記録ID: 987148
全員に公開
ハイキング
四国剣山
一ノ森(初級コース)
2016年10月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 849m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見ノ越峠登山口~西島駅~刀掛ノ松~一ノ森 所々、崩壊個所はあるが、通行には支障なし。 体力に自信がない方は、西島駅までリフト利用をお薦めします。 |
写真
感想
先日、次郎岌を制覇して気持ちにゆとりもでき、今回は一ノ森に挑戦してみました。勿論、できるだけ楽して歩けるコースを選びました。登山コースとしては、垢離取方面から富士の池を登山口とするコースもありますが、登山口の標高が見ノ越峠のほうが高いという単純な理由での今回の山歩きです。残念なことに、アップダウンも大きく、どちらが楽なのかは分かりません。写真の鹿除けの桟橋を少し過ぎたころに沢下りがあり、上から見ると延々と続いているのです。鹿除けの桟橋の少し手前で分岐点があり、そこで道を間違ったと思い込み引き返していたところ、後から来た登山者さんと運よく遭遇し、かくかくしかじかで一ノ森に行きたいのだがどうすればいいのか尋ねたところ、沢をまっすぐ下ると分岐点があり、そこを右に曲がると一ノ森に行けますとの事。自分も一ノ森に行く途中だと教えていただきました。渡りに船とはこのことです。もし、その登山者さんにタイミングよく出会わなければ、徘徊と言う無駄な時間を過ごし、リタイアという恥ずかしい結果となっていたかもしれません。沢下りは結構急な斜面で、復路では地獄の沢上りとなりました。往路の途中で二組の夫婦連れさんと二人の単身登山者さんと出会いました。皆さん復路の途中でした。山頂は先日の次郎岌とは大違いで、私一人の山頂でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する