ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主稜縦走:蛭ヶ岳からの夜景と朝焼けの富士山・南アルプス

2016年12月17日(土) ~ 2016年12月18日(日)
 - 拍手
☆Parsleycandy その他3人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:08
距離
24.5km
登り
2,590m
下り
2,324m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
0:38
合計
7:17
8:43
3
8:46
8:46
25
9:11
9:11
17
9:28
9:28
4
9:32
9:32
46
10:18
10:18
11
10:29
10:29
8
10:37
10:39
33
11:12
11:12
33
11:45
11:54
13
12:07
12:07
5
12:12
12:12
20
12:32
12:33
1
12:34
12:39
29
13:08
13:08
26
13:34
13:35
14
13:49
13:49
3
13:52
13:53
2
13:55
14:06
1
14:07
14:07
16
14:39
14:39
6
14:45
14:47
6
14:53
14:53
13
15:06
15:06
15
15:21
15:21
4
15:25
15:27
8
15:35
15:35
22
15:57
15:58
2
16:00
2日目
山行
5:35
休憩
1:09
合計
6:44
6:44
2
6:46
6:58
44
7:42
7:48
25
8:13
8:14
18
8:32
8:44
24
9:08
9:11
1
9:12
9:13
59
10:12
10:12
7
10:19
10:42
16
11:44
11:47
54
12:41
12:45
33
13:18
13:22
6
13:28
ゴール地点
天候 1日目 晴
2日目 曇→晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
丹沢といえば泥濘路ですが、気温の低い午前中はそれほどでもありませんでした。
快晴の大倉からスタート
2016年12月17日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 8:23
快晴の大倉からスタート
海が眩しい
2016年12月17日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 9:33
海が眩しい
落葉の木道
2016年12月17日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 9:42
落葉の木道
並木道
2016年12月17日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 10:02
並木道
先日購入した偏光フィルターを使ってみた
正面は大島
2016年12月17日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 11:49
先日購入した偏光フィルターを使ってみた
正面は大島
塔ノ岳山頂
今日はここで行程の半分くらい
2016年12月17日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 12:31
塔ノ岳山頂
今日はここで行程の半分くらい
今年はいい具合に雪がついているかな
2016年12月17日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 12:33
今年はいい具合に雪がついているかな
真ん中が蛭ヶ岳
今日はあそこまで
2016年12月17日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 12:39
真ん中が蛭ヶ岳
今日はあそこまで
塔ノ岳を過ぎると登山者が一気に少なくなり道もこんな具合に
でも滑ったりはしません
2016年12月17日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 12:41
塔ノ岳を過ぎると登山者が一気に少なくなり道もこんな具合に
でも滑ったりはしません
東丹沢らしい笹原
2016年12月17日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:12
東丹沢らしい笹原
下は箒杉沢
2016年12月17日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:17
下は箒杉沢
横浜ランドマークタワーが見える
2016年12月17日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:28
横浜ランドマークタワーが見える
江ノ島が見えてきた♪
2016年12月17日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:31
江ノ島が見えてきた♪
丹沢山
ここで3/4くらい
2016年12月17日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 13:52
丹沢山
ここで3/4くらい
光っている川は箒杉沢か
2016年12月17日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 14:10
光っている川は箒杉沢か
笹原を行く
2016年12月17日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 14:13
笹原を行く
蛭ヶ岳山荘が近くなってきた
2016年12月17日 14:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 14:58
蛭ヶ岳山荘が近くなってきた
あとほんのひと登り
2016年12月17日 15:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 15:28
あとほんのひと登り
雪煙の富士山
2016年12月17日 15:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 15:29
雪煙の富士山
鬼ヶ岩を振り返る
2016年12月17日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 15:38
鬼ヶ岩を振り返る
宮ヶ瀬湖にかかる影蛭ヶ岳
2016年12月17日 16:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 16:01
宮ヶ瀬湖にかかる影蛭ヶ岳
日没の撮影間に合わなかった〜
2016年12月17日 16:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 16:34
日没の撮影間に合わなかった〜
だいぶ暮れていく
2016年12月17日 16:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 16:45
だいぶ暮れていく
中央は真鶴半島
2016年12月17日 16:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/17 16:47
中央は真鶴半島
夜の始まり
2016年12月17日 16:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 16:49
夜の始まり
左のほうに東京スカイツリー
2016年12月17日 17:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/17 17:21
左のほうに東京スカイツリー
夜の富士山
2016年12月17日 18:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 18:40
夜の富士山
星がまたたく
2016年12月17日 18:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/17 18:45
星がまたたく
ISO感度を上げるとまるで昼間みたい
2016年12月17日 19:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/17 19:01
ISO感度を上げるとまるで昼間みたい
山荘のテラスより
2016年12月18日 05:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/18 5:55
山荘のテラスより
街の明かりが少しずつ消えていくよう
2016年12月18日 06:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/18 6:02
街の明かりが少しずつ消えていくよう
雲がでてきた
2016年12月18日 06:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/18 6:13
雲がでてきた
日の出直前
2016年12月18日 06:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/18 6:15
日の出直前
ご来光
2016年12月18日 06:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/18 6:47
ご来光
朝焼けの富士山
2016年12月18日 06:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/18 6:48
朝焼けの富士山
南アルプス
2016年12月18日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/18 6:49
南アルプス
山頂標識を撮り忘れていた
2016年12月18日 06:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/18 6:51
山頂標識を撮り忘れていた
朝の影蛭ヶ岳
2016年12月18日 07:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/18 7:01
朝の影蛭ヶ岳

感想

冬の大倉尾根は、まだ路面が緩んでない午前中がチャンス。金冷しから先はところどころ泥濘状態でしたが、それでも他の季節よりははるかにまし。やっぱり丹沢は冬がよいなぁ。

蛭ヶ岳には水場がないので大倉から水を担ぎ上げました。当日の飲物は別で、4人で8リッター。これで、当日の食事(鍋)と翌日の朝食(朝のコーヒーも)、それに2日目行動用の水もまかなえました。

蛭ヶ岳山荘は、受付の前の広間が広い食事スペース。椅子付きのテーブルではなくお膳、隅に布団が重ねてあったので、混雑時はここも就寝スペースになるのでしょう。

食堂の隣が就寝スペース。意外と混んでいて、布団1枚に2人と夏のアルプスみたい。

就寝スペースの反対側は自炊部屋で、テーブルが3つにスツールが4つずつ。計12人ぶんくらい。遅く到着する人もいるので5時半には空けて欲しいといわれ、30分で食事を作って食べ終わらなければならないと思ったけど、空けるのは6時でよいといわれて少しゆっくりできました。

蛭ヶ岳山荘は寒いというレコを見たことがあってダウンパンツまで持っていったのだけどそんなことはなく、食堂と自炊部屋には石油ストーブがあって暖かい。自炊部屋の外はテラスになっていて横浜方面に開けており、テラスから階段で降りることができて夜景撮影にはもってこい。夜景だけではなく、この時期は朝日もテラスから見られます。

その夜景ですけど、小屋前の東側に開けた広場から、横浜と東京の夜景が広がります。街の規模からいって、これ以上の夜景はなかなか望めないでしょう。反対側に目をやると、肉眼はちょっと見え難いけど、感度を上げて三脚を使用すれば富士山も撮れます。

朝になってテラスで群青の空を撮影していると気さくな小屋番さんが「いいでしょう、この景色。 」と声をかけてきます。ここから見える風景が自慢なのだなぁと感じました。でも、十分自慢できる景色。小屋からすぐに、朝焼けに染まる富士山、雪を被った南アルプスに、八ヶ岳までくっきりと見えます。

東京からこんな近くに、こんなにきれいな夜景が見られる山があるなんて。もっと早く来るべきだったなぁ。

今回勘違いしていることがひとつ。丹沢主稜縦走を西に向かうコースにしたのは富士山を見ながら歩きたいと思ったのですけれど、蛭ヶ岳から檜洞丸まで富士山は見えませんでした。おまけにこの区間は、500メートル下りて450メートル登り返すアルプス並みのアップダウンがあります。

檜洞丸手前で、塔ノ岳から歩いてきた縦走路が見渡せます。檜洞丸では、蛭ヶ岳からよりも気持ち大きく見える富士山を望むことができます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら