ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

カミさんの雪山始め(宝剣岳・木曽駒ヶ岳)

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
4.6km
登り
462m
下り
468m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:44
合計
4:36
9:34
57
10:31
10:32
7
10:39
10:42
25
11:07
11:36
11
11:47
11:52
2
11:54
11:56
47
12:43
12:44
21
13:05
13:06
8
13:14
13:15
30
13:45
13:45
3
13:48
13:48
20
14:08
14:09
1
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台BC 駐車場600円/回
コース状況/
危険箇所等
菅の台BC 、千畳敷駅内に登山ポスト有
菅の台BCの始発に乗車。
バス1台満員です。
2016年11月26日 08:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
11/26 8:19
菅の台BCの始発に乗車。
バス1台満員です。
11/24に降雪が
あったのかなヾ(ω` )/
2016年11月26日 09:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 9:31
11/24に降雪が
あったのかなヾ(ω` )/
アイゼン嵌めて出発。
本日はカジタ君です。
2016年11月26日 09:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/26 9:31
アイゼン嵌めて出発。
本日はカジタ君です。
神社でお参りして
2016年11月26日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/26 9:37
神社でお参りして
乗越へ向かいます。
2016年11月26日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/26 9:37
乗越へ向かいます。
今日はカミさん
今シーズン初の
雪山歩きです。
2016年11月26日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
19
11/26 9:37
今日はカミさん
今シーズン初の
雪山歩きです。
思ったより少ない
登山者の千畳敷です。
2016年11月26日 09:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 9:52
思ったより少ない
登山者の千畳敷です。
積雪量的にはまだまだ。
けどテンション↑↑
2016年11月26日 09:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
11/26 9:55
積雪量的にはまだまだ。
けどテンション↑↑
時折強風が。
フードを被ろうか
悩む感じ。
2016年11月26日 10:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
11/26 10:00
時折強風が。
フードを被ろうか
悩む感じ。
シャキーン
2016年11月26日 10:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
11/26 10:13
シャキーン
乗越到着
2016年11月26日 10:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
26
11/26 10:33
乗越到着
宝剣岳も
お久しぶりっす!
2016年11月26日 10:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/26 10:35
宝剣岳も
お久しぶりっす!
宝剣山荘方面へ
2016年11月26日 10:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
11/26 10:35
宝剣山荘方面へ
カミさんは
宝剣山荘前で休憩。
自分はお約束の宝剣へ。
2016年11月26日 10:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 10:45
カミさんは
宝剣山荘前で休憩。
自分はお約束の宝剣へ。
夏道から
行ってみます。
2016年11月26日 10:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 10:48
夏道から
行ってみます。
踏み跡はありません。
ラッキーヾ(o´∀`o)ノ
2016年11月26日 10:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 10:48
踏み跡はありません。
ラッキーヾ(o´∀`o)ノ
テンション上がるぅ〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
2016年11月26日 10:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
11/26 10:50
テンション上がるぅ〜
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
マイ足跡。
気持ちいい〜〜
2016年11月26日 10:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
11/26 10:52
マイ足跡。
気持ちいい〜〜
天気も良くて最高!
2016年11月26日 10:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
11/26 10:53
天気も良くて最高!
鎖、出てます。
2016年11月26日 10:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
11/26 10:56
鎖、出てます。
宮崎映画に出てきそう
(✿◕‿◕)ノ
2016年11月26日 10:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/26 10:58
宮崎映画に出てきそう
(✿◕‿◕)ノ
あぁ〜楽しい!!
2016年11月26日 11:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
11/26 11:03
あぁ〜楽しい!!
毎度の宝剣岳に
到着。
お久しぶりです。
2016年11月26日 11:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
15
11/26 11:07
毎度の宝剣岳に
到着。
お久しぶりです。
お参りしておきます。
2016年11月26日 11:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 11:07
お参りしておきます。
宝剣山荘方面。
2016年11月26日 11:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/26 11:08
宝剣山荘方面。
もう少し寄って。
これが限界。
足元緩いっす!
2016年11月26日 11:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/26 11:10
もう少し寄って。
これが限界。
足元緩いっす!
伊那前岳方面
2016年11月26日 11:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/26 11:10
伊那前岳方面
取りあえず1枚。
2016年11月26日 11:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
21
11/26 11:12
取りあえず1枚。
極楽平方面。
人の姿なし
2016年11月26日 11:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
11/26 11:19
極楽平方面。
人の姿なし
南アルプス方面。
2016年11月26日 11:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 11:21
南アルプス方面。
富士山。
2016年11月26日 11:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/26 11:22
富士山。
セルフタイマーにて。
誰もいないのでのんびり
寛いでいま〜す。
2016年11月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
27
11/26 11:30
セルフタイマーにて。
誰もいないのでのんびり
寛いでいま〜す。
2016年11月26日 11:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 11:31
ゆっくりし過ぎました。
そろそろ下山します。
今日もありがとう宝剣岳。
2016年11月26日 11:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/26 11:32
ゆっくりし過ぎました。
そろそろ下山します。
今日もありがとう宝剣岳。
ソロの方が
上がってきました。
2016年11月26日 11:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 11:35
ソロの方が
上がってきました。
川崎から来られたという
お兄さんと。
2016年11月26日 11:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
20
11/26 11:35
川崎から来られたという
お兄さんと。
自分は♂ですが、、w
2016年11月26日 11:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 11:39
自分は♂ですが、、w
通過待ち
2016年11月26日 11:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 11:41
通過待ち
宝剣山荘まで
下りて来ました。
2016年11月26日 11:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/26 11:46
宝剣山荘まで
下りて来ました。
エビのしっぽ
2016年11月26日 11:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/26 11:56
エビのしっぽ
こっちの巻き道から
木曽駒へ。
2016年11月26日 11:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 11:58
こっちの巻き道から
木曽駒へ。
ロープ出てます。
2016年11月26日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 12:12
ロープ出てます。
御嶽〜
2016年11月26日 12:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/26 12:14
御嶽〜
ここから先は
カミさんにはキツそう。
引き返します。
2016年11月26日 12:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
11/26 12:15
ここから先は
カミさんにはキツそう。
引き返します。
分岐に戻って
中岳へ。
これがちょっとダルい。
2016年11月26日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/26 12:29
分岐に戻って
中岳へ。
これがちょっとダルい。
自然って凄いな!
2016年11月26日 12:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/26 12:30
自然って凄いな!
中岳山頂到着。
2016年11月26日 12:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
16
11/26 12:40
中岳山頂到着。
山頂横の祠に御参り。
ここで下りの苦手な
カミさんは時間の不安から
RW駅へ。
自分は取りあえず木曽駒へ。
2016年11月26日 12:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/26 12:41
山頂横の祠に御参り。
ここで下りの苦手な
カミさんは時間の不安から
RW駅へ。
自分は取りあえず木曽駒へ。
木曽駒〜
2016年11月26日 13:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
15
11/26 13:02
木曽駒〜
神社で御参り。
2016年11月26日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:03
神社で御参り。
左のお地蔵さんにも
2016年11月26日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 13:03
左のお地蔵さんにも
右のお地蔵さんにも
御参りしておきます。
2016年11月26日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:03
右のお地蔵さんにも
御参りしておきます。
ありがとうございました。
下山します。
2016年11月26日 13:08撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11
11/26 13:08
ありがとうございました。
下山します。
雪道の下り
楽しい〜♪
2016年11月26日 13:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 13:12
雪道の下り
楽しい〜♪
カミさんがいない
ことをいいことに
下りたところを右の
中岳巻きコースへ。
2016年11月26日 13:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 13:16
カミさんがいない
ことをいいことに
下りたところを右の
中岳巻きコースへ。
しっかり雪
あります。
2016年11月26日 13:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:20
しっかり雪
あります。
ルート間違いは
命取りになりかねません。
2016年11月26日 13:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
11/26 13:23
ルート間違いは
命取りになりかねません。
注意1秒怪我一生。
深い所は積雪腰くらい?
このルート、当然ながら
誰も通ってません。
2016年11月26日 13:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/26 13:26
注意1秒怪我一生。
深い所は積雪腰くらい?
このルート、当然ながら
誰も通ってません。
谷底。
万一は
ありえませんから!!
2016年11月26日 13:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
11/26 13:26
谷底。
万一は
ありえませんから!!
来た道を振り返って。
2016年11月26日 13:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 13:29
来た道を振り返って。
もう少しです。
2016年11月26日 13:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/26 13:29
もう少しです。
往路の引き返し地点。
行きにカミさんを引き返させた
のは正解でした。
2016年11月26日 13:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:33
往路の引き返し地点。
行きにカミさんを引き返させた
のは正解でした。
もうちょい。
2016年11月26日 13:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/26 13:34
もうちょい。
合流地点到着。
2016年11月26日 13:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
11/26 13:38
合流地点到着。
乗越浄土到着。
2016年11月26日 13:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:47
乗越浄土到着。
さくっと下山します。
2016年11月26日 13:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 13:48
さくっと下山します。
分岐を右へ。
下までおりません。
2016年11月26日 14:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/26 14:01
分岐を右へ。
下までおりません。
右のルート。
2016年11月26日 14:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/26 14:01
右のルート。
神社に到着。
2016年11月26日 14:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/26 14:07
神社に到着。
今回の無事を
感謝します。
2016年11月26日 14:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/26 14:08
今回の無事を
感謝します。
付近にいたお姉さんに
撮ってもらいました。
有難うございました。
2016年11月26日 14:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
17
11/26 14:09
付近にいたお姉さんに
撮ってもらいました。
有難うございました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット スリング ロック付きカラビナ ザイル ハーネス スパイクチェーン ゴーグル

感想

カミさんの雪山歩き始めとして一日、二日前に雪が降ったであろう千畳敷へ。
千畳敷は期待通り雪が降ったっぽく、積雪量的にはまだまだこれからですが
それでも雪山歩きを楽しむことが出来ました。

千畳敷から乗越に上がりカミさんには冬期閉鎖中の宝剣山荘前で待機してもらい
自分は毎度の宝剣岳へ。
宝剣へは降雪後?踏み跡は見当たらず、まっさらな雪の上を一人楽しく
写真を撮りながらのーんびり山頂へ。
積雪の少なさからルートは夏道から。夏道はまだまだしっかり鎖が出ていました。

誰もいない山頂景色を眺め、写真を撮り、のんびり寛いだ後下山。
下山後カミさんと合流し木曽駒へ向かうため中岳を通るダルいルートではなく
中岳迂回コースから木曽駒へ向かうも途中カミさんにはキツそうな場所があり
引き返し結局中岳ルートから中岳へ。

雪山歩きの下りが苦手なカミさんはRW時間の不安から、木曽駒を目指すのを
止め先にRW駅に向かうことに。
自分は取りあえず木曽駒山頂を目指し、登頂後木曽駒から下った後は
やはり中岳へ登るのはめんどいので、一人ということもあり巻き道から乗越方面へ。

この巻き道ルートもトレースはなく、奥へ進む毎に積雪量も増え、場所によっては
腰まで埋まってしまう所も。
往路でカミさんを引き返させた場所辺りから先は引き返させて正解。
とても普通の女性が通れるルートではありませんでした。

乗越から下山しRW駅到着後しばらく外で写真を撮ったりして寛いだあと建物内へ。
建物内に入りカミさんを探すも見当たらず。
まさかまだ下山途中ではないだろうと外を確認するも姿なし。
切符は自分がカミさんのも持っていたので先にRWで下りたはずはないし。。。
あちこちを探していたらトイレ前の隅の椅子で寝てるカミさんと無事合流。
以後は今回カミさんは年パスを購入したので無料コーヒーで一息しました。

季節的には中途半端な時期ということもあってか意外に少なかった千畳敷。
今後の積雪に期待!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

2人でパスポート!
毎度お馴染みのちり紙交換じゃない、木曽駒ヶ岳。
遂にパスポート二枚目ですね。
ちょっと時期ズレてるので次回更新しないとダメですね。
きっと永久にパスポート買い続けるakanetouchanさん。
くれぐれも宝剣や中岳トラバースから滑落しないように!
そして、宝剣側からの雪崩にも注意してください。
2016/11/29 11:03
Re: 2人でパスポート!
zengmingさん こんばんは
いつもありがとうございます。

カミさんの雪山歩き始めということで、距離的に短めな木曽駒にしました。
年パスも当初は考えていませんでしたが、年3回くらい来ればチャラになる計算なので
『まぁ、年3回くらいは来るだろう』ということでカミさんも購入しましたヾ(●´∀`●)

うーーーん ずっと買い続けることになるんでしょうか、、、σ(´〜`*)
この価格設定(12000円)のままだったら我が家からはアクセスもいいので
しばらく買ってもいいかな、、、と。

中岳トラバースはもうヤバイですね。
今後の宝剣の積雪量が増えることに期待です。

zengmingさんも是非どうですか? 無料珈琲!o(・∀・)o
2016/12/2 2:47
宝剣シーズン到来ですね
akanetouchanさま

雪山シーズンが到来の木曽駒ケ岳!
太陽を背に真っ白な雪と、ディープブルーの空。やっぱり良いですね〜♫
先週の土曜日は、ヤマ日和でしたからakanetouchanさんは宝剣辺りかなぁ?と思っていたら、当たりでした。
私は、午後から結婚式があり山はお休みでしたが、スタッドレスに履き替え冬場に備え、山下町のマムートショップを覗いて気持ちを紛らわせました...
中岳の巻道は夏場でも部分的には西穂並みの箇所がありますので、大切な奥様はチャレンジせず正解でしたね。
それにしても、お二人で年間パスとは、どんだけ木曽駒ケ岳好きなんですか⁈
(^∇^)これからのシーズンは、木曽駒ケ岳に行けば遭遇率が高いのですね!
またお会いできることを楽しみにしてますm(_ _)m
2016/11/30 7:51
Re: 宝剣シーズン到来ですね
kiyohisaさん こんばんは
いつもありがとうございます。

ビンゴですねヾ(o´∀`o)ノ
カミさんは雪山歩きが得意ではないので(特に下りが)、足に余り負担が少ない所を
考えたらここになりました。
他に西穂や北横、硫黄、赤岳を考えましたが、前者2つはRW点検中で×
赤岳は距離的にカミさんの雪山歩き始めにはちょっと長いかな、、で
硫黄と木曽駒で悩み、結局木曽駒に落ち着きました。
(木曽駒は我が家からは2時間くらいなので、家で寝てから行けるんですwww)

木曽駒に登るにはご存知のように、普通?中岳を登ってから木曽駒に向かうのですが
中岳に登るのもダルいなぁ、、、と。
で、巻き道を選択しましたが、そこそこの厳しさは承知していましたが
先行して確認したら少し危険な箇所があったので引き返しと相成りましたヾ(。・ω・。)

復路で中岳トラバース道から戻りましたが、部分的に腰まで埋まってしまう所もあり
新雪で雪も軟らかすぎということもあって自分は楽しめましたが、往路で戻った地点は
大正解でした。丁度その先から少しの間が一番危なそうでした。

木曽駒、、、何せ我が家から2時間程度の最も近いアルプスなので、カミさん単独でも
来れそうだし、年3回くらいでチャラなのでいいかな、、、とヾ(*´エ`*)ノ
自分的には木曽駒というより冬の宝剣が好きなので、そのために
買ったようなものなんです。
ちょっと無料珈琲飲むついで???に宝剣に登ろうかなってヾ(^▽^ヾ)

これからは木曽駒方面?か八ヶ岳方面が多くなりそうです。
色々行ったことがないところも行ってみたいのですが、引き出しが少ないので
みなさんのレコを参考に行ったことがない所にもいってみたいと思っています。

是非またどこかでお会いしたく思っています(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)
2016/12/2 3:16
写真ありがとうございました。
川崎のお兄さんです。って私55歳のおじさんです(笑)
宝剣では色々とありがとうございました。
奥様が一緒だったのですね。いい感じの夫婦さんで羨ましいです。
こちらが撮った写真を貼っておきます。もっとあるのですが、ほぼ連写なので良いヤツを貼っておきます。
2016/11/30 16:46
Re: 写真ありがとうございました。
himegonさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます。

当日は気さくに話し相手になって頂き、どうもありがとうございました。
宝剣に登っていた時はカミさんは待機してもらっていたので『お一人ですか?』に
一人とお答えしましたが言葉足らずで済みませんでした(。-д-。)ゞ

当日は天気もよく、人も少なく風も弱く最高でしたね!
また是非どこかでお会いできるのを楽しみにしていますね。
2016/12/2 3:25
宝剣
宝剣好きですねー!
雪が中途半端で逆に怖い感じもありますね。
今年ことは白くなった宝剣のお邪魔したいと思います!

中岳の巻き道はよく人が死ぬからいかないほうがいいですよ(;゚Д゚)怖!
2016/12/1 10:24
Re: 宝剣
alsoさん こんばんは
そうなんです 宝剣好きなんですよぉ(。・o・。)ノ
距離も短く膝の調子の悪いおっさんの足にも優しいですしね〜ヾ(o´∀`o)ノ

中岳の巻き道、よく人が死ぬんですねΣヽ(゚Д゚○)ノ
とてもそんな雰囲気には見えなかった、、、いや確かに危なそうではありました。
次は雪がめっちゃ少なくなってからにしようと思います。
情報感謝します(人◕ω◕)ぁりヵゞ鏑♬
2016/12/2 3:34
注意一秒怪我一生。。
akanetouchanさん、こんにちわ!

宝剣・木曽駒と雪山シーズン到来ですね!めちゃ気持ち良さそうです!!

奥様も気持ち良さそうに歩いてますね!てか、夫婦で年パスですか!どんだけ山好きですか!!!

仕事中、中央道から木曽駒を見る事が多いですが、本当に雪化粧しましたね〜!!今年はアイゼン買い換えたので雪山が楽しみで仕方ありません!!

注意一秒怪我一生、肝に命じておきます。

お疲れ様でした!!
2016/12/1 20:22
Re: 注意一秒怪我一生。。
zenpさん こんばんは
コメントどうもありがとうございます。

木曽駒は我が家から高速使って2時間くらいで行けちゃうんです。
高速下りてからも菅の台BCまで距離が短く、下手すればノーマルタイヤでも
行けちゃう(一応?スタッドレスに履き替えていますが)くらいなのアクセスの良さ。
カミさんも年3回くらいは行きそうなのでカミさんも年パスの購入となりました。
ふらっと行くには手頃なんですよね〜

雪山はある意味怖いですよね。
勿論それ以上に魅力があるので行きたくって仕方がないんですけどね〜(笑)
それでも吹雪かれたりホワイトアウトくらった時とかの判断だけは
間違わないようにしなくてはと思っています。
ピークハントも命あってのものですもんね。
多少の危険を冒して成功したピークハントも生きてる感満載で自分は好きなのですが、
ヤバイと思ったら撤退しようと毎度考えています。
先ずは装備の面で何があっても問題のないようにしなくっちゃって思ってます。

zenpさん アイゼン買い換えたんですね!やり〜〜〜じゃないですか+.゚(*´∀`)b゚+.゚
やっぱり足元は大事ですもんね!!
なかなかプライベートが忙しく山に行けないことと想像しておりますが
また楽しいレコを楽しみにしていま〜っす(●′З`●)ゝ
2016/12/2 3:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら