ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016202
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所<北西尾根>−東雨乞−御在所<郡界尾根>(バリルートな旅)

2016年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
12.1km
登り
1,364m
下り
1,372m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:20
合計
8:38
6:16
6:18
24
6:42
6:43
138
9:01
9:12
50
10:02
10:03
8
10:11
10:26
24
10:50
10:50
22
11:12
11:24
46
12:10
12:21
21
12:42
12:42
38
13:20
13:20
12
13:32
13:37
4
13:41
14:03
18
14:21
14:21
19
14:40
14:40
6
14:48
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平峠滋賀県側P
コース状況/
危険箇所等
1.御在所北西尾根の下の方は浮石多く滑りやすい
2.七人山北東尾根はふかふかヌルヌルで滑りやすい
3.三人山からクラ谷への尾根は途中から急坂だったので谷に降りたら20cm深さの落ち葉谷で足元の状況が分からず
4.御在所郡界尾根は踏み跡がしっかりしているので迷いなし
武平峠滋賀県側Pからヘッデン点けてスタートします
2016年11月23日 06:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 6:09
武平峠滋賀県側Pからヘッデン点けてスタートします
約一時間で御在所山頂手前です。
2016年11月23日 07:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:01
約一時間で御在所山頂手前です。
バリルートの身支度を整え出発します
2016年11月23日 07:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:30
バリルートの身支度を整え出発します
バリルートの入り口は派手なテープが目印です
2016年11月23日 07:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:30
バリルートの入り口は派手なテープが目印です
こんな感じ
2016年11月23日 07:31撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:31
こんな感じ
最初はこんな感じの尾根線です
2016年11月23日 07:45撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:45
最初はこんな感じの尾根線です
P1155から西側を見るも、ガスガスで何も見えず。
晴れてたら雨乞方面が見えるんだろうね
2016年11月23日 07:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 7:48
P1155から西側を見るも、ガスガスで何も見えず。
晴れてたら雨乞方面が見えるんだろうね
P1066
2016年11月23日 08:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 8:10
P1066
これ何の卵かな?
※実はこの時点で違う尾根に乗ってる(>_<)
2016年11月23日 08:11撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 8:11
これ何の卵かな?
※実はこの時点で違う尾根に乗ってる(>_<)
尾根分岐ですが、どっちへ行く?
2016年11月23日 08:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 8:41
尾根分岐ですが、どっちへ行く?
左にもテープがあるなぁ
※この先は浮石だらけの滑りやすいルートでした
2016年11月23日 08:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 8:41
左にもテープがあるなぁ
※この先は浮石だらけの滑りやすいルートでした
やっとコクイ谷出合まで来ました
2016年11月23日 09:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 9:02
やっとコクイ谷出合まで来ました
七人山までは傾斜がキツく滑りやすい登りでした
2016年11月23日 10:02撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 10:02
七人山までは傾斜がキツく滑りやすい登りでした
東雨乞は相変わらずの強風とガスガスだったので、写真だけ撮ってそそくさと下山します
2016年11月23日 10:50撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 10:50
東雨乞は相変わらずの強風とガスガスだったので、写真だけ撮ってそそくさと下山します
三人山からクラ谷へのバリルート
2016年11月23日 11:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 11:44
三人山からクラ谷へのバリルート
落ち葉が谷に堆積し、足がずぼずぼと埋まっていく・・・
2016年11月23日 11:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 11:44
落ち葉が谷に堆積し、足がずぼずぼと埋まっていく・・・
クラ谷の一般登山道から三人山へ上がる場所には派手なテープマーク
2016年11月23日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 11:46
クラ谷の一般登山道から三人山へ上がる場所には派手なテープマーク
降りたかった尾根はこれだったのね
2016年11月23日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 11:46
降りたかった尾根はこれだったのね
少し進むと通報ポイントイ任靴
2016年11月23日 11:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 11:53
少し進むと通報ポイントイ任靴
やっと日が射してきたので、ここでお昼にします
2016年11月23日 12:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 12:10
やっと日が射してきたので、ここでお昼にします
御在所郡界尾根入口も派手なテープ
2016年11月23日 12:43撮影 by  NEX-5R, SONY
3
11/23 12:43
御在所郡界尾根入口も派手なテープ
踏み跡もテープもしっかり付いてます
2016年11月23日 13:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 13:02
踏み跡もテープもしっかり付いてます
笹薮が出てきたら山頂はもうすぐです
2016年11月23日 13:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 13:16
笹薮が出てきたら山頂はもうすぐです
御嶽大権現が見えました。
2016年11月23日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 13:20
御嶽大権現が見えました。
鎌が岳が綺麗に見えてます。
2016年11月23日 13:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 13:24
鎌が岳が綺麗に見えてます。
長者池。青空が映り込んでいますね
2016年11月23日 13:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 13:26
長者池。青空が映り込んでいますね
今朝見た石碑
2016年11月23日 13:28撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 13:28
今朝見た石碑
ここも今朝の場所
2016年11月23日 13:31撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 13:31
ここも今朝の場所
望湖台から今日のルート全貌が見えました
2016年11月23日 13:37撮影 by  NEX-5R, SONY
3
11/23 13:37
望湖台から今日のルート全貌が見えました
すっかり晴れました。
2016年11月23日 13:39撮影 by  NEX-5R, SONY
2
11/23 13:39
すっかり晴れました。
御在所三角点でしばしくつろぐとするか
2016年11月23日 13:42撮影 by  NEX-5R, SONY
3
11/23 13:42
御在所三角点でしばしくつろぐとするか
濃尾平野もくっきり見えてました
2016年11月23日 14:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
11/23 14:38
濃尾平野もくっきり見えてました
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25 000地形図(1) 計画書(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 雨具(1) 携帯電話(1) ストック(1) タオル(1) 着替え(1) 手袋(1) ヘルメット(1) 防寒着(1) 水(2) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) 無線(1) ファーストエイドキット(1) 医薬品(1) コンロ(1) ガス(1) ツエルト(1)

感想

鈴鹿セブンマウンテン縦走の最短ルートを探すのが今回のミッション。釈迦ヶ岳から雨乞岳を経て御在所までは根の平から千種街道で杉峠まで行き、雨乞、東雨乞、クラ谷、御在所郡界尾根というのが一般的だが、もう少し短縮できないか?と地図を見ていると、『これ行けない?』って箇所が見つかった。
一つ目は杉峠を経由せずコクイ谷出合から七人山へ直登するルート。ここは【みんなの足跡】もあるので行けるかも。もう一つは東雨乞から七人山のコルへ下りず三人山からクラ谷へ下りるルート。ここは【みんなの足跡】が無いので難しいかも。

この時期は日が短いので、ヘッデン点けて出発することにしました。
夜明け前の武平峠はとても寒く、バラクラマを被ってスタートです。夜が明けてもガスガスで寒いのと、夜露が笹を濡らしているので、御在所北西尾根分岐到着時点で合羽を着こみました。
北西尾根の稜線は木の根っこが張り出し、しっかり滑りやすいので慎重に下ります。P1155までは順調に下ってきたのですが、ここで尾根分岐を間違え、トラバースして正規ルートへ復帰。P1066から尾根分岐もお約束通りに間違える。『間違いに気づくのが早いのが取り柄です!』と独り言を飛ばしながら登り返す(笑)
尾根芯にはテープがしっかり付いているのと、境界杭が打ってあるので道迷いする人は少ないのかもしれませんが、そこは地図読み初級の私。いつも下りの尾根分岐で自信満々に迷います(笑)
千種街道へ下りる最後の部分は北に降りる尾根と北西の尾根があるのですが、地形図では北西尾根の方が若干緩やかだったので、そちらを選択しましたが、浮石が多く歩き難いルートでした。ちなみに、北尾根にはテープと境界杭が打ってありました。

千種街道は舗装路かと見間違うほどの歩き易さで、同じ山でも一般登山道とバリルートでは雲泥の差があることを改めて感じました。

コクイ谷出合は愛知川左岸に渡らず、最近掛かった木の橋を渡り七人山の尾根に取り付きます。
この尾根はテープはあるもののあまり人が歩いていない様子で、足元は柔らかく傾斜がキツいのでずるずると滑ります。そう言えば、先日滑らない登り方を教わったぞ!と思い出し、試してみると確かに先程までとは滑り方が違う!このルートは縦走には使えねぇ(>_<)と嘆いていましたが、思わぬ収穫です(^^)

休憩場所を求め七人山の広い山頂をスタスタと歩きますが、寒くていい場所が見つからず。結局七人山のコルまで下り、風の当たらない東斜面でしばし休憩。

時間が押し気味なので、東雨乞登頂を諦め三人山へトラバースする作戦を考えたが、トラバースの起点が見つからず、結局登頂することに。
山頂に親子ずれが記念写真を撮ろうと準備をしていたが、あまりの寒さに『写真撮りましょうか?』と声をかける余裕もなく、2秒で山頂を後にする。

三人山を経由して沢谷峠までの郡界尾根は、バリルートとは思えないしっかりした踏み跡が続いており、そのうち【山と高原地図】に登場するかもしれませんね。
三人山まで来た時点で、一人の男性に声を掛けられました。話を伺うとバリルートの達人のようです。私の地図を見せ、『ここからクラ谷へ尾根を下ろうと思うのですが…』と言うと、『そこは行ったことがあるので、行けますよ。』とのこと。『しかしこの谷は途中でえぐれていた気がするのでやめた方がいい』とも。
よし、予定通り尾根を下ってみようと歩き出すが、すぐに急斜面が出てきたのでルートを再考する。右の谷に下った方が歩き易そうに見えるが、、
ってことで降りてみたが、足首が埋もれる程の落ち葉の川、その下には伏流水も流れ下手をするとズブズブとはまってしまう。『エライところに降りてしまった(>_<)』
下に人が歩いているのが見えた。もう少しでクラ谷ルートへ出られる!
下りてみると、下りようとした尾根の取り付きにはやっぱり派手なテープマークが。
下から見ると登れそうですが、降りるのをためらう尾根でしたよ。
さて、クラ谷を武平峠方面へ少し歩くと、ぽかぽかの太陽が射しこんできました。
お昼も過ぎていたので、暖かい場所で休憩。
クラ谷分岐からは緩やかな沢谷を登り沢谷峠の派手なテープマークから御在所郡界尾根へ。この頃になると『派手なテープマーク=バリルート取り付き』だと分かってきた(笑)
2年前の鈴鹿セブンマウンテン縦走時は人に後ろに付いていくだけだったので取り付きはよく分からなかったが、今回はちゃんと確認できました。
あとはよく踏み固められた尾根芯をぐんぐん登っていきます。御嶽大権現の建物に着いた時には遅れを取り戻していました。御在所山頂は間もなくです。
すっかり晴れ渡った青い空。望湖台からは西を向くと、今日歩いた北西尾根、七人山、東雨乞が見えています。東側には伊勢湾が。そして三角点へ着くと、今日歩いた静かなバリルートとはうって変わり、ロープウェイで登ってきた人・人・人。
広い濃尾平野を眺めながらカップラーメンを頂く余裕もできた。
武平峠へ下りたのはおよそ15時。約9時間の山行は、バリルート率7割の実りある周回コースでした。

で、今回のルートが鈴鹿セブンマウンテン縦走に使えるか?ですが。。。
ちょっと遠回りでも一般登山道が歩き易く疲れないので、『使えませ~ん(笑)』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら