記録ID: 985080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
西ノ湖から国境平を越えて皇海山、庚申山、
2016年10月10日(月) ~
2016年10月12日(水)
栃木県
群馬県
tattuan
その他7人
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 51:33
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,749m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:07
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 0:45
距離 6.9km
登り 61m
下り 43m
13:55
7分
スタート地点西ノ湖BS
14:02
14:40
0分
西ノ湖
14:40
南沢
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:15
距離 11.8km
登り 1,107m
下り 839m
6:20
0分
南沢
6:20
6:30
0分
尾根取付き 沢入り口
6:30
100分
1598mP
8:10
8:21
19分
1715m
8:40
8:45
30分
1814mP
9:15
9:37
99分
1928mP
11:16
11:43
37分
三俣山
12:20
64分
1847mP
13:24
13:34
71分
大ナラキの頭
14:45
14:50
20分
かもしか平
15:10
15:20
15分
日向山
15:35
国境平
3日目
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 12:49
距離 15.9km
登り 1,106m
下り 1,871m
5:28
134分
国境平
7:42
7:58
42分
皇海山
8:40
8:51
39分
不動沢のコル
9:30
9:53
102分
鋸山
11:35
11:37
32分
薬師岳
12:09
72分
駒掛山
13:21
82分
庚申山
14:43
13:47
131分
庚申山荘
15:58
15:59
4分
庚申七滝
16:03
16:12
69分
一の鳥居
17:21
銀山平
国境平と思われる砂の平なところでテントを張りましたが、水場が見つからず群馬側に30分下り沢で水を得ました。テントを張った場所から10分足らず登ったところに笹原に「国境平・水場」と標識がありました。地形図で確認しましたが、沢の始まりも近く反省しました。テントを挟んで日向山寄りの斜面にも「国境平・水」の標識がありました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場、はしごがたくさんありました。西ノ湖から三俣山、国境平までは一般登山道ではありません、西ノ湖からの取付きは尾根に直接取りつくことができないので小さな沢をたどり尾根に取りつきました。道はかすかに踏み跡、たまに赤テープがありますが、笹薮が深く道を見失うことが何回もありました。三俣山までは尾根筋をたどりました。道はありませんが尾根筋で歩きやすかったです。皇海山への登りも山頂近くはシャクナゲに覆われ、かなりな藪漕ぎでしたが、道はよく探せばはっきりしています。赤と黄色のひし形のオリエンテーリングの標識が登山道を案内しています。見失わないように歩きますが、極端に少ないところもあります。皇海山から鋸山へ向かいますが皇海山から不動のコルまで一気に下ります。道は今までとはうって違って歩きやすいです。鋸山。頂上近くには頼りないロープの下がっている20m位の岩場があります。鋸山から先、庚申山までは踏み跡も薄くルートファンディングに悩みます。大小11のピークが続き、クサリ、ハシゴ、また長ーいロープの下りが連続し息をつく間もありません。庚申山を過ぎて庚申山荘への下りも垂直に近い岩の間を抜ける道が続きます。架けられたハシゴは有難いのですが、歩きにくいです。よく道を付けたものと感心します。 |
その他周辺情報 | 17:00過ぎに銀山平到着となり、国民宿舎かじか荘の温泉に入る余裕もなくタクシーで日光に向かいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めましてm(_ _)m
taka0129と言います。
自分県境尾根に憧れていまして、レコゆっくり拝見させていただきました(´ω`)
山仲間との楽しい山行…素敵でした✨
週末、天気良ければ県境尾根に行こうと思っています。参考にさせていただきます。お疲れさまでした🍀🍀
ありがとうございます。
笹藪道を探りながら歩く、少しの不安と楽しさが交じる山旅でした。
今度は日光、白根山まで歩いてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する