記録ID: 104721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
稲梓-小松野山-馬夫石-鈴野山-暗沢山-松崎
2011年04月02日(土) ~
2011年04月03日(日)
静岡県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:11
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:47
距離 11.5km
登り 1,063m
下り 575m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 9:24
距離 15.7km
登り 508m
下り 1,046m
2011年4月2日
09:17 稲梓駅
09:30 浄水場前付近
10:35 小ピーク
11:16 共同アンテナ施設?
11:18 △331.6 石塔あり 11:22
11:44 林道(未舗装)
12:09 みかん畑
12:11 石灯篭、祠、石塔
12:23 峠、寛政二年 庚戌、灌漑ポンプ小屋
12:47 天王山?石塔、祠、横川集落が見える12:55
12:59 天王山入口標識、林道
13:11 熊の罠?
13:22 栗の木峠?
14:03 △444.9 小松野山 14:18
15:11 境界尾根分岐
15:23 電波中継施設、P
15:58 加増野分岐表示テープ
16:04 △545.0 馬夫石(まぶいし)(泊) 05:42
2011年4月3日
06:01 送電線鉄塔
08:15 鈴野峠、地蔵あり
08:32 電波反射板、鉄塔 8:41
09:03 △486.8 鈴野山
09:52 蛇石峠(じゃいしとうげ)
10:40 P446
10:49 沢を渡る(巻貝がいた、タニシ?)
10:59 大池分岐?
11:14 石垣遺構
11:39 暗沢山△520.3 〜12:03
12:14 林道交差点
12:28 長者ヶ原遊歩道、標識
12:59 指川峠
13:25 岩科南側、遊歩道入口
13:30 重文岩科学校バス停
13:33 岩科学校、見学 〜14:17
14:52 伊那下神社
15:06 松崎バスターミナル
09:17 稲梓駅
09:30 浄水場前付近
10:35 小ピーク
11:16 共同アンテナ施設?
11:18 △331.6 石塔あり 11:22
11:44 林道(未舗装)
12:09 みかん畑
12:11 石灯篭、祠、石塔
12:23 峠、寛政二年 庚戌、灌漑ポンプ小屋
12:47 天王山?石塔、祠、横川集落が見える12:55
12:59 天王山入口標識、林道
13:11 熊の罠?
13:22 栗の木峠?
14:03 △444.9 小松野山 14:18
15:11 境界尾根分岐
15:23 電波中継施設、P
15:58 加増野分岐表示テープ
16:04 △545.0 馬夫石(まぶいし)(泊) 05:42
2011年4月3日
06:01 送電線鉄塔
08:15 鈴野峠、地蔵あり
08:32 電波反射板、鉄塔 8:41
09:03 △486.8 鈴野山
09:52 蛇石峠(じゃいしとうげ)
10:40 P446
10:49 沢を渡る(巻貝がいた、タニシ?)
10:59 大池分岐?
11:14 石垣遺構
11:39 暗沢山△520.3 〜12:03
12:14 林道交差点
12:28 長者ヶ原遊歩道、標識
12:59 指川峠
13:25 岩科南側、遊歩道入口
13:30 重文岩科学校バス停
13:33 岩科学校、見学 〜14:17
14:52 伊那下神社
15:06 松崎バスターミナル
天候 | 2日 晴れ 3日 曇り一時晴れ、一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
町田 小田急小田原線 小田原 JR東海道本線 熱海行 熱海 JR伊東線 伊東行 伊東 伊豆急行 下田行 09:17 稲梓 復路 04月03日(日) 15:06 松崎 修善寺 三島 熱海 小田原 町田 2012年の参考データ 16:48 修善寺 16:55 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島行 500円 17:30 三島 17:46 JR東海道本線 熱海行 650円 18:00 熱海 18:06 JR東海道本線 東京行 18:28 小田原 18:41 小田急小田原線 新宿行 570円 19:43 町田 19:46 自転車 駐輪場 200円(2日分) 19:56 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は暗沢山の下りのみ、その他は林業作業道があったりなかったり しか専用けもの道利用、支尾根多数あり、見通し悪くルートファインディング要す |
写真
感想
先週、道を見落として下ってしまったので、同じ所から登るのもいいけど、私有地っぽかったので、稲梓駅から行く事にする。駅から西の車道に出ると正面の尾根に登りたいが、川に阻まれ渡れない(濡れを覚悟すれば浅そうだしわたれると思うが)浄水場のところに橋がありそれを渡ってすぐのところに林道の様なさかみちを登って行く。その道はすぐ無くなり、植林された斜面を登ると尾根にでる。尾根上の道をたどると反対側の沢をどんどん登って行く、沢には石垣の遺構がところどころにあり、昔わさび田でもあったのだろうか?さらに尾根に出ると疎な林で歩きやすい。地図とにらめっこ。最初の三角点、頂上に身の丈を超す石塔があり、驚く山頂東側は植林の林、直登の道がありそうだ。(つづく)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
学校なのに畳表を編む機械とか
自転車屋さんの写真とか、
いろんなものがありますね。
ちょっと気になったのでネットで調べてみたら
松本市の旧開智学校と姉妹校(館)とは面白いですね
昔の教科書も売っているそうですが、買ってきた?
坂城にも旧格致学校というのがあります。
こんばんは!
いろいろ売っていたみたいですが、教科書?は気が付かなかったなぁ〜何も買う気がなかったし・・・
私が小学生の頃には、実際に使われていたそうです もちろん私の学校も木造でしたが 隣に鉄筋コンクリートの校舎がありましたが、廃校になってるそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する