記録ID: 1020489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山北尾根-蛭ヶ岳南稜-峰山【渋沢駅-藤野駅】
2016年12月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 3,021m
- 下り
- 2,976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:12
距離 39.3km
登り 3,025m
下り 2,976m
16:32
沿面距離(GPS) 40.3km
累積標高差(気圧高度計) +2,999m、−2,967m
歩行時間 9時間41分 +休憩 31分 =全行程 10時間12分
標準コースタイム 19時間19分
短縮率(休憩抜) 50.1%、(休憩込) 52.8%
06:20 渋沢駅−−−−−−−- [ 0:39 〔1:08〕 57%]-
06:59 大倉分岐−−−−−−- [ 0:38 (1:05) 58%]-
07:37 二俣−−−−−−−−- [ 0:28 (0:45) 62%]-
08:05 後沢乗越−−−−−−- [ 0:38 (1:20) 47%]-
08:43 鍋割山 4分休憩−−−- [ 0:59 〈1:35〉 62%]- 休憩4分(北尾根分岐で)
09:46 熊木沢出合−−−−−- [ 1:04 〈1:38〉 65%]-
10:50 南稜取り付き 4分休憩- [ 1:24 〈3:07〉 45%]-
12:18 蛭ヶ岳 4分休憩−−−- [ 0:45 (1:40) 45%]-
13:07 姫次−−−−−−−−- [ 0:08 (0:20) 40%]-
13:15 八丁坂ノ分岐−−−−- [ 1:02 (2:00) 52%]-
14:17 上青根分岐 6分休憩−- [ 0:07 〈0:17〉 41%]-
14:30 上野田大橋−−−−−- [ 0:24 (0:45) 53%]-
14:54 天神峠−−−−−−−- [ 0:22 (0:45) 49%]-
15:16 484m地点−−−−−- [ 0:16 (0:50) 32%]-
15:32 峰山 9分休憩−−−−- [ 0:18 (0:50) 36%]-
15:59 やまなみ温泉 4分休憩- [ 0:29 〈1:14〉 39%]-
16:32 藤野駅
()内は山と高原地図のコースタイム
〔〕内は師匠ソフト+ヤマプラのコースタイム
〈〉内は師匠ソフトのコースタイム
・鍋割山-熊木沢出合:バリエーション(良)で算出
・熊木沢出合-南稜取り付き:一般道(悪)で算出
・南稜取り付き-蛭ヶ岳:バリエーション(良)で算出
累積標高差(気圧高度計) +2,999m、−2,967m
歩行時間 9時間41分 +休憩 31分 =全行程 10時間12分
標準コースタイム 19時間19分
短縮率(休憩抜) 50.1%、(休憩込) 52.8%
06:20 渋沢駅−−−−−−−- [ 0:39 〔1:08〕 57%]-
06:59 大倉分岐−−−−−−- [ 0:38 (1:05) 58%]-
07:37 二俣−−−−−−−−- [ 0:28 (0:45) 62%]-
08:05 後沢乗越−−−−−−- [ 0:38 (1:20) 47%]-
08:43 鍋割山 4分休憩−−−- [ 0:59 〈1:35〉 62%]- 休憩4分(北尾根分岐で)
09:46 熊木沢出合−−−−−- [ 1:04 〈1:38〉 65%]-
10:50 南稜取り付き 4分休憩- [ 1:24 〈3:07〉 45%]-
12:18 蛭ヶ岳 4分休憩−−−- [ 0:45 (1:40) 45%]-
13:07 姫次−−−−−−−−- [ 0:08 (0:20) 40%]-
13:15 八丁坂ノ分岐−−−−- [ 1:02 (2:00) 52%]-
14:17 上青根分岐 6分休憩−- [ 0:07 〈0:17〉 41%]-
14:30 上野田大橋−−−−−- [ 0:24 (0:45) 53%]-
14:54 天神峠−−−−−−−- [ 0:22 (0:45) 49%]-
15:16 484m地点−−−−−- [ 0:16 (0:50) 32%]-
15:32 峰山 9分休憩−−−−- [ 0:18 (0:50) 36%]-
15:59 やまなみ温泉 4分休憩- [ 0:29 〈1:14〉 39%]-
16:32 藤野駅
()内は山と高原地図のコースタイム
〔〕内は師匠ソフト+ヤマプラのコースタイム
〈〉内は師匠ソフトのコースタイム
・鍋割山-熊木沢出合:バリエーション(良)で算出
・熊木沢出合-南稜取り付き:一般道(悪)で算出
・南稜取り付き-蛭ヶ岳:バリエーション(良)で算出
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
goal:藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二俣〜鍋割山、蛭ヶ岳〜青根集落の間だけ、人多め。 他の場所は登山者は誰もいなかったです。 ・鍋割山北尾根、蛭ヶ岳南稜は、バリエーションルートです。 廃車に着く直前で間違えて戻って、変なとこから林道に登ってます。 取付きの直後に10分くらいウロウロしてます。 |
写真
感想
鍋割山北尾根も、蛭ヶ岳南稜も、初めて。あと峰山も。
バリエーションルートだけど、詳しいレコやブログが沢山あるので、
ありがたいです。かなり予習してたので、大間違いはしてないけど、
南稜取付き近辺のウロウロと棒チャレンジで20-30分ロスしたかな。
でも、思ってたよりは、時間掛からず山頂に出れたので良かった。
========================
★行動食1,700Kcalくらい
★水1.5Lくらい(缶コーヒー込)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horikoさん、こんばんは。遅コメですみません。
蛭ヶ岳南稜を含んで、渋沢駅-藤野駅というレコは初めて見ました
流石horikoさんですね
しかも迷いながらも十分に速いです。一般道の速さはいつもどおりですが
小田急⇔中央線は、割とどこのルート通っても、始発スタート、
日没くらいに下山となるので、秋冬で日帰りの時はよくやってます
バリと言っても、テープも踏み跡もそれなりにあるところで、
すんごく調べてからじゃないと歩けませんよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する