年02月06日 13:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 13:59
とのこと。釈迦岳登りからずっと熊鈴を付けている。
暫く尾根伝い。
2011年02月06日 14:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:04
暫く尾根伝い。
少しアイスバーンになっている箇所があった。
2011年02月06日 14:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:06
少しアイスバーンになっている箇所があった。
鹿の食害よけの柵。
2011年02月06日 14:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:08
鹿の食害よけの柵。
出灰(いずりは)への短絡路の分岐。頂上まで残り100m!
2011年02月06日 14:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:10
出灰(いずりは)への短絡路の分岐。頂上まで残り100m!
本山寺からの合流。頂上は間近。
2011年02月06日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:12
本山寺からの合流。頂上は間近。
頂上はこちら。
2011年02月06日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:12
頂上はこちら。
頂上への階段
2011年02月06日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:12
頂上への階段
頂上到着。だだっ広い。
2011年02月06日 14:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:13
頂上到着。だだっ広い。
道標1。新しい。
2011年02月06日 14:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:14
道標1。新しい。
道標2。昔からある方。
2011年02月06日 14:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:14
道標2。昔からある方。
出灰への下山道
2011年02月06日 14:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:32
出灰への下山道
北側なので、いきなり大量の雪。ここは慎重に下る。
2011年02月06日 14:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:33
北側なので、いきなり大量の雪。ここは慎重に下る。
でも、アイスバーンはなし
2011年02月06日 14:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:35
でも、アイスバーンはなし
頂上部から尾根道へ下ってくる。
2011年02月06日 14:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:35
頂上部から尾根道へ下ってくる。
雪はこんな感じ
2011年02月06日 14:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:38
雪はこんな感じ
とても道には見えないが、道標はあるので安心。
2011年02月06日 14:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:40
とても道には見えないが、道標はあるので安心。
坂がきついのでロープも登場
2011年02月06日 14:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:42
坂がきついのでロープも登場
木の根が道に張り出している。あまり歩かれていないのかな。
2011年02月06日 14:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:46
木の根が道に張り出している。あまり歩かれていないのかな。
恐らく鹿の食害の跡。無残。
2011年02月06日 22:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 22:19
恐らく鹿の食害の跡。無残。
落ち葉歩き。
2011年02月06日 14:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:51
落ち葉歩き。
道標手前の右斜面が開けていて展望がいい。
2011年02月06日 14:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:52
道標手前の右斜面が開けていて展望がいい。
道標を右90度に曲がったところ。
2011年02月06日 22:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 22:19
道標を右90度に曲がったところ。
斜面から展望。奥は愛宕山かな
2011年02月06日 14:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 14:53
斜面から展望。奥は愛宕山かな
落ち葉は相変わらず多いが、道はしっかりしている。
2011年02月06日 22:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 22:19
落ち葉は相変わらず多いが、道はしっかりしている。
ジグザグに下っていく。
2011年02月06日 15:03撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:03
ジグザグに下っていく。
家の屋根が見えてきた。
2011年02月06日 15:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:11
家の屋根が見えてきた。
樹林帯を抜けた。
2011年02月06日 15:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:12
樹林帯を抜けた。
この樹林帯が入口。
2011年02月06日 15:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:12
この樹林帯が入口。
この道標が目印?
2011年02月06日 15:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:13
この道標が目印?
尸陀寺跡の道標。
2011年02月06日 15:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:14
尸陀寺跡の道標。
来た道を振り返る。
2011年02月06日 15:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:14
来た道を振り返る。
正面に舗装道路との合流。
2011年02月06日 15:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:14
正面に舗装道路との合流。
流石にここには道標が出ている
2011年02月06日 15:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:15
流石にここには道標が出ている
川越しに下りてきた道を見る。
2011年02月06日 15:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:15
川越しに下りてきた道を見る。
出灰のバス停へ向かう
2011年02月06日 15:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:35
出灰のバス停へ向かう
森林観光センターの入口。ここで入浴
2011年02月06日 15:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/6 15:53
森林観光センターの入口。ここで入浴
撮影機器:

感想

2回も道間違いしたので、+1時間のロスタイム、+4㎞も歩いてしまった。
(乗願寺の分岐を見落としたのが痛い...)

気温は概ね10度ぐらいで、風も強くなく、快適なハイクでした。

でも、出灰橋から森林観光センターまでバスで移動すればよかった...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3223人

コメント

ポンポン山おつかれさま
こんにちは

18劼疲れさまでした

「熊出没注意」の看板、ポンポン山の帰りに見かけた時はビックリ  大阪で熊?????

以来ラジオを鳴らしながら歩いてます
2011/2/8 12:23
コメントありがとうございます。
実際に歩いた距離や時間より、道をミスったことが分かった時の方が疲れました

熊については、数年前民家近くまで降りてきて騒ぎになったことを覚えていますので、
居ても不思議じゃないと思って里山歩きしています。

熊じゃなくても鹿は居るみたいですね。

これが六甲山ならイノシシという厄介者がいますが
2011/2/8 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら