2016年12月の日記リスト
全体に公開
2016年 12月 30日 18:15山のこと
お正月の飾りつけも済んだので午後は行動食の研究

。
2回目のシュトーレンを焼く。
シュトーレンの良いところは、型に入れずに焼くので、片付けが面倒じゃないこと、ナッツ類、ドライフルーツ類をたっぷりと入れるので腹持ちの良さがあるだろうと思われること。
軽く手ごねして形を整えそ
14
2
2016年 12月 27日 19:24山のこと
今年のクリスマスは行動食の研究も兼ねてシュトーレンに始まり、若干のアルコール消毒(梅酒とビールで消毒しました)もあったが、シュトーレンに終わった。そのシュトーレン、カロリーが高い。食べきったfeve、ちょっとばかり太りました

。まだ少し残っていますが、少しづつ食べようと。
体力増進と痩
12
2
2016年 12月 25日 17:36日々のあれこれ
クリスマス、自分へのご褒美はモンベルのウィンドブレーカーを買ったのでもう買えない。イングリッシュローズが安くなっているがこれは来月か2月に買うしかない。
昨日美味しいものをたくさん食べて飲みたいだけ(!?)

飲んでしまったので今朝体重計に乗ったら少し青ざめた。ということで今日も6キロの
9
2016年 12月 22日 22:32日々のあれこれ
今年最後のギターレッスン。ギターで歌わないといけないと先生はおっしゃる。感情を出さなきゃ歌えない。シャイな私にはなかなか難しい。この一年、歌うって何だろうと考えた一年でした。楽譜から読み解かないといけない。つなぐ音符とつながない音符を見分けないと歌えない。なあんてことを考えて今年最後のレッスンは終了
11
2
2016年 12月 21日 21:21日々のあれこれ
家にあるオーブンに発酵機能があった

。これは大発見カモ、パンが作れるじゃないかー、これは大発見かも

。いや、ここは落ち着いて、最近取り組んでいるシュトーレン、発酵させて作ってみよう。
と、いうことで、まず落ち着いて、パンの焼き方を調べる。1次発酵、2次発酵とあって、2回発酵させ
19
2016年 12月 20日 21:11日々のあれこれ
今日は年賀状を作った。パソコンを家に導入した日から、つまり20年以上前から年賀状はパソコンで作っている、あの頃はマッキントッシュだった・・・。ということで今はウィンドウズでサクサク作ってさくっと投函。毎年のことながら、楽になったなーと。
年末になるとあちらこちらからカレンダーを頂くのですが、最
14
2
2016年 12月 18日 22:10日々のあれこれ
今日はとうとう手ごわいお風呂場の大掃除

奮戦すること2時間半、何とか攻略しました。きょうで一応家全部を掃除したことに。明日はやり残した細かいところをさらに追及しようと思います、窓枠とか扉の上とか

。
さっき新規風呂に入ってやれやれと。そこへ顔を出したやつ、うちのわん
17
2016年 12月 17日 19:42日々のあれこれ
いのちのパウンドケーキ、試作品をここ半月で合計5個作った。さすがにアキテきた>試食。食べきってしまい、我ながらエライなーと

今日も年末の大掃除、リビングのいらないものを整理し、あとは玄関とトイレを掃除。ワックスを塗って終了、ほぼ3時間の作業。

提案にあった
9
2016年 12月 16日 20:05山のこと
昨日、車のエンジンがかかりにくく5分ほど格闘した。いつもいい子のわたしの車、エンジントラブルなんて初めて。10年ほど乗っているのでこれからこうゆうことが発生するのかも、と今日もエンジンをかけてみたら、すんごく寒い朝だったにもかかわらず、一発でかかった。・・・・なんだかよくわからない

。
13
4
2016年 12月 15日 21:32山のこと
半月にわたって展開した行動食、いのち(平仮名)のパウンドケーキ、最新作を試食したところ、ぱさぱさ感もなく、味も美味しい

。腹持ちもよろしい。ということで、レシピを出します。ご参照ください。
はちみつ梅についてはしょっぱいのが難点でどうもパウンドケーキには合わないのではないか?ということ
14
2
2016年 12月 14日 18:54山のこと
年末の大掃除2日目、今日は難敵キッチンをやる。4時間半にわたる攻防の末、何とか攻略、なんとかワックスがけまでこぎつけた

。なにが大変だったかというと、フローリングの隙間にゴミが入っていて、それを使い古しの歯ブラシでかき出して汚れを落としたこと。キッチンの床だけで3時間ぐらいかかったのかなー
20
4
2016年 12月 13日 20:20山のこと
とうとう後払いにして、全粒粉のホットケーキミックスを購入、それも5袋

。いっしょに大豆と米麹のスイーツ粉も購入。全粒粉、期待通りの腹持ちの良さらしい。明日届きます

。
そろえた材料は牛乳、卵、ヨーグルト、ケーキ用マーガリン、カシューナッツ、アーモンド、クコの実、かぼ
17
2016年 12月 12日 21:25山のこと
今日,feveの手作り行動食で根本的に間違っていた点を発見

。
それはGI値

を考えていなかったーテン

。
GI値が高い食品はすぐエネルギーに転嫁されてしまい腹持ちがよくない、血糖値をすぐに上げる、など行動食としてはあまり
27
2
2016年 12月 11日 19:52山のこと
冷え性である

。それも体温が低くて手の先が冷たい、年季の入った冷え性である

。だから代謝も悪い。毎日10キロも歩いているのに順調に体重が増え、旅から戻って、2キロも増えた

。顔なんかパンパン、20代のOL時代みたいになってしまった。
できるだけ野菜を食べて、お通じを良く
14
2
2016年 12月 10日 17:44山のこと
普段田舎暮らしのためか、都会に出ると財布が緩くなる・・・。普段あまり目にしないブランドものとか、「ぜーーたい買わなくちゃ」となる。バブリーな時代があったfeve、この癖は一生直らないでしょう

。
ですが、ここ半年で傾向はだいぶ変わりました・・。お財布がゆるむのは山の幸ばかり・・。という
31
4
2016年 12月 09日 19:13山のこと
天気も良かったので空き時間に庭仕事で、昨日届いたバラと姫リンゴを大きめの植木鉢に鉢上げをする

。
まず培養土を買ってきて植木鉢に入れ、バラを元の植木鉢から外し、根が崩れないようにそっと、新しい植木鉢の土におき、植え替える作業。ほぼ一時間で終了。
ふと見ると姫リンゴを買った時
17
2
2016年 12月 08日 19:52日々のあれこれ
昨日旅先から帰宅してだいぶ悪寒がした。すわっ風邪か?

と栄養ドリンクを飲み、すぐに就寝。今朝起きたら、なんだか疲れてはいるものの、熱も出ず、咳もない。悪寒は収まったので風邪ではないだろうと

。
そのまま家にいればいいのだけれど今日から仕事。いろいろとこまごました仕事をして、体調
9
2016年 12月 07日 18:03日々のあれこれ
2泊3日で旅に出た。
行きは良かった。旅も良かった。飛行機が日本アルプスの上を飛んでくれ、なんだかよくわからないが、白いお山の写真も撮った。しかーし、3日目、低気圧が再び私の行く手を阻んだ。帰りの飛行機が飛ばない。どうも私の家のある空港が猛吹雪にあっているらしい。こうなったら天に運を任せるしか
21
2
2016年 12月 03日 16:29山のこと
天気も良くなったのでウォーキング

。この間買った初心者向けのトレーニング本によるとのたくた歩いてもあまり意味がない、早歩きで、とのこと。
ということでリュック6キロを背負って、早歩きで、坂道フェチをする。坂道を見つけては歩くを繰り返し、10キロをはじめて2時間切り…。1時間51分
18
2
2016年 12月 02日 16:31山のこと

日本海に爆弾低気圧が発生してしまい、ゆうべから不眠。ガタガタと窓が音を立て、風が強い状態が続く。あまりに寒い。ので、ウォーキングを中止し、家で行動食の研究。開発責任者、三浦雄一郎さんの命のパウンドケーキを研究する

。
命のパウンドケーキに入っているもの、薄力粉、強
22
2
2016年 12月 01日 19:36山のこと
feveが持って行く行動食は、キャラメル、チョコレート、ナッツ類、まあ、そんなものです。
TMFS(トレイルミクスFeveスペシャル)を作るにあたって、考えたのは「山と食欲と私」にも登場する、三浦雄一郎さんの「命のパウンドケーキ」です。
パウンドケーキは好きなので、トレイルミクスじゃなくなる
20
2