記録ID: 1004755
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山8の字周遊
2016年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 3,302m
- 下り
- 3,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:33
距離 32.9km
登り 3,302m
下り 3,306m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ 西からの風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤の実線がほとんどで、案内道明瞭です。 ところどころ落ち葉で道が埋まっていますが、立ち止まって冷静に見渡せば道はわかります。 大日堂から大持山までのVRは取りつきが分かっていればなんのことはありませんが、ここ行くのか!という民家の間を通るので事前に要チェックを。 尾根道にのってしまえば、テープもあり道は整っていますが、大持山まではずっと急な登りが続きます。 |
写真
って、ここでようやくGPSで確認すると。
どっひゃー! 隣の尾根登ってますよ!
うぐぐ、谷を渡って正しい尾根まで取りつくか、一瞬まよいましたがここは勇気ある撤退。
迷ったら、元に戻るの基本を実施。
どっひゃー! 隣の尾根登ってますよ!
うぐぐ、谷を渡って正しい尾根まで取りつくか、一瞬まよいましたがここは勇気ある撤退。
迷ったら、元に戻るの基本を実施。
感想
武甲山は何度か登っていますが、一の鳥居からスタートは初めてのこと。
以前気になった、大日堂から大持山への直登VRを制覇すべくいざ!
ウノタワまでは、余力もありなかなか余裕でしたが、ここから、日向沢ノ峰までが、アップダウンの多いこと多いこと。
毎度のことながら、ヘロヘロになります。
そして、仙元尾根を下りきってからの、VRは取りつきが分からず30分くらい違う尾根にのぼったら、ウロウロしたり。
いざ取りついてみたら、道は明瞭でGoodなのですが、大持山までずーっと急な登りが続きます。
後半にこの尾根はなかなか厳しいコースとなりました。
大日堂からスタートの周遊の方がよいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する