ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1041990
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 今シーズン初のアイゼンでの雪歩きは楽しい

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.6km
登り
882m
下り
890m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:55
合計
5:37
距離 10.6km 登り 882m 下り 896m
8:29
33
スタート地点
9:02
29
9:31
9:48
23
10:11
31
10:42
10:43
4
10:47
10:50
4
10:54
10:55
5
11:00
11:02
7
11:09
11:14
66
12:20
2
12:22
12:35
4
12:39
12:47
19
13:06
10
13:16
13:19
42
14:01
14:02
3
14:05
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
 赤城大洞、ビジターセンター、黒檜山北登山口近くの駐車場
●道の状況 スタッドレスかチェーンが必要です。
 赤城道路:1000m付近より上は凍結 スタッドレスかチェーンが必要
 大胡赤城線:通行止めでした。八丁峠先でゲート。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況 アイゼンは必要です。雪は深くないので、ワカン不要。
(1)地蔵岳
 八丁峠から:踏み跡しっかりしてます。積雪は10−15cmぐらい。
 第一スキー場から:踏み跡つけました。積雪10−15cmぐらい。
(2)黒檜山
 黒檜山北登山口から:岩と雪が混ざってとても歩きづらい。
 黒檜山〜駒ケ岳: 積雪10−15cm程度 日当たり良い所は雪が溶けてます。
 駒ケ岳〜尾根: 積雪10−0cm ドロドロの所あり。
 尾根〜大洞(道):中腹から雪は薄くなってますが、滑るので下りはアイゼンが必要かな。鉄ハシゴは雪がないので、アイゼンだととても歩きにくいので要注意。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 見晴らしの湯ふれあい館
●飲食店情報
 大洞付近におみやげ屋数件あります。
赤城大鳥居を過ぎた付近から赤城山の様子。全然白くな〜い。
2017年01月07日 07:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 7:02
赤城大鳥居を過ぎた付近から赤城山の様子。全然白くな〜い。
赤城道路は、1000m超えると真っ白で凍結してました。
2017年01月07日 08:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/7 8:00
赤城道路は、1000m超えると真っ白で凍結してました。
最初は地蔵岳に登るので、赤城少年の家付近で景色を眺めていたら、電柱に大型の鳥さん。こっちみて〜。
2017年01月07日 08:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
1/7 8:00
最初は地蔵岳に登るので、赤城少年の家付近で景色を眺めていたら、電柱に大型の鳥さん。こっちみて〜。
こっちを向いてくれました。おお〜、凛々しい。ワシ?タカ?調べたら、たぶんノスリですね。
2017年01月07日 08:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
1/7 8:01
こっちを向いてくれました。おお〜、凛々しい。ワシ?タカ?調べたら、たぶんノスリですね。
大沼の手前の駐車場からスタートします。トイレも稼働していてとても便利です。
2017年01月07日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 8:29
大沼の手前の駐車場からスタートします。トイレも稼働していてとても便利です。
道端の雪は5cmぐらい。
2017年01月07日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 8:29
道端の雪は5cmぐらい。
赤城第一スキー場から地蔵岳に向かいます。雪はほとんどなし。昔はここもプチスキーができましたが、今年はまだやってませんね。
2017年01月07日 08:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 8:31
赤城第一スキー場から地蔵岳に向かいます。雪はほとんどなし。昔はここもプチスキーができましたが、今年はまだやってませんね。
ここから歩く人はいないようで、踏み跡なしです。
2017年01月07日 08:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 8:34
ここから歩く人はいないようで、踏み跡なしです。
笹原をどんどん登ります。積雪は10cmぐらい。
2017年01月07日 08:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 8:40
笹原をどんどん登ります。積雪は10cmぐらい。
程なく、車道が見えてきます。
2017年01月07日 08:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 8:54
程なく、車道が見えてきます。
八丁峠駐車場に到着。車でここまで来ることができるんですよ。地蔵岳まで木道の階段のような道が続きます。
2017年01月07日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 9:02
八丁峠駐車場に到着。車でここまで来ることができるんですよ。地蔵岳まで木道の階段のような道が続きます。
中腹辺りから、富士山も見えます。
2017年01月07日 09:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
1/7 9:21
中腹辺りから、富士山も見えます。
山頂には、電波塔があります。
2017年01月07日 09:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 9:22
山頂には、電波塔があります。
雪の花ですね。
2017年01月07日 09:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 9:24
雪の花ですね。
地蔵岳に到着。ここまで山頂で3名ほどと静かな山でした。
2017年01月07日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
1/7 9:30
地蔵岳に到着。ここまで山頂で3名ほどと静かな山でした。
山頂からは絶景が広がっていました。
2017年01月07日 09:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/7 9:36
山頂からは絶景が広がっていました。
あちらが、一番高い黒檜山。
2017年01月07日 09:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
1/7 9:36
あちらが、一番高い黒檜山。
地蔵岳とあって、歴史は古いんです。
2017年01月07日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 9:40
地蔵岳とあって、歴史は古いんです。
電波塔の方に歩いてみました。奥には浅間山らしき山が見えます。風もなく日差しが暖かく感じます。さて、次の黒檜山に行きましょう。下山します。
2017年01月07日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 9:41
電波塔の方に歩いてみました。奥には浅間山らしき山が見えます。風もなく日差しが暖かく感じます。さて、次の黒檜山に行きましょう。下山します。
別の登山道を使おうとしましたが、雪でわかりづらく結局ピストン。車道が見えた所で左の道に進んだら、この橋のところに出ました。
2017年01月07日 10:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 10:20
別の登山道を使おうとしましたが、雪でわかりづらく結局ピストン。車道が見えた所で左の道に進んだら、この橋のところに出ました。
大沼に降りてきました。氷は張ってますが、薄い。立ち入り禁止のようです。今年は穴釣りはダメかな。
2017年01月07日 10:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 10:32
大沼に降りてきました。氷は張ってますが、薄い。立ち入り禁止のようです。今年は穴釣りはダメかな。
赤城神社の橋が見えてきました。ちょっと寄って行きましょう。
2017年01月07日 10:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/7 10:40
赤城神社の橋が見えてきました。ちょっと寄って行きましょう。
橋をわたって、赤城神社です。
2017年01月07日 10:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 10:42
橋をわたって、赤城神社です。
今年も良い登山ができるように。
2017年01月07日 10:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/7 10:46
今年も良い登山ができるように。
黒檜山北登山口に到着。登山口近くの道端には車が一杯。登山者も地蔵岳と違って、多いですね。いきなり急登が続きます。
2017年01月07日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 10:58
黒檜山北登山口に到着。登山口近くの道端には車が一杯。登山者も地蔵岳と違って、多いですね。いきなり急登が続きます。
展望が良い所で、アイゼン装着。
2017年01月07日 11:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 11:46
展望が良い所で、アイゼン装着。
今度は地蔵岳がよく見えます。
2017年01月07日 11:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/7 11:46
今度は地蔵岳がよく見えます。
尾根がようやく近づいてきました。
2017年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 12:06
尾根がようやく近づいてきました。
黒檜山に到着。山頂は賑わってます。
2017年01月07日 12:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
1/7 12:30
黒檜山に到着。山頂は賑わってます。
三角点です。
2017年01月07日 12:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
1/7 12:29
三角点です。
山頂は気に囲まれているので、展望は今ひとつです。
2017年01月07日 12:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 12:29
山頂は気に囲まれているので、展望は今ひとつです。
御黒檜大神も賑やか。
2017年01月07日 12:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/7 12:39
御黒檜大神も賑やか。
こちらのほうが景色はいいですね。
2017年01月07日 12:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 12:40
こちらのほうが景色はいいですね。
60歩で見晴らしが良いらしいので、行ってみましょう。
2017年01月07日 12:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 12:43
60歩で見晴らしが良いらしいので、行ってみましょう。
確かに絶景です。双耳峰の筑波山がぽっかりと浮いて見えました。
2017年01月07日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
1/7 12:45
確かに絶景です。双耳峰の筑波山がぽっかりと浮いて見えました。
下りはこんな感じの階段がづつきます。雪は凄く薄く、地面が見えるところもあります。
2017年01月07日 12:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 12:49
下りはこんな感じの階段がづつきます。雪は凄く薄く、地面が見えるところもあります。
下って、いったん鞍部に出たらまた登りとなります。
2017年01月07日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 13:05
下って、いったん鞍部に出たらまた登りとなります。
駒ケ岳に到着。こちらも大賑わいです。
2017年01月07日 13:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
1/7 13:16
駒ケ岳に到着。こちらも大賑わいです。
駒ケ岳からの展望。こちらもとても良いです。
2017年01月07日 13:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
1/7 13:19
駒ケ岳からの展望。こちらもとても良いです。
ここから大沼への急坂が始まります。
2017年01月07日 13:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 13:30
ここから大沼への急坂が始まります。
鉄ハシゴも雪があったりなかったりで、アイゼンつけていると凄く歩きづらい。
2017年01月07日 13:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1/7 13:31
鉄ハシゴも雪があったりなかったりで、アイゼンつけていると凄く歩きづらい。
途中アイゼンを外して下山しました。途中に誰か忘れたストックを登山口においておきます。
2017年01月07日 14:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 14:02
途中アイゼンを外して下山しました。途中に誰か忘れたストックを登山口においておきます。
下山したところにあるお茶屋で腹ごしらえしましょう。
2017年01月07日 14:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
1/7 14:36
下山したところにあるお茶屋で腹ごしらえしましょう。
なめこそば、うまかったっす。
2017年01月07日 14:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
1/7 14:24
なめこそば、うまかったっす。
撮影機器:

感想

今シーズン初のアイゼンを使ったハイキングを7年ぶりの赤城山でやりました。今回は、地蔵岳と黒檜山のダブルヘッダー。雪が少なかったので、地蔵岳はアイゼン無しでとても歩きやすかったです。

黒檜山の登りは岩と薄い雪で滑るので、今シーズン初のアイゼンを使いました。急な登りは、やっぱり堪えましたね。駒ケ岳方面の尾根は日当たりも良いため、雪は薄いし、溶け出してドロドロのところもありました。色々ありましたが、とても有意義な雪ハイキングでしたね。

7年前は大沼には、ワカサギ釣りのテントが一杯あった記憶がありますが、現在は全くありません。というのも、氷が薄くて穴釣りができないんですよね。2月頃できれば久しぶりに穴釣りやりたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

kuboyanさん
16 は武尊山 でしょうか?
富士山 筑波山 まで見えるとは、ナイスビューでしたね

最近、拙者は赤城山を周囲から眺めるだけになってますeye

  隊長
2017/1/8 10:54
Re: kuboyanさん
#16は、武尊山ですね。黒檜山の展望場所からは、北方面がよく見えますよ。白さで際立ったのは、やっぱり谷川岳ですね。ここはやっぱり雪が深そう。
ちょっと場所を変えると、東方面がよく見えて、いつの一つのコブしか見えない筑波山が2コブはっきり見えたんで良かったです。 一瞬尾瀬の燧かとおもっちゃいました。
毎度、コメントありがとうございます。
2017/1/8 15:00
kuboyanさん、おはようございます!
道路の状況はこんな感じなのですね!
今季はスタッドレスタイヤを新調したので、走りたいところです(笑)

地蔵岳からは富士山が見えるのですね!
ここままだ未踏ですので、雪のない春や秋に行ってみたいです。

冬期の赤城山を楽しませて頂きました♪
お疲れさまでした。
2017/1/9 6:46
Re: kuboyanさん、おはようございます!
あやもえさん、おはようございます。
道路の状況ですが、帰りはだいぶ溶けてきて、途中からアスファルトがかなり見えるようになり、非常に走りづらかったですね。下りは山登りと同じでかなり緊張します。溶け出した所がズルっとくるんですよ。

去年は榛名山へ行ったんですが、雪真っ白でとても走りやすかったです。やっぱり、スタッドレスにすると、真っ白な雪道走りたくなりますよね。

地蔵岳は黒檜山とくらべて、人が少なくていいですよ。富士山もみえます。日光あたりは黒檜山に邪魔されてちょっと見えませんが、だいたい山は見えます。自分も、次回は秋ごろの冬枯れの雪が無いときに、一周回ってみたいですね。

毎度コメントありがとうございます。
2017/1/9 7:44
楽しそうな 雪 あるきですねー
kuboyanさん こんばんはー
雪あるき 楽しそうですねー。
アイゼン 初登場ですか。
私も 今シーズン 何度かアイゼンもっていきましたが
今のところ 出番なしです。
赤城山 ちょっと遠いけど いいですねー。
二年前 2014年の11月に 一度だけ行ったことがあります
あの時はガスガスで kuboyanさんの レコみたいに
景色がきれいに見えませんでした
また 行ってみたくなりました。
「赤城の山も あの時 かぎりか、・・」
ということには したくありませんからねー
では tsui
2017/1/9 20:05
Re: 楽しそうな 雪 あるきですねー
tsuiさん、こんばんは。
今年は本当に雪が少ないですよね。アイゼンも出番がなくて、今回強引に雪があるはずの赤城山に来ました。ところが、ここも本当に雪少ないんですよ。
ただ、天気がとても良く、素晴らしい景色を見ることができました。
欲を言えば、一周回りたかったですね。もう少し早めに来て、根性で しないとむりかなぁ。
赤城の山も今夜限り。。。国定忠次のようなセリフにしたくないですよね。
2017/1/9 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら