ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988860
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雷鳥に迎えられ甲斐駒ケ岳 黒戸尾根より日帰り

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:31
距離
16.2km
登り
2,414m
下り
2,410m

コースタイム

日帰り
山行
11:55
休憩
0:37
合計
12:32
距離 16.2km 登り 2,414m 下り 2,420m
5:18
5:20
68
6:28
6:31
12
6:43
52
7:35
5
7:40
7:41
50
8:31
8:32
51
9:23
9:28
63
10:31
10:33
10
10:43
10:58
21
11:19
11:23
37
12:00
38
12:38
12:39
36
13:15
3
13:18
13:20
44
14:04
14:05
10
14:15
40
14:55
71
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場は工事中で、トイレは仮設のトイレでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
ヘッデン点けてスタートです。暫くは真っ暗な登山道を進みます。
2016年10月22日 03:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/22 3:49
ヘッデン点けてスタートです。暫くは真っ暗な登山道を進みます。
ようやく日が出てきました。
2016年10月22日 06:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 6:07
ようやく日が出てきました。
雲海に浮かぶ富士山。
2016年10月22日 06:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/22 6:39
雲海に浮かぶ富士山。
伊勢湾台風の時に周りの木が飛ばされたという刃渡りです。
2016年10月22日 06:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 6:40
伊勢湾台風の時に周りの木が飛ばされたという刃渡りです。
刃渡りの上から後ろ振り返ると、八ヶ岳が雲海に浮かんでいます。
2016年10月22日 06:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10
10/22 6:40
刃渡りの上から後ろ振り返ると、八ヶ岳が雲海に浮かんでいます。
はしごが出てきます。
2016年10月22日 06:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 6:52
はしごが出てきます。
刀利天狗、黒戸尾根には不動明王がいたるところに祀られていて歴史を感じます。どうやって運んだのか....?
2016年10月22日 06:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 6:58
刀利天狗、黒戸尾根には不動明王がいたるところに祀られていて歴史を感じます。どうやって運んだのか....?
青空と放射線状の雲が綺麗!
2016年10月22日 07:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11
10/22 7:40
青空と放射線状の雲が綺麗!
鞍部の祠
2016年10月22日 07:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 7:44
鞍部の祠
これでもかっ!ってくらいハシゴが出てきます。
黒戸尾根には、ハジゴが25箇所あるそうです。
2016年10月22日 07:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 7:45
これでもかっ!ってくらいハシゴが出てきます。
黒戸尾根には、ハジゴが25箇所あるそうです。
古い橋の上に新しい橋が架けられています。
2016年10月22日 08:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 8:09
古い橋の上に新しい橋が架けられています。
はしごも色々な種類があります。
2016年10月22日 08:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 8:14
はしごも色々な種類があります。
七丈小屋に到着。ここでちょっと休憩。
2016年10月22日 08:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 8:30
七丈小屋に到着。ここでちょっと休憩。
こちらは第二小屋、どちらも狭いスペースに建てられています。
2016年10月22日 08:39撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 8:39
こちらは第二小屋、どちらも狭いスペースに建てられています。
迫力がありますね〜。
2016年10月22日 09:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 9:08
迫力がありますね〜。
八合目御来場。ここから先の登りが苦しかった〜。
2016年10月22日 09:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 9:24
八合目御来場。ここから先の登りが苦しかった〜。
クサリの下に取り付けられたプレート。
2016年10月22日 09:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
10/22 9:33
クサリの下に取り付けられたプレート。
足がかかるように、花崗岩が彫られています。
2016年10月22日 09:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 9:33
足がかかるように、花崗岩が彫られています。
綺麗ですね〜。
2016年10月22日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 10:06
綺麗ですね〜。
登っている時、どこがピークが分からなかったですが、真ん中のピークが山頂でした。
2016年10月22日 10:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 10:19
登っている時、どこがピークが分からなかったですが、真ん中のピークが山頂でした。
本社が祀られています。
2016年10月22日 10:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 10:36
本社が祀られています。
山頂直下の登山道の脇で雷鳥が出迎えてくれました。
2016年10月22日 10:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12
10/22 10:37
山頂直下の登山道の脇で雷鳥が出迎えてくれました。
雷鳥の足をよく見ると調査用の足環がはめてあります。
2016年10月22日 10:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
10/22 10:38
雷鳥の足をよく見ると調査用の足環がはめてあります。
つがいでした。子育てはもう終わったのかな?
2016年10月22日 10:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
10/22 10:38
つがいでした。子育てはもう終わったのかな?
一眼レフを持ってこなかったことを後悔.....。
2016年10月22日 10:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9
10/22 10:41
一眼レフを持ってこなかったことを後悔.....。
山頂到着です。
2016年10月22日 10:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
14
10/22 10:46
山頂到着です。
富士山と鳳凰三山
2016年10月22日 10:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
10/22 10:48
富士山と鳳凰三山
仙丈ケ岳
2016年10月22日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
10/22 10:49
仙丈ケ岳
北岳と間ノ岳
2016年10月22日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
10/22 10:49
北岳と間ノ岳
中央アルプスと御嶽山
2016年10月22日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
10/22 10:49
中央アルプスと御嶽山
山頂の祠
2016年10月22日 10:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 10:53
山頂の祠
八ヶ岳方面、こうやって見ると八ヶ岳の裾野は広いですね〜。
2016年10月22日 11:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 11:07
八ヶ岳方面、こうやって見ると八ヶ岳の裾野は広いですね〜。
八ヶ岳の方向を向きながら、しばしお昼寝。
2016年10月22日 11:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 11:08
八ヶ岳の方向を向きながら、しばしお昼寝。
登りの途中でお会いした、東京から高速バスで来られた女性に撮っていただきました。テン泊装備で山頂までの登りは大変だったと思います。
2016年10月22日 11:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
10/22 11:24
登りの途中でお会いした、東京から高速バスで来られた女性に撮っていただきました。テン泊装備で山頂までの登りは大変だったと思います。
自然の造形美。燕のイルカ岩と似てるような...。
2016年10月22日 11:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 11:41
自然の造形美。燕のイルカ岩と似てるような...。
修験の山ですね。
2016年10月22日 11:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 11:45
修験の山ですね。
テント場まで下ってきました。
2016年10月22日 12:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 12:34
テント場まで下ってきました。
七丈小屋で水を補給します。
2016年10月22日 12:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 12:42
七丈小屋で水を補給します。
橋の上から。
2016年10月22日 13:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 13:01
橋の上から。
下山途中、ちょっとガスってきました。
2016年10月22日 14:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
10/22 14:06
下山途中、ちょっとガスってきました。
刃渡りを下ります。
2016年10月22日 14:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
10/22 14:15
刃渡りを下ります。
長〜い、長〜い下り。あまりにも長くて飽きてしまったのでiphoneで音楽(JUJU苑)聴きながら下りました。
2016年10月22日 14:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
10/22 14:28
長〜い、長〜い下り。あまりにも長くて飽きてしまったのでiphoneで音楽(JUJU苑)聴きながら下りました。
ようやく尾白川の橋に到着。たしか10年くらい前に尾白渓谷を歩いたなぁ〜。
2016年10月22日 16:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/22 16:02
ようやく尾白川の橋に到着。たしか10年くらい前に尾白渓谷を歩いたなぁ〜。
二礼二拍手一礼して、無事下山のお礼。
帰りの温泉は、R20沿いの道の駅にある「つたの湯」に寄りました。
2016年10月22日 16:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/22 16:04
二礼二拍手一礼して、無事下山のお礼。
帰りの温泉は、R20沿いの道の駅にある「つたの湯」に寄りました。

感想

修験の山として古くから歴史のある甲斐駒ケ岳に登ってきました。尾白渓谷駐車場で準備を済ませ、尾白川の橋を渡り、暫くはヘッデンを点けて真っ暗な登山道を登っていきます。時々、クヌギの木からどんぐりが落ちる音や、暗闇の中から悲鳴のような鹿の鳴き声が聞こえてきます。

八合目の御来迎場までは、なんとか順調に登れましたが、さすがに標高差が2,200mの日本三大急登だけあって、八合目から上は急に足が重くなり、山頂は見えているのですが、なかなか足が前に進まずヘタっていたところ、山頂直下で雷鳥が出迎えてくれて、ここまでの苦しさが一気に吹っ飛びました。

山頂からは、360度の大パノラマで、南アルプスの名峰はもちろんのこと、遠くは北アルプスまで見渡せて最高!

朝の出発が早かったので、山頂でちょっとお昼寝をして下山します。朝方に黒戸尾根を登っている時、「今日の下山はきっと長いぞ....。」と覚悟はしていたのですが、樹林帯の中の下山は飽きるくらいにホント長かった〜。今までの下山の中でも一番長く感じた下山道でした。

黒戸尾根から登る甲斐駒ケ岳は、修験の山ということで、長くて険しい登山道で、予想以上にハードでしたが、終日天気も良く、達成感のある山登りが出来ました。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

お疲れさまでした。
こんばんは。
甲斐駒黒戸尾根お疲れさまでした。
EastWest さん、3時半出発って寝て出発したんですか?
登山口まで遠いから本当にお疲れさまでした。
それにしても青空きれいですね。しかもライチョウに会えたなんて羨ましい。
そちらではライチョウは見たことがありません。私は2度行って2度ともガスっていましたので、イルカ岩、見れてないです。
お写真きれいな写りだから一眼レフかと思ってましたが、違うんですか?
ライチョウなんてすごく鮮明だし、遠くの山々もきれいです。
撮る人のセンスと腕ですね😊
2016/10/24 21:19
Re: お疲れさまでした。
hapiraさん、コメントどうもありがとうございます。

ほとんど寝ないで登ったので、8合目過ぎたあたりから軽い高山病の症状でフラフラでした。トレランの世界大会に出られてる方は、ここを2時間半で登ってくるそうなので驚きですね。カメラは、レンズにPLフィルタを付けてあるだけのコンデジなんです。でもマニュアルでも撮影できたり、広角レンズも使えるのでお気に入りです。黒戸尾根の日帰りは年齢的にも厳しくて久々に筋肉痛になりました(笑)
2016/10/24 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら