今日は馬返駐車場からスタートです
0
6/7 4:46
今日は馬返駐車場からスタートです
バス停の右横に登山届ポストがあります
0
6/7 4:46
バス停の右横に登山届ポストがあります
2合目御室浅間神社
ここからちょこっと歩くと橋がありますがそこで噴火で流れた溶岩が見られます
さらに進むと細尾野林道を横切って暫くすると・・・
0
6/7 5:18
2合目御室浅間神社
ここからちょこっと歩くと橋がありますがそこで噴火で流れた溶岩が見られます
さらに進むと細尾野林道を横切って暫くすると・・・
3合目三軒茶屋(または中食堂)に着きました
今は廃屋が残っているだけです
0
6/7 5:33
3合目三軒茶屋(または中食堂)に着きました
今は廃屋が残っているだけです
大黒小屋跡を過ぎると8分程で4合5勺の井上小屋に着きました
馬返しからは整備された大変歩きやすい歴史のある道で新緑に癒されながら登りました
0
6/7 5:59
大黒小屋跡を過ぎると8分程で4合5勺の井上小屋に着きました
馬返しからは整備された大変歩きやすい歴史のある道で新緑に癒されながら登りました
井上小屋の横には御座石があります
0
6/7 5:59
井上小屋の横には御座石があります
ここから20分程登ると舗装路の滝沢林道に出ます
0
6/7 6:00
ここから20分程登ると舗装路の滝沢林道に出ます
滝沢林道とショートカットの道を登ると佐藤小屋に着きました
この小屋の直ぐ上に星観荘があります
0
6/7 6:26
滝沢林道とショートカットの道を登ると佐藤小屋に着きました
この小屋の直ぐ上に星観荘があります
六角堂と日蓮上人像は佐藤小屋から10分程で着きました
ここから15分程登ると森林限界で樹林帯を抜けます
0
6/7 6:37
六角堂と日蓮上人像は佐藤小屋から10分程で着きました
ここから15分程登ると森林限界で樹林帯を抜けます
樹林帯を抜けると間もなく6合目の富士山安全指導センターに着き、そこからつづら折りの道を30分程登った場所です
見上げるといっぱい山小屋が見えます
0
6/7 7:34
樹林帯を抜けると間もなく6合目の富士山安全指導センターに着き、そこからつづら折りの道を30分程登った場所です
見上げるといっぱい山小屋が見えます
もう一枚撮影
6合目から40分程登ると岩場の道に変わり間もなく花小屋に着きました
花小屋の直ぐ上には日の出館があり今日初めて雪の上を数メートル歩いて日の出館に着きました(この後8合目を過ぎるまで道に雪はありません)
0
6/7 7:34
もう一枚撮影
6合目から40分程登ると岩場の道に変わり間もなく花小屋に着きました
花小屋の直ぐ上には日の出館があり今日初めて雪の上を数メートル歩いて日の出館に着きました(この後8合目を過ぎるまで道に雪はありません)
6合目で行動食をとって休憩しましたがまだ足取りが重いので日の出館から15分程登った富士一館で再び休憩
富士一館からは赤い鳥居と鳥居荘が見えます(富士一館で撮影)
0
6/7 8:08
6合目で行動食をとって休憩しましたがまだ足取りが重いので日の出館から15分程登った富士一館で再び休憩
富士一館からは赤い鳥居と鳥居荘が見えます(富士一館で撮影)
クローズアップでもう一枚
0
6/7 8:09
クローズアップでもう一枚
富士一館を出発すると休憩をとったおかげで足取りは軽くなり順調に登りました
間もなく鳥居荘に着きます
0
6/7 8:18
富士一館を出発すると休憩をとったおかげで足取りは軽くなり順調に登りました
間もなく鳥居荘に着きます
鳥居荘から5~6分で東洋館に到着(写真は東洋館)
建物の外観はすごく綺麗で小屋の前には長いベンチがあります
0
6/7 8:25
鳥居荘から5~6分で東洋館に到着(写真は東洋館)
建物の外観はすごく綺麗で小屋の前には長いベンチがあります
7合目の東洋館から見上げた写真です
花小屋からはずっーと岩場の道ですが雨で濡れていなければ登りやすいと思います
0
6/7 8:25
7合目の東洋館から見上げた写真です
花小屋からはずっーと岩場の道ですが雨で濡れていなければ登りやすいと思います
東洋館と太子館の中間辺りです
0
6/7 8:36
東洋館と太子館の中間辺りです
クローズアップでもう一枚
0
6/7 8:36
クローズアップでもう一枚
東洋館から19分で太子館さらに7分で写真の8合目蓬莱館に着きました
花小屋~蓬莱館までは岩場の道で、ここからはザレ場の道です
0
6/7 8:55
東洋館から19分で太子館さらに7分で写真の8合目蓬莱館に着きました
花小屋~蓬莱館までは岩場の道で、ここからはザレ場の道です
雲海(蓬莱館からの眺めです)
0
6/7 8:55
雲海(蓬莱館からの眺めです)
蓬莱館から20分で白雲荘に到着
0
6/7 9:16
蓬莱館から20分で白雲荘に到着
白雲荘から7分で元祖室に到着
0
6/7 9:24
白雲荘から7分で元祖室に到着
元祖室にも鳥居があります
0
6/7 9:24
元祖室にも鳥居があります
元祖室から23分程登ると本8合目に着きました
ここで須走口登山道が合流します
0
6/7 9:58
元祖室から23分程登ると本8合目に着きました
ここで須走口登山道が合流します
左は胸突江戸屋で右に少しだけ写っている建物はトモエ館です
0
6/7 9:58
左は胸突江戸屋で右に少しだけ写っている建物はトモエ館です
雲海
0
6/7 9:59
雲海
下界を見ることはできませんが素晴らしい雲海を見ることができました
0
6/7 9:59
下界を見ることはできませんが素晴らしい雲海を見ることができました
直ぐ上に8合5勺の御来光館や須走口・吉田口頂上にある建物も見えます
ここでおにぎりを食べてから出発しました
0
6/7 9:59
直ぐ上に8合5勺の御来光館や須走口・吉田口頂上にある建物も見えます
ここでおにぎりを食べてから出発しました
御来光館から10分程登った場所です
0
6/7 10:24
御来光館から10分程登った場所です
クローズアップで
0
6/7 10:24
クローズアップで
さらに12分程登るともう直ぐ9合目
0
6/7 10:36
さらに12分程登るともう直ぐ9合目
クローズアップで9合目の鳥居と迎久須志神社
0
6/7 10:36
クローズアップで9合目の鳥居と迎久須志神社
9合目から25分程登ると狛犬と鳥居のある所に到着
間もなく須走口・吉田口頂上です
0
6/7 11:03
9合目から25分程登ると狛犬と鳥居のある所に到着
間もなく須走口・吉田口頂上です
登ってきた道を振り返ります
本8合目を越えると残雪が少しありましたが腐った雪なのでアイゼン・ピッケルは不要でした
0
6/7 11:03
登ってきた道を振り返ります
本8合目を越えると残雪が少しありましたが腐った雪なのでアイゼン・ピッケルは不要でした
頂上が間近になると足取りが軽くなります
0
6/7 11:03
頂上が間近になると足取りが軽くなります
頂上に着く直前のこの時間が堪らない
0
6/7 11:04
頂上に着く直前のこの時間が堪らない
須走口・吉田口頂上に初登頂
0
6/7 11:05
須走口・吉田口頂上に初登頂
久須志神社
0
6/7 11:06
久須志神社
直ぐ下には狛犬や御来光館も見えます
0
6/7 11:11
直ぐ下には狛犬や御来光館も見えます
須走口・吉田口頂上周辺の山小屋
今日は快晴無風で穏やかな日で、風が吹くと暑さを和らげてくれるのでありがたく思いました
この後初めてのお鉢巡りに出発します
0
6/7 11:14
須走口・吉田口頂上周辺の山小屋
今日は快晴無風で穏やかな日で、風が吹くと暑さを和らげてくれるのでありがたく思いました
この後初めてのお鉢巡りに出発します
時計回りでお鉢巡りをすると直ぐここに着きます
須走口下山道はここから下るようです
0
6/7 11:15
時計回りでお鉢巡りをすると直ぐここに着きます
須走口下山道はここから下るようです
剣ヶ峰が姿を見せました
このアングルで見るのは初めてです
0
6/7 11:16
剣ヶ峰が姿を見せました
このアングルで見るのは初めてです
大迫力の大内院(火口)も登場
初めて見た時の様な大感動が無かったのが残念です
0
6/7 11:19
大迫力の大内院(火口)も登場
初めて見た時の様な大感動が無かったのが残念です
成就岳?
0
6/7 11:20
成就岳?
伊豆岳は左から巻きます
0
6/7 11:20
伊豆岳は左から巻きます
なだらかな山頂の朝日岳も左から巻きます
0
6/7 11:24
なだらかな山頂の朝日岳も左から巻きます
朝日岳の右には剣ヶ峰と写真中央に虎岩
須走口下山道の下山口からここまでは10分程です
0
6/7 11:25
朝日岳の右には剣ヶ峰と写真中央に虎岩
須走口下山道の下山口からここまでは10分程です
東安河原
0
6/7 11:29
東安河原
富士宮口頂上にある頂上富士館や浅間大社奥宮の赤い屋根が見えてきました
その手前は御殿場口頂上です
0
6/7 11:30
富士宮口頂上にある頂上富士館や浅間大社奥宮の赤い屋根が見えてきました
その手前は御殿場口頂上です
御殿場口登山道は写真の左(雪のある所)から登ってきて、写真中央の鳥居をくぐって御殿場口頂上に着きます
0
6/7 11:31
御殿場口登山道は写真の左(雪のある所)から登ってきて、写真中央の鳥居をくぐって御殿場口頂上に着きます
白山岳と大内院(火口)
0
6/7 11:32
白山岳と大内院(火口)
成就岳、伊豆岳、朝日岳の山の名前はこの環境省の地図を参考にさせて頂きました
0
6/7 11:32
成就岳、伊豆岳、朝日岳の山の名前はこの環境省の地図を参考にさせて頂きました
御殿場口頂上(御殿場口登山道下山口)に到着
0
6/7 11:32
御殿場口頂上(御殿場口登山道下山口)に到着
ここが御殿場口登山道のゴールであり、御殿場口下山道のスタート地点です
0
6/7 11:33
ここが御殿場口登山道のゴールであり、御殿場口下山道のスタート地点です
中央上から左斜めに下り、左から登ってきました
オレンジ色のテントのある所が前の写真の場所です
0
6/7 11:34
中央上から左斜めに下り、左から登ってきました
オレンジ色のテントのある所が前の写真の場所です
富士宮口頂上にある浅間大社奥宮に到着
吉田口頂上からここまで残雪が少しありましたがアイゼンは不要でした
0
6/7 11:35
富士宮口頂上にある浅間大社奥宮に到着
吉田口頂上からここまで残雪が少しありましたがアイゼンは不要でした
眼下に富士宮口登山道が見えます
0
6/7 11:35
眼下に富士宮口登山道が見えます
頂上富士館
0
6/7 11:36
頂上富士館
少し進むとこのしろ池に着き、剣ヶ峰は間近です
0
6/7 11:38
少し進むとこのしろ池に着き、剣ヶ峰は間近です
白山岳の左端に割れ石(中央上)とその少し左に雷岩が見えます
0
6/7 11:38
白山岳の左端に割れ石(中央上)とその少し左に雷岩が見えます
ここを登れば剣ヶ峰です
0
6/7 11:43
ここを登れば剣ヶ峰です
馬ノ背を登ります
0
6/7 11:43
馬ノ背を登ります
剣ヶ峰の二等三角点に到着
5回目の登頂です
0
6/7 12:05
剣ヶ峰の二等三角点に到着
5回目の登頂です
右端は三島岳で頂上富士館と浅間大社奥宮も見えます
0
6/7 12:05
右端は三島岳で頂上富士館と浅間大社奥宮も見えます
日本最高峰富士山剣ヶ峰三七七六米と書かれた石柱
0
6/7 12:05
日本最高峰富士山剣ヶ峰三七七六米と書かれた石柱
石柱と二等三角点
0
6/7 12:08
石柱と二等三角点
石柱と二等三角点
0
6/7 12:08
石柱と二等三角点
馬ノ背は夏道が出ていたので問題なし二等三角点の周辺には雪が残ってましたがアイゼンはなくても登れました
写真は剣ヶ峰から1~2分下った場所ですがこの後剣ヶ峰直下の雪の斜面のトラバースは緊張はしなかったが少し歩き難く1回転びました
0
6/7 12:12
馬ノ背は夏道が出ていたので問題なし二等三角点の周辺には雪が残ってましたがアイゼンはなくても登れました
写真は剣ヶ峰から1~2分下った場所ですがこの後剣ヶ峰直下の雪の斜面のトラバースは緊張はしなかったが少し歩き難く1回転びました
白山岳と久須志岳そして大内院
0
6/7 12:12
白山岳と久須志岳そして大内院
中央少し左は虎岩
0
6/7 12:12
中央少し左は虎岩
剣ヶ峰から7分程で西安河原付近に到着
振り返ると剣ヶ峰直下の雪斜面のトラバース道も見えました
0
6/7 12:18
剣ヶ峰から7分程で西安河原付近に到着
振り返ると剣ヶ峰直下の雪斜面のトラバース道も見えました
白山岳と久須志岳(西安河原付近で撮影)
0
6/7 12:19
白山岳と久須志岳(西安河原付近で撮影)
さらに5分程歩くと白山岳が間近になりました
割れ石も良く見えます
0
6/7 12:24
さらに5分程歩くと白山岳が間近になりました
割れ石も良く見えます
歩いてきた道を振り返ります
0
6/7 12:24
歩いてきた道を振り返ります
中央が虎岩でその上には頂上富士館や浅間大社奥宮が見えます
0
6/7 12:24
中央が虎岩でその上には頂上富士館や浅間大社奥宮が見えます
剣ヶ峰から約25分で須走口・吉田口頂上に戻りました
直ぐ下には鳥居と狛犬が見えます
0
6/7 12:37
剣ヶ峰から約25分で須走口・吉田口頂上に戻りました
直ぐ下には鳥居と狛犬が見えます
久須志神社前(須走口・吉田口頂上)
0
6/7 12:39
久須志神社前(須走口・吉田口頂上)
まだ雲海は健在です
0
6/7 12:40
まだ雲海は健在です
外国の方が多いですね
0
6/7 12:40
外国の方が多いですね
本8合目まで下山しました
本8合目は雲海の上ですがここを過ぎると・・・
0
6/7 13:09
本8合目まで下山しました
本8合目は雲海の上ですがここを過ぎると・・・
本8合目からさらに下ると雲海へ入って行きましたが道は明瞭なので迷うことはありません
東洋館の長いベンチで休憩してから出発しました
0
6/7 13:54
本8合目からさらに下ると雲海へ入って行きましたが道は明瞭なので迷うことはありません
東洋館の長いベンチで休憩してから出発しました
7合目花小屋に到着
この周辺はガスで真っ白で数メートル先も見えませんが道は明瞭です
0
6/7 14:14
7合目花小屋に到着
この周辺はガスで真っ白で数メートル先も見えませんが道は明瞭です
佐藤小屋を出発して右から下りてきました
佐藤小屋から1~2分で滝沢林道に着きました
0
6/7 14:53
佐藤小屋を出発して右から下りてきました
佐藤小屋から1~2分で滝沢林道に着きました
直ぐ滝沢林道(舗装路)を横切ってショートカットの道を下ります
0
6/7 14:53
直ぐ滝沢林道(舗装路)を横切ってショートカットの道を下ります
ショートカットの道を下って再び滝沢林道に出て少し歩くとここに着きます
0
6/7 14:57
ショートカットの道を下って再び滝沢林道に出て少し歩くとここに着きます
ここで滝沢林道から登山道に入ります
0
6/7 14:57
ここで滝沢林道から登山道に入ります
滝沢林道から5分程で中宮に着きました
0
6/7 15:02
滝沢林道から5分程で中宮に着きました
さらに下ると御座石
0
6/7 15:11
さらに下ると御座石
そして2合目
新緑の道を気持ち良く下りました
0
6/7 15:39
そして2合目
新緑の道を気持ち良く下りました
1合目鈴原社
0
6/7 15:56
1合目鈴原社
間もなく馬返バス停に着きます
0
6/7 16:02
間もなく馬返バス停に着きます
0
6/7 16:02
馬返しには分かりやすい道標もあるので安心です
0
6/7 16:04
馬返しには分かりやすい道標もあるので安心です
馬返バス停に無事に戻りました
0
6/7 16:04
馬返バス停に無事に戻りました
馬返無料駐車場は20台以上駐車できます
0
6/7 16:04
馬返無料駐車場は20台以上駐車できます
いいねした人