ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山川遡行(双門ルート)【ついに】大峰屈指の難コースに挑戦!

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
13.4km
登り
1,475m
下り
1,476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:52
合計
9:51
7:12
31
7:59
54
8:53
8:54
92
10:26
10:42
103
12:25
12:26
78
13:44
14:01
38
14:39
14:40
15
14:55
14:56
23
15:19
15:32
58
16:30
16:31
32
17:03
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各自、天川役場に集合して現地に向かう。
コース状況/
危険箇所等
【双門ルート】関西屈指の難コースと言われ日本の滝百選の一つ。
百選の中 では最も到達困難で最難関の滝とされる秘瀑中の秘瀑。

全体的に沢沿いが崖などを縫ったり絶壁をへつったりする。
一歩足を踏み外せば谷底に転落する。毎年遭難事故死が発生しています。
よって軽率な計画で安易な山行には適していない。
登山初心者向けではないので未経験者は経験者の下で行き、単独行は危険です。

ただしクライミングコースというわけではありません(整備されています)。
事前にコースのことを調べ、普段から登山に対する知識を持っていれば大丈夫です。
ここでの遭難は他の登山道を同じ理由で安易な計画や行動によるものが
殆どなので人為的に危険を防ぐことが可能だと思われる。

沢ルートですので当然、雨の日や前日に大雨があった日はおすすめ出来ません。
増水にて渡渉が困難になり岩場や梯子場が濡れて滑りやすくなります。

このコースは基本、引き返せません(崖のような斜面なので下りに使うと非常に危険)。つまり最悪日没までに狼平まで脱出しないとアウトです。

【登山ポスト】熊渡の橋をわたったところにあります。
その他周辺情報 天の川温泉は現在工事中にて使用出来ません。

下市温泉 秋津荘 明水館 日帰り(500円)営業時間(19:30迄)
http://www.town.shimoichi.lg.jp/0000000302.html
お〜これがかの有名な絵ですよ。双門ではよく紹介されています。
私は初めてみました(IKA)。

2016年11月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 7:05
お〜これがかの有名な絵ですよ。双門ではよく紹介されています。
私は初めてみました(IKA)。

忘れないように登山届を出す。
出さないと保険がきかないないこともありますので、出しましょう!h
2016年11月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 7:05
忘れないように登山届を出す。
出さないと保険がきかないないこともありますので、出しましょう!h
朝日が山容を照らす。
快晴で気持ちよく歩けそう(tu)
2016年11月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 7:08
朝日が山容を照らす。
快晴で気持ちよく歩けそう(tu)
yurukeiさんはこのコースを何度も行ったことのあるベテランさん。
2016年11月05日 07:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
11/5 7:12
yurukeiさんはこのコースを何度も行ったことのあるベテランさん。
しばらく林道なのでしばし、おしゃべりしながらゆったりと歩く。
本日は5人組
2016年11月05日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/5 7:15
しばらく林道なのでしばし、おしゃべりしながらゆったりと歩く。
本日は5人組
逆光がまぶしい。
2016年11月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 7:32
逆光がまぶしい。
カナビキ尾根・弥山川分岐点 左が双門ルート中央がカナビキ尾根コースです(tu)
2016年11月05日 07:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/5 7:42
カナビキ尾根・弥山川分岐点 左が双門ルート中央がカナビキ尾根コースです(tu)
逆光の中林道をしばらくたんたんと歩くと。
2016年11月05日 07:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
11/5 7:47
逆光の中林道をしばらくたんたんと歩くと。
苔むして緑のカーペットになってます(tu)
滑りそう・・(IKA)
2016年11月05日 07:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
11/5 7:49
苔むして緑のカーペットになってます(tu)
滑りそう・・(IKA)
広い河原に出てきます。白川八丁と言うらしい。
広すぎてどこを歩けばいいのか迷いそう(tu)
始めて行ったときは迷いました!h
2016年11月05日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
19
11/5 7:57
広い河原に出てきます。白川八丁と言うらしい。
広すぎてどこを歩けばいいのか迷いそう(tu)
始めて行ったときは迷いました!h
しばらく河原を進む。
2016年11月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 8:01
しばらく河原を進む。
大岩の陰には・・・(tu)
2016年11月05日 08:07撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7
11/5 8:07
大岩の陰には・・・(tu)
そしてここが釜滝。ウォータスライダーが出来そう?。
2年前に行きましたが、忘れられた光景です(h)
2016年11月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
27
11/5 8:08
そしてここが釜滝。ウォータスライダーが出来そう?。
2年前に行きましたが、忘れられた光景です(h)
滝とゴルジュにてtu-sanバックショット。
双門に対する意気込みを感じます♪。
実は夏なら滑れるか考え中でした(tu)
2016年11月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 8:17
滝とゴルジュにてtu-sanバックショット。
双門に対する意気込みを感じます♪。
実は夏なら滑れるか考え中でした(tu)
いよいよここから本格的な登りのようです。
2016年11月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 8:18
いよいよここから本格的な登りのようです。
いよいよ核心部へ。
2016年11月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 8:20
いよいよ核心部へ。
ここですでに水か綺麗。
夏に遊びに来たい(tu)
2016年11月05日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 8:23
ここですでに水か綺麗。
夏に遊びに来たい(tu)
橋は老朽化しているのもあるので注意。
ほとんどのはしごは新設されていて安定感がありましたね(h)
2016年11月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 8:24
橋は老朽化しているのもあるので注意。
ほとんどのはしごは新設されていて安定感がありましたね(h)
本当に弥山川の水は美しい。これだけで癒される。
この後も続々と綺麗な渓谷を堪能しました(tu)
2016年11月05日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 8:39
本当に弥山川の水は美しい。これだけで癒される。
この後も続々と綺麗な渓谷を堪能しました(tu)
いくらか渡渉地帯はあります。
10以上はありましたよ(h)
2016年11月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 8:46
いくらか渡渉地帯はあります。
10以上はありましたよ(h)
序盤から水には浸かりたくないので慎重に(tu)
2016年11月05日 08:47撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
11/5 8:47
序盤から水には浸かりたくないので慎重に(tu)
巻くところもあり。
2016年11月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 8:47
巻くところもあり。
先行グループも歩いているようです。

2016年11月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 8:53
先行グループも歩いているようです。

岩のへつり部分はうまく3点支示にて突破します。
荷物を軽めにしといてよかった(tu)
16
岩のへつり部分はうまく3点支示にて突破します。
荷物を軽めにしといてよかった(tu)
うまくくぼみに手足を置くことがポイントです。

2016年11月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 8:56
うまくくぼみに手足を置くことがポイントです。

手足のリーチがポイントになりそう。
2016年11月05日 08:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
11/5 8:58
手足のリーチがポイントになりそう。
一の滝にて・・・。
2016年11月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 9:12
一の滝にて・・・。
tu-sanも滝つぼを見にいった様子。

2016年11月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 9:14
tu-sanも滝つぼを見にいった様子。

滝の中へ突っ込んでいくつーさん(h)実際は離れています
見えない箇所は余計に見てみたくなります(tu)
2016年11月05日 09:15撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7
11/5 9:15
滝の中へ突っ込んでいくつーさん(h)実際は離れています
見えない箇所は余計に見てみたくなります(tu)
滝も見納めですしそろそろ出発しますか!。
2016年11月05日 09:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
7
11/5 9:18
滝も見納めですしそろそろ出発しますか!。
つり橋を渡る。
2016年11月05日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/5 9:18
つり橋を渡る。
橋にて向こう岸へ。
2016年11月05日 09:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/5 9:18
橋にて向こう岸へ。
ここから梯子が多発するのでしょうか?。
2016年11月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/5 9:21
ここから梯子が多発するのでしょうか?。
岩のトンネルは頭上に注意。
2016年11月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 9:29
岩のトンネルは頭上に注意。
ヘルメットはこういうとき役に立つ。
2016年11月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
11/5 9:29
ヘルメットはこういうとき役に立つ。
延々と長いハシゴ。
足がつる可能性あり(h)
2016年11月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 9:32
延々と長いハシゴ。
足がつる可能性あり(h)
撮る方も撮られる方も命がけ(?)。
必死?のポーズでしたよ(tu)
2016年11月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 9:38
撮る方も撮られる方も命がけ(?)。
必死?のポーズでしたよ(tu)
ちょっと休憩しましょう。
2016年11月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/5 9:48
ちょっと休憩しましょう。
なんか上の方が良く見えません(^^;。
2016年11月05日 09:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
11/5 9:57
なんか上の方が良く見えません(^^;。
こんな登山道はここにしかないのかもしれない。
ベストショット?(h)
2016年11月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
20
11/5 9:57
こんな登山道はここにしかないのかもしれない。
ベストショット?(h)
まさに急斜面を梯子にて一気に登る。
2016年11月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 9:58
まさに急斜面を梯子にて一気に登る。
確実に足場には気を付けないといけない。
2016年11月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 9:59
確実に足場には気を付けないといけない。
と言いつつ無理なポーズをお願いしてしまいました(tu)
2016年11月05日 10:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
11/5 10:00
と言いつつ無理なポーズをお願いしてしまいました(tu)
時々紅葉が覗いて良い感じ♪。
2016年11月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
19
11/5 10:01
時々紅葉が覗いて良い感じ♪。
そして梯子は直角に折れ曲がった・・・。
2016年11月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 10:03
そして梯子は直角に折れ曲がった・・・。
鉄製ハシゴは滑るので慎重に(tu)
2016年11月05日 10:04撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
11/5 10:04
鉄製ハシゴは滑るので慎重に(tu)
木の根も出てくる。
2016年11月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 10:06
木の根も出てくる。
紅葉ごしに稲村ヶ岳。
この角度からの稲村は新鮮です(h)
紅葉の美しさが更に稲村の存在を引き立てますね(tu)
2016年11月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
36
11/5 10:10
紅葉ごしに稲村ヶ岳。
この角度からの稲村は新鮮です(h)
紅葉の美しさが更に稲村の存在を引き立てますね(tu)
鎖場に変わりますがこの岩場の右側には・・。
2016年11月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
16
11/5 10:10
鎖場に変わりますがこの岩場の右側には・・。
あまり振り向かない方が良さそう・・・。
2016年11月05日 10:10撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8
11/5 10:10
あまり振り向かない方が良さそう・・・。
ここはさすがにカメラ出す余裕なし!。
2016年11月05日 10:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
12
11/5 10:11
ここはさすがにカメラ出す余裕なし!。
じゃーん、絶壁でございます。絶対に足を滑らせてはだめです。
滑落・・・でなく転落になります(><。
2016年11月05日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
11/5 10:11
じゃーん、絶壁でございます。絶対に足を滑らせてはだめです。
滑落・・・でなく転落になります(><。
高度感を写真で撮りたいですがこれが限界です。
ほぼ垂直ですしね(tu)
2016年11月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 10:13
高度感を写真で撮りたいですがこれが限界です。
ほぼ垂直ですしね(tu)
鉄山もどき?。
2016年11月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 10:14
鉄山もどき?。
絶壁にて絶景を撮影中(tu)
2016年11月05日 10:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
8
11/5 10:14
絶壁にて絶景を撮影中(tu)
尾根というか根です!。
2016年11月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
11/5 10:23
尾根というか根です!。
フジツボ(?)のようなキノコ。
2016年11月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 10:27
フジツボ(?)のようなキノコ。
【仙人凜謄薀后
Sinさんが双門の滝をのぞき込むがこの先は絶壁です。
このルート最大の見どころでもあります(h)
2016年11月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 10:30
【仙人凜謄薀后
Sinさんが双門の滝をのぞき込むがこの先は絶壁です。
このルート最大の見どころでもあります(h)
仙人瑤塙藩佞良い景観を生んでいます。
ガケと紅葉がとても合ってます(tu)
2016年11月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
32
11/5 10:32
仙人瑤塙藩佞良い景観を生んでいます。
ガケと紅葉がとても合ってます(tu)
仙人凜謄薀垢砲撞念撮影。
2016年11月05日 10:34撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
17
11/5 10:34
仙人凜謄薀垢砲撞念撮影。
Sinさん大福と仙人ぐら。
大福でカロリー回復、ご馳走さまでした(tu)
2016年11月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 10:34
Sinさん大福と仙人ぐら。
大福でカロリー回復、ご馳走さまでした(tu)
仙人凜謄薀垢砲討劼箸箸の団らん。
2016年11月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 10:41
仙人凜謄薀垢砲討劼箸箸の団らん。
途中で見晴らしの良い場所に着いた。
2016年11月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 10:56
途中で見晴らしの良い場所に着いた。
慰霊碑でした。
2016年11月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 10:56
慰霊碑でした。
ここも一際、黄葉が綺麗だ。
黄色が際立つ♪(tu)
2016年11月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
33
11/5 10:56
ここも一際、黄葉が綺麗だ。
黄色が際立つ♪(tu)
すんごい尾根ですねw(IKA)。
2016年11月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 10:59
すんごい尾根ですねw(IKA)。
ザンギ平です。
いい雰囲気でした!h
2016年11月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 11:06
ザンギ平です。
いい雰囲気でした!h
ここから山々を一望出来ます。
よく晴れたのに何故か金剛山周辺だけモヤってました(tu)
2016年11月05日 11:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9
11/5 11:07
ここから山々を一望出来ます。
よく晴れたのに何故か金剛山周辺だけモヤってました(tu)
パッチワーク紅葉も見られる。

2016年11月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
11/5 11:07
パッチワーク紅葉も見られる。

さて見晴らしは・・・。
素晴らしい!(h)
皆でたたずんでしまう絶景(tu)
2016年11月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 11:08
さて見晴らしは・・・。
素晴らしい!(h)
皆でたたずんでしまう絶景(tu)
ザンギ平からは再度下ります。
2016年11月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/5 11:16
ザンギ平からは再度下ります。
ちょうど山の中腹の紅葉が良い感じです。
2016年11月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 11:16
ちょうど山の中腹の紅葉が良い感じです。
今度は一気に急降下。
せっかく登ったのにすごい降り(tu)
2016年11月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 11:17
今度は一気に急降下。
せっかく登ったのにすごい降り(tu)
下りもなかなか急です。
2016年11月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 11:19
下りもなかなか急です。
ちょっと明るくなってくる。
2016年11月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/5 11:24
ちょっと明るくなってくる。
天気が綺麗なので黄葉も綺麗です。
2016年11月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 11:25
天気が綺麗なので黄葉も綺麗です。
ホント色鮮やか〜。
青空に良く映えます(tu)
2016年11月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
20
11/5 11:26
ホント色鮮やか〜。
青空に良く映えます(tu)
普通の鎖場はもはや
他ではありえない急なクサリ場が多かった(tu)
2016年11月05日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 11:31
普通の鎖場はもはや
他ではありえない急なクサリ場が多かった(tu)
一度、弥山川の畔までやってきて登り返します。
2016年11月05日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 11:46
一度、弥山川の畔までやってきて登り返します。
やや苔むしてきた。
2016年11月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 11:54
やや苔むしてきた。
鎖場はこのコースではノーマルです。
2016年11月05日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
3
11/5 12:01
鎖場はこのコースではノーマルです。
岩盤トラバースも足元に気を付けます。
2016年11月05日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 12:01
岩盤トラバースも足元に気を付けます。
これがこの登山道では普通なのです。
2016年11月05日 12:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
11/5 12:08
これがこの登山道では普通なのです。
ちょっとした河原に出来てきました。
2016年11月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 12:16
ちょっとした河原に出来てきました。
良い天気です。
2016年11月05日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
11/5 12:19
良い天気です。
晴れていると紅葉が綺麗に映える。
2016年11月05日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 12:21
晴れていると紅葉が綺麗に映える。
河原小屋跡地(?)
このあたりが崩落現場あたりっぽいですね〜。跡形もなく崩れ落ちている。
人間と比べるとその岩のごつさがわかる。
これが崩れてきた岩やと思うとゾッとします(tu)
2016年11月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
11/5 12:24
河原小屋跡地(?)
このあたりが崩落現場あたりっぽいですね〜。跡形もなく崩れ落ちている。
人間と比べるとその岩のごつさがわかる。
これが崩れてきた岩やと思うとゾッとします(tu)
もはや登山道の範疇ではないw。
2016年11月05日 12:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
11/5 12:25
もはや登山道の範疇ではないw。
想像を超える、なだらかな沢歩き(h)
2016年11月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 12:30
想像を超える、なだらかな沢歩き(h)
水は綺麗です。
2016年11月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
11/5 12:31
水は綺麗です。
ここは癒されました(IKA)。
2016年11月05日 12:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
11/5 12:42
ここは癒されました(IKA)。
しばらく沢沿いを進みます。
2016年11月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/5 12:51
しばらく沢沿いを進みます。
ここは岩をへつってから渡渉するプチ難所です。
2016年11月05日 12:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
11/5 12:55
ここは岩をへつってから渡渉するプチ難所です。
夏場は絶対入ってそうw(IKA)。
2016年11月05日 12:56撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
11/5 12:56
夏場は絶対入ってそうw(IKA)。
ここは段差があり越えるのにパワーがいりました。
力のない方は要注意ですね(h)
ほぼほぼ腕力のみ(tu)
2016年11月05日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 13:01
ここは段差があり越えるのにパワーがいりました。
力のない方は要注意ですね(h)
ほぼほぼ腕力のみ(tu)
けっこう私はバテ気味w(IKA)。
2016年11月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 13:12
けっこう私はバテ気味w(IKA)。
この先に見えるのが空中梯子です。
2016年11月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 13:15
この先に見えるのが空中梯子です。
今回の主役のgさん。この方がいなければ道迷い明らか(h)
2016年11月05日 13:16撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
13
11/5 13:16
今回の主役のgさん。この方がいなければ道迷い明らか(h)
シンさんもパワフルに登る。
2016年11月05日 13:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/5 13:16
シンさんもパワフルに登る。
空中梯子はややオーバーハングでパワーを要する。
2016年11月05日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 13:17
空中梯子はややオーバーハングでパワーを要する。
yurukeiさんは何度も来ているので問題ありません。
2016年11月05日 13:20撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8
11/5 13:20
yurukeiさんは何度も来ているので問題ありません。
空中回廊は足場が濡れていなければしっかりしているので安心です。
それ言っちゃっていいんですか(h)
2016年11月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 13:21
空中回廊は足場が濡れていなければしっかりしているので安心です。
それ言っちゃっていいんですか(h)
ただし足を踏み外すと怪我しますので慎重に。
2016年11月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 13:21
ただし足を踏み外すと怪我しますので慎重に。
さて足を滑らさないように。
雨降ったらヤバいんじゃないですか?ココ・・(IKA)。
2016年11月05日 13:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
13
11/5 13:22
さて足を滑らさないように。
雨降ったらヤバいんじゃないですか?ココ・・(IKA)。
2016年11月05日 13:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
11/5 13:22
こわごわ通過のつーさん(h)でもないか
つーさんも初めての試み。
写真でみると余裕で渡ってる(tu)
2016年11月05日 13:22撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8
11/5 13:22
こわごわ通過のつーさん(h)でもないか
つーさんも初めての試み。
写真でみると余裕で渡ってる(tu)
最後の渡礁
ここでドボンしたら今までの苦労が水のアワ。
地味に片足と手をドボンしました(tu)
2016年11月05日 13:33撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
11/5 13:33
最後の渡礁
ここでドボンしたら今までの苦労が水のアワ。
地味に片足と手をドボンしました(tu)
この橋を渡れば狼平です。
双門ルートクリア〜お疲れ様です♪。
8
この橋を渡れば狼平です。
双門ルートクリア〜お疲れ様です♪。
tu-sanクリア!。
【狼平】到着で〜す♪皆さんお疲れ様です〜。
もっと、広いんかなとイメージが拡大していましたが
こじんまりした、ところなんですね 雰囲気は○(h)
快晴のため、人も多かった(tu)
2016年11月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
11/5 13:36
【狼平】到着で〜す♪皆さんお疲れ様です〜。
もっと、広いんかなとイメージが拡大していましたが
こじんまりした、ところなんですね 雰囲気は○(h)
快晴のため、人も多かった(tu)
ここでしばし昼休憩。
お腹ペコペコでした(tu)
2016年11月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
11/5 13:39
ここでしばし昼休憩。
お腹ペコペコでした(tu)
そして私からはさくさくおたべ。tu-sanも何故か京都みやげw(IKA)。生八橋おたべやす〜(tu)
2016年11月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 13:51
そして私からはさくさくおたべ。tu-sanも何故か京都みやげw(IKA)。生八橋おたべやす〜(tu)
適度な日当りで気持ちいい(tu)
2016年11月05日 14:08撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
6
11/5 14:08
適度な日当りで気持ちいい(tu)
小屋の中は荷物でびっしり
2016年11月05日 14:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
5
11/5 14:11
小屋の中は荷物でびっしり
小屋の中の自作地図、これもなかなかの大作(h)
私は入ってないから知りませんでした〜(IKA)。
2016年11月05日 14:11撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8
11/5 14:11
小屋の中の自作地図、これもなかなかの大作(h)
私は入ってないから知りませんでした〜(IKA)。
このお方はヘルメットを間違った使い方をしている。
枕の代わりにもなるなんて万能すぎ(tu)
2016年11月05日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 14:12
このお方はヘルメットを間違った使い方をしている。
枕の代わりにもなるなんて万能すぎ(tu)
しばし談笑後、狼平を後にする。
また来ます(IKA)。
2016年11月05日 14:23撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
4
11/5 14:23
しばし談笑後、狼平を後にする。
また来ます(IKA)。
橋を渡って今度は尾根道へ。
2016年11月05日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 14:23
橋を渡って今度は尾根道へ。
こっちは楽々登山道♪。
いつものユル歩きでホッとしました(tu)
2016年11月05日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
11/5 14:30
こっちは楽々登山道♪。
いつものユル歩きでホッとしました(tu)
苔むしていると大峰っぽいです(IKA)。
2016年11月05日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 14:41
苔むしていると大峰っぽいです(IKA)。
夕暮れが近づき、秋景色へ(h)
2016年11月05日 14:44撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
6
11/5 14:44
夕暮れが近づき、秋景色へ(h)
このあたりは晩秋の装い。
2016年11月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 14:49
このあたりは晩秋の装い。
あとは冬まで一直線なんでしょうな。
2016年11月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 15:01
あとは冬まで一直線なんでしょうな。
苔も秋っぽくなっている(?)。
2016年11月05日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 15:03
苔も秋っぽくなっている(?)。
カナビキ尾根分岐。正面には1518Pが見えます。
紅葉もあり雰囲気がよかった(tu)
2016年11月05日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 15:16
カナビキ尾根分岐。正面には1518Pが見えます。
紅葉もあり雰囲気がよかった(tu)
このあたりは紅葉が綺麗です。
2016年11月05日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
11/5 15:17
このあたりは紅葉が綺麗です。
分岐点ですが、しばらくじっとしていたいところ(h)
個人的には三峰山の新道に近い
2016年11月05日 15:18撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
11/5 15:18
分岐点ですが、しばらくじっとしていたいところ(h)
個人的には三峰山の新道に近い
ちょうど西日が紅葉を照らして良い感じでした。
2016年11月05日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 15:18
ちょうど西日が紅葉を照らして良い感じでした。
ちょっとだけ紅葉散策する。
2016年11月05日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
11/5 15:22
ちょっとだけ紅葉散策する。
ひと際赤く燃える巨木。
皆さんもこの木を見に来ればよかったのに〜(IKA)。
今回の紅葉ベストショットやね(tu)

2016年11月05日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
36
11/5 15:25
ひと際赤く燃える巨木。
皆さんもこの木を見に来ればよかったのに〜(IKA)。
今回の紅葉ベストショットやね(tu)

西側の斜面に西日があたって美しい。
2016年11月05日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
23
11/5 15:25
西側の斜面に西日があたって美しい。
くつろぎ中〜。
居心地よくてもう動く気がしない(tu)
2016年11月05日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
11/5 15:26
くつろぎ中〜。
居心地よくてもう動く気がしない(tu)
さてカナビキ尾根から下ります。
絵がきれいですね(h)

2016年11月05日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 15:31
さてカナビキ尾根から下ります。
絵がきれいですね(h)

私が撮ると(h)
2016年11月05日 15:33撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
11/5 15:33
私が撮ると(h)
落ち葉があるので膝にはやさしかった(?)
2016年11月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 15:37
落ち葉があるので膝にはやさしかった(?)
紅葉はあったがこっちは日照が少なかった。
2016年11月05日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 15:48
紅葉はあったがこっちは日照が少なかった。
たんたんと下りる。
2016年11月05日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/5 16:22
たんたんと下りる。
林道に下りてきたらあとは熊渡まで向かうのみ!。
2016年11月05日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/5 16:31
林道に下りてきたらあとは熊渡まで向かうのみ!。
途中林道越しから見た山間の紅葉。
日の当たり方が違うので朝と違った景色に感じます(tu)
2016年11月05日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
11/5 16:37
途中林道越しから見た山間の紅葉。
日の当たり方が違うので朝と違った景色に感じます(tu)
ここまで戻ってきました〜。
ジャスト10時間、大満足の一日でした(h)
半日しっかり歩いてやや足痛(tu)
2016年11月05日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
11/5 17:00
ここまで戻ってきました〜。
ジャスト10時間、大満足の一日でした(h)
半日しっかり歩いてやや足痛(tu)
熊渡の畔。
2016年11月05日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 17:02
熊渡の畔。
お疲れ様でした〜。
2016年11月05日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
11/5 17:04
お疲れ様でした〜。
天川村ではもみじ祭りがやっているようですよ。
2016年11月05日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
11/5 17:19
天川村ではもみじ祭りがやっているようですよ。
帰りは下市温泉へ〜GO!。
サウナ水風呂を堪能(h)
hideさんが一番満喫してましたね♪(tu)
2016年11月05日 17:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
11/5 17:47
帰りは下市温泉へ〜GO!。
サウナ水風呂を堪能(h)
hideさんが一番満喫してましたね♪(tu)
マッサージ機にて肩の疲れを癒すyurukeiさん。
本当に今日はありがとうございました!(IKA)。
2016年11月05日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
11/5 18:27
マッサージ機にて肩の疲れを癒すyurukeiさん。
本当に今日はありがとうございました!(IKA)。
これはこの前、登山メンバーが帰りに立ち寄った台湾料理店が何気に気になったんで立ち寄ったものです。
これは台湾ラーメンとにんにくチャーハン(IKA)
山終わりにがっつりメニュー外せないですね(tu)
2016年11月05日 19:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
11/5 19:24
これはこの前、登山メンバーが帰りに立ち寄った台湾料理店が何気に気になったんで立ち寄ったものです。
これは台湾ラーメンとにんにくチャーハン(IKA)
山終わりにがっつりメニュー外せないですね(tu)
これが福源のから揚げ1個分。普通の2,3倍はありそうw。
明日のおかずにドギーバックを注文(h)
2016年11月05日 19:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
11/5 19:29
これが福源のから揚げ1個分。普通の2,3倍はありそうw。
明日のおかずにドギーバックを注文(h)

感想

以前から双門ルートはいろんな人から聞いておりまして
登山をやるものとしては一度は聞くルートだと思います。
私も今まで何度かお声かけはされましたが、
ハードだという噂を聞いており尻込みしていました。
ただいつまでも行かずじまいでは登山による新しい世界(?)が見えてこないし
進歩がありません。どこかの機会で行ってみたいと思っていました。

そんな中で登山のベテランであるyurukeiさんによって
双門ルートを案内頂く機会が得られました。
yurukeiさんは大峰の難コースを多数行っておられ到達困難な
双門の滝壺等数々の難所をクリアされているクライマーです。

当日は気象条件も良く、まさに難ルートを攻略する
後押しになるのではと期待しておりました。
実際行くと噂どおりのタフなルートで普段の登山ではないような梯子や高度差、
景観などこのルート独特のコースが展開されていました。
ただし道がちゃんと整備されていて痒いところに杭があったりと
気を付けて進めば安全に歩くことが出来ます。
行程差はけっこうあって体全体の筋力を使いながらパワーのいる内容でした。
体力的にタフな行程になるのは間違いなさそうです。

yurukeiさんのリードもありましたのでルーファイに関しても
問題なく進むことが出来、無事に狼平に到着したときは感無量でした♪。
ひとつ大きな壁を乗り越えたなという達成感がありました。
同行者の皆さんも普段使わない筋肉をつかって疲れたかと思います。
ゆっくり休養してください。お疲れ様でした〜。

大峰屈指の難コースと言われる双門に同行させてもらえる事になり楽しみにしてましたが、うわさの通りたくさんのハシゴ場や狭い登山道以外にも広い河原や大岩の転がる岩石地帯など、変化を楽しめる面白いコースでもありました
加えて時折見える大峰の山々の眺望や大迫力の滝、美しい渓谷と紅葉、見所も満載で登りのしんどさも忘れさせてくれる山行になりました

登山道は不明瞭な分かりにくい箇所や高所の危険な場所もあり、やはり経験者、熟練者のサポートが必要な気はしましたが、今回yurukeiさんのしっかりしたサポートとペース配分もあり安心して山を楽しめました
なかなか気軽に訪れられる場所ではないですが、機会があればまた登ってみたいです

双門コースが行けるとあって、もちろん参加。若干日没が早いのが心配でしたが、経験者が同行いただけるとあって、安心に行けました。
2年前下見程度で仙人のテラスまでは行っていますが、その先は未知の世界、数多くの渡礁や危険個所はあるものの登山の経験の豊富なメンバと道案内者がしっかりついていたので、想像していたよりも、安全に行くことができました。いづれにしても狼平まで7時間の登り下りの連続、通常のアルプス以上の疲れがあります。帰る余力も必要です。

ご一緒して下さった皆さん。昨日はありがとうございました。
昨日は体調不良で皆さんにご迷惑お掛けして申し訳ないです・・・

以前からikajyuさんが行きたいといってた双門コース。
その後も行かれる機会が無かったみたいなので今回お互いの予定を
合わせて行くことが出来てヨカッタです。

皆さんの体力はまったく心配なかったのであとは事故無く下山する事だけ。
皆さんの写真を拝見すると自分が撮影した写真がみれないです(涙)
天気も最高で素晴らしい紅葉も見れて大満足です。

もう少し時間があれば下山時に天女の舞に寄りたかったですね。
何より事故も無く予定していた時間に下山でき楽しい山行になりました。
また機会がございましたらご一緒させて下さい。

ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8190人

コメント

臨場感凄いレコありがとうございます。
ikajyuさん他皆様、素晴らしいレコありがとうございます。
 まるで、自分も同行しているように感じながら、レコ拝見致しました。
弥山川のルートは前から凄いとこ歩くんだ〜!と自分じゃ絶対行けないと思いながらも、興味津々でした。
今回のレコで詳しくしかも登山者目線のカメラワークで素晴らしい紅葉と滝、川、岩美しいコラボ、興奮して見入ってしまいました。
 皆様 本当にありがとうございました。
                    8081より
2016/11/7 8:07
8081さん
臨場感が伝わって光栄です(^^。
この高度感をどうにかしてカメラに収めたかったんですが
なかなか余裕がなくて・・・
メンバーの写真総動員で良い写真を探しました
双門は以前から噂では聞いておりましたが、その厳しさから敬遠していたのですが
この度、満を持してというところでしょうか。
大峰山脈の大自然がそのまま味わえる良いコースですよ♪。
気軽に是非!とか言えないところが心苦しいですが。。
2016/11/7 21:43
Re: 臨場感凄いレコありがとうございます。
写真を楽しんでいただけたようで良かったです
山歩きのすべての要素を盛り込んだような山行で楽しかったですよ
しかし、今回歩いてみて経験者が同行しないと危ないと言われていたのがよくわかりました
ぜひ機会があれば訪れてみて欲しい場所です
2016/11/7 22:12
いいですね〜(*'▽'*)
皆さんお疲れさまヽ(^o^)丿
つーさんに声かけてもらったんですが
行けずに残念です
でもレコ見ていっていたら歩けてたかなって(^_^;)いったら歩けるもんですかね〜
絶好の天気で難コース攻略に紅葉と羨ましい限りです(*´▽`*)
2016/11/7 12:59
y0315さん
すいません 。コースがコースだけに
未経験者の私が気軽にお声かけ出来るところではありませんでした(><。
このコースはハードで体力がいりますが、最近、整備されて
より安全に歩くことが出来るという印象です。
ただ、単独はやっぱり何かあったときに大変なのでおすすめは出来ませんね
達成感はあります。
大峰の紅葉もだんだんと下山してきて見ごろになってきてますね〜
2016/11/7 21:46
Re: いいですね〜(*'▽'*)
ご一緒できず残念でした
高所のハシゴが多いんですが、高さが平気なら歩けますよ
ただルートが分かりづらい場所もあるし岩をへつる場所もあったりで簡単ではないので油断禁物です。
紅葉の美しい時期に来れて良かった♪
2016/11/7 22:17
すごいルート!
ikajyuさん yurukeiさん こんにちは〜 tu-san1977さん hide_sanさん はじめまして

双門ルートってすんごく難しくてハードで遭難が多いイメージがあります
そうゆー先入観があるからか写真4枚目のyurukeiさんがなんだかレスキュー隊長に見えるwww
「ハイ1班はここ  2班はこっち行って〜」って声が聞こえそうなwww

しかしお写真 だけでも相当ハードそうってわかります
すんごいトコ行くんですね  しかも体力ないと踏破できないだろうし。。。
大普賢岳の周回でもハンパなくキツかったのでこちらはとても行けそうもなく、お写真 で楽しませていただきました
2016/11/8 9:35
Re: すごいルート!
black703さん。こんにちわ
隊長というより体調不良でしたが・・・
ハイ3班はココで待機ってね。10時間もw
まぁ、何とか無事に案内出来て良かったです。

体力的には大普賢よりちょっとしんどいかな。
まともに歩ける道がほとんどないので。
black703さんならなんの心配もないよ
道も整備されているところが多いので体力さえあれば問題ナシです
2016/11/9 12:32
black703 さん
こんばんは〜
そうですね〜このコースは確かに遭難事故が多発しております。
ただ先入観も強かったのも確かですね・・・危険という意味では
どの登山道も多少なりとはありますのでしっかりした準備は必要ですね〜。
ブラックさんも登山慣れされているので行けるのでは!?と思いました。
(しかし渡渉ですね 鬼門は・・・
yurukeiさんといった経験者の方のリードがあるとより安心出来ますね♪。
何より全然道迷いせずに済みましたし
2016/11/9 20:34
Re: すごいルート!
まさにyurukeiさんはスーパーな隊長でしたね
迷いなくしっかりと進んでくれるので安心してついていけました
難所はしっかりサポートしてくれましたしね

この時期やから歩けましたが、夏とかやとかなり厳しかったかも
なかなかいける場所ではないので貴重な体験させてもらいました
2016/11/10 20:06
あこがれの双門コース攻略
みなさん こんにちは。
ikajyuさん つーさん hideさん 双門コース攻略 お疲れさまでした。
ベテランのyurukeiさんに案内していただき心強かったでしょう。
体力が試されるコースですね。
8月に2回行きましたが、ヘロヘロになりましたよ。(行く時期が間違っている?)
金引尾分岐付近の夕日に照らされる黄葉、とても綺麗ですね。
2016/11/8 20:15
Re: あこがれの双門コース攻略
wingletさん。こんにちわ
ベテランでは無いんだけど何度か双門ルートを歩いた事が
ありましたのでそろそろイカジュウさんをココに案内出来るかな?って
思い今回計画しました

真夏だと暑くて大変だったでしょう! それも2回も・・・
今度は涼しいベストシーズンの時期に行ってください(笑)
ここは人数が増えるとやっぱり時間がそれだけかかってしまいますね。
5人ほどのパーティーがちょうどいいのかもしれません。
2016/11/9 12:38
wingletさん
こんばんは〜
私も個人では危険を伴いますので、経験者であるyurukeiさんに
ご協力頂きました。お蔭様で私でもクリアすることが出来ましたよ♪。
ふいに思ったのがやはりwingletさんはこのコースを夏に行かれていたな〜と・・・。
秋でもバテバテだったのに夏だともう熱中症になりそうですね(><。
私はやろうとも思いません
また機会があれば行ってみたいコースでもあります。
2016/11/9 20:37
Re: あこがれの双門コース攻略
夏場に2回とかすごいですね
暑さでどこかのハシゴから転げ落ちてるかも
でもあの綺麗な渓谷で涼をとれるなら楽しいかもしれませんね
水遊びしたい場所いっぱいありました
2016/11/10 20:08
Re: あこがれの双門コース攻略
Wingletさん
また、どこかの山でお会いしましょう!
あの豪快な歩き方は参考になります。
2016/11/10 20:15
すごい!すばらしい!
ikajyuさん はじめてコメントさせていただきます。
素晴らしい冒険コースですね!
いつか歩いてみたいです(^^)
たくさんの写真の数々、スゴーイと思いながら楽しませていただきました(*^^*)
ありがとうございます。
2016/11/14 23:27
pianonさん
冒険心擽るコースが写真から感じて頂いて光栄です
このコースはスリルがありますがアトラクションを楽しむ感覚で
山歩きが出来るのでおすすめです♪。
pianonさんも機会がありましたら是非!と言いたいところですが
最初は経験者と行った方が良いですね(^^;。
2016/11/15 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら