ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036550
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳(戸台から)

2016年12月30日(金) ~ 2017年01月01日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:50
距離
39.6km
登り
3,778m
下り
3,781m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:06
合計
4:19
7:55
107
9:42
9:42
10
9:52
9:52
28
10:20
10:22
43
11:05
11:05
45
11:50
11:50
17
12:07
12:11
3
12:14
2日目
山行
4:28
休憩
0:29
合計
4:57
4:50
64
5:54
5:56
52
6:48
6:54
51
7:45
8:05
37
8:42
8:42
28
9:10
9:11
36
9:47
3日目
山行
7:29
休憩
1:05
合計
8:34
4:58
0
6:06
6:06
10
6:16
6:16
32
6:48
6:49
19
7:08
7:08
32
7:40
8:05
28
8:33
8:33
17
8:50
8:50
43
9:33
9:33
14
9:47
9:47
17
10:15
10:25
0
10:20
10:30
4
10:34
10:38
0
10:38
10:41
8
10:49
10:49
28
11:17
11:23
17
11:40
11:43
13
11:56
11:56
8
12:04
12:05
80
13:25
13:25
2
13:27
ゴール地点
■装備
荷物重20(MAX)
靴 アルパインクルーザー3000

■コースタイム比(山と高原の地図より)
1日目 05:30➡4:13【76%】
2日目 07:10➡4:28【62%】
3日目 11:35➡7:29【64%
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ
3日目 ガス➡晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場(数十台 ※ 戸台大橋を右手に通過してすぐ、林道が降り登りの二股に分かれます、登りが戸台駐車場まで繋がります、降りはゲートが閉じています。戸台駐車場に入りきれなかった車が降り周辺の駐車スペースに止めていました)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
戸台駐車場にあり

■戸台〜赤河原分岐
雪が少なくノーアイゼンでも大丈夫でしたが川をいくつか横断します。赤河原分岐から山荘までの急登はアイゼンを着用するだけの雪がありました。

■小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳
いくつか細尾根がありました、トレースがしっかり着いておりアイゼン&ピッケルを確実に効かせて慎重に進めば大丈夫。強風時は撤退が懸命かと思います。

■駒津峰〜甲斐駒ヶ岳
細尾根から所々氷化した岩場を登ります、アイゼン&ピッケルを確実に効かせて慎重に進めば大丈夫。強風時は撤退が懸命かと思います。岩場はトレースが消えコースが不明瞭になります、今回は更にガスで不明瞭になり…私は下山時に降りる尾根を間違えそうになりました。
その他周辺情報 ■お風呂
年始から営業!一番近い入浴施設!仙流荘(600円)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台大橋を少し過ぎたところにあるスペースに駐車場。
2016年12月30日 07:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:35
戸台大橋を少し過ぎたところにあるスペースに駐車場。
戸台は車で一杯!まるで夏山!山岳警備隊に登山届けを提出しコース状況も教えて貰えました。
2016年12月30日 07:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:53
戸台は車で一杯!まるで夏山!山岳警備隊に登山届けを提出しコース状況も教えて貰えました。
目指す山々へ川原歩きのスタートです!
2016年12月30日 07:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 7:55
目指す山々へ川原歩きのスタートです!
しばしば川を横断、冬川へ転ばないように…!と緊張しました。
2016年12月30日 08:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:16
しばしば川を横断、冬川へ転ばないように…!と緊張しました。
雪が少ないくてビックリ!
2016年12月30日 08:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 8:53
雪が少ないくてビックリ!
山で『ひぃ〜💦』の時の私の顔です。
2016年12月30日 11:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 11:18
山で『ひぃ〜💦』の時の私の顔です。
こもれび山荘に到着…!本当に木漏れ日の中にあって綺麗でした。
2016年12月30日 12:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 12:06
こもれび山荘に到着…!本当に木漏れ日の中にあって綺麗でした。
今日はここが山頂です。
2016年12月30日 12:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 12:59
今日はここが山頂です。
少し昼寝をして山荘内を散策、冬靴の見本市みたいですね。
2016年12月30日 16:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:49
少し昼寝をして山荘内を散策、冬靴の見本市みたいですね。
薪ストーブが暖かくて素敵です。
2016年12月30日 16:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:50
薪ストーブが暖かくて素敵です。
お湯は飲み放題
2016年12月30日 16:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:52
お湯は飲み放題
お酒屋類や変わった缶詰類が豊富でした。
2016年12月30日 16:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:53
お酒屋類や変わった缶詰類が豊富でした。
布団はグループごとにカーテンで区切られています。
2016年12月30日 16:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 16:56
布団はグループごとにカーテンで区切られています。
単独だと、まるでカプセルホテルのような落ち着き具合に!
2016年12月30日 16:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 16:58
単独だと、まるでカプセルホテルのような落ち着き具合に!
夕食が並べられます、期待が膨らみます。
2016年12月30日 17:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 17:04
夕食が並べられます、期待が膨らみます。
外は真っ暗、夜の山荘は灯りがとても綺麗です。
2016年12月30日 17:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 17:06
外は真っ暗、夜の山荘は灯りがとても綺麗です。
夕食きたー!
2016年12月30日 17:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 17:14
夕食きたー!
スーパードライ生ビール!!
2016年12月30日 17:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 17:14
スーパードライ生ビール!!
あまりに美味しく3杯お代わりしたクリームシチューです。
2016年12月30日 17:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 17:14
あまりに美味しく3杯お代わりしたクリームシチューです。
ホフホフ…!の鶏肉のホイル包み焼きは絶品!
2016年12月30日 17:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 17:22
ホフホフ…!の鶏肉のホイル包み焼きは絶品!
山荘付近はドコモ通じません。妻に連絡する為の林道歩きの帰り道、山荘の灯りは綺麗で目立ちます。
2016年12月30日 18:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/30 18:54
山荘付近はドコモ通じません。妻に連絡する為の林道歩きの帰り道、山荘の灯りは綺麗で目立ちます。
AM4:30 朝食です、すぐに動くのでご飯はお代わりしませんでした。
2016年12月31日 04:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 4:30
AM4:30 朝食です、すぐに動くのでご飯はお代わりしませんでした。
真っ暗、仙丈ヶ岳を目指します上へ上へ…!
2016年12月31日 06:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 6:11
真っ暗、仙丈ヶ岳を目指します上へ上へ…!
空が好きな色に…!綺麗でした。
2016年12月31日 06:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 6:12
空が好きな色に…!綺麗でした。
日の出が近いです、少しでも高いところへ…!とペースと息が上がり、あの顔になります。
2016年12月31日 06:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 6:36
日の出が近いです、少しでも高いところへ…!とペースと息が上がり、あの顔になります。
おお…!なんて広大な!
2016年12月31日 06:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 6:49
おお…!なんて広大な!
あ…!朝日が綺麗です。
2016年12月31日 06:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 6:49
あ…!朝日が綺麗です。
おお…!赤くなってきました。
2016年12月31日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 6:50
おお…!赤くなってきました。
富士山!…近いッ!こんなに近くで観るのは初めてですよー!
2016年12月31日 06:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 6:49
富士山!…近いッ!こんなに近くで観るのは初めてですよー!
…ドーン…っと胸に来ました。
2016年12月31日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 6:50
…ドーン…っと胸に来ました。
はぁ…、なんて綺麗なんだろう。
2016年12月31日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 6:52
はぁ…、なんて綺麗なんだろう。
感動しました本当に良い日に来られて良かった。
2016年12月31日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 6:52
感動しました本当に良い日に来られて良かった。
うぅ…!横を見る度に素晴らしいご来光が…!
2016年12月31日 06:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 6:56
うぅ…!横を見る度に素晴らしいご来光が…!
こんな世界があるなんて…!山に出会えて良かったです。
2016年12月31日 06:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 6:57
こんな世界があるなんて…!山に出会えて良かったです。
一歩一歩、確実に進みます。
2016年12月31日 06:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 6:58
一歩一歩、確実に進みます。
おお…!中央アルプスがあんなにクッキリ。
2016年12月31日 07:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:03
おお…!中央アルプスがあんなにクッキリ。
北アルプスは雲の中に。。
2016年12月31日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:04
北アルプスは雲の中に。。
ここ南アルプスは凄い晴天です。
2016年12月31日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 7:04
ここ南アルプスは凄い晴天です。
あんなところに人が…!
2016年12月31日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 7:04
あんなところに人が…!
外から見ると登れるのか不安になります。
2016年12月31日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:04
外から見ると登れるのか不安になります。
頑張りました!
2016年12月31日 07:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:22
頑張りました!
続々と登山者が登ってきます。
2016年12月31日 07:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 7:22
続々と登山者が登ってきます。
まだまだ先は長いですぞ!
2016年12月31日 07:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:22
まだまだ先は長いですぞ!
でも綺麗だから疲れも吹っ飛びます。
2016年12月31日 07:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 7:34
でも綺麗だから疲れも吹っ飛びます。
おぉ…!広大です。
2016年12月31日 07:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 7:34
おぉ…!広大です。
ついたー!
2016年12月31日 07:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 7:49
ついたー!
やったー!
2016年12月31日 07:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/31 7:48
やったー!
中央アルプス…!空木岳へ行ってみたいです!
2016年12月31日 07:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 7:50
中央アルプス…!空木岳へ行ってみたいです!
綺麗だなぁ広いなぁ
2016年12月31日 08:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 8:02
綺麗だなぁ広いなぁ
こんな所を登っちゃうんだもの、登山者って凄いなぁ
2016年12月31日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 8:56
こんな所を登っちゃうんだもの、登山者って凄いなぁ
山小屋。生ビール&シャコの缶詰!うーん身にしみる…!
2016年12月31日 10:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 10:28
山小屋。生ビール&シャコの缶詰!うーん身にしみる…!
こもれび山荘はお正月モードです。
2016年12月31日 15:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12/31 15:05
こもれび山荘はお正月モードです。
昼寝の後、記録整理しながらの地ビールです!赤いビールです!至福の時間でした。
2016年12月31日 15:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 15:42
昼寝の後、記録整理しながらの地ビールです!赤いビールです!至福の時間でした。
わくわく!夕食はおせち料理みたいです!
2016年12月31日 18:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 18:01
わくわく!夕食はおせち料理みたいです!
…おお‼お刺身もあります、凄い豪勢!
2016年12月31日 18:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 18:14
…おお‼お刺身もあります、凄い豪勢!
ええ‼振る舞い酒のワインお代わり自由…‼
2016年12月31日 18:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 18:18
ええ‼振る舞い酒のワインお代わり自由…‼
なんと!年越しそば!
2016年12月31日 18:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 18:20
なんと!年越しそば!
楽器を担いで上がって来たミュージシャンの生演奏まで…!
2016年12月31日 19:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 19:13
楽器を担いで上がって来たミュージシャンの生演奏まで…!
豪華賞品ジャンケン大会!おもてなしが凄いよ!こもれび山荘!
2016年12月31日 20:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 20:13
豪華賞品ジャンケン大会!おもてなしが凄いよ!こもれび山荘!
AM4:30に朝食です。
2017年01月01日 04:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 4:38
AM4:30に朝食です。
元旦はお雑煮付き!お正月であることを感じさせられます。
2017年01月01日 04:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 4:39
元旦はお雑煮付き!お正月であることを感じさせられます。
甲斐駒ヶ岳を目指します、が…!ガスってます。
2017年01月01日 07:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:00
甲斐駒ヶ岳を目指します、が…!ガスってます。
ついたー!…と言うか来てしまったー!
2017年01月01日 07:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 7:51
ついたー!…と言うか来てしまったー!
…人生で最大の寒さでした。
2017年01月01日 07:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 7:48
…人生で最大の寒さでした。
もう少しで晴れそうなのだけれど、そろそろ限界…。
2017年01月01日 07:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/1 7:58
もう少しで晴れそうなのだけれど、そろそろ限界…。
下山中に晴れてきました、ガーン…!
2017年01月01日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 8:56
下山中に晴れてきました、ガーン…!
でもきれい、仙丈ヶ岳!
2017年01月01日 08:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/1 8:57
でもきれい、仙丈ヶ岳!
ああ…!!行ってみたい北岳!!
2017年01月01日 09:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 9:01
ああ…!!行ってみたい北岳!!
甲斐駒もこの通り、山頂でこうなって欲しかったけど、最後に晴れて良かったです。
2017年01月01日 09:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 9:32
甲斐駒もこの通り、山頂でこうなって欲しかったけど、最後に晴れて良かったです。
ありがとう、また来ます。
2017年01月01日 12:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/1 12:40
ありがとう、また来ます。
今回は仙流荘のお風呂にお世話になりました。
2017年01月01日 13:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 13:54
今回は仙流荘のお風呂にお世話になりました。

感想

1日目【戸台➡こもれび山荘】
初の南アルプス来てしまいました感でいっぱいでした。まずは人の多さに驚きました、夏山のような賑わい冬であることを忘れてしまいそうでした。そして長い川原歩きからの樹林帯の急登は…、長かった記憶しかないです(笑)、でも行く先に見える山々はとても綺麗で期待を膨らませてくれました。

2日目【こもれび山荘↔仙丈ヶ岳】
不安でいっぱいだった仙丈ヶ岳、初の南アルプスで冬期の山小屋も初めてと来たら不安は各所に盛りだくさん。でも自分なり準備もした、雪崩のリスクも無い(山岳警備隊情報)、もう前に進むのみ!でした。

森林限界を超え小仙丈ヶ岳でご来光を観ることが出来ました。視界に収まらない世界の大きさと広さに…ドーン…と感動して、涙がとまらなかったです。下山後に妻と電話。なんだかホッとしました。

3日目【こもれび山荘➡甲斐駒ヶ岳➡戸台】
山頂でのガスが心残りになりましたが、帰りは晴れてくれて良かったです。この数日色んな方とお話をする機会がありました、その方達の顔を思い出すと、私は山が好きだけど登山者も好きなんだなぁと感じました。山や他の登山者との出会いは、楽しいのはもちろん、自分の登山スタイルや生き方にも変化や何か次の一歩を頂いているような気がします。

今回は夫婦で仲良く登られている方と何度かお話をする機会がありました。私も同じことがしたい!する!と思いました。今は夢ですが、そんなことも目標に今後も登山を楽しんでいけたらと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら