記録ID: 1011551
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
カクレグラ
2016年11月20日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 692m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:33
距離 8.0km
登り 697m
下り 702m
8:42
31分
スタート地点
9:13
36分
向平谷取付
9:49
10:03
22分
休憩
10:25
10:33
70分
向平
11:43
12:02
30分
尾根道出合
13:50
6分
P741
13:56
17分
入道ヶ平分岐
14:13
14:16
33分
鉄塔
14:49
14:53
9分
休憩
15:02
15:08
7分
渡渉点
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
向平谷から尾根出合いまではバリコース、地形図とコンパスは必帯です。GPSもあればなお良いです。 向平谷から尾根までの標高差約200mの激斜面はスリップ、滑落に注意しながら慎重に。 カクレグラからの下りもかなりの急斜面のトラバースが数か所ありますので、ここも滑落に注意です。 最後の渋川の渡渉も水量が多い時は渡渉出来ないと思いますので注意してください。 |
写真
感想
所属の山の会11月例会でカクレグラに登りました。
コースは甲津畑林道終点から向平谷を詰めて尾根に登り、カクレグラへ。下りは西へ尾根を下り、関電巡視路で甲津畑林道に降りました。
向平谷の最初は岩々の急登、ちょっとヤバそう、左岸に踏み跡があったのでそれを高巻しました。途中に炭焼窯跡が随所にあり、苔むした石積もあってなかなか興味深い道を暫く登りました。谷の傾斜が緩くなった辺りから谷に降りて進みます。
途中、山の幸をゲットしながら向平に着きました。この辺りは黄葉が綺麗です、傾斜も緩く黄葉をゆっくりと楽しみながら歩けます。
天国トレイルはここまで、谷から尾根への登りは半端でない激斜面、枝がしっかりしているのを確認しながら掴まったり四輪駆動だったりと、標高差200mを何とかよじ登りました。
尾根に出ると楽なトレイルでした。余裕が出ると山の幸が目につきます。それをゲットしながら2等三角点のあるカクレグラへ。
カクレグラからは西の尾根をくだって行きました。途中から関電巡視路を下りますが、急斜面のトラバースが随所にあり、結構ワイルドな巡視路。山頂付近は黄葉もかなり落ちていましたが、標高が下がると再び黄葉です。鉄塔の近くの、しろもじの黄葉は地表も黄金に染めてました。
この道、最後に渋川の渡渉があります。私はここで岩で滑りどぼんしてしまいました。水量が多いときは渡渉出来ないと思われます。
久しぶりに野性が目覚めたルート。企画して下さった幹事さんに感謝の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日突然の体調不良により やむなく欠席しましたが
行きたかったなぁ〜と夫婦で毎日話しています。
ムツカシイかなぁ。。。
ちょっと様子見てます。
体調は戻られましたか?
前半の谷はルートがややわかりにくいかもしれません。GPSは必帯でしょう。
それと谷から尾根に登る斜面、半端でない激登を約1時間頑張らねば、です。
最後の渡渉、石つたいの所も殆ど無い状態なので靴が濡れるのは覚悟で渡ってください。
水量が多い時は渡渉困難になりそうです。下山の最後で渡渉出来ないとかなり悲劇的ですので、登る前によくチェックしておいてくださいね。
ちょっと脅かしすぎかもですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する