ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 998320
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳥沢駅-高畑山-倉岳山-矢平山-四方津駅

2016年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
18.7km
登り
1,451m
下り
1,540m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:32
合計
8:17
距離 18.7km 登り 1,465m 下り 1,540m
7:22
42
8:04
8:06
22
8:28
41
9:09
23
9:32
9:34
3
9:37
20
9:57
9:58
2
10:00
10:01
28
10:29
10:39
19
10:58
9
11:07
11:08
28
11:36
35
12:11
19
12:30
14
13:19
21
13:40
13:48
12
14:00
4
14:04
74
15:18
21
15:39
天候 快晴後晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:12 JR中央本線鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況:特に危険な箇所はありませんが、尾根に連絡する道の一部に崩落気味の箇所がありました。
登山ポスト:鳥沢駅にはありませんでした。四方津駅にはありました。
その他周辺情報 温泉:近いところでは、君恋温泉があります。電車などで高尾方面まで出ても良いでしょう。
飲食店、宿泊施設:四方津駅の近所には無さそうです。
本日はJR鳥沢駅からお送りいたします。
2016年11月04日 07:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:12
本日はJR鳥沢駅からお送りいたします。
を、駅舎が新しくなっています。
2016年11月04日 07:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 7:21
を、駅舎が新しくなっています。
では出発します。
2016年11月04日 07:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:22
では出発します。
まずは国道20号線に出ます。
2016年11月04日 07:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:23
まずは国道20号線に出ます。
20号線を東に歩きます。木々も色付き始め…あわわ路上は大変なことに。
2016年11月04日 07:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:24
20号線を東に歩きます。木々も色付き始め…あわわ路上は大変なことに。
鳥沢駅に(まだ?)トイレが無いので小学校前にある仮設トイレを使用します。
2016年11月04日 07:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:25
鳥沢駅に(まだ?)トイレが無いので小学校前にある仮設トイレを使用します。
この交差点の前に道標が出ています。
2016年11月04日 07:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:33
この交差点の前に道標が出ています。
右折すると、
2016年11月04日 07:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:33
右折すると、
トンネルがあるのでこれをくぐります。
2016年11月04日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:34
トンネルがあるのでこれをくぐります。
突き当たったら左へ。
2016年11月04日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:34
突き当たったら左へ。
踏み切りからの道と合流しつつ、道なりに進みます。
2016年11月04日 07:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:36
踏み切りからの道と合流しつつ、道なりに進みます。
ほどなく突き当たりにぶつかるので右に進みます。
2016年11月04日 07:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:38
ほどなく突き当たりにぶつかるので右に進みます。
ここは真っ直ぐ。
2016年11月04日 07:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:39
ここは真っ直ぐ。
これから登る高畑山が見えています。
2016年11月04日 07:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:41
これから登る高畑山が見えています。
再び突き当たりに出るので右に進みます。
2016年11月04日 07:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:42
再び突き当たりに出るので右に進みます。
川に向かって少し下ります。
2016年11月04日 07:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:42
川に向かって少し下ります。
この橋から桂川を渡ります。
2016年11月04日 07:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:44
この橋から桂川を渡ります。
桂川の上流側の流れです。
2016年11月04日 07:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:45
桂川の上流側の流れです。
こちらは下流側。
2016年11月04日 07:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:45
こちらは下流側。
橋を渡って道なりに右に進みます。
2016年11月04日 07:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:45
橋を渡って道なりに右に進みます。
少し歩くと道標が現れます。あぁいい天気。
2016年11月04日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:48
少し歩くと道標が現れます。あぁいい天気。
ここから左の登りに入ります。
2016年11月04日 07:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:48
ここから左の登りに入ります。
しっかり道標もあります。
2016年11月04日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:49
しっかり道標もあります。
秋らしい木がお出迎えです。
2016年11月04日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:49
秋らしい木がお出迎えです。
左に百蔵山、右に扇山が見えています。
2016年11月04日 07:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:50
左に百蔵山、右に扇山が見えています。
道なりにカーブしていくと突き当たりにぶつかるので左に進みます。
2016年11月04日 07:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:51
道なりにカーブしていくと突き当たりにぶつかるので左に進みます。
少し歩くと右に分岐が現れるのでそちらに進みます。
2016年11月04日 07:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:52
少し歩くと右に分岐が現れるのでそちらに進みます。
しばらく歩くと左手に神社が見えてきます。
2016年11月04日 07:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:54
しばらく歩くと左手に神社が見えてきます。
山乃神神社がありました。入山のご挨拶をいたしました。
2016年11月04日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:55
山乃神神社がありました。入山のご挨拶をいたしました。
すぐ先に何か見えています。
2016年11月04日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 7:55
すぐ先に何か見えています。
獣よけのゲートでした。ここでウェアリング調整などを行って先に進みます。
2016年11月04日 08:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:00
獣よけのゲートでした。ここでウェアリング調整などを行って先に進みます。
この張り紙の付いている小扉を開けて進みます。
2016年11月04日 08:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:00
この張り紙の付いている小扉を開けて進みます。
扉の向こうはいきなり砂利道となります。
2016年11月04日 08:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:01
扉の向こうはいきなり砂利道となります。
右手に堤らしきものが見えています。
2016年11月04日 08:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:03
右手に堤らしきものが見えています。
程なく小篠貯水池に至ります。
2016年11月04日 08:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:04
程なく小篠貯水池に至ります。
麓側はこんな感じ。
2016年11月04日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:05
麓側はこんな感じ。
池の方はこんな感じ。紅葉はもう少し先でしょうか。
2016年11月04日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:05
池の方はこんな感じ。紅葉はもう少し先でしょうか。
堤の向こう側に四阿があります。
2016年11月04日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:05
堤の向こう側に四阿があります。
では先に進みます。
2016年11月04日 08:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:06
では先に進みます。
ここだけ平坦な道ですが、
2016年11月04日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:08
ここだけ平坦な道ですが、
段々路面の石が大粒になってきます。
2016年11月04日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:09
段々路面の石が大粒になってきます。
この道標の立っている辺りでは歩きにくい大石の道となります。
2016年11月04日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:10
この道標の立っている辺りでは歩きにくい大石の道となります。
沢沿いの道なので砂防ダムがあります。
2016年11月04日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:12
沢沿いの道なので砂防ダムがあります。
なかなか鑑賞に堪える沢の景観です。
2016年11月04日 08:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:14
なかなか鑑賞に堪える沢の景観です。
ここで最初の道標。
2016年11月04日 08:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:15
ここで最初の道標。
この辺り、ダミーの踏み跡があるので、道の右手を確認しつつ、
2016年11月04日 08:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:15
この辺り、ダミーの踏み跡があるので、道の右手を確認しつつ、
右にある小さい沢を渡ります。ここで沢を渡らないと砂防ダムの前に出てしまうようです。
2016年11月04日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:18
右にある小さい沢を渡ります。ここで沢を渡らないと砂防ダムの前に出てしまうようです。
沢を渡ると道標があります。
2016年11月04日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:18
沢を渡ると道標があります。
砂防ダムを左に見ながら進みます。
2016年11月04日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:20
砂防ダムを左に見ながら進みます。
路面は良くなりました。
2016年11月04日 08:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:22
路面は良くなりました。
直進する道がありますが、ここは左を進みます。
2016年11月04日 08:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:27
直進する道がありますが、ここは左を進みます。
さて倒木発見。
2016年11月04日 08:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:29
さて倒木発見。
更に歩くと穴路峠と眸山に向かう分岐が現れました。
2016年11月04日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:31
更に歩くと穴路峠と眸山に向かう分岐が現れました。
今回は眸山に向かいます。
2016年11月04日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:31
今回は眸山に向かいます。
倒れた木、倒れかけの木…
2016年11月04日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:33
倒れた木、倒れかけの木…
ここで折れて、もう一度折れたらしばらく西に進みます。
2016年11月04日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:35
ここで折れて、もう一度折れたらしばらく西に進みます。
これはくぐって進みます。
2016年11月04日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:36
これはくぐって進みます。
ここでようやく次のカーブ。
2016年11月04日 08:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:41
ここでようやく次のカーブ。
道が細いところの倒木は倒れ方で評価が別れます。
2016年11月04日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:43
道が細いところの倒木は倒れ方で評価が別れます。
九十九折れの道なのでまだ傾斜は緩めかと。
2016年11月04日 08:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:47
九十九折れの道なのでまだ傾斜は緩めかと。
これはまたぐのに難儀しそうだと思ったら右に小さい路ができていました。
2016年11月04日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:50
これはまたぐのに難儀しそうだと思ったら右に小さい路ができていました。
この辺はやや傾斜が急になります。
2016年11月04日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:55
この辺はやや傾斜が急になります。
大分秋らしくなってきましたか。
2016年11月04日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:55
大分秋らしくなってきましたか。
ここでしばらく尾根の西側を巻いて進みます。
2016年11月04日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:59
ここでしばらく尾根の西側を巻いて進みます。
すっと平坦な道となります。
2016年11月04日 09:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:05
すっと平坦な道となります。
ここでは少し下ります。
2016年11月04日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:08
ここでは少し下ります。
下った先に仙人小屋跡がありました。
2016年11月04日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:09
下った先に仙人小屋跡がありました。
もはや何もありませんね。ここで休憩している方がいらっしゃいました。朝、駅から先に出発した方のようでした。
2016年11月04日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:09
もはや何もありませんね。ここで休憩している方がいらっしゃいました。朝、駅から先に出発した方のようでした。
そそくさと先に進みます。少し滑りやすい登りを進みます。
2016年11月04日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:09
そそくさと先に進みます。少し滑りやすい登りを進みます。
このあたりからじわじわ斜度が上がってきます。
2016年11月04日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:12
このあたりからじわじわ斜度が上がってきます。
尾根が見えてきました。この辺りは急登といってもよいかと。
2016年11月04日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:15
尾根が見えてきました。この辺りは急登といってもよいかと。
尾根の近くまで来ました。
2016年11月04日 09:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:18
尾根の近くまで来ました。
ここで尾根に乗りました。
2016年11月04日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:19
ここで尾根に乗りました。
最初は歩きやすいのですが、
2016年11月04日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:20
最初は歩きやすいのですが、
程なく斜度が上がります。
2016年11月04日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:23
程なく斜度が上がります。
ずっと同じ調子で登るので結構きついかもしれません。
2016年11月04日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:28
ずっと同じ調子で登るので結構きついかもしれません。
そして最後は岩場。
2016年11月04日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:30
そして最後は岩場。
山頂が見えてきました。
2016年11月04日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:31
山頂が見えてきました。
山頂広場です。
2016年11月04日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:32
山頂広場です。
三角点です。三等でした。
2016年11月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:33
三角点です。三等でした。
眸山に到着しました。
2016年11月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:33
眸山に到着しました。
さて秀麗富嶽十二景の景観を見てみましょう。
2016年11月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:33
さて秀麗富嶽十二景の景観を見てみましょう。
はい!
2016年11月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 9:33
はい!
素晴らしい。左右に従える山体は、左が道志二十六夜山、右が三ツ峠山となります。
2016年11月04日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:33
素晴らしい。左右に従える山体は、左が道志二十六夜山、右が三ツ峠山となります。
では先に進みます。
2016年11月04日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:34
では先に進みます。
最初は歩きやすい道です。
2016年11月04日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:34
最初は歩きやすい道です。
程なく東側の小ピークに至ります。
2016年11月04日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:36
程なく東側の小ピークに至ります。
ここに雛鶴峠への分岐があります。
2016年11月04日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:36
ここに雛鶴峠への分岐があります。
下り基調の道ですが歩きやすいです。
2016年11月04日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:40
下り基調の道ですが歩きやすいです。
ここまで下りです。
2016年11月04日 09:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:43
ここまで下りです。
小ピークです。
2016年11月04日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:45
小ピークです。
下っていってここから再び登りとなります。
2016年11月04日 09:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:49
下っていってここから再び登りとなります。
小ピークです。
2016年11月04日 09:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:50
小ピークです。
下ってここを登るとしばらく平坦な道となり、
2016年11月04日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:52
下ってここを登るとしばらく平坦な道となり、
何か見えてきました。
2016年11月04日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:55
何か見えてきました。
天神山に到着しました。
2016年11月04日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:56
天神山に到着しました。
北東方向の眺望が良いです。桂川から猿橋方面が見えています。
2016年11月04日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:56
北東方向の眺望が良いです。桂川から猿橋方面が見えています。
百蔵山と扇山が見えています。権現山から続く尾根が後ろにあって、その奥に、左に飛龍山、中央に雲取山が見えています。
2016年11月04日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:57
百蔵山と扇山が見えています。権現山から続く尾根が後ろにあって、その奥に、左に飛龍山、中央に雲取山が見えています。
では先に進みます。
2016年11月04日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:57
では先に進みます。
下り基調の道を進むと、
2016年11月04日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 9:59
下り基調の道を進むと、
程なくなにやら見えてきます。
2016年11月04日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:00
程なくなにやら見えてきます。
穴路峠に到着しました。
2016年11月04日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:01
穴路峠に到着しました。
登りで分かれた道がここで合流してきます。
2016年11月04日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:01
登りで分かれた道がここで合流してきます。
では先に進みます。
2016年11月04日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:02
では先に進みます。
取り付きの先は緩い登りです。
2016年11月04日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:04
取り付きの先は緩い登りです。
ここで一旦登って、
2016年11月04日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:05
ここで一旦登って、
また平坦な道が続き、
2016年11月04日 10:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:09
また平坦な道が続き、
この辺から徐々に斜度が上がり、
2016年11月04日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:12
この辺から徐々に斜度が上がり、
ここら辺ではかなりの傾斜になります。
2016年11月04日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:14
ここら辺ではかなりの傾斜になります。
この道標で一段落と思いきや、
2016年11月04日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:17
この道標で一段落と思いきや、
その先に急登が待っています。
2016年11月04日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:18
その先に急登が待っています。
やがてロープも出現。
2016年11月04日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:22
やがてロープも出現。
ようやく山頂の肩が見えてきました。
2016年11月04日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:23
ようやく山頂の肩が見えてきました。
ここで山頂の肩に到達。
2016年11月04日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:23
ここで山頂の肩に到達。
その先は見違えるように歩きやすい道です。
2016年11月04日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:23
その先は見違えるように歩きやすい道です。
しばらく歩くと何か見えてきました。
2016年11月04日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:25
しばらく歩くと何か見えてきました。
山頂広場に到着しました。
2016年11月04日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:25
山頂広場に到着しました。
大月市の山名標に、
2016年11月04日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:25
大月市の山名標に、
山梨百名山の標もありました。
2016年11月04日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:25
山梨百名山の標もありました。
広場の中心部です。
2016年11月04日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:25
広場の中心部です。
三角点です。二等でした。
2016年11月04日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:26
三角点です。二等でした。
倉岳山に到着しました。
2016年11月04日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:26
倉岳山に到着しました。
こちらも秀麗富嶽十二景です。では…
2016年11月04日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:26
こちらも秀麗富嶽十二景です。では…
はい。いい感じに雲が出てこれも素晴らしい。
2016年11月04日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 10:26
はい。いい感じに雲が出てこれも素晴らしい。
道志二十六夜山が正面に来ています。
2016年11月04日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 10:27
道志二十六夜山が正面に来ています。
富士山の東側に道志山塊が連なっています。
2016年11月04日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:27
富士山の東側に道志山塊が連なっています。
猿橋方面です。左端に岩殿山が、右端に百蔵山が見えています。奥のほうにはどうやら雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根が見えているようです。
2016年11月04日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:28
猿橋方面です。左端に岩殿山が、右端に百蔵山が見えています。奥のほうにはどうやら雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根が見えているようです。
軽食、休憩後、先に進みます。
2016年11月04日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:36
軽食、休憩後、先に進みます。
ここからしばらく下りが続きます。
2016年11月04日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:38
ここからしばらく下りが続きます。
ここで下りが終わります。
2016年11月04日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:42
ここで下りが終わります。
しばらくゆるーい登りです。
2016年11月04日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:44
しばらくゆるーい登りです。
この先から少し下って、
2016年11月04日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:46
この先から少し下って、
ここを登ると、
2016年11月04日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:50
ここを登ると、
ここで小ピークとなります。
2016年11月04日 10:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:51
ここで小ピークとなります。
細かいアップダウンの先に、
2016年11月04日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:55
細かいアップダウンの先に、
何か見えてきました。
2016年11月04日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:58
何か見えてきました。
立野峠に到着しました。
2016年11月04日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:58
立野峠に到着しました。
大月市の道標もあります。では先に進みます。
2016年11月04日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 10:59
大月市の道標もあります。では先に進みます。
非常に歩きやすい道が続きます。
2016年11月04日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:01
非常に歩きやすい道が続きます。
ここでいきなり細野山の山名標が現れました。
2016年11月04日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:06
ここでいきなり細野山の山名標が現れました。
何も無いので先に進みます。
2016年11月04日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:06
何も無いので先に進みます。
ここまで平坦な道でしたが、ここで松林が突如出現しました。ということは…
2016年11月04日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:09
ここまで平坦な道でしたが、ここで松林が突如出現しました。ということは…
岩場が現れました。
2016年11月04日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:10
岩場が現れました。
眺望良いです。右端に二十六夜山、中央奥に道志山塊、その更に奥に甲相国境尾根が見えています。
2016年11月04日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:10
眺望良いです。右端に二十六夜山、中央奥に道志山塊、その更に奥に甲相国境尾根が見えています。
足元を見ると竜脳菊が咲いていました。
2016年11月04日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:10
足元を見ると竜脳菊が咲いていました。
少し先にも眺望ポイントが。
2016年11月04日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:13
少し先にも眺望ポイントが。
今度は二十六夜山が正面に来ました。奥に道志山塊が顔を出しています。
2016年11月04日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:13
今度は二十六夜山が正面に来ました。奥に道志山塊が顔を出しています。
細かなアップダウンがありますが歩きやすい道です。
2016年11月04日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:17
細かなアップダウンがありますが歩きやすい道です。
この辺には3連小ピークがあります。まず1つ目。
2016年11月04日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:21
この辺には3連小ピークがあります。まず1つ目。
やや急な傾斜を下って、
2016年11月04日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:22
やや急な傾斜を下って、
またやや急な傾斜を登ると、
2016年11月04日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:23
またやや急な傾斜を登ると、
2つ目のピークに至ります。
2016年11月04日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:25
2つ目のピークに至ります。
今度は細かいアップダウンの先に3つ目のピークが現れます。
2016年11月04日 11:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:28
今度は細かいアップダウンの先に3つ目のピークが現れます。
今度はアップダウンがあった先に、
2016年11月04日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:32
今度はアップダウンがあった先に、
ピークが見えてきました。
2016年11月04日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:36
ピークが見えてきました。
鳥屋山に到着しました。
2016年11月04日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:36
鳥屋山に到着しました。
では先に進みます。ここでも分かるのですが、
2016年11月04日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:36
では先に進みます。ここでも分かるのですが、
左:杉、右:落葉広葉樹と尾根を境に植相がきれいに分かれています。
2016年11月04日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:41
左:杉、右:落葉広葉樹と尾根を境に植相がきれいに分かれています。
ここで、この枝尾根を進むと三角点があるのですが、
2016年11月04日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:43
ここで、この枝尾根を進むと三角点があるのですが、
誰も行かないようなので何となく素通りしました。
2016年11月04日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:44
誰も行かないようなので何となく素通りしました。
ここまでずっと何の変哲もない平坦な道でした。
2016年11月04日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:50
ここまでずっと何の変哲もない平坦な道でした。
若干のアップダウンの後に至る、この辺りが727mの独標のようです。
2016年11月04日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:54
若干のアップダウンの後に至る、この辺りが727mの独標のようです。
ここからやや急な登りとなります。
2016年11月04日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 11:56
ここからやや急な登りとなります。
ここで傾斜がゆるみます。
2016年11月04日 12:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:02
ここで傾斜がゆるみます。
しばらく快適な道です。
2016年11月04日 12:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:05
しばらく快適な道です。
久々に岩っぽい道となります。
2016年11月04日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:07
久々に岩っぽい道となります。
そこを抜けるとまた快適な道。
2016年11月04日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:09
そこを抜けるとまた快適な道。
また突然現れる山名標。
2016年11月04日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:12
また突然現れる山名標。
船山に到着しました。
2016年11月04日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:12
船山に到着しました。
何もないのですが飲料水を入れ替えて出発。
2016年11月04日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:16
何もないのですが飲料水を入れ替えて出発。
さて、山頂から下りて少し歩くとこの看板があるのですが、私が通ったときには倒れていたので立て直しておきました。
2016年11月04日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:19
さて、山頂から下りて少し歩くとこの看板があるのですが、私が通ったときには倒れていたので立て直しておきました。
左側の木陰にもう1枚道標があるのですが、西から来ると隠れて気付きにくいです。実は私も1回通りすぎかけたところで違和感を感じて後ろを振り返ったので気づいた次第。
2016年11月04日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:19
左側の木陰にもう1枚道標があるのですが、西から来ると隠れて気付きにくいです。実は私も1回通りすぎかけたところで違和感を感じて後ろを振り返ったので気づいた次第。
では先に進みます。。
2016年11月04日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:19
では先に進みます。。
この道、この地点に分岐があって、それゆえこの道標があるのですが、写真正面の方向に踏み跡らしきものがあって誤誘導されそうになりますが、
2016年11月04日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:21
この道、この地点に分岐があって、それゆえこの道標があるのですが、写真正面の方向に踏み跡らしきものがあって誤誘導されそうになりますが、
矢印方向に続く少し薄めの踏み跡が正しいルートです。
2016年11月04日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:22
矢印方向に続く少し薄めの踏み跡が正しいルートです。
しばらくは鞍部まで下りが続きます。踏み跡が錯綜して乱れていますが、下を目指せば特に変なところに導かれることはないでしょう。
2016年11月04日 12:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:24
しばらくは鞍部まで下りが続きます。踏み跡が錯綜して乱れていますが、下を目指せば特に変なところに導かれることはないでしょう。
ここで下りが終わり、道もはっきりしてきます。
2016年11月04日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:28
ここで下りが終わり、道もはっきりしてきます。
少し歩くと何か見えてきました。
2016年11月04日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:30
少し歩くと何か見えてきました。
寺下峠に到着しました。
2016年11月04日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:31
寺下峠に到着しました。
特に何も無いので先に進みます。
2016年11月04日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:31
特に何も無いので先に進みます。
ここで下った後、
2016年11月04日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:34
ここで下った後、
ここから登りが始まります。
2016年11月04日 12:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:37
ここから登りが始まります。
これまでと違い、結構な斜度の登りが続きます。
2016年11月04日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:40
これまでと違い、結構な斜度の登りが続きます。
さてここで丸ツヅク山に向かうのですが、こちらの巻き道ではなく、
2016年11月04日 12:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:43
さてここで丸ツヅク山に向かうのですが、こちらの巻き道ではなく、
ここはピークに向かって進みます。
2016年11月04日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:47
ここはピークに向かって進みます。
かなりの急登の後、ようやく山頂に至ります。案外広いです。
2016年11月04日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:51
かなりの急登の後、ようやく山頂に至ります。案外広いです。
丸ツヅク山に到着しました。
2016年11月04日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:51
丸ツヅク山に到着しました。
ここで道が左に折れて続いています。
2016年11月04日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:52
ここで道が左に折れて続いています。
こちら側の道は傾斜がゆるいので下りるのも楽です。
2016年11月04日 12:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:53
こちら側の道は傾斜がゆるいので下りるのも楽です。
さてここから早速、矢平山への登りが始まります。
2016年11月04日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:55
さてここから早速、矢平山への登りが始まります。
程なく岩っぽい道になります。
2016年11月04日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:57
程なく岩っぽい道になります。
そのままどんどん傾斜が上がり、
2016年11月04日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 12:59
そのままどんどん傾斜が上がり、
ここで岩場となります。
2016年11月04日 13:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:01
ここで岩場となります。
岩場を抜けて、ほっとしたのもつかの間、
2016年11月04日 13:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:04
岩場を抜けて、ほっとしたのもつかの間、
今度はロープ場となります。
2016年11月04日 13:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:06
今度はロープ場となります。
登って振り返るとこんな感じ。
2016年11月04日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:09
登って振り返るとこんな感じ。
ようやくロープ場のてっぺんまで来ました。
2016年11月04日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:09
ようやくロープ場のてっぺんまで来ました。
ようやく傾斜がゆるみ始めました。
2016年11月04日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:10
ようやく傾斜がゆるみ始めました。
ここで山頂の肩に到達しました。
2016年11月04日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:15
ここで山頂の肩に到達しました。
いきなり歩きやすい平坦な道となります。
2016年11月04日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:17
いきなり歩きやすい平坦な道となります。
程なく山頂広場が見えてきます。
2016年11月04日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:19
程なく山頂広場が見えてきます。
矢平山に到着しました。
2016年11月04日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 13:19
矢平山に到着しました。
三角点があります。三等でした。
2016年11月04日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:19
三角点があります。三等でした。
軽食、休憩の後、先に進みます。
2016年11月04日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:28
軽食、休憩の後、先に進みます。
ここまで平坦ですが、ここから少し下ります。
2016年11月04日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:34
ここまで平坦ですが、ここから少し下ります。
今度はここから登ります。
2016年11月04日 13:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:40
今度はここから登ります。
登るとこの小ピークに至ります。
2016年11月04日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:42
登るとこの小ピークに至ります。
この先には尾根道と、
2016年11月04日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:43
この先には尾根道と、
下りの道がありますが、旧大地峠はこちらの道の先にあるとのこと。
2016年11月04日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:43
下りの道がありますが、旧大地峠はこちらの道の先にあるとのこと。
少し歩くと何か見えてきました。
2016年11月04日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:45
少し歩くと何か見えてきました。
あっという間に旧大地峠に着きます。
2016年11月04日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:46
あっという間に旧大地峠に着きます。
直進すると、トンネルの上から南に向かう道もあるようです。
2016年11月04日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:46
直進すると、トンネルの上から南に向かう道もあるようです。
では先に進みます。
2016年11月04日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:46
では先に進みます。
小ピークを巻く形となります。
2016年11月04日 13:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:48
小ピークを巻く形となります。
ここで尾根道と合流します。
2016年11月04日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:50
ここで尾根道と合流します。
しばらく平坦な道を歩きます。
2016年11月04日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:54
しばらく平坦な道を歩きます。
程なくこのような分岐が現れます。どうやらここが新大地峠のようです。
2016年11月04日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:57
程なくこのような分岐が現れます。どうやらここが新大地峠のようです。
さて四方津駅に向かうのですが、今回は大丸を経由するのでこの登りを進みます。
2016年11月04日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 13:59
さて四方津駅に向かうのですが、今回は大丸を経由するのでこの登りを進みます。
この道は途中まで高柄山に向かう道でもあります。
2016年11月04日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:02
この道は途中まで高柄山に向かう道でもあります。
少し歩くと何か見えてきます。
2016年11月04日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:04
少し歩くと何か見えてきます。
山頂広場のようです。
2016年11月04日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:04
山頂広場のようです。
大丸に到着しました。
2016年11月04日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:04
大丸に到着しました。
道志山塊の向こうに袖平山から連なる丹沢主脈が見えているようです。
2016年11月04日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:05
道志山塊の向こうに袖平山から連なる丹沢主脈が見えているようです。
では先に進みます。
2016年11月04日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:05
では先に進みます。
まずは山頂から下りていきます。
2016年11月04日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:05
まずは山頂から下りていきます。
しばらく歩くと車道が見えてきます。
2016年11月04日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:08
しばらく歩くと車道が見えてきます。
頭上が開けて青空が見えています。
2016年11月04日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:09
頭上が開けて青空が見えています。
車道に出ました。
2016年11月04日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:10
車道に出ました。
車道を道なりに歩くと、
2016年11月04日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:10
車道を道なりに歩くと、
すぐ先に休憩所と取り付きがあります。
2016年11月04日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:11
すぐ先に休憩所と取り付きがあります。
左手の休憩所で老夫婦が休憩しておりまして、旦那さんがハーモニカで哀愁あふれるメロディーを吹いておられました。
2016年11月04日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:11
左手の休憩所で老夫婦が休憩しておりまして、旦那さんがハーモニカで哀愁あふれるメロディーを吹いておられました。
時々車道が見え隠れします。
2016年11月04日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:13
時々車道が見え隠れします。
路面は良いです。
2016年11月04日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:14
路面は良いです。
おや、雲が多くなってきました。
2016年11月04日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:17
おや、雲が多くなってきました。
晩秋ですね、2時でも夕方の風情です。
2016年11月04日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:18
晩秋ですね、2時でも夕方の風情です。
大掛かりな工事をしています…
2016年11月04日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:19
大掛かりな工事をしています…
ここで尾根から下りて標高を下げます。
2016年11月04日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:20
ここで尾根から下りて標高を下げます。
道が細いので注意です。ここは道が修復されている模様。
2016年11月04日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:24
道が細いので注意です。ここは道が修復されている模様。
ここは少し歩きにくいです。
2016年11月04日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:26
ここは少し歩きにくいです。
ここで一旦尾根筋に戻っています。
2016年11月04日 14:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:28
ここで一旦尾根筋に戻っています。
御座敷の松はここに立っていました。
2016年11月04日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:29
御座敷の松はここに立っていました。
北側の眺望が良いです。左に大岳山、その手前に笹尾根が見えていて、浅間峠が中央、右の方に生藤山が見えているのではないかと。
2016年11月04日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:29
北側の眺望が良いです。左に大岳山、その手前に笹尾根が見えていて、浅間峠が中央、右の方に生藤山が見えているのではないかと。
では先に進みます。再び尾根の右側に下ります。
2016年11月04日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:31
では先に進みます。再び尾根の右側に下ります。
この倒木も邪魔。
2016年11月04日 14:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:33
この倒木も邪魔。
ここもなかなか歩きにくい。
2016年11月04日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:34
ここもなかなか歩きにくい。
千足集落のようです。そこそこ木々が色づいています。
2016年11月04日 14:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:36
千足集落のようです。そこそこ木々が色づいています。
一旦尾根道に戻ります。
2016年11月04日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:38
一旦尾根道に戻ります。
ちょっと道がえぐれています。
2016年11月04日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:40
ちょっと道がえぐれています。
ここで今度は尾根の左側にスイッチします。
2016年11月04日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:44
ここで今度は尾根の左側にスイッチします。
尾根道がおいでおいでしていますが気にしない。
2016年11月04日 14:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:48
尾根道がおいでおいでしていますが気にしない。
様式美を感じるお地蔵様です。
2016年11月04日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:49
様式美を感じるお地蔵様です。
この辺でなぜか接着剤のにおいがしていました。林業関係者がここで作業中ということで納得。おそらく接木か枝の切り口に塗る薬剤の成分ではないかと。
2016年11月04日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:54
この辺でなぜか接着剤のにおいがしていました。林業関係者がここで作業中ということで納得。おそらく接木か枝の切り口に塗る薬剤の成分ではないかと。
足元にきのこ。オオシロカラカサタケ(有毒)ですか?
2016年11月04日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 14:59
足元にきのこ。オオシロカラカサタケ(有毒)ですか?
きのこだらけ。
2016年11月04日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:00
きのこだらけ。
まーた倒木。
2016年11月04日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:02
まーた倒木。
ここからまた尾根の右へ。
2016年11月04日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:03
ここからまた尾根の右へ。
また道が細くなります。
2016年11月04日 15:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:06
また道が細くなります。
ここで尾根に戻り、
2016年11月04日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:08
ここで尾根に戻り、
尾根の左側にスイッチします。
2016年11月04日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:11
尾根の左側にスイッチします。
徐々に道がえぐれてきます。
2016年11月04日 15:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:13
徐々に道がえぐれてきます。
この辺は路面が落ち葉や木屑や砂利が混ざってわやくちゃになっています。
2016年11月04日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:16
この辺は路面が落ち葉や木屑や砂利が混ざってわやくちゃになっています。
程なく登山道の入口に達します。
2016年11月04日 15:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:17
程なく登山道の入口に達します。
とはいえ、まだ山道が続きます。
2016年11月04日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:18
とはいえ、まだ山道が続きます。
麓がようやく見えてきました。
2016年11月04日 15:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:20
麓がようやく見えてきました。
ここで路面がコンクリートになりました。
2016年11月04日 15:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:20
ここで路面がコンクリートになりました。
ハイ、麓に降りてきました。
2016年11月04日 15:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:25
ハイ、麓に降りてきました。
さらに歩くと川合峠に至ります。
2016年11月04日 15:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:25
さらに歩くと川合峠に至ります。
あとはしばらく道なりに進みます。
2016年11月04日 15:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:25
あとはしばらく道なりに進みます。
四方津駅といえばやはりコモア・ブリッジでしょうか。やっぱり目立ちます。
2016年11月04日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:31
四方津駅といえばやはりコモア・ブリッジでしょうか。やっぱり目立ちます。
本日の無事を感謝しました。
2016年11月04日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:32
本日の無事を感謝しました。
小さい沢を渡ります。
2016年11月04日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:32
小さい沢を渡ります。
桂川沿いの風景です。ここはかなり秋らしくなっています。
2016年11月04日 15:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:33
桂川沿いの風景です。ここはかなり秋らしくなっています。
桂川を渡ります。
2016年11月04日 15:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:35
桂川を渡ります。
桂川の上流側です。
2016年11月04日 15:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:35
桂川の上流側です。
こちらは下流側です。
2016年11月04日 15:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:36
こちらは下流側です。
橋を渡ると登りになります。
2016年11月04日 15:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:36
橋を渡ると登りになります。
そこそこの傾斜です。
2016年11月04日 15:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:37
そこそこの傾斜です。
ここの突き当りを左折します。
2016年11月04日 15:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:39
ここの突き当りを左折します。
しばらく歩くとこのトンネルが現れます。
2016年11月04日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:41
しばらく歩くとこのトンネルが現れます。
トンネルを抜けると更に登りが続きます。
2016年11月04日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:41
トンネルを抜けると更に登りが続きます。
登りきると駅が見えてきます。ちょっとしゃれた建物も散見されます。
2016年11月04日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:42
登りきると駅が見えてきます。ちょっとしゃれた建物も散見されます。
駅舎の横に出ました。
2016年11月04日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:42
駅舎の横に出ました。
四方津駅に到着しました。本日のゴール地点です。
2016年11月04日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 15:43
四方津駅に到着しました。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食(4) 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) スマートフォン(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア(2) レインウェア(1) 半袖シャツ(2) 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)

感想

今年も紅葉と富士見の両方を見込んであれこれ思案した結果、まずはこのルートを選択しました。
事前にアップダウンの多いルートだと聞いていたので、日の高いうちにゴールできるか不安でしたが、案外平坦な道も多く、特に疲労が溜まることもなく快適な山歩きを楽しむことができました。
また、平日の割にぽつぽつ他のカイカーに出会ったので、人気のコースなのだなと思ったりしました。
このルート、概ね各ピークの西側に急勾配があるようで、ピーク直前に急登を強いられました。特に、高畑山、倉岳山、丸ツヅク山、矢平山は急勾配でした。
また、このルートは岩も多く、特に矢平山への登りの前半は岩場がメインなのでちょっと子供には厳しいように感じました。
眺望ですが、高畑山と倉岳山の眺望は素晴らしいものでしたが、それ以外は眺望らしきものはあまりありません。
あとは紅葉ですが、ルート上でそもそもモミジの木を見かけませんでした。そのほかの落陽広葉樹はぼちぼち色付きといったところで、あと10日あれば山全体が黄色くなってくると思います。
最後に下山ルートですが、下りの前半、尾根を外れて斜面の横を通るのですが、この尾根の他の連絡ルートと同様にやや崩落気味の場所が散見されるため、通行に若干の注意が必要です。
結構いいペースで歩けたので、尾根の末端まで行けるかとも思いましたが、それは後々ということにしておきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら